「ドロップアウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドロップアウトとは

2025-02-16

不謹慎だということも、表に出すべき言葉じゃないのも、よくわかってる

でもどうにもこうにも苦しいからここで吐き出させてくれ

余命2ヶ月になりたい

仕事を辞めて身辺整理して静かにいなくなりたい

別に何があったってわけじゃない

強いて言うなら1月から異動になって、またいろいろ覚えることが多くて、でもどうしてもやる気が出なくて、やる気が出ない自分劣等感もあって、とにかく急に全部嫌になった

ずっと前からうっすら感じていたドロップアウトしたい気持ちがくっきり濃くなって目の前に突きつけられてる感じ

自分自分を終わらせる勇気まではないか中途半端なんだよな

身体のどこかが痛むたび、これが悪い病気だったらって空想してしま

本当に最低だと自覚しながら

疲れた

2025-02-15

男のスペック容姿と年齢を気にしなかった女の末路

結局のところ、女性は稼ぎがあり容姿がそれなりに整った同年代男性結婚するか、

それが無理なら最初から結婚しない方がいいですよ。

価値男性精子の質の劣化した高齢男性遺伝子を残したところで国の発展には寄与しませんし。

以下、私の失敗談を聞いていただけると嬉しいです。

私は20代ですがガンダム装甲騎兵ボトムズ銀英伝などやや古めの作品が好きなオタクです。

クラウドオンプレ対応かつ、ステークホルダーとの調整能力評価してもらって主に要件定義に携わっているシステムエンジニアで、それなりに稼ぎもあります

基本的に生身の人間には興味がないため現実男性容姿にはあまり頓着しません。

そして私にはオタクであること以外のアイデンティティがほぼなく、休日の大半はアニメ漫画小説、あるいは考察のための資料探しや感想サイト巡りなどに費やし、給料の相当な額をプレミア価格の付いた古いグッズの収集銀英伝ロンドというソシャゲにつぎ込んでいます

そうした理由から、私は男性スペックや見た目や年齢はあまり重視せず、話が合うか(=趣味が合うか)という一点に絞って婚活しました。

アプリ街コン相席屋などを利用して、メッセージのやり取りも含めれば1000人ほどの男性と関わりました。

その結果、本当に散々な目に遭いました。

はっきりと言います男性人間性や知性の平均値が低い。底辺の数も多く、その底辺さのレベルも底無し沼です。

そのため男性を選ぶ際はスペックや外見や年齢である程度足切りしないと様々な怪異と遭遇することになります

まず、自分より若い女性を恋愛対象にする男性自分客観視できていません。

根拠な自信に満ちているため、無遠慮で、反省や遠慮という概念がなく、年齢や地位の差が相手を萎縮させる可能性を全く考えていません。

そして年代差による価値観や倫理観の差は覆せません。

知識マウントや初手タメ口デフォルトでした。態度はとにかく尊大で強引ですし、人が傷付くような発言セクハラめいた発言、無遠慮なスキンシップを躊躇いなく行うため、接していて不快気持ちになります

マナーが悪く不潔な行動も多いですし、本人はそれを普通だと思っています自分若い頃の社会はそうだったから、と。

喫煙に関するマナー店員に対する態度は特に劣悪でした。

中高年男性による数々の不快言動の具体例は羅列しきれませんが、個人的に一番不快だと感じたのは知識マウントでした。

私は銀英伝のオーベルシュタインというキャラが最推しなのですが、銀英伝好きの中高年男性にそれを伝えるとほぼ確実と言って良いほど不快な思いをしました。

オーベルシュタイン所属する陣営である銀河帝国や、その銀河帝国皇帝であるラインハルト、皇妃のヒルダをボロクソに罵られる、オーベルシュタインの作中の所業(ヴェスタラント虐殺草刈りなど)を人格否定レベル批判される、ヤンウェンリーというキャラの魅力や民主主義の尊さを力説する演説や長文メッセージを長々と聞かされる、政治思想に関する書籍論文を送り付けられる、ヤンウェンリー自由惑星同盟勝利する二次創作を送り付けられる、議論を吹っ掛けられ論破するまで話を終えようとしない。

そんな事態が7割ぐらいの打率で発生しました

(中高年男性はやたらとヤンウェンリーが好きです

ヤンウェンリーを好きという男性を見かけたら全力で逃げてください)

次に、低賃金男性はほぼ確実に何かしらの問題があります

男性性別理由に意欲を削がれるようなことを言われたり不当な評価を下されたり進学を制限されたりすることはありません。

セクハラ性犯罪などで学業雇用を妨げられることもありません。

仮にやむを得ない理由があってドロップアウトしたとしても高賃金肉体労働という選択肢があります

そのような状況下で女性である私より低賃金になるような男性は、やはり怠惰であったり発達障害精神障害を抱えていたり、対人能力人格能力が著しく劣っていたり、家庭環境問題を抱えていたりと何かしらの困難な点がありました。

男性と実際に会って食事する際、相手が「どうしても」と強く押し切らない限りはこちから割り勘を申し出ていたのですが、奢ろうとしてくれる男性はまだ辛うじて話が通じる傾向がありました。

最後に、はっきり言って容姿悪い男性は心も醜いです。

前述した通り、私は男性の外見を重視していないため、別にイケメンである必要は全くありません。

それどころか「TPOを考えた服装しろ」「流行ファッションに関する最低限の興味を持て」という底辺レベル要求すら私は望んでいませんでした。

風呂に入る際は臭いの溜まりやすい脇や股間をよく洗い、歯磨き粉で歯を磨き、毎朝顔を洗い、寝癖を整え、服を床に放置せず、洗濯し、生乾きの服を着ず、泥が付いたままの作業着で出歩かず、布製の靴や鞄の臭いには気を付け、尿を漏らさない。

少なくとも私が求めていたのはそれだけです。

衝撃的な話ですが、男性はそれさえ出来ない人間がそれなりにいます

彼らは周囲の不快感を顧みれない身勝手人間か、あるいは極端に拘りが強い発達障害か、セルフネグレクトに陥っているか母親に甘やかされたテイカーか、極端に常識のない人間です。恋愛対象には到底なり得ません。

これらの経験を重ねた結果

「共に生活を営む人間趣味を軸に選ぶという発想がそもそも間違っていたのでは?」

という結論にようやく至り

紆余曲折を経て、今は二つ歳下の同業者で、私より多少稼ぎは低いものの温厚かつ家庭的で、ジャンプアニメを嗜む程度のライトオタク男性交際しています

どうか他の女性男性に対して変な寛容さを示してしまった私のように無駄時間の浪費と精神の消耗をしないでください。

年齢や年収容姿による足切りは身と心を守るための立派な自衛です。

男性に対して理解や寛容さを示したところで、得られるもの無意味不快さや恐怖だけです。

長々と失礼しました。

2025-02-01

氷河期世代って一度ドロップアウトしたら終わりだよな

俺、もうなんもわかんねえよ。

なんでこうなったのか、どうしてこうなったのか、わかんねえ。

俺、真面目にやってきたはずなんだよ。

高校行って、大学行って、そのとき氷河期かいうやつで、全然仕事なくて、でも頑張って、なんとか入ったとこがブラックで、残業あたりまえで、上司に怒られて、疲れて、でも辞めるわけにいかないじゃん?

それで頑張ったら体壊してクビで、それで終わりだよ。

そっからなんとかしようとしたけど、なんもできん。

正社員仕事?ないよ。ハロワ行っても年齢でアウト。面接行っても、落とされる。

若い子のほうがいいんでって、じゃあ俺はなに?もう40すぎたおっさん人権ないの?そんなの聞いてないよ

努力しろって言うやついるけど、努力ってなんだよ。

俺はしてきたよ。

でも無理だったんだよ。

じゃあ、何?起業でもしろってか?無理だよ。

資金知識もねえし、そもそもそんな才能あったらとっくに成功してるよな?

なのに奴らは言うんだよな、努力が足りない、自己責任、甘えんなって。ふざけんなよ!

金もない、

彼女もいない、

友達もいない。

実家にいるけど親も年だし、いつまで持つかわからん

親が死んだら俺どうなるんだ?生活保護

でもネットじゃ生活保護のやつ叩かれてるし、そんなの耐えられねえよ。じゃあどうすんの?死ぬしかねえの?

……わかんねえ。もう疲れた

2025-01-29

中小企業で働いている。

めちゃくちゃゆるいので新卒から長く働いてる人が多い。俺は中途だが、大企業からドロップアウトした人間なので色々やばすぎカルチャーショックがあるがなんとか生きている。

先日部署移動があり、別部署に行った人の仕事を引き継いだ。全く経験のない仕事なので不安になっていたが、蓋を開けば前任は何やってたんだ状態

全く伸ばせる数字が伸びていない。顧客が減る対策もされていない。これ数年何やってたんだ?何もしてなかった?めちゃくちゃお前にはできないと思うけどと引き継ぎの時煽られたが、俺が担当してから昨対の数字は大幅黒字になったのでやっぱり何もやっていないんじゃ…。

前任は愛社精神が強く会社悪口を言うとめちゃくちゃ怒る人だ。俺は結果さえ出せればどうでもいいので愛社精神などないから分かり合えないし、分かりあう気もないが、出世できないと先越して行った後輩を恨む前にまず私用ネサフに労働時間を割くのを辞めればいいのではと思う。愛社精神と成績は比例しない。でも前任は偉い人に好かれていることを誇っているのでそれもまた生存戦略なのかもしれないと思った。

増田で長時間常駐して煽り腐して回ってる迷惑者って低脳先生みたいなドロップアウト引きこもりとか反抗期キッズかと思っていたけど

社会分断目的AI自動投稿可能性もあるんじゃないかと思い始めた

ブクマカ煽りAI投稿が既にいるらしいし

anond:20250129065322

清掃なんか余計病むのに勧めるんだ

清掃はリハビリワークじゃないし重労働

そういう誰でも受かりそうな仕事ほど

ルールでがんじがらめで上下関係も厳しく常識よりもツテが最強

ロクな経歴じゃない連中が集まってるんだから普通に仕事するより難易度

 

ドロップアウトした人間ができる優しい仕事じゃない

 

働かないことだと思うよ

2025-01-26

Re:ゼロアニメは「言わなくていいことを全部言う、スキップすべきものを全部描く」って感じで、たぶん原作がそうなんだろうけど、なかなか話の核心に至らず、周辺ばかりが厚くなる感じでドロップアウトした

キャラクターの造形が良くても、その折り合いが複雑であっても、話が進まないなと感じてしまうとやっぱり厳しい

2025-01-24

俺以外が変わったか退職する話

前回、深掘りしたことで俺が会社を辞めたい理由がようやく整理がついた気がする。

 https://anond.hatelabo.jp/20250119022917

 

会社方向性共感できず、本分を忘れた同僚が嫌いになった。

凄くシンプル退職理由だった。

ただこの胸糞悪さを我慢して定年まで勤め上げる選択肢もあった。

面倒だけどヌルくてろくに価値のない仕事右から左に捌く。だけ。

定年まで。

 

ゾッとしたよね。何も作れず、何も残せず。

胸糞悪い会社に同僚に擦り切れるまで都合よく使い倒される未来しか見えんかった。

マジでクソ食らえだと思った。

から、このクソ溜めから抜け出そうと思ったのかもしれない。

かだ厳しくても価値のある仕事をしたいと思えているから、たぶん俺は変わってない。

変わったのはあのクソ溜めで、ドロップアウト必然だったのかとようやく腹落ちした。

…どこであれらがクソに変わったんだろね。

思い当たることはあるけど、流石に辞める俺にはもうどうでもいい話。

てかクソは淘汰されろ。

増田みたいなのがよく言っている下記2つだけは確かにあんま見ないんだよな

 

でもそれ以外なら割とあるなぁって思いました

法務コンプライアンス窓口担当やると「そうはならんやろ」っていう、なんやかんやお育ちがいい増田民が驚く事件とか入ってくるから

痴漢で捕まったとか、窃盗で捕まったとか、人を殴ったとか、同僚をストーキングしたとか、データ売り飛ばしたとか、失踪したとか、ほかにもいろいろ

これは人間本質って上っ面の環境では変わらないからだと思っているよ

DQN環境で育つからDQNになるんじゃなくて、DQNは生まれつきDQNなんだよ。いい大学出てようが、見た目は地味で真面目風だろうが、クズクズ

どこぞのメガバンクの人だって競馬FXで有金とかしてたろ?

あそこまでのレベルじゃなくても、まさかのコーポレートカード審査通らない逸材とか、犯歴あってビザが通らない逸材とか、社割で買ったアイテム横流しする輩とか、ゴロゴロおるから

親がすべき教育って、生まれつきヤベー性質を持ったヤツが、犯罪者になったり社会からドロップアウトしないように、導くことなんだね。ほかは全部おまけだよ

 

 

報酬に関しては、世の中平等になってほしいって思いました。みんな将来の不安なく些細な贅沢が出来ますように

あと、物理的に膝や腰を壊す職業は、転職した方が良いかもしれない

本来だったら、頑張っている人が自身健康のために転職を強いられるとかではなく、壊さないくらいの仕事であるべきなんだけどな・・・

  

残業については、業界選びと社内での立ち回りの問題で、学歴年収関係いかもしれない

偉い人が無限にいる純ジャパの大企業案件実質的にクビがある外資ベンダー、これらでそこそこ高給を得ようとしたら、

残業って確か申請制だったりマイナス評価でしたよね?PC起動時間計測してるのに労働の過小申請とは?36協定とは?っていう世界線突入する

自分裁量ゴリゴリやれるベンチャー中小なら、自分だけの力でノー残業達成も難しくないけど、基本的あん給与良くないよね・・・

 

増田が竹藪で1億円拾ったり、宝くじ当たりますように

2025-01-23

anond:20250123124455

才能のない奴やドロップアウトした奴は歯牙にもかけない安西という教育者失格の男

2025-01-18

anond:20250118211920

本当に理解してないのな

偏差値ってのは50が標準レベルなんだよ

普通」って思った時点で、日本で言えば上位6000万人に入る

で、そこから各種障害者ドロップアウトで2割ほど削られるので

普通」の時点で世の中の4割以内なんだよ

おまえの言ってることがまず前提からおかしいって話をしている

2025-01-16

anond:20250116173714

言語をつかった反論できないとレッテル貼りばっかりになってしま雑魚って結構いるよね。

ドロップアウトした無能が人を馬鹿にすることを揶揄してる増田を見て、その中の「偉く振る舞う」を「責任ある立場相応の振る舞い」って読解しちゃうの相当ポンコツよな。

他人馬鹿にして回ってた低脳先生かい犯罪者

大学留学で退学になって、工場バイトドロップアウトして数年引きこもりだったらしいけど

くそんな人間他人馬鹿にできたもんだなと思う

結局増田で偉そうにしてる奴らなんてリアルで偉く振る舞うことができない反動でイキってる底辺ばかりなんだろうか

2025-01-12

趣味にジャブジャブお金を使える人が羨ましい

明日突然働けなくなって、職場に戻ってくるのに何年もかかったら」という不安に怯えてないってことなんだろうな。

自分はそうやって自分を信じることは出来ない。

今してる仕事についていつだって限界を感じているし、かといってまともな条件の転職先が見つけられるとも思えない。

公務員10年目、普通会社で一度ぶっ壊れそうになって逃げ込んだからもうだいぶいい年だ。

身についたのは親方日の丸立場民間企業に泣きついたり脅しをかけたりしながら渡っていく技術だけで、こんなのが使えるのは本当に公務員という肩書があるときだけだろう。

職場で回ってくる人事や給与に関する情報を見ていると、研修で知り合った同期のうち何人かは望まぬ休職をしたのであろうことが見て取れる(公務員はなんでも書類に残すし、何でも共有していく文化があるから形式に慣れると信じられんぐらん大量の情報公式に筒抜けになる)。

普通の人は、「そういった役立たずのロクデナシと俺は違う。次が自分の番になる可能性?そんなの考えるよりは交通事故心配すべきだね。だって次の転勤先は北国かも知れないんだもの」と考えるのだろう。

自分は違う。

そうやって信じられる側の人間じゃない。

もし産まれ時代現代東京だったら、周囲とうまくやってけないからひまわり学級や通信教育に送られてた可能だって低くない側だ。

からはいだって怯えている。

もしも次に自分の上や下に来た人間が「定型発達がどうこう言われてる人って絶対ただの甘えですよね。本当に大変な人は精神科経由で役所のお世話になって福祉センターから貰った仕事で働くことになるんだから、そうじゃない時点でただの甘えですよ」みたいなメンタリティだったら、殺される可能性を考えないといけないなといつもビビってる。

自分のようないつ社会からドロップアウトするかわからない人間によっては、「貯蓄=なにかあったとき経済的寿命」となる。

いざというときには通院費も含めて250万円あれば1年暮らせると考えれば、「貯蓄÷250万円=経済的寿命」というわけだ。実際には翌年の住民税があるからそこから更に引かれるけど。

およそ「7000円=1日」なので、7000円の買い物をしようとすると「俺は寿命を1日使ってこれを買おうとしている。それを10回繰り返せば10日、100回で100日、金が尽きて死ぬ時、俺はそれを後悔せずに居られるのか?」と考えてしまう。

普通社会人だったら「新しいモンハンマジで神ゲーぽいんゲーム機ごと買いましたわ。7万円もしちゃった。まあゆーてボーナスも入ったし」と趣味に対してのある程度の出費を割り切って生きられるんだろうけど、自分は「10日分の寿命を使うほどの価値があるのか?ゲームを買ってもやる時間を失うなら無意味では?」とモヤモヤしだして動けなくなってしまう。

趣味に金を使える人からすれば、自分のこの感覚理解できないんだろうな。

そもそもスタート地点である「突然自分が働けなくなる。それも長期的に」という不安自体理解してもらえなそうだ。

からすればいつだって生き延びることが精一杯だし、職場の中でなんとか綱渡りを繰り返しながら生き延びていることに奇跡的な生還をいつも感じている。

なんでまだ死んでないのかがいつだって不思議で仕方がない。

そんな状態でダラダラ生き延びて何をしたいのか、自分でもわからない。

きっとある日突然凄い科学技術が全部を解決して、自分幸せに生きられる日を待っているんだろう。

科学なんて関係なくコロナ震災政権交代で世の中なんていくらでも変わるんだからと、ただただ世界が変化する瞬間を待っているような。

毎日何を楽しみに生きているんだろう。

やすいメシを食って、適当サイト無料漫画を読んで、気だるさがなくなるまでひたすら寝まくって、こんな毎日の向こうに何も無いのに、それでも寿命を減らすことが怖くて趣味に金を使えない。

俺の中にある漠然とした恐怖を持たずに生きている全ての人が羨ましい。

2025-01-04

明後日からもう仕事ですね

中学の同期でイケメンだけど根性のない無能がいて、そいつが今引きこもりになってるらしくて笑った。大学中退して無職らしい。いじめにあったんだと笑。中学の時は勉強以外ではそいつに負けてると思ってたけど相手勝手普通人生からドロップアウトしてくれたか普通大学卒業してまともなとこで正社員で働いてる俺の方が上だわな。真面目に生きてるだけで勝手に弱い奴が自滅していって世界ランクが上がっていく。イージーモード過ぎてるでしょ✌️。もちろん普通人生でもたまにしんどいこととかあるけど「無職よりマシ」って思うだけで頑張れる。さあ明後日からはまた仕事だ。今の同世代内での相対的地位を守るために頑張って働くぞ!根性ねえ奴ア、おさらば〜

2024-12-27

anond:20241227175959

俺が都心公営団地出身だけど、周りのレベルとか学習意欲高いからよっぽどのドロップアウト組以外は平均するとそこそこの学力になるんだよ。

周縁地域地方公営団地出身者と比べると中堅以上の4年制大学への進学率とか、上場企業大手への就職率も優位に高いしな。

anond:20241227155002

勉強熱心なやつの割合が少ないんだから中央値中央値なりの仕事をするんだよ。

まあ高卒ドロップアウトだと社会がどんなふうに回ってるか知らんのは仕方ないよ。

2024-12-23

anond:20241223163721

普通科行っても数学以外の興味ないことやらされるんだしどのみちドロップアウトしてそう。

自分ってあんまり厨二病患ってないと思ってたんだけどよく考えたら「他の人とは違う事をする自分カッケータイプだった

で、数学に興味があっただけで工学には興味なかったのに高専に進んで結局ドロップアウトした

しかも変な進学先なので中学同級生には高専に進んだ事知られてる、留年して退学した事は知られてないから話も振られる

タイムスリップできたら普通に地元高校行っとけって大声で言いたい

2024-12-22

増田は、もうこれ以上頑張っちゃだめだ

追記: 要約

追記2: じゃあどうすればよいのか?という方向で再考してみた。

https://anond.hatelabo.jp/20241223082309

===

https://anond.hatelabo.jp/20241221204350

上の増田を読んでめちゃくちゃモヤモヤしてしまった。俺は色々あってASDの子を育てたり職場ASD/ADHD若者相手したりメンタルを病んだ家族ケアしたりしているのだが、増田は色々誤認したり、あまりよくない方向性に向かおうとしたりしているように感じる。以下、俺がモヤモヤしていること3選を書く。

それはADHDじゃねえ

この増田友達もそうだが、困り事が明らかにASD自閉スペクトラム症)だったり他の障害特性なのに雑にADHDに括ろうとする人が最近多い。「ADHD」という名前だけ知っていて、その内容を知らずにいるのは単なるレッテル貼りしかならないので非常にもやる。

以下の解説記事にもあるように、本来ASDADHDは異なる特性障害パターンを持っている。増田のような「空気が読めない」「相手がどう考えているかが分からない」という主張はどちらかといえばASDにあてはまる。

https://h-navi.jp/column/article/167

ADHDは薬の服用によって生活改善されやすいが、ASDに対しては同様の薬物療法はない。当事者に対する周囲の働きかけ方や配慮も異なってくる。なので、混同するのは危険がある。

実はASDADHDは併発していることも多いので、ASD当事者ADHDに悩むこともあるし、その逆もある。こうした混同が起こる背景には、かっての精神医療診断基準ではASDADHDのどちらかの診断がおりたら片方の診断がつけられなかったこともあるらしい。ただ、必ず併発するわけでもないし、上に書いたように対処法にも違いがあるので混同すべきではない。

障害が分かる方が周囲は助かる

俺は大学で働いているので日常的に学生と接している機会が多いのだが、診断をもらって告知してくれている学生対応は正直あんまり困らない。今は合理的配慮などの兼ね合いもあって障害対応する支援制度連携の仕組みがいろいろあるので、障害があることが分かればできることも多い。

困るのはから見て明らかにASD特性があるのに気がついていないか、うすうす気づいていても自分の頑張りだけで対処しようとするケース。そうなるとこちから障害があると断定できないので、使える対処法が限られてくる。例えばASD当事者の中には音声から得る情報理解が難しい場合があるので、その際は当事者配慮願いを通じて教員の話していることをノートテイキングしてくれる支援者を配置することができる。クローズドであると、そういう配慮によって学生障害を無くしていく手段が取れない。「単に授業を聞いてなくて成績の低い学生」扱いされる。かと言って、「君は障害があるようだから病院行って診断もらってきなさい」と言うのはできない。そうこうして行くうちに学校に行かなくなってドロップアウトしていく。そう言う学生を何人も見てきた。

そう言う実務上のことはさておき。何より、1人で抱え込んで苦しみ続ける当事者を見ているのは、こちらが辛い。みんな深刻な顔をして「すみません……頑張ります……もっと人のことを考えます」と言うのだけど、こっちからしたら「もうこれ以上頑張らなくていいから、専門家連携して生きやす環境作ってこ!」と言いたい。

ASDの診断がおりたとして、そのことを受け入れられないこともあるだろうし、診断を受けることに抵抗感があるのは理解できる。それに、増田はもう社会人なのもあり、現在ASD当事者就労環境の状況を鑑みるとだいぶ支援体制も厳しさも違うと思う。

だけど、少なくとも言えることは、俺がもし増田の同僚や上司だったら、増田の困り事がどう言うもので、何が原因となっていて、どう配慮すれば良いのかを知りたいし、その方が助かる。診断を受けることは決して努力放棄することではない。自分が何を苦手としていて、どんな助けを必要とするかを周囲に伝えるのも立派な努力だと思う

「克服」しようとすんな

この増田は人の気持ちが分からない、空気が読めないことを克服したいと考えている。それが問題だと捉えている。だが、正直俺からしたらもっと深刻な問題増田がなまじ頑張れてしまっていることだと思う。

普通の人が頑張らなくてもできることを年がら年中頑張ってエミュレートして仕事をするのはとても疲れる。それは一時的問題解決しても、到底持続することはできない。

これは子供の発達支援界隈でよく言われているらしいが、ASDの子供が療育を通じて保育園幼稚園生活を円滑に送れるようになった時が一番危険だと思われているようだ。というのも、表面的には子供が「普通」になったようにみえ、周囲に馴染めていても、本人の内面は変わっていないので、常に気を張り続けていて普通になろうと頑張ってしまう。すると非常に高いストレスが体を蝕み、ある日登園しようとしても気持ち悪くなっていけなくなってしまうことが起きる。

発達障害の本当の問題は、鬱など他の精神障害を引き起こすリスクが跳ね上がることだ。 「重ね着症候群」と呼ばれることもあるが、一見、本人の頑張りで障害が克服されているように見えても、それはむしろ二次障害リスクが高まっているという点でより事態が深刻になっているかもしれない。

これを書くと余計長くなるが、ASDコミュニケーション障害は、ASDの考え方や感じ方がマイノリティな形をしており、周囲の人間ミスマッチを起こしていることが原因であるミスマッチが原因なのだから、俺にとっては、本来ASDけが頑張らなきゃいけない謂れはないんじゃないかと思う。

増田努力は素晴らしいし、尊重されるべきなんだが、鬱で生活がままならなくなるよりかは、開き直って周りに迷惑をかけてしまった方がいいんじゃないかと思ってしまう。そうして、本来コミュニケーションとはままならないもので、それぞれの人の多様な考え方があるんだと言うことを気づかせていったほうが、結果的には社会のためになるんじゃなかろうか。

これは当事者そばにいるもの傲慢意見しかなくて、増田気持ちに寄り添えていないのかもしれないけど。少なくとも俺は増田もっとありのままでいられる生き方をしてくれたらと思う。少なくとも増田が恐れているような人間ではない、増田なりに人の気持ちを考えている人だと俺は思うぜ。

2024-12-13

中学の頃行っていた学習塾の痩せ型でいつもカリカリしていた感じの悪いおっさん講師

今思い返すと中学生相手に余裕を持った態度も笑顔も向けられない

人生ドロップアウトして塾講師でなんとか食い繋いでるダメ人間だったんだなと思う

あの頃は怒られる自分が悪いような気がしてつまらなくストレスフルだったけど

中学生くらいで理不尽大人に触れておくって経験はその後にそれなりに役に立ったような気もする

anond:20241213060225

自意識過剰なやつって自分が何かをやめたときに必ず「卒業」って言うよな

たから見たら単なるドロップアウトほとんどなのに

実績も能力も無くて自己肯定感が低いのに自意識だけ凄いから酸っぱい葡萄理論で生きるしかないんだろうな

2024-12-10

ダメIT企業の見分け方

20代ばっかり(中堅社員がいない)

その20代の中に不動産屋にいそうなツーブロックがいる

役員が全員社長のお友達

役員が社内で遊具とか持ち込んで遊んでる

社長の経歴から匂う「本人が真っ当に社会人生活できなくてドロップアウトした」感

 

社長役員含めまともな社会人経験がないのに「社会に出たらこんなんじゃダメだね」的な説教連発

 

社長取締役役員の大半が浅黒く日焼けしている

2024-11-22

社会からドロップアウトした中高年に社会的常識を教える仕事

「もう頭が衰えて覚えられない」

「もうどうせ社会に戻らない」

「いまさらそんなこと覚えても役に立たない」

「どうせ覚える前に死んでるし」

今日は体調が悪いから欠席したい」

あうあうあー」

どうしろと?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん