「土木」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土木とは

2025-02-02

陥落事故現場中継一大コンテンツになる

常時2万人近くが観ている。

コメント欄は既に馴れ合い宣伝が発生。

重機や映っている作業員解説する土木屋も登場。

スパチャ付けたら結構投げる奴おるやろコレ。

2025-01-31

学歴より卒業した学科の方が一生自分について回る

○○系とか、○○家っていうレッテルが一生付き纏う

『あの人は土木出身からこの仕事をお願いしているとか、知識があっても電気屋じゃないから任せられない』

みたいなものが一生続く

関連資格いくら取ろうが、転職市場マルチスキルを認めようとしないし、求人マルチスキルを求める求人は本当に少ない

2025-01-30

メンテナンス業者義務としてインフラが壊れたら必ず責任取らせるべき

トンネル崩壊したり水源の水位低下させたり道路崩落させたり日本土木レベルが低すぎる

工事した業者がすべての賠償責任を負うように義務化して責任ある建設を行わせないといけない

2025-01-23

専門用語重箱読み湯桶読みが多い

二字熟語のうち、重箱(音訓)読みと湯桶(訓音)読みの割合は低く、たとえば小学館の『新選国語辞典 第八版』の収録語では約7.4%しかないらしい(名づけの変遷――人名用漢字と読みの相関に注目して)。

一方で、色々調べ物をしていると、ある特定の分野で重箱読み湯桶読み専門用語をよく見かける。

例えば土木建築だと

がある。動詞訓読みする湯桶読みタイプが多い。

金融証券だと

がある。ただの略語っぽいものも含まれてるけど。

他の分野でもある?

2025-01-20

小田急線複々線化の遅れは反対運動のせいじゃない

元増田https://anond.hatelabo.jp/20250119141453

 

元増田が言うように小田急線複々線化が遅れ、ラッシュ時の酷い混雑率とノロノロ運転に悩まされていた。

線路脇には中途半端地上げした空き地が点在し、沿線の民家には複々線化反対の幟や横断幕。通常新宿町田間は急行で35分だったがラッシュ時は50分。こういう状態20年くらい続いていた。

ところが1990年代中頃になると一気に地上げは進み方々で工事開始、2000年代になると完成区間から供用されていったのである

何が起こったのか?反対運動側が折れたのか?

特定都市鉄道整備積立金制度

それは首記の「特定都市鉄道整備積立金制度」のせいである。ぶっちゃけて言うと鉄道会社複々線事業の原資を貯めるために運賃の値上げをしてよいという制度だ。

この制度根拠法の「特定都市鉄道整備促進特措法」は1986年施行なのだ活用が進んだのはバブル崩壊後の1990年代前半からであった。

 

鉄道運賃許可制

そもそも知っておくべきなのは鉄道運賃が国(運輸/国交大臣)の許可制で、勝手に値上げ出来ないという事である

バブル崩壊後にデフレが進行するという異常事態に陥ったが、通常の国民経済ではインフレ傾向が定常状態だ。すると鉄道会社バス会社運賃を値上げしたい。だが公共交通インフラであるので値上げは沿線住民が困る。また逆に平行路線との過競争運賃を値下げして競争会社を潰してしまうとその会社運行する別路線交通インフラが無くなってしまう。

なので運賃は国の許可が無いと変更する事が出来ない。運輸/国交大臣会社財務状況などを勘案して値上げの許可を出すのである

という事は、鉄道会社鉄道事業で金を貯め込んだり株主に高配当するという事が難しいのだ。

制度運賃値上げの理由として複々線事業の積立を認めるものである

 

租税回避

余剰収益を積み立てたらそこに法人税が掛かるものであるが、同制度により積み立て分への課税回避される。

 

金利回避

ずっとゼロ金利状態なのでピンと来にくいが、バブル以前は金利は高かった。しかバブル時はインフレ加熱を懼れて公定歩合を一気に引き上げた。事業をやっている人は常に公定歩合の上げ下げに気を留めていたのである。(現在基準貸付利率というが慣習的に公定歩合と言う人も多い)

ゼロ金利であっても、鉄道などの土木インフラ事業では償還期間が長いので利子の負担も重くなる。

だが非課税積立金であれば無利子なので経営を圧迫しない。

 

 

制度が動き出すまで私鉄はどこも複々線事業全然進展していなかった。例えば地下鉄有楽町線新桜台まりの支線がずっとそのままだった。これは乗り入れ先の西武池袋線練馬駅工事が手付かずのままだったからだが、同制度が動き出してから後には瞬く間に工事が開始されて一駅だけの無意味な支線は解消された。

 

一方、JRでは既に複々線工事昭和の中期に完了していた。これは国の金で工事が出来たからだ。具体的には工事自体鉄建公団負担して行い、完成後に国鉄負債転嫁するというスキームになっていた。

また、国鉄には地上げ専従の職員部署があった。新線、線路改良が定常的に行われていたという事である

例えばJR化後直ぐに東北新幹線上野東京間が開通したが、この区間国鉄が既に地上げをしてあったのでやったのは工事だけだった。

上野東京ライン開通時に「神田付近地上げが難しくて新幹線の上を通す構造にした」という話を聞いたことがあるかも知れないが、これは国鉄時代の事なのである新幹線線路上の三階建てにする高架構造も既にその時に決まっていたという事だ。

 

こうして同制度によって90年代には各社線で値上げと工事が一気に開始され、2000年代には完成して供用されるようになった。

 

利用者には辛い制度

だが利用者には結構キツイ制度ではあった。

増田90年代小田急利用者だったが、この為に運賃が値上げ、しかも通学運賃は2倍になった。

更に工事の為に急行退避駅の待避線が幾つか使えなくなった。成城学園前が退避不能になった場合は、経堂から向ケ丘遊園まで各停の追い越しが出来ない。故に急行各停にすぐに追いついて各駅手前停車列車と化した。大変なストレスであるしか運賃2倍なのだ。そして複々線完了する時には卒業していて利益還元ゼロ理不尽仕打ちであろう…。

 

制度による混雑緩和の限度

多数の私鉄線が同制度を利用して複々線化を行ったが、一つ事業キャンセルになった所がある。それは西武新宿線で、積み立てをしていたがバブル崩壊後の経済低迷で利用者増の見通しが下方修正となった。それで複々線化の必要なしとの判断になり、積立金は取り崩して運賃還元、つまり運賃値下げして利用者還元された。

故に西武新宿線の混雑程度が同制度による混雑緩和限度、つまり利用者受忍限度と見做す事が出来る。

 

連続立体交差事業との混同に注意

特定都市鉄道整備(特々)には複々線化だけじゃなくて連続立交化もある事に注意が必要だ。

複々線化は原資が運賃積立金、連続立交化は補助金が原資となる(それぞれ事業金の100%ではない。持ち出しや借入、社債発行もある)。

この二つは別事業なのだが、同時に行われる場合もある。小田急場合が将にそれで、高架化やトンネル化が複々線で行われた。この為に原資としては運賃積立金と補助金両方が入っている。

元増田は「騒音問題が」と何度も書いているが、これは高架化の事だ。同時に行われたから不可分に見えるが、制度と原資の面で違うのだ。

 

反対運動の核は地下化か高架化か

元増田勘違いしてるであろうのは反対運動の主張のコアだ。当時、沿線ベランダにたなびいていた幟や横断幕文言は専らが「複々線化は地下式で」だ。つまり複々線化は前提にして地下式を求め高架式を拒否している。

地下化なら騒音はないし日照問題も無い。工法によってはもしかしたら沿線住宅が立退きしなくても良くなるかもしれない。そういう見立てだ。

だが地下化は金が掛かるからちょっと困難である。但し東急池上線という都内ローカル線が地下化された事はあるのでそういうのを参考にしたのかもしれない。

元増田自分騒音問題忌避住民エゴ批判する事を書きながらそれを「複々線化反対」と断じていて筋違いである

 

地上げの各段階

線路道路計画段階では住民説明が行われ時に紛糾したりするが、その後の進捗というのは一直線ではない。計画説明会→地上げ工事と滞りなく進むものばかりではないのだ。計画のまま何十年も塩漬けになったり資金不足で地上げがチンタラ進まない場合もある。小田急複々線化は将にこれに該たる。

から反対運動の方も計画段階で反対している時と、事業側がやる気になって金突っ込んで工事内容を策定するような「詰めてきた」状態での反対では温度差がまるで違う。

また反対の内容も計画自体に反対から補償金や公共施設の築造を求める、曳家で引っ込めたいか工事業者銀行紹介してくれなどに変わったりする。その上で強行的に反対する場合もある。

でもネットフィルター通すとこういう各段階での温度差は見えなくなって、一律反対派住民となってしまう。土地とか持ってない人間が集まって集合意識を形成してしまうのだ。元増田もその気配がある。

 

自衛隊東富士演習場に食い込むように未収用の土地があるのをご存じだろうか?ここではやはり収用反対運動が展開された。

その未収用の土地一角を所有する人の下で働いたことがある。所有と言っても親戚兄弟姉妹で共有になってる山林だが、この人の家には収用の役人が一度も来た事が無いそうである。だから一見揉めてそうで全然揉めてもいないし交渉自体行われた事が無い。

だがネットではその辺の事が判らずに「反自衛隊的な人間がごねている」と書かれているのを見た事がある。そういう事を書く人は自分が住む家が何十年も前から再開発地域になっていて説明会がたまに開かれていても判らないであろう。

 

まとめ

鉄道会社運賃許可制により過剰な儲けが出せない仕組みになっており、また普通経営的にも蓄財には課税され借入は経営上のリスクになるので莫大なコストが掛かる複々線化はまるで進捗しなかった。

そこで特定都市鉄道整備積立金制度スタートして運賃値上げによる非課税積立が許されるようになり各社一気に工事が進捗しほぼ完成した。

同じ特々事業の高架化(連続立交化)と同時に行われて混同やすいが制度と原資の調達面で違うもの

反対運動と言っても地上げの各段階で温度差があり要求も変化する。

 

制度説明は以上で終わりだ。

その2→https://anond.hatelabo.jp/20250120181623

2025-01-13

anond:20250113221523

しらんがな。なんか土木増田が居る時間帯に、うちをたてたのが女性大工さんだっていう話をすると、

勝手スライドさせて自衛隊ガーとか消防団ガーとかいいだすんだがその理由はだれにも定かではない。

たぶん気が狂ってるんだとおもうぞ。

anond:20250113221143

その女性達が土木業に就いているというソースは見当たらなかったが

イエーイ「女性土木業やらない」増田みてるぅ?

https://www.fnn.jp/articles/-/813344

女性自衛隊員いつまでもタマを下げないでいるうちに消防団員女性だよ

おまえらの居場所もうねえよw

ニートくんたちのために現代人足寄場を

ニートくんたちには色々なタイプがいて

「働きたいけどなかなかチャンスが無くて・・・

みたいな人がいる。

そういう人たちのために現代人足寄場を作ろう。

とにかく土木作業からなんでもいいか猫の手も借りたい人手不足のところにスポットで入ってもらう。

Q.就労支援でいいんじゃね?

A.そうかもしれないけど

就労支援では作業所に入るので必ずしも仕事現場に触れられない問題があると思う。

とにかく一度やってみよう、みたいなチャレンジできる制度があっていいのではと思う。

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってる

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってるjb tm

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってるjb tm

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってるjb tm

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってるjb tm

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってるjb tm

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってるjb tm

anond:20250111093711

危険仕事といえば雇い主が安い移民を使いたがるが

土木保険なんぞは掛金が結構いからじゃないかと思ってるjb tm

2025-01-08

商いとは買い手と売り手が共同して行うプロジェクト

資本主義社会の住人ならそこをちゃん認識してほしいわけです

売り手の談合入札という野良コンソーシアムを破壊するのは競争原理として正しいが、

その場合は買い手の公共事業の購買・要件定義能力を高めて入札を成功させる取り組みを進める必要があった。

ところが実際には公務員人件費の削減や天下り禁止が並行して走ってしまい、その上で誤ったコスト意識の元で自治体土木技術職、それを支える技官が縮小されてしまった。

その結果買う側も売る側も素人が集まって入札の成立が難しくなってしまった。

適正化は正しいが、そのために本来必要機能を削ってしまっては元も子もない。

結局代替機能を獲得できないまま、誤魔化しながらズルズルとやってきたのが失われた30年である

スクラップの後にビルドができなかったのだ。

2025-01-04

anond:20250104155802

医者でも救急隊員でも土木技術者でもないタイミーレベル肉体労働者を大量投入するような仕事あるの?

2024-12-31

はてな匿名ダイアリー投稿の思い出 3/5


№21 セックス最中相手の体でオナニーするのって普通だよな?

anond:20210602212201

2021年6月投稿

行為中に考えることについて、自分だけなのか? と感じる習慣を文字しました。

セックスをしている最中相手が違う人間であると考えながらするのは、果たして一般的なのかということです。

悪い言い方をすると、相手身体自慰行為をするということです。

私の場合は、数回に一度やってる程度です。キスとかの目を閉じている場面、相手背中が見えている体位の時、そういうことを考えたりします。

誰を想像しているかは恥ずかしくて言えないのですが、私にはそういう習慣があります

皆さまはいかがでしょうか? 悲しいことは言わないでください。



№22 木屋町にあるキャバクラ黒服仕事をしていた

anond:20210716220542

2021年7月投稿

大学生だった時の記憶を思い返して、日記にまとめました。

数万字の増田日記を書くのはこれが初めてです。

大学生だった当時、京都市内の木屋町という歓楽街クラブで、黒服(ボーイ)のアルバイトを約四年間してました。ほかに付近居酒屋などでアルバイトをいくつか。

今は跡形もありませんが、その名も『CLUB ZOO』という老舗でした。大手芸能事務所経営母体クラブです。繰り返しますが、今では跡形もありません。

当時の求人情報誌には「当店が木屋町で№1です!」と書いてありました。まさか本当だとは思わず面接を受けに行きました。

あの頃は、まだ19才でした。世の中がなんでも楽しくて、初めて見るものがたくさんありました。夜のお店のお仕事だってそうです。刺激的でした。

日記については、「あの時は確か……?」と必死記憶を思い出したり、当時のリアル日記を読み返したりして、まとめました。



23 出入り禁止にしたいお客さんがいる

anond:20210806222049

2021年8月投稿

若手社会人の頃、会社帰りにアパート近くにあるスーパーを利用してました。

都市部で働いていたのですが、ほかのお店に寄ることはなく、いつも其処でした。

いろんなお客さんがいました。平日夜の同じような時間帯に来店する関係で、"いつものメンツ"みたいになることが頻繁でした。肉弾戦闘で半額惣菜を奪い合っていました。

そのうち1人のお客さんが、日記に出てくる男性です(※彼は肉弾戦闘には参加してません)。

この頃はセルフレジはありません。お会計をする間、その男性は女性店員さんと話をしていました。

別に店員さんとお話するのはいいと思います。ただ彼のよくなかったところは、違う店員さんともお話をするところでした。

「おい、あんた……そんな節操のないことをしてはダメなのでは??」と、若かりし日の私ですら感じました。

結局、彼がどうなったのかわかりません。ある日、スーパー正社員と思しき人と夜の店内でバトルになっているのを見ました(※肉弾戦闘ではありません)。

それ以降に見ることはなくなりました。出入り禁止になったのかもしれません。



24 聖書を読み終えた

anond:20210922213336

2021年9月投稿

自宅を掃除していると、本棚に旧約・新約聖書があるのを見つけました。とんでもない分厚さでした。二千ページ以上はあります

でもこれを、大学1回生だった頃の私は、半年以上かけて読み切ったのです。

聖書の中には、特に旧約の中には、素人ながらに「それは……ひょっとしてギャグで言ってるのか!?」と思わざるを得ない描写が多々ありました。放蕩息子など。後は、槍のひと突きで800人を刺し殺す凄腕の兵士がいて、今だったらFGOに参戦してもよいのでは!? というレベルです。

しかし、それを上回るほどの感動があったのも事実です。あれは壮大な文学書 兼 自己啓発本歴史記録なのだと思います

聖書全体ですが、日本語が極限まで洗練されている中で、神秘的なエピソードや、示唆に富むエピソード――ひとつの例として、士師記の中でサムソン活躍するあたりは、現代エンタメに通じるコメディ要素を感じ取りました。

懐かしいという感慨とともに、19才当時の考えを日記にまとめました。



№25 男性可愛い子が好きなのだろうか

anond:20220304213201

2022年3月投稿

わけあって日付の間隔が空いています

こちらの日記も、上にあるスーパーと同じ店でのことです。新卒で入ったリクルートで働いていた頃の思い出です。

会社帰りにあのスーパーに通っていると、見た目が瀟洒サラリーマンの人が、大学生くらいの女子店員に話をしていました。お会計の時に。

上の人とは違って、この人はいつも同じ人のレジへ行き、話をしていました。

女子店員の方も、まんざらではなさそうでした。お菓子売り場に私がいて、まっすぐの位置にあるレジへ向かおうとすると、その子レジの後ろからスッと、身体を覗かせてこちらを見るのです。

私の真後ろには、その男性がいました。「なるほど、そういうことか……」と気を利かせた24才当時の私は、空気を読んで違うレジに入りました。

それから悲しい出来事がありました。その男性がある日、違う店員のいるレジに入ったのです。あの子がいたのに!!

「なん……だと……」

と、BLEACHキャラ並みの衝撃を受けた私があの女子店員を見ると、残念そうに俯いていました。

嫌な思い出になりましたが、何らかの学びを得たのは間違いありません。

そのお店ですが、今ではウイルス除けの透明壁が付いて、店員さんと話をしにくい構造になっています



№26 指定校推薦は優れた入試制度である

anond:20220304224309

2022年3月投稿

上記日記の冒頭にツイート引用してあります。これが執筆動機になりました。

先のマッチングアプリ記事紹介の際、異業種交流会の話をしました。商売目的ではない緩めのイベントです。

この時、民間企業の人だけでなく、大学職員といった準公務員や、純粋公務員の人も参加していました。

メルカリ中の人と楽しく話をしている最中慶応義塾大学事務職員が会話に入ってきました。

商売の繋がりが目的でない異業種交流会なので、できるだけ離れた業界の人との話が楽しみでした。

ところで、その彼が語ったのは……よく言えば赤裸々、悪く言えば守秘義務違反に等しいレベルの生々しいお話でした。それがずっと続いて、当時の私は辟易しました。

いや、悪い思い出だったとは言いません。実際、刺激的なお話でした。ただ彼にとって想定外だったのは、私がそれを日記としてまとめたことです。



№27 会社員が仮想通貨投資と向き合っていくために

anond:20220502212036

2022年5月投稿

前回株式投資のことを書いたため、今度は仮想通貨投資について書いてみようと思い立ちました。

これからビットコインなど仮想通貨を始めようという方は、しばらく待った方がいいかもしれません。この執筆時点と比べると、世界的に仮想通貨が受け入れられています

日本でも、将来は税率が一律20%になったり、アメリカのように仮想通貨ETFが出てくる可能性もあります。それ以外にも金融商品がいくつも登場することでしょう。

から買われる方は、積み立てタイプで毎月一定額を投資するスタイルがいいと思います。間違ってもレバレッジ取引には手を出さないように。あれはFXと同じく、投機であって投資では決してありません。



28 焼肉屋で後悔をしたこと

anond:20220502221211

2022年5月投稿

大学生の頃にあった印象的な出来事をまとめました。

いつかやろうと思っていたとか、そういうのではありません。ある日、急にあのおじさんの思い出が蘇ってきたので、執筆に挑戦しようと思い立ちました。

こちらの日記に出てくる土木会社のおじさんですが、私が歓楽街アルバイトをしていた居酒屋木屋町にあったどんがまと言います。今はもうありません)で、よくしていただいたおじさんです。

気のいいおじさんで、会話が盛り上がると、お店のシフトが終わった後でお酒食事をおごってくれるのです。私がお金を出したことは一度もありません。

ただ、こちらのおじさんですが、たまに反社会的なアレなんじゃないか……と感じる場面がありました。詳細は日記内にあります

当時(約二十年前)の木屋町は、暴力団員半グレ普通闊歩しており、警察官鉢合わせても動じることはありませんでした。深夜になると、酔客が高瀬川沿いの往来で取っ組み合いのケンカをするのが風物詩でした。大晦日になると、お酒に酔った若人が、友達を……小橋の上から高瀬川に突き落とすのです😭

悲しいことに、天下の往来での殺人事件も起きています。今でも犯人は捕まっていません。

現在木屋町は、平和です。お巡りさんの待機人数が昔に比べると明らかに増えており、高瀬川沿いの街道をガラの悪い連中が闊歩することも(ほぼ)ないです。



№29 女性の瞳を見ることができない

anond:20220502214152

2022年5月投稿

今の会社新人の頃、お世話になった先輩の思い出を綴りました。№4の先輩とは別人です。

今の仕事の詳細は言えませんが、現場が多い不動産仕事です。最初の配属先は、不動産関係商業登記を取り扱う部署でした。

同じ職場に、ある先輩がいました。その先輩は、私が中堅どころになる頃に退職したのですが、記憶が残っている時間もそう多くはないと思い、まとめてみようと考えました。

一言でいうと、モテる先輩でした。イケメンというよりは、気遣いができる人でした。

他人マウントを取ったりしませんし、愚痴や泣き言も言いませんし、相手の話をずっと聞いてくれる人でした。

そこまでお喋りをする方ではありません。本当の優しさをもった先輩でした。今でも尊敬しています

その頃の思い出を、ひとつずつ思い出しながら日記を書きました。

先輩視点第一人称は、物語として大変難しかった記憶があります



№30 面接で嘘をついて商社内定した奴を懲らしめたい

anond:20220622205855

2022年6月投稿

大学回生の時のことです。不定活動イベントサークルに在籍していたのですが、そのメンバーの1人に、悪い噂が立ちました。

噂の証人が言うには、その悪いメンバーというのが、サークル活動の中では地味な役割だったにもかかわらず、とある企業面接の場で「リーダーをしていました!」と真っ赤な嘘をついていた、というものです。

これ自体特に思うところはありません。就職活動面接でどのように振る舞うかは、完全に自己責任です。

本人がやっていないことを「やっていました」と発言しても、入社後にどうにかできるのであれば、本人の責任で行えばいいと思います

しかし……「真っ赤な嘘をついてまで入りたい企業があるのか?」が当時の私には疑問でした。今もそうです。

そんな疑問への答えに近づくために、サークルの噂の証人だった女性視点に立って日記を書きました。

その後の顛末は、別の日記でまとめています



========================================

【閑話③】よくブクマしてくれる方 ※順不同

ブックマーカーへの感想です。

以下の表中のコメント回数(期間:2019.122023.3)ですが、概算になります

データは整理していますが、専門的なスクレイピングデータ加工はしていません。ご理解ください。

コメント回数は、すべて「少なくとも」です。確実にこれだけの回数があります

ブクマカ名個人の感想などコメント回数
おたまじゃくしの人いつも登録ありがとうございます7
林檎の人小説系によくブクマをされてます0
青い目の女性私の作風を完全に見抜いておられます5
宮内女氏恋愛ネタや、バイオレンス日記によくコメントされます。いつも感謝です笑8
ピンク背景の女性経済社会を取り扱った作品によくコメントされます(^^)2
メガネの人不愉快にさせていたら申し訳ありません( ;∀;)1
エイリアンの人不愉快にさせていたら申し訳ありません( ;∀;)2
ゆゆゆのキャラの人不愉快にさせていたら申し訳ありません( ;∀;)3
ピンク髪の女性の人不愉快にさせていたら申し訳ありません( ;∀;)4
メガネおじさん社長評論系をよくブクマされます小説も。楽しんでいただけたなら幸いです1
スター数1位の人実はほとんどブクマをいただいてませんが、ひとつトップブコメがあります4
たんじろうの人から多くのジャンルコメントいただきありがとうございます😭2
口紅女性感動系の日記小説において、キリッと雰囲気を締めるコメントをされます3
マフラー女性いつも含蓄のあるコメントをいただいております2
紫の女性いつも鋭いご意見ありがとうございます釣りを見抜く天才です笑3
ヘルシェイク最近ブクマいただきません。熱量のあるコメント感謝です2
関内関外日記の人ほどよい絶望感のあるコメントをいただくことがあります😰3
ハックルベリー女性感情がそのまま出ていて、よきブクマコメントです('ω')5
本に栞を挟む女性社会問題を扱った作品コメントされますはてブ高知性です2
すみっコぐらし私の作品が読めるのははてなだけです笑1
あごひげ眼鏡のおじさん成熟した大人のご意見です。小説風の増田コメントを書かれます2
ゆとりずむの人たまにコメントされますスマートなご意見です。私と同じ年齢……?2

========================================

2024-12-30

[][][][][][][][][]

コンサル・外コン

ア●セ●チ●アを書類送検、月143時間の「違法残業」の疑い

bit.ly/3wbfA0I

朝3時まで狭いプロジェクトルーム作業して、次の日は6時から7時の間に出勤が当たり前

当時同期で入社した200人近い中途の仲間は誰もこの会社に残っていません

tinyurl.com/zangyou

良くて3時か4時くらい、下手すると6時くらいに終わる

tinyurl.com/gozen3ji

夜中1時、2時まで、朝はなぜか7時集合

同期は全員辞めてると思う

bit.ly/3l05Z86

15人の同期が12年でゼロ

bit.ly/3yA1mcy



商社

丸の内で働く人々をタイムラプス

三●商●、三●物●なんかは、23時を超えても電気が消える気配が

銀行もかなり夜深くまで残業

tinyurl.com/marunouchi-japan



tinyurl.com/60sai500manen

三●商●は60歳すぎると「再雇用年収500万円」



伊●忠の歴代社長は主要都市型私大に不利は他と変わらず

bit.ly/3wHGJHp

三●物●が新社長を発表!私大出身者の社長ゼロ”の壁は壊せたか

bit.ly/3i2gSFU

総合商社歴代社長における早慶割合

bit.ly/2U7ojOR

帝大65円 早慶55円

bit.ly/2ryVtbO



出張の移動時間労働時間に入りますか?

tinyurl.com/idoujikan

深夜3時までは働きます

それでも、翌朝も午前中に会社にこなければいけない

裏技』があって、残業時間が長くなってきた社員出張に行かせるんです

出張中は残業をつけることができない

tinyurl.com/ura-waza



日付変わって帰るとかざら

海外とのミーティング)2時から

tinyurl.com/mrx8426y

デスクワーク本当に多い

早い時は6時とか7時、遅い時は10時・11

tinyurl.com/3fpj9jys

8時間で終わる事はほとんどない

10時間、多い時だと20時間

結構一般的なだいたい14時間ぐらいの勤務の1日を紹介

朝だいたい6時半ぐらいに起きていました

tinyurl.com/2ccnuxyc



bit.ly/2Gbk4wd

サプライヤー訪問するには、

事前にチームリーダー許可必要で、

さら訪問後にレポート

ホウレンソウ(報告・連絡・相談)150%”の会社

100万円の業務委託の決裁をとるのに、紙ベースで計20個のハンコ

稟議関係者30人それぞれに1~2時間かけて説明

場合によっては一晩かけて二次会まで行って(根回ししていた)

tinyurl.com/nemawasi

bit.ly/3bXmzkn

商社の何が辛いって、

仕事量が多いとか、

飲み会が多いとかではなく、

基本決定権が無い点

商流的に真ん中にいるので

商流参加者間の調整業務が多い

決めるのは、

バイヤーサプライヤー

無論、若手に

社内の決裁権はない

調整、管理

資料稟議などの

書き物をひたすらやります

tinyurl.com/kakimono

海外レポート日本語に訳して

経営陣に報告するだけの毎日

やり甲斐がなくてキツすぎます

bit.ly/3kpbltv

総合商社投資がしたい』君へ

投資業務理想現実

tinyurl.com/shitoite

上司から様々な「シトイテ」を頂くことになり、

鬼のよう作業量があなたに降りかかってくる

誰でもできるような仕事を大量に任される

総合商社の「海外駐在ガチャ」のアタリとハズレ

tinyurl.com/y8kw52x2

(2)だとスキルにならない資料作りと本社への報告書作り、

(3)だと支店勤務になり資料作りに明け暮れる・出張対応などのパシリしかさせてもらえない

与えられた仕事

社内のルールに従ってこなす能力

bit.ly/2uwinCk

自分で大きな決定できるようになるまで、

うまくいっても制度的に

20年かかってしま

tinyurl.com/nijyuunen



金融・外銀・メガバンク銀行証券損保生保

メガバンク都銀)の頭取学歴から見る学閥の状況

tinyurl.com/bank-president



シンプルな」AIは、銀行マネージャー融資決定を95%以上の精度で予測

tinyurl.com/AI-yuushi

AI

71%のケースにおいて即決で融資を実行

bit.ly/3NbOQUK



獲得した顧客ゼロリセットされる数年毎の転勤



銀行員を辞めたい銀行員へ贈る!銀行員を辞めてよかったこ100個!

ノルマを達成するために

よく休日出勤

夜間営業

tinyurl.com/banker-quit-100

証券

巻物に毛筆で 1日3枚がノルマ

1枚巻物は2mほどの長さになり、書くのに大体30分

tinyurl.com/noruma

昼メシは座って食べるな!

w.wiki/ATga



夜中3時ぐらいまで仕事するじゃないですか

bit.ly/39aQDuv

朝4時32分

tinyurl.com/ypsdcshz

徹夜するとかも日常茶飯

多分200連勤ぐらいしたりとか

50人いて一人ぐらいしか5年後には残ってない

bit.ly/3wf8rg9

3日連続で翌朝6時まで働いていた末、過労死

bit.ly/3FyoaLq



銀行員 同期100人いた場合50才で銀行本体残るのは1人の例も

bit.ly/3yt3Eu0

出向

年収は半減

bit.ly/3whuTVY

8時に出社して、21時に退社

tinyurl.com/bdzn83fz



9割の取引が、コンピューターによる高速では無い物を含めた自動取引

bit.ly/3N9jKNL

ウォール街を襲うAIリストラの嵐

bit.ly/3vHDsc6

10年以上前のゴ●ル●マ●サ●ク●の証券部門の紹介動画

bit.ly/3LYrEt0

人工知能による自動化が進むゴ●ル●マ●サ●ク●、

人間トレーダーは600人から2人へ

bit.ly/3M1sSUd

2000年に600人のトレーダーが在籍し、大口顧客投資銀行の注文に応じ、株を売買していた。

現在、この部門にはたった2人しか残っていない。

tinyurl.com/roppyakunin-futari

ゴ●ル●マ●だけでなく他の投資銀行も同じ

bit.ly/37y18aV

仕事自体が終わるのが

夜中の2時、3時で

朝7時とかに出社しなきゃいけなかったり

www.youtube.com/watch?v=RpG8bLsk1FE#t=17m33s



コミッション

6年目以降は入ってこない?

bit.ly/3krr3SN

自爆営業

損保会社の自腹は自動車だけに留まりません

他にもスーツ、お節、家電、食料、ケータイ弁当等、ありとあらゆるものを年中購入させられます

土日もケータイガンガン鳴ります

自爆の話とかは、OB訪問の際に聞いてみてください

多分歯切れの悪い反応をすると思います

学生にそんなこと話せませんから

こういったリアルな現状はセミナーでは一切話されません

bit.ly/3v3WZ7D

車やスーツを自腹買い

tinyurl.com/eigyou-kyouryoku

bit.ly/3S30Fis

生命保険

本社勤務の時には、

仕事を終えて会社を出るのは

ほぼ毎日午後10時以降で、

仕事が片付かない場合には

土日も出勤

支社や営業所で

営業担当職に就いていた時には、

土日もほぼ営業活動

朝8時には会社にいる?

忙しいと22時まで残業

bit.ly/3nwjrS6



.

github.com/remote-jp/remote-in-japan



tinyurl.com/3774hs3y

キャンピングカー ゲーミングベッド仕様リモートワーク

tinyurl.com/vfjtpjw4

キャンピングカーワーク

日が昇る前に海へ出かけて早朝から車内で仕事をして、昼前にサーフィン

tinyurl.com/campingcarwork



日本一周したら日本の美しさに感動した!

bit.ly/3wfSrdD

1年かけて世界周遊する方法

tinyurl.com/sekaishuuyuu

tinyurl.com/ycxak3uz

tinyurl.com/5n8hmhka

シベリア鉄道から働いた



.

dailymotion.com/video/x5jufm0



.

往復通勤2時間×週5日×53週=年間通勤530時間

530÷24=年間通勤22.08日(約3週間)

定年65歳-就職22歳=労働43年

530×43=通勤22790時間

22790÷24時間=949日

949日÷365日=生涯通勤は2.6年

tinyurl.com/tsuukinjikan

通勤ラッシュ時の満員電車に乗った際の

ストレスは、

臨戦態勢に入った戦闘機パイロット

機動隊の隊員よりも高く、

ジェットコースターが落下する寸前の2倍以上と試算される」



bit.ly/3ersMdc

年収800万円以上のITエンジニアは95%以上がリモート勤務

今は通勤の有無で人生で使える時間が激変するので

リモートでない仕事はもう出来ない

ここ数年本当に生活が充実してる

毎日3時間多く使えるって凄い



通勤時間ゼロ主義者

通勤時間を、

リモートワーク・テレワークによって、

年に約3週間、

生涯では約2.6年の

サバティカル休暇にしよう!







会社への忠誠心残業・転勤でチェック。既婚・住宅ローン有り(独身住宅ローン無しは身軽で離職ハードルが低いので、転職されて育成費用の丸損の恐れがある、と会社側は認識している)を出世ポイントとして加点する会社もある

大卒女性」より「高卒男性」が課長になれる日本企業現実

残業時間社員の昇進を決めている

bit.ly/3ap8GtC

高卒男性の方が、大卒女性よりはるか課長以上割合が高い

tinyurl.com/section-chief

朝の7時前には出勤して夜の12時まで帰してくれない

本当の男女平等を味わう

tinyurl.com/gaishikigyou



.

「意外と長時間労働会社実名公開!有名企業50社を総力調査

有名企業残業時間実態

●●不動産

連日の徹夜勤務

tinyurl.com/zangyojikan

.

就職人気企業の6割が過労死基準超え

225社の36協定で判明

トップは●●●印刷時間外1920時間

tinyurl.com/saburoku-kyoutei



時価総額1兆円越えの企業「●●●印刷

創業家でもオーナーでもない一族

3代に渡り

70年も

世襲制

tinyurl.com/yrk4342n

●●●印刷社長

報酬が7億8700万円

トップ社員従業員平均年収647万円)の「年収格差」は122倍

tinyurl.com/2d7vf9ru



社内政治

社内政治というのは

政治で守られている人は「政治はない」と言い、

政治不利益をこうむった人は「政治がある」と言うので

前者の人の言うことだけを聞いて判断できない

bit.ly/2ruvbHw



.

bit.ly/38lPel6

東大卒でないと露骨馬鹿にするので

非常に嫌われていた

生存者バイアス選択バイアス・分母・統計学

tinyurl.com/kamenronin

推薦・内部組のほうが

一般入試組より成績がよくなるからくりは

一般入試組の上澄みは仮面浪人して別の大学行くからと聞いて

なるほどと思った

tinyurl.com/ryuunen

仮面浪人の成績が

フル単

留年

二極に分かれる現象

一般入試組の平均GPA

留年仮面浪人達が低下させる!



tinyurl.com/toudaigoukaku

大学学部紹介「慶應義塾大学経済学部

理財科」から歴史もつ慶應看板学部

多数の東京大学合格者を輩出

tinyurl.com/ao-suisen

早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ

早稲田大学広報

入試形態別で入学者のGPA調査すると、

本学の学部全体で最も成績が良い層は

AO入試指定校推薦入試入学した学生である

生存者バイアス

何らかの選択過程を通過した人・物・事のみを基準として判断を行い、

その結果には該当しない人・物・事が見えなくなることである

選択バイアス一種である

tinyurl.com/seizonsha-bias



生還した戦闘機

「無事に生還した戦闘機」という時点で、既にバイアスがかかっている

tinyurl.com/seikanshita-sentouki

爆撃機の装甲を厚くすべきなのは対空砲火を受けた場所」と「受けていない場所」のどちらか?

たった3000のデータ当選した伝説大統領

tinyurl.com/sentaku-bias



東大合格ランキングは正しいのか?――

常に分母は何かを考えよ

tinyurl.com/bunbo-bunshi



早稲田慶應偏差値一般入試AO入試指定校推薦・内部推薦

AO・推薦で入った奴はバカ一般受験以外は評価しない人の言い分

tinyurl.com/ao-nyuushi

学力が低いのに「早稲田」に入学できてしま学生も…

大学受験を“不公平システム”にしてしまった

指定校推薦枠」の功罪

tinyurl.com/shiteikou


早稲田政経は、短期間に簡単AO合格可能なことを正直に暴露した勇気ある著者」

tinyurl.com/hensachi40

私、おバカですが、何か?―

偏差値40のかしこ生き方

偏差値40の三流短大フリーター、25歳で早大入学する!】

tinyurl.com/hensachi


tinyurl.com/goukakuline

受験情報会社

慶大法学部は90年代

指定校推薦AO入試の枠を広げた

一般入試枠が狭まったため

合格ラインが上がり、

偏差値も上昇したのです」

tinyurl.com/suisennado

慶應法は入学者の6割以上が推薦等の現実 P35



.

派閥をなくす決め手は信賞必罰の断行である

そうすれば派閥による昇進や派閥によるかばい合いはなくなる

非情のススメ 超訳 韓非子

日米の組織には大きな差がなかったのですが、ものすごく大きな差が出たのは

「信賞必罰」

bit.ly/2wyebne



学閥コネ出世させると組織が傾く。大英帝国100年の植民地行政からエビデンス

tinyurl.com/daieiteikoku

不適切な人事は組織の敗北につながる■勝てない提督卑怯司令官をすぐさま更迭した米軍

bit.ly/39EBL2Y

泣いて馬謖を斬る

bit.ly/2CPjeTD



組織には、

全体最適よりも、

部分最適・内集団最適・派閥最適・学閥最適を

優先する乱源が存在する!

信賞必罰!

乱源には、不寛容であらねばならない!

三略 乱源 背公立

bit.ly/1WOeC4B

寛容のパラドックス

「もし社会が無制限に寛容であるならば、その社会は最終的には不寛容な人々によって寛容性が奪われるか、寛容性は破壊される」

「寛容な社会を維持するためには、寛容な社会不寛容不寛容であらねばならない」

tinyurl.com/paradoxoftolerance



集団ひいき

bit.ly/2wSF71B

自分相手も互いに同じグループに属していることが周知されているときには、内集団ひいき的な行動が観察されますが、

自分相手が同じグループであることを知っていても、相手自分のことを同じグループの一員かどうかわからない状態では、内集団ひいきは観察されなくなります

まり自分と同じ Permalink | 記事への反応(0) | 08:00

2024-12-29

anond:20241229184421

これ俺も気を付けてる

企業勤めの人って仕事は何してるかって聞かれて、ITとか土木とか飲食とかまずは業種を言う

から自営業もそうすべきなんだが、「経営してて〜」から入ってたら、いの一番に誇れる部分がそこっていうマウント野郎だと思われる危険性が高い

ただ実際は大企業の平社員にすら年収では及ばないとかざらにあるからマウントではないんだけどな……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん