手頃な価格で導入できる安いゲーミングヘッドセット。安価ながらも迫力や定位感に配慮されたモデルが、ロジクールをはじめとしたメーカーから販売されています。しかし、音質やチャンネル数はヘッドセットによってさまざまなので、どのモデルを選ぶか迷ってしまう場合もあるでしょう。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
安いゲーミングヘッドセットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
ゲーミングヘッドセットの通信方式には有線と無線の2種類がありますが、10,000円以下の安いゲーミングヘッドセットのほとんどは有線タイプ。有線タイプはケーブルの煩わしさこそありますが、安価なモデルでも通信が安定しやすいのがメリットです。
安価なモデルのなかには無線タイプのものもあるものの、通信が安定しなかったり、音質が悪かったりする場合もあるため注意してください。どうしても無線タイプのワイヤレスヘッドセットがほしい人は、少し予算のアップを検討するほうが無難でしょう。
ワイヤレスヘッドセットが欲しい人は以下コンテンツをチェックしましょう
価格だけでなく、音質や定位感などの性能面もチェックしておきましょう。定位感とは、音が聴こえてくる距離や方向がどれくらいわかるかを示すもので、FPSなどのジャンルで重要視されます。ヘッドセット選びでは、チャンネル数(単位:ch)をチェックして音質や定位感を確認できます。
PCゲームの場合は7.1chのモデルがおすすめ。音質や音の定位感に優れ、キャラクターの足音や銃声の位置などを特定しやすくプレイを有利に進められます。使っているPCやプレイするゲームが7.1chのヘッドセットに対応していれば、優先的に選びましょう。
一方、PS4やSwitchなどのゲーム機は、7.1ch以上のチャンネル数には対応していません。7.1chなどのヘッドセットのスペックを活かすにはアンプなどの別の機材も必要なので、コスト重視の場合は不向き。ゲーム機で使用する場合は、5.1chのヘッドセットを選ぶようにしましょう。
ヘッドセットの音質や定位感については、下記の記事で詳しく検証しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ボイスチャットを使ってコミュニケーションをとりながらゲームをプレイするなら、マイクの機能にも注目しましょう。ミュートやノイズキャンセリングなどの機能を搭載していれば、より円滑に仲間と会話ができます。
たとえば、通信中に自分のマイクをオフにできるミュート機能は、ゲーム中に飲食する際などに役立ちます。なかにはワンタッチ操作でミュートのON/OFFが可能なモデルもあるため、必要に応じてチェックしてみてください。
ノイズキャンセリングは、正確なやり取りが求められるゲームでのボイスチャットには必須。生活音や呼吸音などの不要な音をカットし、自分の声をクリアに相手に伝えられます。FPSなど瞬時の情報伝達が勝敗を分けるタイトルでは、ぜひノイズキャンセリング機能付きのモデルを選びましょう。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲーム向けの音質 | 装着感 | 定位感 | マイクの性能 | カスタマイズ性 | ドライバーユニットの直径 | 連続再生時間 | 連続使用時間 | 重量 | 手元ミュート対応 | バーチャルサラウンド対応 | 接続方法 | イコライザー機能 | 接続端子 | マイクノイズキャンセリング機能 | リモコン付き | |||||||
1 | Razer BLACKSHARK V2 X|RZ04-03240100-R3M1 | ![]() | 1位 | 有線接続でコスパがよい、定位感に優れたFPS・TPS向け | 50mm | 240g | 有線 | ミニプラグ | ||||||||||||||
2 | ロジクール Logicool|ワイヤレスゲーミングヘッドセット|G435BK | ![]() | 通気性がよく蒸れにくいが、マイク性能が物足りない | 40mm | 18時間 | 18時間 | 165g | 無線(Bluetooth) | USB | |||||||||||||
3 | オーディオテクニカ audio-technica|ゲーミングヘッドセット|ATH-GL3 | ![]() | カスタマイズ性に欠けるが、映画館のような臨場感を味わえる | 45 | 237g | 有線 | ミニプラグ | |||||||||||||||
4 | ソニー SONY|INZONE H3|MDR-G300 | ![]() | イヤーカップが大きく長時間つけていても疲れにくい | 40mm | 299g | 有線 | ミニプラグ | |||||||||||||||
5 | CORSAIR HS65 SURROUND|CA-9011270-AP | ![]() | 4位 | 側圧がほどよく圧迫感は少ないが、定位感がはっきりとしている | 50mm | 不明 | 282g | 有線 | ミニプラグ、USB | |||||||||||||
6 | ロジクール Logicool|有線ゲーミング ヘッドセット G335|981-000982 | ![]() | 2位 | 音がぼやけていて聞き分けにくい。カスタマイズ性も乏しい | 40mm | 240g | 有線 | ミニプラグ | ||||||||||||||
7 | ロジクール Astro|A10 Gen 2ヘッドセット|A10G2GR | ![]() | 手頃な価格で買えて装着感もよい。カスタマイズはできない | 32mm | 246g | 有線 | ミニプラグ | |||||||||||||||
7 | エレコム HS-G01 ゲーミングヘッドセット|HSG01BK | ![]() | 3位 | 安価で買えるものの、本格的なゲームプレイヤーには不向き | 50mm | 不明 | 250g | 有線 | ミニプラグ | |||||||||||||
9 | BENGOO ゲーミングヘッドセット G9000 |G9000 | ![]() | 圧迫感が強い形状。マイクもスピーカーも音がこもり気味 | 40mm | 322g | 有線 | ミニプラグ |
良い
気になる
Razerの「BLACKSHARK V2 X RZ04-03240100-R3M1」は、予算を抑えつつ、音質にはこだわりたい人におすすめです。価格は6千円台と手頃で、3.5mmアナログケーブルで接続する有線タイプ。アンプやサウンドカードにも接続できるので、音にとことんこだわれます。
音の方向や距離感がわかりやすく、定位感は高評価でした。前後左右や上下の音が聞き分けやすく、距離に応じた音の変化もしっかりと表現されています。モニターからも「足音や銃声の方向が即座に判別できた」という声があがりました。中距離と遠距離の音が聞き分けづらいという意見が一部あったものの、FPS・TPSゲームで十分使えるでしょう。
人の声やBGMの音質も良好。低音から高音までバランスがよく、空間的な広がりを感じます。流れる水や風の音などがリアルに再現されているため、ゲームに没入しやすいでしょう。マイク性能の検証では多少ノイズが入ったものの、ノイズキャンセリングやマイクの音量調節機能があるため、ボイスチャットすることが多い人でも満足できそうです。
装着感も良好。バンドの締め付けが適切でずれにくいうえ、圧迫感も気にならないでしょう。イヤーカップは好みが分かれる印象。側圧が強めで密着感があるため、モニターのなかには長時間つけていると痛くなりそうと感じる人もいました。しっかりとホールドされる装着感を求める人におすすめです。
イコライザーの調整が可能でバーチャルサラウンドにも対応しており、カスタマイズ性も優秀。FPS・TPSゲームに限らずさまざまなジャンルのゲームをプレイする人にもおすすめですよ。
ドライバーユニットの直径 | 50mm |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | |
重量 | 240g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
Razer BlackShark V2 Xの口コミ・評判は?実際に使ってみたよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
スイスに本社を置く大手ゲーミングデバイスメーカー、ロジクールの「G435」。本体重量は165gと、「ロジクールG」ゲーミングヘッドセットにおける最軽量を実現したモデルです。
音の定位感の検証では、斜め方向は少しぼやけて聞こえましたが、前後左右の音は聞き取りやすいと感じました。上下の音の差はわずかに感じられましたが、距離が遠くなるほどに差が分からなくなるような印象。遠くの敵や銃声の音は判別しにくいといえます。
イヤーカップやバンドはメッシュ素材で、通気性がよく蒸れにくいのが魅力。バンドの布が薄いのでクッション性はあまりありませんが軽いつけ心地なので、長時間着用してゲームをプレイできるでしょう。
マイクの性能の検証では、空調やタイピングのノイズをカットできていたものの、人の声も少しカットしている箇所がありました。そのため、プツプツと聞こえることがあり、声がやや聞き取りにくいといえます。しかし、マイクの音量自体は大きくクリアなので、ノイズが入らない環境であれば明瞭な音声でのVCが可能です。
音質は、中音が少し弱く人物の声があまり目立っていませんでしたが、低音の迫力は十分。BGMとのバランスもよく、ムービーシーンとの相性はよいでしょう。
ソフトウェア「G HUB」の設定では、細かな音質調整やマイクの調整が可能。加えて、自分の声の返しを調整できる機能もあるためカスタマイズ性は良好といえます。
ドライバーユニットの直径 | 40mm |
---|---|
連続再生時間 | 18時間 |
連続使用時間 | 18時間 |
重量 | 165g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 無線(Bluetooth) |
イコライザー機能 | |
接続端子 | USB |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
ロジクール G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headsetの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
良い
気になる
主に音響機器や映像機器を開発している国内メーカー、オーディオテクニカの「ATH-GL3」。「ファイナルファンタジーXIV」の推奨機種に認定されている商品で、音の細部と臨場感を再現できると謳っています。
定位感の検証では、前後左右・斜めの8方向からの音を正確に聞き分けできました、距離感もつかみやすく、5m・10m刻みの音の違いを明確に感じられるでしょう。距離・方向ともに聞き分けやすいのでFPS・TPSでの使用におすすめです。
マイクの性能の検証では、大幅にノイズを低減するのでほとんどノイズは気にならない結果に。声もはっきりと聞こえるので、大きなノイズがなければ快適にVCを使えるでしょう。
ゲーム向けの音声の検証では、低音・中音・高音どれもクリアで解像度の高いサウンドでした。音が耳に響くような不快感もなく、映画館にいるような臨場感を味わえるでしょう。
装着感の検証では、少し大きめのイヤーカップでゆとりがあり、フィット感は良好。締めつけも少なく長時間つけていても痛くなりにくいでしょう。また、メッシュ素材で蒸れにくいため、長時間のゲームプレイでも集中力を持続しやすいといえます。
一方、ソフトウェアがなくイコライザーの設定やノイズキャンセリングの設定は不可能。カスタマイズ性は乏しいものの、とくにこだわりがなければ十分選択肢に入る商品といえます。
ドライバーユニットの直径 | 45 |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | |
重量 | 237g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
良い
気になる
装着感の検証では、耳周りの素材は少し蒸れやすいものの、イヤーカップは大きめ。耳を覆うような余裕のあるサイズで、長時間つけても不快感は覚えにくいでしょう。
マイクの性能の検証では、声は明瞭でノイズも抑えられていました。しかし、完全にはノイズがカットできているわけではないので、頻繁に騒音が入る環境の人は別途マイクを購入する必要があるかもしれません。
ゲーム向けの音質を検証したところ、全体的な音域のバランスがよく音がクリアに聞こえました。しかし、激しい戦闘シーンになると音が詰まったように聞こえたので、解像度はやや低い印象。ゲーム中にスキルの音や銃声が被るシーンの場合、音がやや不明瞭になることがあるのでFPS・TPSなどには不向きといえます。
付属のソフトウェア「INZONE Hub」では、音質調整やノイズキャンセリングの設定が可能。DRC(ダイナミックレンジコントロール)設定をオンにすることで小さい音を大きくし、大きい音を小さくできるのでよりゲームの音が聞きやすくなります。
ドライバーユニットの直径 | 40mm |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | |
重量 | 299g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
ソニー INZONE H3の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
良い
気になる
装着感の検証では、側圧がほどよく圧迫感はほとんどありませんでしたが、イヤーカップの横幅が小さめでフィット感のよさはあまり感じられませんでした。素材の通気性もいまひとつで、長時間装着した際には熱がこもりやすいでしょう。
マイクの性能の検証では、声は明瞭だったものの、ノイズがカットしきれていない印象。声がブーストされているので問題なく聞き取れますが、環境音が通話相手に聞こえることもあるでしょう。
ゲーム向けの音質を検証したところ、高音が響きすぎず聞きやすいものの、低音はややこもって聞こえました。一方、解像度は高いので、効果音や人物の声が複数重なる場面でも音がつぶれにくいといえます。
ソフトウェアでは、サラウンド機能や音質の調整が可能。AIによってマイクのノイズ除去を行うフィルターの設定も可能なので、カスタマイズ性は十分といえるでしょう。
ドライバーユニットの直径 | 50mm |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | 不明 |
重量 | 282g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ、USB |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
良い
気になる
プロゲーミングチームや大会のスポンサーでよく目にする、ロジクールの「G335」。カラーはブラック・ホワイト・ミントの3色展開で、重量は240gと軽量な商品です。
定位感の検証では、左右前後の音は聞き分けられましたが、斜め方向の音が聞き分けにくいと感じました。映像よりも近くから音が聞こえる感覚があり、距離感がつかみにくい印象。オープンワールドのゲームやFPS・TPSには不向きといえます。
マイク性能の検証では、ノイズがほとんど抑制されておらず、人の声に少しかぶさって聞こえました。音声が聞こえないほどではありませんが、ゲーム中に通話をしたい人は、別途マイクを用意したほうがスムーズに会話できるでしょう。
ゲーム向けの音質の検証では、厚みがなく臨場感にやや欠けるサウンドでした。音の広がりが少なく、近くで音が鳴っている印象。音域の聞き分けはできますが、耳元で響くので長時間ゲームをしていると疲れを感じるでしょう。
装着感の検証では、メッシュ素材で蒸れにくく熱がこもりにくいのが魅力。イヤーカップは小さめですが側圧は少なく、長時間使用できるでしょう。しかし、バンドが短く調節も2段階のみなので、頭の大きい人は注意が必要です。
ロジクールの専用ソフトウェア「Ghub」には対応しておらず、細かい設定は変更できません。音にこだわりがある人には不向きですが、頭のサイズが小さめで安価なものを探している人であれば選択肢に入れてもよいでしょう。
ドライバーユニットの直径 | 40mm |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | |
重量 | 240g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
ロジクール G335の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
良い
気になる
音の位置や距離感も掴みづらく、モニターからも「音質が悪く前後左右もわからない」「遠~中距離の音の差が明確でない」と厳しい意見が挙がりました。FPSやTPSなど音による情報が重要なゲームのプレイには適していません。
音質も低評価。モニターからは「低音が薄い」「中低音に雑音が目立ちバランスが悪い」との声が挙がりました。ゲームサウンドを楽しみたい人にも不向きといえるでしょう。
一方で、装着感は高めの評価を獲得。モニターからは「イヤーカップはほどよい重さで疲れにくい」「バンドが太くしっかり支えられる」など好評でした。
1万円を切る低価格で、初心者でも手を出しやすいのもポイント。とはいえ音質やカスタマイズ性の低さをふまえると万人におすすめできるわけではありません。本格的なゲーミングヘッドセットがほしい人は、より上位の商品もチェックしてみてくださいね。
ドライバーユニットの直径 | 32mm |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | |
重量 | 246g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
良い
気になる
エレコムの「HS-G01 ゲーミングヘッドセット HSG01BK」は、価格の安さがメリット。
実際に使用すると、FPS・TPSのプレイで重要な定位感の評価は伸び悩みました。モニターからは「距離による音の変化を感じにくく、ずっと同じ場所にいるようだった」との声が。斜めや上下の音の聞き分けが難しい印象を受けました。
マイクはノイズキャンセリング機能を搭載しておらず、マイクにはかなりノイズが入り込む印象。プレイ環境を考慮するか、別途マイクを買うのが無難でしょう。専用ソフトウェア・バーチャルサラウンドなどもなく、カスタマイズ性に欠けました。マイクの自動音量調節しかできないため、生配信では使いにくいでしょう。
中音域のセリフはぼやけて聞こえ、高音の響きはチープに感じました。試聴したモニターからは「音がクリアとはいえず、こもって聞こえた」との意見が挙がり、解像度は低め。低音の厚みと迫力はある程度ありますが、没入感は得にくいといえます。
装着感は悪くありません。「イヤーカップが若干硬い」と答えたモニターもいたものの、痛みや違和感を覚えるほどではなさそうです。「頭のてっぺんの形にしっかりフィットする」という声が多く、長時間使用でなければ負担になりにくいでしょう。目立って評価が伸びた検証項目がなくコスパがよいとまではいえないものの、安さを重視するなら検討してもよさそうです。
ドライバーユニットの直径 | 50mm |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | 不明 |
重量 | 250g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
良い
気になる
ドライヤーや口腔洗浄機などを手がける、BENGOOの「ゲーミングヘッドセット」 。付属のリモコンで音量調節とマイクミュートが可能な商品で、USBと3.5mmジャックの両方での有線接続が可能な商品です。
装着感は、ドライバー部分が大きいもののやや特殊な形状で、装着時に圧迫感を覚えました。耳に引っかかることもあったほか通気性もいまひとつなので、長時間の着用は厳しいでしょう。
マイク性能の検証では、音量が小さめで聞き取りづらいうえに音質もこもりがち。ゲーム中のVCでは声が埋もれてしまうこともあるでしょう。ノイズはほぼカットされておらず、むしろ雑音が強調されていると感じるほど。ゲーム中に通話をしたい人は、別途マイクを用意したほうがスムーズに会話できるでしょう。
ドライバーユニットの直径 | 40mm |
---|---|
連続再生時間 | |
連続使用時間 | |
重量 | 322g |
手元ミュート対応 | |
バーチャルサラウンド対応 | |
接続方法 | 有線 |
イコライザー機能 | |
接続端子 | ミニプラグ |
マイクノイズキャンセリング機能 | |
リモコン付き |
【徹底調査】ゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【人気メーカーの最強モデルも比較!2025年3月】
【徹底比較】ゲーミングチェアのおすすめ人気ランキング【人気メーカーのコスパ最強モデルも紹介!2025年4月】
【徹底比較】ゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【人気メーカーの最強モデルはどれ?2025年4月】
【徹底比較】ゲーミングノートPCのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】ゲーミングデスクのおすすめ人気ランキング【ゲームに最適な幅・奥行・高さも紹介!2025年4月】
【徹底比較】ゲーミングキーボードのおすすめ人気ランキング【2025年3月】
【徹底比較】キャプチャーボードのおすすめ人気ランキング【Switch対応のHDMIモデルも2025年4月】
【徹底比較】ゲーミングマウスのおすすめ人気ランキング【無線・有線どちらも紹介!2025年4月】
【徹底比較】グラフィックボードのおすすめ人気ランキング
ドスパラ販売中!ゲーミングPC ガレリアのおすすめ人気ランキング【安いモデルも紹介!】
マウスコンバーターのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】ゲーミングスマホのおすすめ人気ランキング
【徹底比較】ゲーミングイヤホンのおすすめ人気ランキング【マイク付き有線モデルも紹介!2025年4月】
【徹底比較】PS5対応SSDのおすすめ人気ランキング【容量の増設方法も解説!2025年4月】
【徹底比較】PS5向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【4K・120hz対応の安いモデルも!】
外付けグラボのおすすめ人気ランキング【2025年】
スマホコントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】
スマホ用VRヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】
PS5対応ヘッドホンのおすすめ人気ランキング
iPhone向けコントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】
ゲーミングタブレットのおすすめ人気ランキング【2025年】
多ボタンマウスのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】ワイヤレスゲーミングヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】
Razerのイヤホンのおすすめ人気ランキング
AVERMEDIAのキャプチャボードのおすすめ人気ランキング
1位: Razer|BLACKSHARK V2 X|RZ04-03240100-R3M1
2位: ロジクール|Logicool|ワイヤレスゲーミングヘッドセット|G435BK
3位: オーディオテクニカ|audio-technica|ゲーミングヘッドセット|ATH-GL3
4位: ソニー|SONY|INZONE H3|MDR-G300
5位: CORSAIR|HS65 SURROUND|CA-9011270-AP
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他