日本語単語の英語表現について、意味だけでなく用例まで示している和英辞典。現代ではGoogle翻訳やオンライン辞書でも調べられますが、年齢に応じて使いやすくまとめられた和英辞典なら、時期に合わせて効率よく学べてより便利です。とはいえ和英辞典は種類が多く、どれを買うべきか迷いますよね。
そこで今回は、和英辞典のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。中学生・高校生の定番でもあるジーニアスや、無料英単語アプリつき辞典まで登場。特性に応じた使い方もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
東都ゼミナール代表取締役。複数の大手進学塾で講師経験を積み、江戸川区一之江で進学塾「東都ゼミナール」を創業。2教室目に船堀教室を開校し、面倒見のよさから地域の小中学生とその保護者から圧倒的な支持を得る。監修として『中学実技の点数が面白いほどとれる一問一答』(KADOKAWA学習参考書編集部)。 東都ゼミナール:https://tohto-semi.com
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
和英辞典とは、気になる日本語単語の英語表現を調べられる辞典です。意味や用例が学べるため、英語学習に不可欠なアイテムといえます。文章を読み解く際や英文を書く際に使用したり、試験対策に使ったりと幅広く活用可能です。
学校の授業の補助として購入する人が多いですが、専門単語に特化した和英辞典なら大人になってからも現場ですぐ活用できます。シーンごとに必要な単語が異なりそれぞれに合った和英辞典が必要ですが、読み手に応じて作り分けられているため対応可能。受験だけでなくビジネスや旅行など幅広い読者層に対応しています。
和英辞典を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
和英辞典は、小学生にもわかりやすいようなものから専門性の高いものまで難易度に差があります。使う人が使いやすいものを選ぶことが大切なので、年齢や目的を考慮して判断しましょう。
小学生には、楽しみながら学べる、図やイラストが豊富な和英辞典を選択しましょう。まずは英語に慣れ親しむことが大切です。苦手意識を持たないためにも、興味を引くようなイラストや理解しやすいビジュアルでの説明がある辞典を選びましょう。
タイトルに「はじめての」「小学」などと書かれた辞典がベターです。小学生や初心者向けに、必要な単語だけを絞ってまとめているので、英語への抵抗も感じにくく、学ぶ意欲を持てます。カラフルな辞典だと、よりモチベーションが上がり、小学生も取り組みやすいでしょう。
中学生は、英語の基礎となる基本単語・文法・表現がまとめられた辞典をチェックしましょう。中学生に必要な単語数は約1,800語といわれています。基本単語を網羅し、例文も添えられている辞典だと、単語の使い方がわかりやすく高校進学に役立つでしょう。
中学生には、付属で無料英単語アプリがついた辞典もうってつけ。「ジュニア・アンカー 中学 英和・和英辞典 第7版」には無料アプリがついていて、重要単語をゲーム感覚で学べます。中学生がつまずきやすい文法の解説やコラム記事も掲載されており、勉強が苦手な人も使いやすい辞典です。
高校生は、大学受験に通ずる単語や表現を学べるかに注目して選びましょう。高校生になると必要な単語数は約2,500語と大幅に増えます。大学受験を見据えた解説が豊富で、重要ポイントがわかりやすい辞典を選びましょう。
英単語の複数の意味や用法なども詳しく解説した辞典がおすすめです。長文読解などの英文の読解力も必要になってくるため、前後の文章に応じた意味の把握が重要。英単語のニュアンスなども丁寧に解説されていると、理解しやすいでしょう。
職場で頻繁に英語を使用するなら、ビジネス英単語が多数収録されている辞典を選びましょう。専門的な表現は一般的な辞書には載っていないことが多いため、専門性の高い辞典がうってつけです。ビジネス分野で使用頻度の高い単語や文例が豊富に載っていると、すぐ仕事に取り入れられます。
生きた英語を学びたいなら、コーパスに基づいた辞書をチェックしましょう。コーパスとは、実際に使われている文章を集めて整理したデータベースのことです。言葉は時代によって少しずつ表現が変わることもあるため、しっかり日常生活に活かしたい人は確認してみましょう。
英語に慣れていない人は、項目数・単語数が約1万語の辞典がおすすめです。実際の頻出単語は1,000語であり、2,000語覚えていれば会話の約90%、新聞や小説の約80~90%を表現できるといわれています。基本的な単語に絞った辞典が扱いやすく、基礎を重点的に学べますよ。
英語学習を深めたい人は、項目数・単語数が5万語以上の辞書がうってつけ。覚えている単語数5,000~6,000語が大学レベルであり、ネイティブ向けの英文が読めて、日常会話で未知の語彙に困ることのないレベルといわれます。5万語以上であれば幅広い表現方法や単語を学べ、5,000語以上のマスターも目指せるでしょう。
和英辞典の発音記号は、カタカナ表記と国際発音表記の2種類に分かれます。年齢や英語の学習度合いによって適する表記が異なるため、自分に適したほうを確認しましょう。
英語を学び始めて間もない人や子どもは、発音記号がカタカナ表記の辞典がぴったりです。英語学習歴が短い人にとって発音記号を覚えるのは簡単ではないため、苦手意識の原因になります。カタカナ表記なら日本語で記載されているのでわかりやすく、発音して単語を覚えられるので記憶の定着も図れるでしょう。
カタカナ表記の辞典を使用する場合は、正確な発音が記録されたアプリと一緒に学習するのがおすすめ。英語の発音は、カタカナでは表現できないものがあります。だいたいのイメージをつかむためのものとして活用しましょう。発音アプリは以下のコンテンツで詳しくご紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
正しい発音を学びたい人は、国際発音記号(IPA)を使用している辞書を選択しましょう。国際発音記号とは、世界中の音声を文字で表すために定められた音声記号です。特殊な記号の発音を覚えないといけませんが、日本語では表せない正確な発音を学べます。
アルファベットを使って発音を表す、フォニックスを使用している辞書もチェックしましょう。もともと英語圏の子どもに読み書きを教えるために開発されたもので、馴染みのあるアルファベット表記で理解しやすく示されています。カタカナ表記から国際発音記号表記に移るまでの過程としても良いかもしれません。
和英辞典のなかには、CDや英単語カードなど英語学習を後押しするような付録つきもあります。どんなものを活用したいのかを明確にして、辞典を選びましょう。
リスニング力も同時に鍛えたい人には、CDつきの辞典がおすすめです。覚えた単語の正確な発音を確認したり、聞きとった単語の意味・綴りを確認したりして視覚と聴覚を両方使った、実用的な学習ができます。英語の歌が入ったものもあり、学習に疲れたときの気分転換にも使えますよ。
CDつきの辞書なら、カタカナ表記でも正しい発音を学べて便利です。カタカナ表記の辞典を使用したい英語に不慣れな人や子どもも、CDがついているとはじめから正しい発音を学べて効率的。英語に慣れるまでは、聴く学習から始めても良いかもしれません。
英単語をたくさん暗記したいなら、英単語カードつきの辞典をチェック。英単語カードはめくるだけで気軽に学習できるので、机に向かわなくても反復学習ができます。繰り返し覚えることでしっかり記憶に定着させられ、多くの英単語を覚えたいときにうってつけです。
和英辞典は持ち歩きに不便ですが、コンパクトな英単語カードなら隙間時間の学習にも対応。軽量で小さいため持ち歩きやすく、移動中などどこでも勉強できるのが魅力です。辞典に載っている単語を少しでも覚えられたら、英語力の向上が望めるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発行年 | 科目 | ページ数 | サイズ | 出版社 | 著者 | |||||
1 | 大修館書店 ジーニアス和英辞典 第3版 | 新語も多数収録!目的に沿った英語表現を学べる | 2011年 | 英語 | 2,000ページ | B6変型判 | 大修館書店 | 南出康世、中邑光男(編集) | ||
2 | 三省堂 ウィズダム和英辞典 第3版 | 生きた英語の習得を目指す、学習和英辞典 | 2019年 | 英語 | 2,144ページ | B6判 | 三省堂 | 岸野英治(編集) | ||
3 | 研究社 ライトハウス和英辞典 第5版 | 一目で語義を理解できる。初級者におすすめ | 2008年 | 英語 | 1,440ページ | B6変型判 | 研究社 | 小島義郎、竹林滋、中尾啓介、増田秀夫(編集) | ||
4 | 研究社 ルミナス和英辞典 第2版 | 最新語彙まで収録!実用的なコンパクト辞典 | 2005年 | 英語 | 2,320ページ | B6変型判 | 研究社 | 小島義郎、竹林滋、中尾啓介、増田秀夫(編集) | ||
5 | 三省堂 新クラウン和英辞典 第6版 | 自然な英語訳を身につけたい人におすすめ | 1995年 | 英語 | 1,360ページ | B6変型判 | 三省堂 | 編集:山田和男/改訂:猪狩博、竹前文夫 | ||
6 | 三省堂 グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版 | 読む・書く・話すをバランスよく学べる | 2016年 | 英語 | 1,760ページ | B6変型判 | 三省堂 | 編集:岸野英治/監修:小西友七 | ||
7 | 小学館 小学館プログレッシブ和英中辞典 第4版 | 収録項目・用例が多く、自然な英語を身につけられる | 2011年 | 英語 | 2114ページ | B6判 | 小学館 | 高野フミ、板橋好枝、メアリーEアルトハウス | ||
8 | 研究社 新和英中辞典 第5版 | インターネット用語から法律名まで豊富な用語を掲載 | 2002年 | 英語 | 2048ページ | B6変型判 | 研究社 | Martin Collick、David P. Dutcher、田辺宗一、金子 稔(編) | ||
9 | 学研プラス ジュニア・アンカー 中学 和英辞典 第7版 | オールカラーで見やすい!アプリで掲載フレーズも聞ける | 2020年 | 英語 | 896ページ | B6変型判 | 学研プラス | 羽鳥博愛、 永田博人(編集) | ||
10 | 三省堂 ジュニアクラウン 中学和英辞典 第12版 | ロングセラー辞書のオールカラー版!豊富な用例・コラムが魅力 | 2021年 | 英語 | 640ページ | B6判 | 三省堂 | 田島伸悟、三省堂編修所(編集) |
収録項目は全部で18万7,000項目で、見出語・複合語においては旧版の1.4倍の収録数をほこります。インターネット用語・時事用語・日本の法律名などを豊富に掲載しており、ながめているだけでも楽しめそうな内容。執筆には日米英が携わっていて、日本語ならではの難しいニュアンスも汲み取られていますよ。
発行年 | 2002年 |
---|---|
科目 | 英語 |
ページ数 | 2048ページ |
サイズ | B6変型判 |
出版社 | 研究社 |
著者 | Martin Collick、David P. Dutcher、田辺宗一、金子 稔(編) |
気になる英語表現の語彙や用例が学べる和英辞典に関してご紹介しましたが、外出先に持ち歩く際には電子辞書も便利です。以下のコンテンツでは、年齢別に相応しいものをピックアップして詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
1位: 大修館書店|ジーニアス和英辞典 第3版
2位: 三省堂|ウィズダム和英辞典 第3版
3位: 研究社|ライトハウス和英辞典 第5版
4位: 研究社|ルミナス和英辞典 第2版
5位: 三省堂|新クラウン和英辞典 第6版
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
カメラ
生活雑貨
コスメ・化粧品
ベビー・キッズ・マタニティ
キッチン用品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
インターネット回線
投資・資産運用
ローン・借入
ビューティー・ヘルス
コンタクトレンズ
食品
ファッション
靴・シューズ
腕時計・アクセサリー
インテリア・家具
趣味・ホビー
DIY・工具・エクステリア
スポーツ用品
釣具・釣り用品
ペットフード ・ ペット用品
本・音楽・動画
テレビゲーム・周辺機器
車・バイク
ギフト・プレゼント
住宅設備・リフォーム
スマホ・携帯電話
格安SIM
クレジットカード・キャッシュレス決済
保険
アプリ
旅行・宿泊
サービス
その他