「団地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 団地とは

2025-02-13

学マスごめん、ついていけんかった

我慢きんくなったからなんかもう憂さ晴らしに書くんだけどさ

ウチは貧乏の生まれから藤田ことね見てるとマジで嫌な気持ちになるんだ

あんなに可愛いのに、貧乏人って設定の適当さにイラついて泣きそうになる

ライターお前さ、貧乏な家に生まれたことないだろ?

貧乏な家に生まれ人間が考えることは「いっぱい稼ぎたい」なんかじゃねえよ

まず「なんでお金がないと他の家みたいにご飯が食べられないんだろう」なんだよ

貧乏な家に生まれ人間そもそも金に触る機会がねえんだから、どうやって金を稼ぐって概念を知ったのか教えてくれよ

貧乏人にないのは金以上に選択肢なんだってインターネットで何度も言われてんじゃん

そんでもって、貧乏人がバイト掛け持ちして苦労してるみたいな設定も意味わからん

それは貧乏な家じゃなくて、有能な家から出てきた奴が一人立ちして生活し始めた時にする苦労だろうが

貧しい家に生まれ人間の大半は、そもそも学生の段階で見知らぬ綺麗な店行って綺麗な金貰えるほど有能なやつじゃないだろ

肉体労働身体売るかってところからまず始めてくれよ

その「家が貧乏から」って言うのやめろ、貧乏キャラってのもやめろ

昔のアニメ見て貧乏キャラいいね!って思った金持ち偏見レッテルだけで書くなよ

貧しい家から出てきた人間が苦しい思いして、足りない頭と経験でどんな思いしてるかわかるか?

金がないんだから勉強なんかできないんだよ、勉強できないか仕事も頭に入らないんだよ

同期や上司親の金で当然のようにやってもらってることを持ってないんだよ

藤田ことねみたいな「貧乏だけど頑張ってます」はただの貧乏人へのレッテル貼りなんだよ

貧乏人は今まさに「金もないし頑張る方法もわからない」って思ってんだよ

フィクションの"貧乏キャラ"のレッテルを真に受けた奴が「あいつはフィクション貧乏人みたいに頑張ってない」って現実貧乏人を指差して笑ってんだよ

親の金で飯食って、親の金で家に住んで、親の金勉強させてもらってたやつらが笑ってんだよ、ウチらのこと

フィクションの”貧乏キャラ”、もういい加減やめなって

貧困って、笑えねえから

学マスが稼いでそのお金貧困層に渡されるならいいよ?

でも違うじゃん

なぁ、そのお金でウチの地元団地虐待されてる子供を助けてよ

泥棒して警察に捕まった友達生活費出してよ

から逃げたくて高校辞めて年齢ごまかしながら水商売やってたウチのクラスメイトお金あげてよ

貧乏人へレッテル貼って金稼いでる奴らが笑って、当の貧乏人が苦しいの、おかしいじゃん

あー、言いたいこと言えてすっきりした

学園アイドルみたいなアホ設定のゲームにこんなこと言ってもしょうがないのにね

来世があるなら、藤田ことねになーんの疑問も感じないぐらいお金があって平和な家に生まれたいな

そんで、こういう日記書いてるやつのこと指差しバカにすんの

いつかそんな風になれるかなぁ

2025-01-28

被害者意識を消す方法を教えて欲しい

貧民街団地で生まれヤンキーだらけの小中で顔が不細工だったかいじめられて育つ

ヤンキーに比べたら勉強は少し出来たから学区トップ高校(大したことない)に行って、それ以後は周りとの金銭感覚の差に苦しみ続けてる

ちなみに大学日大会社は割とまともな中小

人並み以上の努力はしたけど才能と環境が足りなかった

中途半端勉強出来たせいで変な希望を抱いたし世の中の不条理とかも分かるレベルには教養も身に付けてしまった

もっとアホに生まれたかったとかこのゴミみたいな人生が早く終わんないかなといつも思う

正直に言えば自分世界で一番不幸だと思ってる

そんな訳無いか被害者意識を消すいい方法が有ったら教えて欲しい

2025-01-24

団地とかボロアパート川村ゆうだいのポスターが貼ってあるのを見ると

緊急連絡先を確保できないような身寄りのない人を宗教が狙ってるワケよな

友人葬も悪くないなと最近思ってる

生活保護とか、わざと破綻する制度にしてるよね。

カネがない、働けない、親や親戚からの援助も期待できない、

なので「家賃を含めてお金支給」これが間違い。

市役所と同じ数だけ、生活保護用のアパートを立てればいいだけ。

ある程度の数字予測はつくだろ。

家賃税金で出してやるより、その金で市営のアパートに入れたほうがコストはかからない。

もちろん、拒否は無し。(持ち家は除く)

家賃補助もらうような状況なら、解約して市営アパート入れ、ってするだけで生活保護の「不正受給」ってのはほとんど減るし

本当に困ってる人が「水際戦略」て追い詰められる事もない。

あと、飯も3食出せばいい。

これで、税金コストはだいぶ抑えられる。

生活保護だと病院へいくタクシー代も無料、とかも高コストの原因

アパートから病院まで無料送迎したらいい。相乗りで。アパートって言ったけど団地レベルでもいい。

ともかく市役所で受け付ける生活保護の人数に見合ったレベル建物って事。

その人数分の家賃を出すよりは、市が建てて無料で入居の方が絶対安いのは間違いない。

敷金はともかく、礼金みたいなアホな金もいらんわけで。

メシもね。

学生会館みたいな共同キッチン。で基本は3食出てくる

風呂トイレも共用。

大浴場をつけてリッチにしてもコスト抑えれる。

学生が「健康文化的生活」してないわけないので、部屋は2畳もあればいいやろ。

普通アパート程度のサイズに2.5倍位は人を詰め込めるよ、そうしたら。

本当なら2人1部屋にしたいけど、まぁプライバシー問題もあるしな。

あと、本当ならカプセルホテルにしたいけど、人権派がうるさいからな。

サラリーマンには人権が無くて、生活保護受給者には人権があるみたいでおかしいけど。

なので、1人2畳の部屋はかなり贅沢。

その生活がいやなら頑張って働いて出ていけばいいし、

働けないなら、そこで健康文化的生活を送ればいい。

3食食事が出てふとんで練れて、大浴場もある。完璧じゃん。

文化図書館いけば本は読み放題、ネットも出来る。

部屋数は余裕ももたせて作っておいて、生活保護者が来たら、即日出てってもらうけど、って条件で

普通の人も入居させたらいい。そうしたら無駄はない。

俺だったら、即日追い出されるとしても入りたいわ。無料アパート

2025-01-20

ブクマカメタブランキング

対象:50 users以上、タグ付きページは除く

前回:anond:20230829171059

top 1 - 20

#前回メタブメタブページIDカテゴリー直近ブクマ備考
11258 users →[B! AI] firststar_hatenoのブックマーク - はてなブックマークb:id:firststar_hatenoテクノロジー2025年-
2-209 users ↑[B! AI] radical-pilot-321ブックマーク - はてなブックマークb:id:radical-pilot-321テクノロジー2025年-
32183 users ↑[B! はてブ] はてなブックマーク - xevraのブックマーク [喫煙][メンヘル]b:id:xevra暮らし-private
43165 users →[B! 梅田望夫] umedamochioのブックマークb:id:umedamochio暮らし2011年-
54143 users →[B! はてな] kibotto00kyuuのブックマーク - はてなブックマークb:id:kibotto00kyuu学び-Not Found
65141 users ↓[B! mixi] はてなブックマーク - Hamachiya2のブックマークb:id:Hamachiya2暮らし2025年-
76140 users ↑[B! 2文字で表せる人] zyzyのブックマーク - はてなブックマークb:id:zyzy世の中2025年-
87129 users ↓[B! はてな] http://b.hatena.ne.jp/h_atenaaaaaa/ b:id:h_atenaaaaaaテクノロジー-Not Found
98121 users →[B! 揉め事] waawefのブックマーク - はてなブックマークb:id:waawef学び-0 bookmark
1010100 users →[B! はてな] nonomuraryutaroのブックマーク - はてなブックマークb:id:nonomuraryutaroテクノロジー2018年-
1010100 users →[B! はてブ] HiromitsuTakagiのブックマークb:id:HiromitsuTakagi暮らし-private
12990 users ↓[B! はてな] ent1astprd6のはてなブックマークb:id:ent1astprd6おもしろ-Not Found
131287 users ↓[B! はてブ] downtothedevilのはてなブックマークb:id:downtothedevil暮らし-Not Found
141385 users ↑[B! はてブ] はてなブックマーク - 財)パタフィジック収集館ふくろう団地出張b:id:Midas世の中2025年-
151582 users ↑[B! はてブ] blueboyのブックマーク - はてなブックマークb:id:blueboy世の中2025年コメント一覧は非表示に設定されています。
161480 users ↓[B! はてな] senbuuのブックマーク - はてなブックマークb:id:senbuu世の中-Not Found
171678 users →[B! はてブ] はてなブックマーク - ラージアイ・イレブンブックマーク - 「レイシズムb:id:I11暮らし2016年-
171678 users →[B! geek] https://b.hatena.ne.jp/naoya/ b:id:naoya暮らし-private
191677 users ↓[B! はてなブックマーク] hatenabookmarkブックマーク - はてなブックマークb:id:hatenabookmarkテクノロジー2025年-
202075 users →[B! はてな] mokuyoooのはてなブックマークb:id:mokuyoooおもしろ-Not Found
20-75 users ↑[B! 非表示] mouseionブックマーク - はてなブックマークb:id:mouseion世の中2025年コメント一覧は非表示に設定されています。
201975 users ↓[B! はてな] kusozakonamekuziのブックマーク - はてなブックマークb:id:kusozakonamekuziおもしろ2017-

2025-01-14

ジャンプ+新連載「星交O者」を読んだ。

https://shonenjumpplus.com/episode/17106567262008975393


要素自体シンプル。「幼馴染のヒロインが亡くなったので黒魔術で蘇らせようとしたら謎の宇宙人が現れてヒロインを蘇らせてくれた。が、不穏フラグがビンビン」という内容。

ジャンプ+がよくやる露悪系。

つくしあきひと高橋しん浅野いにお鬼頭莫宏タイザン5の系譜

「こんな絵柄だけどエログロ胸糞やっちゃいますw」 「子どもを手にかける描写もやっちゃいますw」なやつ。


ストーリー自体は「よくあるやつ」なのに理解するのが難解で読み辛いと言われまくってるのは、例えば「自分の部屋で寝ている男子小学生父親が起こしにきた」というだけのこともスッと伝えられていないから。

主人公と男(父親)が似ていない→親子かどうか分からない。年の離れた兄や学校先生のようにも見える。

床がジョイントマット→子ども部屋かどうか分からない。託児所デパートキッズスペース等のようにも見える。

真上からアングル台詞オノマトペインテリアが隠れているので部屋の全景が見えない→棚のようなもの施設備品なのか主人公の部屋の学習机なのか分からない。

真上からアングルなので主人公の背負ったランドセルベルト部分以外一切見えない→現在時間軸が小学校時代だというのがぱっと見で分からない。絵柄が幼く髪型もずっと一緒なので顔や頭身だけで年齢が判断できない。フォントサイズがかなり小さい台詞の中の「ランドセル」を読むことでようやくランドセルを背負っていること(小学生であること)が類推できる。

主人公が男の名前を呼ばない、男が一人称を使わない→「お父さん」なのか「先生」なのか分からない。

次のページになってようやく「お父さん今から買い物だから」という台詞が来るので親子ということが分かる。ただし学習机教科書などいかにも子ども部屋らしいアイテムがはっきり描かれるコマがないままなので「これは……たぶん自分の部屋でいいんだよな……?」とうっすら疑念を抱えながら読み進めることになる。とりあえず親子ということが分かったぞ、と安心して気を抜いた瞬間に、この場面は一軒家ではなくアパート団地マンションかとにかく賃貸)が舞台となっていることを示す情報絶妙に見逃す。何であんなに小さく薄暗く描くんだ。一軒家だと思い込んだまま読んでいるとその次のヒロイン登場シーンで余計な混乱を生む。

このくらいのやりとり、アパートの外観から始まって、そのコマに被さるように「おーいヨオタ、起きろー」と台詞が入って、次に主人公に似た外見でスーツいかにもな父親が現れて「むにゃむにゃ、なーにお父さん?」と主人公に返事をさせて普通の床の上にリコーダーランドセル教科書が転がってて、みたいなのでいいんだよ。舞台を示す1ページ目でこの情報ひとつも与えない意味が分からない。


書き出したらあまりの文量になったので全部削除したが、毎ページくらいの勢いでこんな風に引っかかる箇所がある。読み返してようやく「ああこの場面はこういう意味なのか、描かれてるのが小さすぎて見逃してた」と気づくことができたり「前後のページの情報と合わせるとこう書いてあるってことはこうなんだよな……?」 とか、「これは何かの伏線とか重要設定ではなくただの性癖なのか……?この人の作家性とか知らんし分からん……」とか、ノイズになる部分は派手に大きく描き、スムーズに読み進めるにあたってしっかり伝えるべき情報を小さく描いているように思う。

あえてそうしているのではなく、作者は本気で「きちんと描いたんだからちゃんと伝わってるよね」と思っていそうなのが見ていて不安になる。編集が付いてるのに何でこうなってるんだ。

でも(よくある絵柄とはいえ)絵は可愛いし表情豊かだし何だかんだでジャンプ+読者は露悪系が好きなので、「おもんな、切るわ」ではなく「この漫画を追ってみたい、今後も読み進めたい」と感じさせる魅力はある。

しかしどうしようもなく読み辛いかジレンマコメント欄が荒れまくる。

自分もそんな読者。とりあえず2話待ち。

2025-01-06

日本職場おかしななところ

ブラックだったりヘンな慣習があったりと、色々とめんどくさい日本仕事習慣。

ふと思いついたので、何がめんどくさいか考えてみた。

管理職

まず、日本管理職全般問題から


先述した通り、日本では管理職は同じ組織現場プレイヤーから引き上げていく。

当然ながら、MBAなどでマネジメントスキル習得する機会もほぼない。

そして現場仕事は優秀でも管理業務は得意ではない、という場合が少なくない。

また昇進には拒否権がないかったり、逆に現場プレイヤーに戻ることもできない場合が多い。


これが災難を生むのである。そう、「自分感覚他人管理しようとする」のである

やる気も能力も体力も自分と同じと考えてしまうので、それを当たり前と思っていたり、ひどい時には部下に自分と同じパフォーマンス強制するのである


やる気・成長意欲といえば、それを押し付けがましく喧伝してくる管理職存在がうっとうしい。

日本では、ある程度までは年齢や勤続年数に応じて自動で上がれるケースが多いが、

・それより先を目指したい

・早く出世したい

昇進試験がある

場合人事権を持つ上司にやる気を認められる必要がある。

なので、「やる気のある管理職」が生まれるが、これが問題なのだ

やる気があるのが当たり前?

当然だが、全員がやる気にみなぎっているわけではない。

やる気のない人はそれなりに多くおり、仮に当初はやる気があっても時間で低下することも大いにある。

やる気のない人を自己都合退職誘導するなどして排除したとしても、環境などの変化でやる気のない人は一定数出る(要するに2:6:2の法則)。

ところが、日本職場はこのような「やる気のない人」を認めないのである


かにパワハラセクハラ機密漏洩警察のお世話になるなど迷惑行為を繰り返す人は退場してもらった方が賢明だろう。

しかしながら、恐ろしいことに「みんながやる気を持っている」と錯覚しているのである

日本型の管理職はただやる気がない人(指示されて与えられた仕事はする)もいないものどころか「あってはならないもの」として扱うのである

あるいは、そのように見える人がいたとしても一時的スランプに陥っているだけと思い違いをしている。

なので、やる気のない人に対しては「仕事やりがいや楽しさを伝える」「責任感を出すよう指導する」ことしか考えていない。

何とかしてやる気を引き出そうと考えているようだが、ないものはない。

契約しているだけの時間仕事をするから、その分の仕事だけ割り振って後は放置してくれた方がうれしいのだが、そうは思わないらしい。


このような人たちは、やる気のない人に対して必ずこう言う。

「将来(基幹的な役職仕事)をしたいんでしょ?」

大変だから将来もやりたくない。だからその通り答えると

「でもこれはやったほうがいい」

と返す。なんなんだ。仕事報酬仕事というのもいただけない。


面接では一生懸命やりますって言ったでしょ」…これもよく言われることだ。

だが、これは「言った」のではなく「言わされた」のだ。

となると、答えは「言わされましたが、あれは嘘です」となる。

ところで、やる気がないのを表現する場はどこにあるのだろうか。

年度初めの挨拶で「やる気がないし定時に帰りたいのであまり仕事は任せないでください」と公言すべきか。

本当にみんな成長・昇進したいのか?

やる気とほぼ同意義の言葉に「成長」というものがあり、その成果としての昇進があるそうな。

やる気がない人の存在が認められないのであれば、仕事を通じて成長したくない人や昇進したくない人の存在も認められなくなる。


言い換えると、金をもらうかわりに一定時間作業しているという労働目的理解しない人が多いのである

もっというと、生活(と休んで遊ぶため)に必要な金が手に入ればそれ以上の労働必要ないということが理解できないのである

なぜか、労働やりがいだの奉仕だのとよくわからないものを取りつけ、それを他にも強要するのである

なので、早出残業が推奨されるし、休憩時間労働に励むなどの姿勢が好まれる。

逆にいえばon-offをはっきり分けて所定時間外は労働しないという姿勢は好まれない。


昇進についても同様だ。昇進することが唯一のアイデンティティとなっており、それ以外の価値観が認められない。

まり、昇進はせず、仕事はそこそこにとどめて定時に帰り、家でのんびりするという価値観が認められにくいのである

かに欧米でもエリート層はバリバリ働き、ほとんど休みがないのは事実だ。

しかし、それは対価を十分に払った一部のメンバーに限られる話だ。そしてそれも始めのうちにどちらになるか決まっている。

日本場合、全員がエリート層を目指す前提となっていることが問題なのである(人数が多くなるので、給与も低くなる)。

もちろん業績などによってどこかで昇進は止まるが、それは40-50代と遅い時期になる。

入社時か、せめて25-30歳でコース分けし、バリバリ働きたい人はどんどん昇進し、そうでない人はのんびりというわけにいかないのだろうか。

職場業務ガシャ

日本では「総合職」といった職種限定しない枠組みで人を集める場合が多い。

このため、どこで勤務するか(そこまで通いやすいか、そこでの人間関係はどうか)は赴任直前までわからない。

業務も同様で、赴任して実際に割り振られるまで何をするかわからない。

業務内容は日によって変わることもあるし、突然降ってくるのが常態化していることも多い。

というか、各従業員業務が割り振られていても、それは便宜的なものであるケースもしばしばある。

一応希望は聞くも「希望は通らないと思います自分の成長のためと思ってください」と。だったら聞くなよ。


一応労働契約書があり、業務内容も明記されてはいものの、結構漠然としている。

また、「その他当社に関係する業務」などと記載担当業務を無制限に広げることが横行している。

人を増やして業務分散すればいいのに、なぜか限られた従業員業務を集中させるのも不思議な点だ。

業務内容が全くわからない募集の段階ではなおさらで、「未来を作る仕事」「成長できる仕事」などとふざけたことを抜かす。

おそらく、業務外の飲み会など、「給料は出ないけど仕事のうち」という価値観もこれが原因と思われる。

年功序列もその結果の一つであり、新人や若年者に雑用やら難しいことやらを押し付けるのが流行っている。

やはりこれも「あなたの成長を期待してあえて難しい仕事を与えている」という建前がある。


管理職の項目にも書いたが、なぜか「与えられた仕事時間だけする」という労働本質理解されにくいのも変なところだ。

時間仕事をする人」を見下し「成果で仕事をする人」が正しいと考えている。

雇用契約では時間給与が出ている。成果で仕事するのは委任契約とかフリーランスの方だが。


なので、資格や専攻分野は法律で定められたものを除き参考程度にしかならず、やる気だのコミュニケーション能力だのと変なものばかり推すようになる。

転属もありいろいろな業務を浅く広く経験して管理職に上がるキャリアパス一般的だ。本人の適性はほぼ考慮されない。

ちなみに、これに年齢と比較した経験値判定が加わってくるのが新卒偏重の原因となっているそうだ。


これは法律資格保持者しか従事できないようになっている職種も同様だ。

資格関係する業務のみ行っていればよいわけでなく、無資格者でも可能業務やらせパターンが多い。

従業員同士で遠慮しあって足を引っ張りあう精神

労働者の権利権利である行使する条件を満たしていれば行使して全く問題ない。

例えば有給休暇は、6カ月以上8割以上の出勤率で5日以上付与せねばならず、労働者は利用できるようになる。

もちろんそれ以前から付与したり定められている以上に付与した場合労働者は自由に使える。

時季変更権はあるが、かなり条件は厳しい。


さて、労働者と経営者は利害が対立するのは当たり前だ。権利行使されると人員調整をすることになるからだ。

から経営者が嫌な顔をするのは理解できる。しかしながら、ここ日本ではなぜか同じ立場労働者が足を引っ張ってくるのである

有給休暇だけでなく病気休暇などあらゆる面でお互い足を引っ張っており、経営者に都合がよいようになっているのである

色々な建前はあるが、要するに権利を使う人が妬ましいのだろう。「みんなで不幸になろうキャンペーン」とも呼ばれていたっけ。

下手すると「人間性」だのと持ち出して権利を使う人を批判するようになる。

これが行き過ぎると、「権利を使うのは仕事ができるようになってから」ととんでもない基準が出来上がってしまう。


この精神が、穴が開かないこと前提の無茶な計画を押し出すことになる。

誰でも病気にはなるし、機械は壊れる。なので計画に穴が開くことは避けられない。

しかし、日本ではなぜか全員が最大限稼働していることを前提とした計画が組まれしまう。

当然この計画簡単破綻するのだが、破綻しないように監視しあったり、負担を強いるなどして無理やり押し切ろうとしている。

人を増やすか余裕を持った計画にすればいいのに。それで会社社会が潰れるなら潰れてしまえばいいのに。


おそらく同じ原因だろうが、「社会は厳しくあらねばならない」という謎の価値観がある。

別に緩くても何も実害はないのに、勝手に厳しさを演出しては人を縛り付けて自己満足に浸る。

それだからか、労働環境改善リストラ格差社会予兆不安視しだす。

うるさいお客様

うるさいお客様、要するにクレーマーがいて会社側が折れてしまうことも原因といえる。

もちろん海外でもクレーマーや無茶な要求をするお客様はいる。しか会社側が毅然と断り、ひどいようなら出禁にして対応している。

一方日本は長らく要求のんできた経緯があるため、お客様調子に乗るのである。結果、サービス範疇にないことや無料サービス強制されるのである


労働者の権利を主張する最後の手段ストライキなのだが、それを迷惑行為判断するのも日本人らしい。

というか、「権利を主張する人がしてくるサービスなんて嬉しくない」というお気持ちしか考えられないのも不思議なところである

あくまサービスは対価にと交換で定められたことをするだけのはずで、そこに気持ちはないはずだが。

正社員で40年

極端な正社員信仰おかしい点である

自分の適性がわからないうちからナビサイトが流布した与太話につられて手探りで自分史やら意図不明面接やらがある就職活動を始める。

既卒者になったら一気に不利になる(だから意図的留年することもある)のはよく知られた話だ。


他の分野が合いそうだからと別の大学に入りなおすのも認められない。

一旦辞めて世界旅行をするのも異端児扱いされるのも変な話だ。

とにかく懲役40年(それ以上か)を過ごすことは日本人のステイタスらしい。


今はそうでもないが、昔は成人男性が平日昼間に外を出歩いていることがおかしいこととされていたらしい。

その証拠団地ふもとの公園ビールをすすっていたら通報されたらしく職務質問にあった話があるとか。

実害なんてないからほっとけばいいのに、なんで干渉するかな?

おわりに

以上、日本職場おかしなところを並べてみた。

おそらくみなさんが感じていることと大差ないと思うが、いつになったら改善するんだろうね。

改善法としてはジョブ採用あたりだろうか。

2024-12-15

お、この公園落ち葉がいっぱいあるじゃあああああん(持ち帰って腐葉土にすんべぇフヒヒヒ・・・

でも違法じゃね?

と思ってググったら、やっぱり違法だった

実行せんで良かった

でもあの団地の中の公園自治会管理が任されてるらしくて団地に住んでる老人がこの寒い中、身を縮こまって掃除してんだよね~

な~んて、欲望が叶うならどこまでも善人ヅラできる自分のオツムが微笑ましい

そんなにいたわりの精神があるなら無償で手伝えや

2024-12-08

金持ちでもヒートショックになるんだな

タワマンで浴室暖房もついてそうだし謎だなぁ。

うちのボロ団地なんてバランス釜だし玄関のすぐ横が風呂通路の窓から外気が思いっきり入ってきて寒い

恐ろしい。

川口周辺のクルド人って

川口からちょっと離れたところに住んでる埼玉県民なので噂に聞くだけで直接の状況は知らないのだか。

川口市に隣接した埼玉県の蕨(わらび)市周辺にクルド難民が集まり始めて“ワラビタン”と呼ばれ始めたのって多分、1990年代の話なんだけど、今になっていろいろ騒ぎが大きくなってきてるのって、どういう背景があるんだろ?

数がどんどん増えて収拾がつかなくなってきたってことなんかな?

川口周辺って、古くは吉永小百合出世作キューポラのある街』で在日北朝鮮への帰国問題がでてくるくらいで、古くから日本人労働者が集まりがちなところだったようで。

1990年代には本番可能な“西川口流”と言われた違法風俗街が一世を風靡したり、それが2000年代浄化作戦で壊滅した後にガチ中華街ができたり、大友克之作品童夢』の舞台にもなった芝園団地中国人メインの団地になってたり、妙な磁場のある土地だよね。

川口駅の周辺はタワマンがいくつもあって、駅前そごう撤退した跡地も活用法が決まったようで、東京に近いベッドタウンとして安定してるようではあるが(電車乗って荒川超えれば東京都。次の停車駅は赤羽で、乗り換えれば池袋まですぐ)、隣の西川口と、さらにその隣の蕨は独特の空気が漂ってる。

さらに一駅いけば“進学塾銀座”たしてもしられる南浦和さらに行けば埼玉屈指のプライドを誇る文教都市の中心駅・浦和になるわけだが。

なんか電車に乗ってると、そんなに風景は変わらないようなんだけど、一駅ごとに降りてみると短い距離でいろいろ目まぐるしく変わるんだよね。

芝園団地南浦和・蕨の間の車窓からよく見えます

なお、川口オートートレース場は元SMAP森且行選手所属していることで、一部で有名。西川口からオートレース場まで無料バスがでてるのだが、一時期は場違い若い女性が殺到したとか。

2024-12-04

[] テレビなんか見ない。ネット無料配信されたら見る

テレビANN系列ドキュメンタリー番組テレメンタリー』を見た。

多摩トキワソウ団地で暮らす漫画家の卵達。

エロ漫画生計立てつつ、メジャー少年誌での連載を目指す2人。

本名で紹介されペンネームは明かされず。

1人は「DL販売で9万3000部以上売れて2000万儲かった」と。

DLsiteで累計販売数を見る。

マ○チ博士の「人権破○工場」か。

番組内でぼかしかかってたタイトル画像とも合致

もう1人は作画風景を映されてたが、絵柄見ても誰か分からない。

ググったりX(旧Twitter)で検索しても、テレメンタリー言及してる人ほぼいない。


後日、改めて検索するとYouTubeANNnewsCHに当該番組が丸ごと公開されてた。

多数のコメントの中にエロ漫画ソムリエがいて、もう1人のペンネームも判明。

p○hs(ぺろ○す)って人らしい。

電子書店では何度もランキング上位になるほど売れてるそうだが知らんかった。

---------------------------------------------------------------------------

ここまで書き、後日に投稿しようと寝かせてたら後出しなっちゃった


当該番組一場面を静止画キャプしたX(旧Twitter)のポスト(旧ツイート)がバズる

そのポスト(旧ツイート)をソースに5ちゃんねるでスレが立つ。

そのスレソース複数の5ちゃんまとめサイトがまとめる。

2024-12-02

anond:20241202151040

そういわれるとあまのじゃくなので、ない知恵(読書体験から絞るけど

異世界転生おじさん」が20年ぶりくらいに現代日本にもどってくる話はおもしろかった。日本団地に住んでて「えっセガもう据え置きつくってないの!?」みたいな人が甥に回想動画みせるやつ。(ただしアニメでみた)

あとはやっぱりネタ勝負かなぁ

転生オレツエエザマァ系、パーティー首にされたけどザマァ系、

ゲーム転生悪役令嬢だけどザマァ系、モブの死亡ルート回避ザマァ系……

「ハズレポーション醤油だったので」はまあおもしろかったけど海辺伝統的にカニ食わねえ設定が不自然すぎ……でも続きは気になってる

スライムテイマーは主人公の目が死んでる分漫画のほうがおもしろかった。HP連動がちょっとご都合だけど今のところ巨大な敵組織の下っ端が派手に自爆するのでどう収拾つけるんだろ感

 

あいうのは実際、ゲーム脚本にしてもHPが上がったり下がったりとつじつまあわなそうだし、アニメ向け脚本集なんだろうなぁ

二次創作が先走るくらいのパワーある脚本集はないものかねえ

2024-11-29

地方公立に行って後悔している - 子供はできるだけ学費の高い学校に行かせたい

炎上しそうすぎて大幅改変になった現代ビジネス記事原案を供養。

(前編)

私は小中高と地方公立を出て、浪人して都内医学部卒業している。

東大生の親の6割が年収950万円以上」というデータ話題になったが、地方出身からすると、やはり医学部も華々しい世界だった。

まず医学部では「親が医者なのは当たり前で、教授講師と話す時も、世間話最初に「親御さんは医者?」が挨拶代わりになる。私の体感では、おそらく学生の半数近くが医者の子息だった。

ハリー・ポッターになぞらえて、両親が共に医者という人を「純血」、片方が医者だと「半純血」、両方とも医者ではない人のことは「マグル」と呼ぶ文化である。「マグル」は家系医者がいない学生が、自虐的苦笑いしながら使う単語だ。

しかし、「マグル」の学生も、平均的なサラリーマン家庭出身という人はほとんどいない。みな経営者や士業の家庭で、都心のタワマンが「実家」だった。

出身高校ほとんどがいわゆる「御三家」など、都内の名門私立高校が並ぶ。入学式の日、周りが何故か全員、初対面ではありえない打ち解け方で話していて困惑したものだ。

蓋を開けてみれば元々彼らは中高の同級生だったかSAPIX鉄緑会などの有名塾で一度は顔を見知ったメンバーだったのだ。

私のように地方公立から、塾にも行かずに来たという子は全く見当たらなかった。

大学生お金がかかる。私も美容や服飾、外食旅行を楽しみたかったので、多い時は週9でバイトを3つ掛け持ちして、必死時間お金に変えた。

学費家賃生活費などは親持ちだったが、その他は自分バイト代で賄うように言われていた。

けれどここではバイトを親に推奨されるというのは珍しく、むしろ禁止」される方が普通だ。特に家庭教師OKでも、高卒フリーターと一緒に働くような飲食店などは禁止されている子が多い。

そのため、そういったバイトをしたいお嬢様は、親に隠れてこっそりやることになる。私も、友達給料明細の送付先を、私の一人暮らしの住所にするなど「協力」したことがある。

この「バイトをしたい」とはもちろん、お小遣いが欲しいという意味ではない。「人生で一度はやってみたい」「大学生っぽいことがしたい」という、興味と好奇心でやる子が多かった。

こういう子達は、1回で何十万とする美容代や旅行費も全て親の負担だ。ブランド物も親のカードで買い放題。

限度額は聞いたことがないので分からない。この顔ぶれの中で「限度額」などという貧乏くさい言葉を口にすることすら憚られた。

当然、金額理由に遊ぶ場所を決めることもまずない。味や質、美しさ……綺麗な概念ばかりで話し合いが進む中、頭の中で電卓を弾き、時給計算などしているのは私だけだった。

ここまでの話だけ聞くと、「地方出身庶民階級社会に直面してショックを受け、格差に悩む」というあらすじになりそうだが、私はそのような気持ちになったことは、実は全くない。

実際のところ、これまで属した集団の中で、大学は一番居心地がよかった。なんせ周りの人間ほとんどが私より頭が良く、私より裕福で、性格も曲がっていないのである普通暮らしていて、不快にさせられることはほとんどない。

尊敬できる人ばかりの中に混じり、今までしたことがなかったような華やかな経験を教わることは、とても刺激的で楽しく、毎日面白かった。

地方公立の狭い世界のみみっちい基準で「神童」だの「お嬢様」だのとくだらないことを言われて暮らすよりもよほどいい。周りのやっていることがバカバカしく思えて退屈することも、足を引っ張られて苛立つこともない。

まれて初めて自分が全てにおいて下位、いやほぼ底辺位置する環境に身を置いたが、劣等感を持つどころか、なんて気が楽なのだろうと感動した。

要するに「上には上がある」といっただけのよくある話なのだが、私はその「上」の存在を知って心の底から安堵したのである

(中編)

私が育ったのは地方都市のド真ん中。東京で「都会」と言うと笑われるが、下手に「田舎」と言うと顰蹙を買う、そんな街だ。近くの有名大に行かず、わざわざ地元では知名度の低い都内大学に行ったのは、その街にとことん嫌気がさしたからだった。

先祖代々続く大病院家系などではないので、決して高い身分ではないのだが、私も一応、医者の娘ではある。ちなみに、母親医者ではないので「半純血」だ。

金銭的な理由から受けられない大学もあったし、贅沢三昧という訳ではなかった。だが、本当の意味生活に困ったことはないと思う。

「全身脱毛費用自分で稼いでいる」というだけで、大学の中では十分「苦労人」のポジションだったが、それだけだ。学費家賃も、いくらかかっているのか知らないまま生きてきた。

そもそも、私の家庭ではそういうことを詮索するのはタブーだった。三階建てのまあまあ広い一軒家に住んでいたが、幼い好奇心で「この家、いくらしたの?」などと聞こうものなら、なんて下品で失礼なことを言うのかと眉を顰められた。

よって親の学歴自分大学受験をするまで知らなかったし、収入は今でも知らない。なんとなく肌感覚で予想はできるが、聞いたことはない。

わざわざ地方公立の小中高に進んだのは、習い事練習時間を確保するためだ。物心つく前からピアノヴァイオリン新体操などを習っており、そちらを人生の軸に据えたかった。そのため、進級が厳しく勉強時間を取られる中高一貫私立を避けた。

しかし、その選択のせいで、私は信じられない世界を目にしてしまう。

校内のヒエラルキートップにいたのは、我が家クローゼットより狭い団地に住むヤンキー達だ。暴力窃盗などの犯罪行為、くだらない揉め事が起こるのは日常風景だった。後ろの黒板にはデカデカ卑猥言葉が書かれ、授業中も大声で教師に反抗する。共用部の壁には穴が開き、「アスベスト発生注意!」と貼り紙がされるも、その意味理解できない生徒がまた上から穴を開けていた。

一番呆れ返ったのは中学校で、「廊下に繰り返し大便をしてそのまま片付けない人がいる」という全校集会が開かれた時だ。まるで動物園だ。

外で障害を持った通行人を取り囲んでからかい面白がって恫喝している場面にも遭遇したこともあり、これが同じ人間なのかと目を疑った。

まれからこの環境しか知らなかったにもかかわらず、私はこちらの方がよっぽど馴染めなかった。いや、大学の時と違って、馴染む努力をする気にもなれなかった、というのが正しいだろうか。

ことわっておくが最初から「知能」だの「貧富」だの、そういうことで差別意識を抱いていた訳ではない。ただ、そんな概念が生まれる前の、何も知らない子供の目からしても、違和感を覚えることがたくさんあった。

何か作業をする時、見るから効率の悪いやり方で苦労しているのが理解できなかった。建設的な話し合いができず、どれだけ分かりやす説明しても話が通じないことが不思議だった。卑猥な話で大喜びするのも、暴力で強さを誇示するのも、正直バカバカしいと思っていた。

何よりも嫌だったのが、その層に漂うあの独特な僻み根性、卑屈な被害者意識のようなものだ。

クラスナルミヤの服が流行り、皆がメゾピアノポンポネットの服を自慢する中、私はいつもラルフローレンバーバリーの服を着ていた。ナルミヤに興味もあったのだが、親の趣味で買ってもらえなかった。

その時、私は価格の差など何も知らず、愚痴のつもりでこう発言してしまう。

「みんないいなあ、うちの親、ラルフローレンばっかり買ってくるからもう飽きちゃう

たったこの程度であからさまに数人の目つきが変わり、その後も悪意を持ってこの発言拡散された。

子供が「他人の服をそうやって価格で値踏みしており、それを恥ずかしげもなく表に出す」という感性は初めて見るものだったし、それが物凄く卑しく思え、正直ドン引きしてしまった。

自分性格が良いというつもりは全くないが、もし私が逆の立場になったら、そんな態度は絶対に取らなかっただろう。そのような言動は「悪い」というよりも「恥ずかしい」からだ。

たとえ内心で反感や嫉妬は覚えたとしても、そういう行動は自ら「私は負けています可哀想な貧民です!」と宣伝して歩いているとしか思えないではないか

別に私にとって服は値段ではなく、ナルミヤは負けではなかったのに。

万事がそういった雰囲気だった。

まり勉強をしすぎるとバカにされるので、「カースト上位」のグループに属している子は実は勉強ができても、学校テストではわざと悪い点を取るなど工夫していた。実際に勉強している時間を「テレビを見ている」と嘘をつき、親から聞いた内容を覚えてから学校に行くという話も耳にしたことがある。

何もかもが面倒くさかった。先入観などなくても反射的に、彼らに対して「卑しい」という軽蔑が沸々と湧いてきて、止められなかった。

お金学力のあるなしなんてどうでもいい。ただ、それによって勝手に「見下された」「自慢された」と思い込んで攻撃性を発揮してくる、その人間性を見せられるとやはり「見下す」以外の感情が湧かない。

そういう人を表すぴったりの言葉は「育ちが悪い」しか思いつかないのだ。

そして、その思いが強くなればなるほどに、そんな低俗差別的感情を持つ自分に対してもまた同じように「卑しい」と自己嫌悪に陥った。

よく「人を見下している」「お高く止まっている」と悪口を言われたが、次第にそれが事実になってしまっていることも自分では分かっていた。

やがて進路を変更して医学の道に進んだ私は、この自らの醜さにも似たもう一つの「卑しい世界」を嫌というほど味わうことになる。

体力面の自信のなさからほとんどの医学部生が就職するような「ブランド病院」とは程遠い、「ハイポ(仕事量、労働時間が少ない)だけど治安が最悪な風俗街の病院」に就職したのだ。

(後編)

立地や将来性、指導体制などを考慮せず、「あまり働かなくていい」「給料が高い」というだけで風俗街の病院に流れ着くような医者は、まあロクな層ではない。街の治安と相応に、職員民度も低かった。

病院があるのは中途半端田舎だ。ここでは娯楽が、酒と性とギャンブルゴシップしかない。

都会で大学生活を過ごした同僚たちも、その鬱屈した思いからか、段々と空気が荒んでいった。

数ヵ月経つ頃には、口を開けば下ネタと自慢や武勇伝他人悪口や噂話、そして「女性職員容姿を採点し、デブやブスと言って大笑いする」といった、聞いているだけで気が滅入るような下卑た話題ばかりが出るようになった。

百歩譲って内輪だけの飲み会でやってくれればいいのだが、職場の男女共用のスペースで大声を出して話しているのは、流石に品性を疑ってしまう。

「このバッグは何十万円した」「今月はいくら使った」などという、赤裸々すぎる金額事情ストレートに自慢してくるのにもびっくりした。今まで出会った医者の中で、そんな恥ずかしいことを嬉々として吹聴する人間は一人もいなかった。

彼らの鬱憤の矛先は、「見下している相手」により強く向けられる。

立地が立地なので患者層もあまり良くなく、社会的地位が低かったり、生活に困っていたりする患者が多い。それをストレス解消とばかりに、裏で笑いながら蔑むのが、病院の常になっていた。

気持ちは分かる。確かに、あそこまでかけ離れた階層の人たちと関わるのは、正直つらい。頭がおかしいのかと思ってしまうようなクレーマーもいる。貧困のために清潔が行き届いておらず、吐き気を催すような悪臭涙目で耐えて処置をすることもある。病院に来ているのに、こちらが一生懸命になっても、まるで治す気がないのか?という横柄な態度を取る患者もいる。

救急車がタダだから生活保護は医療費がタダだからと、まるでタクシー無料相談のように使う人のせいで、本当に必要な人に医療が行き渡らなくなることもある。

特に槍玉に挙がるのは「せいほ(生活保護)」と「プシコ(精神疾患)」、「痴呆(認知症)」である。他にも、「ホームレス」「反社」「デブ」「ババアジジイ」「底辺」「貧乏」「キチガイ」など、診察室を一歩出れば、とても患者には聞かせられないような、ありとあらゆる差別用語が飛び交った。

バカにされるのは患者だけではない。看護師も同様だ。ある同期が看護師に怒られた時、「大学を出てないから分からないんだろ」「低学歴が」とあまりにも直接的に吐き捨てるのを聞いたことがある。

一方で看護師たちの当たりも強かった。いや、当たりが強いというか、私達とは、元々装備している語彙がそもそも違うのだ。

特に怒っている訳ではなくでも、「ちょっと邪魔!」「うるさいよ」といった風な、私達が「初対面の人に対して一度も発したことがないような言葉」を、まるで当たり前のように使ってくるのだ。

これにはかなりギョッとする。私達が急いでいても「すみませんちょっとよけてもらえますか?」と言うのは、別に敬っている訳でも遜っている訳でもなく、これしか適切な語彙が浮かばいからだ。

根本的な問題は、学歴収入の高低ではなく、培われた文化の違いなのだ。「そんな風に人間を扱う文化」に染まりたくない気持ちが勝り、同じ土俵で言い返す気にもなれない。

きっとこれは、一生分かり合えない感覚なのだろう。

病院の同僚医師たちも、私立医学部卒業している人間が多く、元々それほど育ちは悪くなかったはずだ。しかし、あまりカルチャーショックに耐えられず、段々と人格が歪んでいった……いや、歪めていくしかなかったのかもしれない。

地方にいた頃の私のように——。

医者政治家など「救う仕事」をする人間に、できるだけ庶民感覚を取り入れるための方策として、「学費を下げる」「お金が足りなくても成績優秀者が医学部や名門大学に入れる枠を作る」といったことが推奨されているのをよく見る。

しかし、ことの本質はそう単純なものではないように思える。

実際に、現状の医師たちの間でも、「国立は苦労していて性格が悪い」「私立は裏口で頭が悪い」といった論争があり、お互いに見下しているような風潮が一部ある。

それを、もっと幅広い層の人間を混ぜたからと言って、お互いに馴染めるとは思えないのだ。

同業者の間で「もし自分の子供を行かせるなら私立がいいか公立でもいいか」という話が出ることがある。この話題は、温室から一度も出たことがない人ほど「公立でもいい」と言いがちだ。

公立の良い所として、「早いうちから色々な階層の人と関わって免疫をつける」というものが挙げられるが、私はそれこそが最大のデメリットだと思っている。皮肉なことに「その経験の多さ」こそが、差別偏見選民思想を強め、分断を生むことになるのだ。

免疫どころか、触れれば触れるほどウンザリして、アレルギー反応を起こすようになってしまう。様々な階層人間存在を見せたいのなら、同級生として一緒くたに扱われるのではなく、ボランティアでもすれば十分ではないか

からこそ自分が多様な層と関わった経験があったりする人ほど「子供絶対私立」と言う。もし他が全て同じ条件なら、学費の「高い」方に行かせたいという発想すらある。

「知らなくていい世界を知らない育ちの良さ」というのは、その後いくらお金を積んでも手に入らない。一生もの財産だ。

社会の下層と徹底的に隔離され守られてきた人は、「みんな同じ人間差別は良くない」という綺麗事を良い意味で本気で信じ、汚れのない心で生きていける。

しかしたら私の親は、私を「世間知らず」にしたくなかったのかもしれない。だが私は「知ってしまった」ことを、後悔している。

もし子を持つことがあったら、我が子には私のような性根の歪んだ人間になってほしくない。

一生温室で、綺麗な世界だけ見ていられるように、可能な限り守ってあげたいと思う。

2024-11-11

anond:20241110235059

俺の父親は俺が小学生の時にメンタル病んでニートになったんだけど、母親パートで養い続けて地獄だったか普通に無理になったら離婚して逃げていいんだぞ。綺麗めな団地にも優先的に入れるようになるし

2024-10-27

アンデッド山下さん

うちの団地の一室には昔からアンデッド山下さんが住んでいる。

明治まれらしいが、アンデッドになったせいなのか死亡する前に記憶力が落ちたせいなのか何年生まれなのかは定かではない。

アンデッドになってから断捨離にハマり、役所にはアンデッドとして届けでてからというもの自分身分に関する書類不要なので全部捨ててしまったそうだ。

あるいはそうしたものを捨てたのはアンデッドになってから年金支給が打ち切られたことに腹を立てたせいのかもしれない。

勿論、アンデッドであるから食費や医療費心配はないのだ。

だがアンデッドとはいえ野宿は嫌らしく家賃は払わないければならないし、娯楽を楽しまないわけでもない。

そうした費用を賄うためにアンデッドでも雇用してもらえる倉庫ピッキング仕事をしているらしい。

週に三日程、繁忙期は五日程はピッキングアンデッドとなるのだ。

彼がアンデッドになった原因は生前に黒魔術に造詣が深く、色々試していたせいらしい。

時折、アンデッド山下さんの家にお邪魔してお話を聞いていると

笑いながら、君もアンデッドになってみないか?という冗談だが本気だかわからない誘いを受ける。  

アンデッドになる方法は極少数の方にしか保持されていない。政府基本的アンデッド禁止法を作っている。なってしまった場合は仕方がないのだが。

自分アンデッドになれば永遠の命を受けられるものの、見た目が骸骨化することや食事の愉しみがなくなること、親類に反対されるだろうことを考えるとなかなか踏ん切りがつかない。

一度、同じ団地のいたずら好きの加藤のおじいさんがアンデッド山下さんに隠していた十字架をいきなり見せつけて、山下さんが一ヶ月も起き上がれなくなり、団地が大騒ぎになったこともある。そんな加藤さんも最近亡くなってしまった。

加藤さんは生前に死期が近づくと何度か山下さんにアンデッドになる方法を聞いていたようだが、山下さんはついぞ教えなかったそうだ。

アンデッドになっても生存本能、いや存在本能があるのか、あわや灰にさせられそうになった相手には教えたくなかったのだろう。

山下さんはこれからも何世紀も、いや宇宙が消えさるまでアンデッドとして存在し続けるのかもしれない。

2024-10-20

うちの近所ではアジア系外国人最近痴呆症ボケてしまったオバちゃんとがラップバトルみたいに交代交代に大きな声で家の外で長い呪文みたいなのを唱えている

団地エリアからよく反響して響き渡るんよ。

おかしくなりそう。

2024-10-14

内見動画とか見てると快適でモダンダイニングキッチンとかウォークインクローゼットとかで目が肥えて和室団地に住む気がなくなるのも少子化寄与してるのではないか

2024-10-12

anond:20241012142936

もっとたちの悪い団地だと、車止めがあって、階段まで30メートルくらい歩いてたどり着いてから、5階まで、とかもあるからね。

2024-10-08

子供の頃の友達家族について、ふと

自分地元はそれなりに治安が悪かった。

悪いのに、近くには大手企業拠点があった。

ちょうど坂を挟んで、坂の下は団地や昔からの住居、坂の上は企業拠点、その家族ターゲットにした多数の家族向けマンション、そんな歪な片田舎

当時小学生自分友達はみな、そんなことも露知らず、仲良く学校生活を過ごした。

友達の1人は坂の上のマンションひとつに住んでいた。3兄弟の真ん中だった。

父親は顔を見た記憶がないが有名メーカー勤務。海外単身赴任していたくらいだから、多分仕事のできる人だったのだと思う。

母親幼稚園時代から顔をよく見ていて覚えている。幼稚園バス遅刻しますと運転手に伝えるのをよく見ていた。今思うと、若くてイケイケという表現がよく似合う人だった。

そしてその後

3兄弟長男、つまり友達の兄は高校受験で有名大学の付属校に進学し、そのまま大学に進学したらしい。

3兄弟次男、つまり友達中学の仲間等とつるみ、そのままヤンキー集団の一員になった。

高校適当な所に行ったと記憶している。その後も全く会ってないが、結婚し立派なパパになったようなのはSNS何となく把握している。今は知らない。

そして3男、少し歳が離れていて小さい時の記憶で止まっていたが、去年久しぶりに母から聞いたところ不良として大変なことになってたらしい。

からは「あのお母さん無責任過ぎて大嫌いだった。全部あのお母さんのせい」みたいな話を、10数年越しに突然聞かされた。

やはり今は知らない。

今思うと、SNSで見るような遠い人間モデルケースが、あのお母さんだったのかもしれない。

邪推が過ぎるが、、、

沢山遊んだ中で安定を選んで結婚子宝にも恵まれる、が夫は仕事が忙しく家事が回らない。地域治安もあまり良くない。そこにトドメを刺すような単身赴任で3人をワンオペ。結果、兄達ほどの寵愛を受けなかった末っ子

長男は羽ばたいた。

次男も幼少期は両親の愛を受けており、その後も学校友達という居場所があったから、親の思い通りでなくとも多分大丈夫

三男はずっと孤独なまま。

母親は「三男は放置されててとにかく可哀想」と言って恨み節が止まらなかったが、当事者しかからない大変さが沢山あったんだろうなと、もうすぐ自分が親になる今は思う。

我が子が思い通りに育たない、なんて話は往々にしてあるが、それにしても自分地元は極端なことが起こりやすかったのか、それとも、どこでもこんな物なのか。

特にオチは無い。

ただただ特定されないことを祈る。

増田地元の不良にならなかった。むしろひ弱で不良に肩を殴られるポジションに落ち着いていたのは文面で察してほしい。

2024-10-07

anond:20241007122932

俺の通勤ルートにあるUR団地には統合を失調なされた方が住んでいて

毎日朝晩の通勤タイムに合わせて大音量で何らかの政治的主張?を放送しているぞ

以前は自分でふきこんだ肉声とおぼしき喋りだったが最近から合成音声に変わった

マンション高いって言うけどUR団地じゃ駄目なん?

anond:20241006092147

みんな何故か団地に良いイメージ持ってないけどUR団地低所得者団地とは違うものだよ?

ちゃんと最低年収必要だし、審査も厳しい。

そんなに都区内じゃないと駄目なの?

持ちマンションっていうステータスが欲しいだけじゃないの??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん