Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

黒錆転換剤を試してみた(トレーラーメンテナンス)

2021年01月28日 | メンテナンス

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

暖かかったり非常に寒かったり、

快晴だったり、雨や雪が降ったりと、

天気が目まぐるしく変わりますね。

今週末こそは、と思うのですが、

その前の木曜日と金曜日がかなり荒れた天気になりそうで、

週末まで波が残るかどうかがポイントになりそうです。

 

ところで前回のメンテナンス記事の際に、

たーたんさんから「黒錆転換剤も試してみたら?」とアドバイスをいただきました。

そこで早速試してみようと買ってみましたよ。

Holt'sのサビチェンジャースプレーです。

赤錆は進行するけど、黒錆は酸化の完成形なのでそれ以上進まない。

そんな理由で、赤錆を黒錆に転換すると錆びの進行が止まるという理屈です。

詳細は各黒錆転換剤のメーカーで調べてください。

いろいろなメーカーから黒錆転換剤は販売されていて、

刷毛で塗るタイプとスプレーで広範囲を一気にいけるタイプがあります。

Holt'sを選んだのは、おそらくこのカテゴリーでは一番有名なメーカーだから。

リーフスプリング(板バネですね)にも使いたかったので、

広範囲に手間なく噴きかけられるスプレー式を選びました。

  

前の記事で見なかったことにしたウインチのサビです。

 

スロープレールの横軸もご覧のような錆が出ていました。

 

そして何より心配な部位が、

リーフスプリング、ホーシングを中心とした足回りです。

毎回釣行後に水を大量に吹き付けて塩を除去していますが、

それでも1年3ヶ月でご覧のありさま。

 

大容量のスプレーであることをいいことに、

ガンガン思いついた場所にスプレーを吹き付けていきます。

1時間くらいで赤錆が黒錆に変わり始め、

丸1日以上経過するとかなり奥の部分まで黒錆になるそうです。

ちなみに表面乾燥には40分、完全乾燥には6時間とありましたが、

もう少しかかりそうな気がします。

 

参考までに、噴霧後2時間くらいの様子は、

こんな感じ。

まだ赤錆は残っていますが、かなり色は変わりました。

 

気温が低い冬なので、黒錆化にも時間がかかるのではと思い、

丸2日以上経過した状態がこちら。

見栄えは良くありませんが、効果はありそうですね。

 

スロープレールも、

かなり色が変わりました。

 

そして最大の難関、リーフスプリングは、

うーむ、確かに色は変わっているのですが、

ウインチに比べるとまだ赤い部分がけっこう残っていて中途半端な感じです。

残っていたサビチェンジャースプレーを再度ガンガンスプレーしておきました(笑)

 

まだスプレーして数日しか経過しておらず、

まして一度も釣行していませんから、

このサビチェンジャースプレーの本当の効果はもうしばらく経ってから評価します。

今のところトレーラーの延命に、期待していいかなとは思っています。

たーたんさん、良いアドバイスをありがとうございます。

 

さて、これから週末の天気と海況をチェックですね。

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ癒しの場が閉店です

2021年01月25日 | その他

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

突然ですが、ミニボート釣りは体力を使います。

ゴムボート時代には、準備と片付けにすごく時間がかかり、

ボートも船外機も重量があって、

それを全部積み降ろししなければならないことから、

その疲労度は半端ありませんでした。

トレーラブルになってかなり準備や片付けは軽減されましたが、

それでも体力が必要な趣味であることは変わりません。

 

釣行後はヘトヘトになります。

その疲れは数日続いたりします。

このあたりは年齢を感じますね。

そして、そんなぐっちゃんの心と体の癒しはスーパー銭湯&日帰り温泉です。

スーパー銭湯や日帰り温泉は大好きなので、

釣りに行かない週末などは遠方や他県のスーパー銭湯にチャレンジしたりもしますが、

今回は平日の仕事を終えた後に気楽に行ける近場限定で話を進めます。

幸いにしてぐっちゃんの自宅の周辺には、

徒歩で行ける「みどりの湯田喜野井店」をはじめ、

車なら30分以内に行けるスーパー銭湯がかなりの数あります。

 

少し間が開いていた、八千代市の「ほっこり湯」へ行ってみました。

この「ほっこり湯」はかなり歴史があって、

ぐっちゃんが初めて行ったときは「やまとの湯八千代店」でした。

その後経営者が2度変わり、

「ひじりのね」という名称を経て、現在の「ほっこり湯」になっています。

何も知らず行ったのですが、こんな張り紙が…。

まあ、確かに歴史=古さを感じさせる施設ではありました。

開業から6年というのは、「ほっこり湯」になって6年という事です。

近年増えたきれいで大きなスーパー銭湯と比べると施設的には古さを隠せません。

温泉は湯河原温泉の湯本から源泉をトレーラーで運んでくるという、

なかなか類を見ないシステムでした。

実は近所の「みどりの湯田喜野井店」に次いで利用数の多い施設だったので、

ぐっちゃん的には大ショック!

気取らない大衆観と低料金が気に入っていたんですけどね。

参考までにマッサージ師のお兄さんに再就職先を尋ねてみると、

千葉市の「湯の郷 ほのか 蘇我店」に決まっているという事でした。

なんとなくホッとしました。

 

実は昨年9月には、

これもかなり昔からちょくちょく通っていた、

 

「湯快爽快 湯けむり横丁みはま」も閉館しました。

ここも古い施設で、

昭和のレトロ感を演出した内装など独特の雰囲気もあり、

料金もリーズナブルでした。

残念ながら、ここも施設の老朽化には勝てなかったという事でしょう。

 

スーパー銭湯も湯楽の郷などチェーン化が進んでいて、

新しい施設にはそれなりに工夫がされています。

面白いのは同じチェーン店でもよくできた施設とイマイチの施設があったりすることですね。

いつか自分だけのスーパー銭湯ランキングを作ってみようかとも思っています。

 

ここからはぐっちゃんが行く可能性のある近隣のスーパー銭湯を紹介します。

まずは、超ご近所の、

「みどりの湯田喜野井店」です。

みどりの湯 田喜野井店

大きすぎず古すぎず、天然温泉が気持ち良いスーパー銭湯です。

まだ建築後10年余しか経っていない施設ですが、

今風の外観ではないためちょっと古く感じますね。

コロナ禍で休憩処や岩盤浴が使用制限されるなどして苦戦中だと思いますが、

ここが無くなると本当のご近所なので超痛手です。

ぜひ頑張って盛り返していただきたいと思います。

ちなみにこの場所、温泉を掘ってみどりの湯を開業する前は、

ゴルフの練習場だったんですよ。

       

お隣の習志野市にある、

「菜々の湯」

菜々の湯|習志野市

施設が新しくてきれいで、いろいろな工夫もされていて人気があります。

女性受けしそうな施設です。

 

その他には、

「spa resort 蘭々の湯」

spa resort 蘭々の湯

菜々の湯の姉妹店ですね。ここも施設が充実。

 

「幕張温泉 湯楽の郷」

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

とても話題になった湯楽の郷最新店。

2020年10月17日の記事で紹介しています。

休憩エリアが充実しています。混雑するのが欠点か。

 

「船橋温泉 湯楽の郷」

船橋温泉 湯楽の里

湯楽の郷チェーンとしては平均レベルの店ですね。大きな不満はありません。

 

「天然温泉 湯~ねる」

天然温泉 湯~ねる

新しいカプセルホテル併設のスーパー銭湯で、ショッピングセンターの敷地内にあります。

行ったことが無かったので、本日24日、行ってきました。

新しくてきれいなスーパー銭湯ですが、お風呂ゾーンは狭いです。

湯船も小さめで、一通り揃っていますが、かなり窮屈に感じますね。

一方で食事処はフードコートのようになっていて選択肢は広いですし、

休憩処は充実しています。

お風呂メインというよりも、お風呂以外でゆっくりする施設かもしれませんね。

 

 

ところで、ぐっちゃんが選ぶ千葉県内スーパー銭湯ナンバーワンは、

「酒々井温泉 湯楽の郷」

酒々井温泉 湯楽の里

湯楽の郷グループのいいとこどりをした施設です。

湯楽の郷はみんなこんな感じだと思って他店に行くとガッカリしますので要注意。

 

最後に、今のところぐっちゃんが行ったスーパー銭湯で最も印象深く良かったナンバーワンは、

「杉戸天然温泉・雅樂の湯」

です。

こちらのレポートは幕張温泉湯楽の郷と一緒に、

2020年10月17日の記事で紹介しています。

 

 

残念なのは、スーパー銭湯はその業態から施設内の写真を撮ることは非常に難しく、

施設内のレポートを写真で伝えられないことですね。

ちょっと釣りとは離れた記事になってしまいましたが、

ご容赦ください。

今日24日は関東でも雪が降るのではと言われるほど寒い一日です。

寒い日にはお風呂であったまるのが一番ですね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末もダメそうです

2021年01月22日 | 天気・海況予報

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

大寒が過ぎ1年で一番寒い季節のはずなんですが、

天気はそれほど単純ではないようです。

ここに来て寒波も緩み、気温が上がりそうなんですが…、

この季節は気温が高い=南風=外房は大荒れ、と以前書きました。

さらに週間天気予報を見てみると、

最低気温が全て5℃を超えていますし、

最高気温16℃なんて日もありますから気温は高めでしょう。

しかし、見事なまでに雨続き。

真冬の太平洋側でこんな梅雨のような天気は珍しいですね。

そして23、24日の週末も例外ではなく雨です。

23日は弱い雨、24日は本格的な雨という予報です。

 

 

23日の天気図。

低気圧と前線が太平洋沿岸に鎮座しています。

前線に向けて風が吹きますから強い北風ですね。

でも寒波ではないので気温はそれほど低くならない、と。

 

雨も嫌ですが風はもっと嫌です。

23日の風予報は、

こんな感じ。北東の風がかなり強そう。

 

24日になると、

さらに激しく吹きそうです。

 

SCW天気予報でも、

雨に、

 

強風。

SCWはいずれも23日の予報で、24日はもっと酷くなるでしょう。

もはや悩むレベルの天候ではありません。

今週末はおとなしくしていた方が良さそうです。

そろそろヒラマサはラストチャンスで短いシーズンオフに入ります。

レコードチャレンジは持ち越しになりそうですね。

替わってメタボブリやトロサバの季節になりますが、

これらは沖に行けなければ勝負すらできませんから、

天気予報とのにらめっこが続きそうです。

このまま1年で一番魚が釣れない2月に突入なのか??

そろそろこゆき用の魚のストックが無くなってきたんですけどね~。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスあれこれ(釣行断念)

2021年01月18日 | メンテナンス

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回意味深な記事を書きましたが、

17日は結局釣行しませんでした。

16日昼の時点で海が大荒れという情報が入ってきて、

翌日まで残りそうだとの判断です。

 

そういうわけで釣行記はありませんが、

このところ少しずつメンテナンスしていたのでそれを書きます。

 

昨年12月にキールガードを作り直したという記事を書きました。

キールガード再生の記事はこちらから。

出来栄えが良かったので、3年くらい持ってほしいと書きましたが、

わずか5回の釣行で…、

キールガード崩壊。

ボートを降ろすとき、上げるとき、

このキールガードが当たる場所は、キールローラーと、

スロープレール。

特にスロープレールを使わないでボートの上げ下ろしをすると、

スロープレールの横軸にキールが当たるようで、

これがキールガードにはよろしくないようです。

 

まずはキールガードの再々生。

前回は厚さ2mm幅15mmのアルミ板を使用しましたが、

ちょっと太すぎるようで幅を12mmの物に変更しました。

後は前回と同じ。

 

コーキング剤が残っているので、

カッターナイフで雑に取り除きます(このあたりがダメ男くん・笑)

 

両面テープは厚さ0.6mmの高級品を選択。

実は両面テープによる接着が弱く、力がかかるともげてしまう説も…。

以前は多用途超強力接着剤で付けていたので長持ちしたのかも。

 

適当に曲げて形状を合わせて接着。

布テープで1日固定。

 

1日経って固まったところでコーキング剤を使用。

 

問題と思われるスロープレールの横軸には、

厚さ5mmのゴムを2重に巻き付け(これも両面テープで接着)、

結束バンドで固定。

これはトランサムセーバーが当たっている図ですが、

ボートのキールもこんな感じで当るはずです。

NEOの重量を考えるとほとんど意味がないかもしれませんが、まあ、やれるだけのことはやろうと。

毎回ボートの上げ下げ時にスロープレール出して使えばいいだけなんですが、

ついつい面倒で降ろすときは100%使いませんし、

上げるときも手伝ってくれる人がいれば使わないことが多いです。

まあ、これでダメなら20000円以上する既製品のキールガードを買いますよ(笑)

ちなみに、上記のキールガード再生には1回あたり1000円ほどかかります。

20回作り直すなら既製品だな(爆)

 

 

もう一点、

少し前にボートを引き上げるとき、

ウインチストラップがウインチのギアに絡まってしまって、

 

こんな感じで、ボロボロになってしまいました。

数回上げ下げして今のところ問題はありませんが、

万が一切れてしまったら、ボートを上げることができなくなります。

早めに交換を、ということで、

1500円くらいですから、惜しんでトラブルは避けたいですしね。

 

 

ウインチストラップを外すと、ウインチが見事に錆びているのが目の当たりに…。

もちろん気が付いていましたが、改めて見るとトホホです。

もちろんウインチはまだ十分使えますから、

CRC6-66をガンガン吹き付けてなかったことにします。

 

復活!

 

1ヶ所でも気になる部分があると、安心して釣行できないですからね。

あと気になるところは…、

トレーラージャッキですかね。

錆び始めたせいか、うまく回転してくれなくて、

駐車場にボートを入れるときにとても苦労します。

以前はこんなんじゃなかったような…

これもCRC6-66を大量に吹き付けておきましたが、

ダメなら買い替えも考えます。

 

トレーラー関係はなんだかんだ言いながら、

いつも何らかのメンテナンスをしているような気がします。

これもトレーラブルボートの定めなんでしょうけど。

来週は浮けるといいな。

今のところ、次の週末も天気が怪しいです。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はちょっと厳しそうですね

2021年01月15日 | 天気・海況予報

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

寒暖の差が激しくなっています。

16日土曜日は都心部で19℃くらいまで上がるそうですよ。

これは南風に乗って暖かい空気が入るからですが、

=(イコール)南の海は強風&大荒れ、

なんですね。

もともと16日は第3土曜日なので禁漁日。

必然的にボート釣りは17日の日曜日が対象になります。

 

天気図は弱い冬型って感じですね。

そこそこに北風が吹きそうですが、風だけならそれほどでもないか?

 

何とか出せるかなー、という程度の風ですね。

ただし波風が気になって沖には行けない感じです。

 

前日の大荒れの影響が残って、波はそこそこ、うねりが大って感じでしょう。

 

SCW天気予報では北風がかなり吹く予報です。

 

雨は降らなくとも、ほぼ終日曇り空で日が差さない予報で、

気温よりも寒く感じる1日になりそうです。

 

最後に海快晴の予報です。

午後は風が納まりますが、朝はそこそこ吹いて、

波は終日高めです。

海快晴で波が1mを超えると、ミニボートでの釣りはけっこう辛いんですよね。

 

今週末に関しては、よほど予報が好転しない限り、

ぐっちゃんは一週休みにしようかと思っています。

この季節、沖まで行けないと釣果的にかなり厳しいですし。

 

以上、15日19:00時点のぐっちゃんの見解でした。

蓋を開けたらやっぱり行ってた、なんてことがあっても不思議ではないですけど。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最低気温でも海上は熱いよ!

2021年01月12日 | NEO390 釣行記

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

1月10日日曜日、3連休の中日ですが、

外房に浮かんできました。

前回記事で行くか行かないか悩んでいると書きましたが、

結局、

「行かずに後悔するなら行って後悔(航海)しよう!」

の持論に乗っかった感じです。

 

まだ暗い4:00に自宅を出発したのですが、

その時間の船橋市の外気温は-3℃でした。

さすが、今季最大の寒波です。

 

いつものコンビニですが、この時の気温は-6℃でした。

 

そして道中の最低気温は-7℃!

これは外房に通い始めて9年で最も低い気温です。

そもそも-7℃なんて、北海道以外でほとんど経験したことがありません。

 

現地着が5:45だったのですが、誰もいません。

なんと一番乗り?

それともみんな緊急事態宣言の影響で自粛?

前日からの荒れ模様なのと風がそこそこ吹きそうなので止めたのか??

誰もいないとちょっと不安です。

ひとりでこつこつ準備していると、ようやく他のボーターが到着。

赤いハンマーヘッドのシノさん、初めてお会いしました。

その後JBB280さん、市原ケンマリーンさんも登場。

午後からオレンジのハンマーヘッド、saiさんも参戦したようです。

 

風は北からでそこそこ吹いています。

それ以前にうねりと波がけっこうあります。

やはり、前日の大荒れが残っているのでしょう。

水温は19℃と高め(ピントが合わず写真無し)、

気温が低いので海面から湯気が出ています。

 

当然朝イチはキャスティング。

残念ながら今回は1投目マジックはありませんでした。

遅れて日が昇ります。

西のポイントを何ヶ所か回りましたがノーチェイスでした。

ベイトも薄い感じです。

 

風や波がかなりありますが、沖に行けないほどではありません。

ここはひとつ、西のジギング実績ポイントを探りましょう。

 

こんな反応があるポイントも、ジギングには無反応でした。

 

水深60mの実績場にはベイト反応無し。

このあたりまで来ると波は高くなりますし、うねりがハンパないです。

ジギングをしていても、

ジグが非常に重く感じたり、逆にスカッと抜けたようになるのは、

うねりが相当高いことを示していますね。

JBB280さんの調べでは、この日のうねりは最大5mだったそうですよ。

 

西のポイントでは全くいいところが無かったので、東側へ移動。

ヒラメ銀座を覗いてみると、

JBB280さん親子が泳がせ中でした。

アジベイトが薄いとぼやいていましたが、

ちゃっかりヒラメゲットするあたりはさすがです。

 

ぐっちゃんはジギングポイントへ。

相変わらずの「釣れない反応」。

この日は本当に釣れませんでした。

 

ここでこの日のメインの作戦、「沖まで行ってブリ探し」を実行。

60mまで行くと少し反応が出始め、

 

80mではご覧の反応です。

サバ地獄でないことを祈って投入。

 

何投目かに底から10しゃくりくらいで、

「ゴンッ!」

と明確なアタリ。

深いのでいつもより大きくアワセを入れ、

がっちりフッキング、ファイト開始!

でも…、

軽いです。

パワーがありません。

それでも首振りの様子からバーサーではなさそうです。

80m近い深さを巻き上げるだけで重労働ですが、

ほとんどゴリ巻きで上がってきたのは、

ワラサですがサンパクサイズでした。

うーん、サイズに不満ありです。

メタボでもありません。

狙いはメタボなブリなのに…。

 

よし、思い切って100mラインまで行ってみましょう。

 

おお、ここはナイスな反応がありますよ。

早速ジギング試しましょう。

 

簡単に書いていますが、この深さでジギングをするのは非常に重労働です。

着底が130gのジグで確認できたのは幸いでした。

そこから、反応がある60mより+10mで50mくらいまで、

ひたすらしゃくります。

いくら伸びが無いPEとはいえ、100mもあると少々伸びますし、

ちゃんとジグにアクションを与えるためには大きくて速いしゃくりが必須です。

さらにこの日は相当に大きなうねりがあるため、

ジグアクションをリズミカルに行うのが難しい状況でした。

半分くらいしゃくって、50mほど再びフォールさせ、

着底したらまた50mほどしゃくる。

これを繰り返しますが、

数回やるだけで肩甲骨周りと二の腕がキリキリ言い出します。

「グオンッ!」

目の覚めるようなアタリがありました。

大アワセをすると、それ以上のパワーが帰って来ます。

「おっ、これはブリったか!?」

明らかに1本目とは格が違う動きです。

大きくて強い首振り、

そして90mは出ているであろうラインをもろともせず、

「ジジジ…」

とドラグが鳴りました。

 

「グググッ!」

魚が更に重くなりました。

暴れるというより、重量感が何倍にもなったような感じ。

「ゲゲッ、実は記録サイズのメガブリか?」

 

「ジジジジ――――ッ」

ここに来てパワーアップしてドラグが唸ります。

冷静であれば、ここで最初とは敵の泳ぎが違う事に気付くのでしょうが、

相手がブリと信じ切っていたぐっちゃんはちょっとパニック。

「????」

そして、しばらく引っ張り合いが続いた後、

「スカッ!」

一気に軽くなりました

でも、ジグだけの重さではなく、大きな根魚が付いているくらいの重さがあります。

魚は暴れません。

半信半疑で巻き上げてみると、

海中にブリの顔が見えました。

「???」

通常、青物は顔ではなく体側面が見えるのが普通です。

その理由はすぐにわかりました。

なんと、ブリの頭だけが上がって来ました。

首から下は食いちぎられて消失しています。

内臓が飛び出しています。

そう、釣り上げている途中でサメに食いつかれて、首から下をもぎ取られたんです。

頭のサイズから見て、この魚は80cmくらいはあるでしょう。

つまり、頭を除いた60cmくらいをひと噛みで食いち切るほどのビッグなサメという事です。

ジギングあるあるではありますが、まさかここでやられるとは。

とは言え、昨年の釣り納めで人体ほどの大きなサメを釣ったのは、

まさにこのエリアでした。

このあたりの海底にはけっこういるんでしょうね。

 

ブリを逃したことでこゆきに怒られそうです。

追加を狙いたいところですが、

既に体は悲鳴を上げ、

さらに風が納まらず、波やうねりは高いまま。

ここは一旦浅場に戻り、天候の回復を待ちましょう。

移動。

 

波が比較的穏やかなエリアまで戻ってきて、

最近購入したキスロッドを試します。

そう、折れてしまったので買い直したんです。

シマノのKISS BB H180。

これまではベイゲームキスM180だったのすが、

現在ベイゲームはどのネット店舗も品切れ。

そこでワンランク安くて、ワンランク固いBB H180を選択したという事です。

メインの使用がひとつテンヤなので、

大型根魚を根に潜らせることなく引き出せるパワーが欲しかったんですね。

 

最初に釣れたのはカサゴ。

この1尾でロッドのパワーが確認できました。

ぐっちゃんの使用目的からはこちらの方がはるかに良さそうです。

 

大きなアカハタ。

なんと38cmありました。

それでもロッドのパワーで難なくあがりました。

キスロッドですから固くてもちゃんとアタリはとれますし、

H180、なかなかですよ。

 

人生初のウツボも釣ってしまいました。

その後、根掛かりでテンヤロストしたところでこの釣りはおしまい。

 

風が弱まってきたので再び沖に向かいます。

やっぱり100mラインにはベイトがいますね。

体力も回復したのでジギング再開です。

「ドスンッ!」

40しゃくり近くでもう諦めてフォールしようかと思ったところでアタリ。

しっかりフィッキング。

なかなかのパワーです。

朝のサンパクと食べられたブリの中間くらいか。

底近くで当るよりパワーがダイレクトで強く感じます。

やり取りをけっこう楽しめましたよ。

今度はかなり太ったワラサでした。

70cmくらいですが、かなり重いです。

これで少しは補填になりました。

 

まだまだチャンスはありそうですが、

回遊する青物を拾い釣りするパターンで、

水深100mは本当にしんどいです。

またまた体がきしむ音が聞こえてきそうな疲労度に。

時刻は14:00。

ここでストップフィッシングとしました。

 

沖への2往復を含めけっこう走りました。

最後はほとんど無風になったのでスピードも出ましたね。

 

燃料は半分近く減っています。12リットルくらいか。

 

上と下、全然太さが違いますよね。

捌いてみたらなんと上がオスで下がメスでした。

不思議ですね。

この角度から見るとメタボなのがわかると思います。

これからチャンスがあればもっとメタボなブリやワラサが釣れるはずです。

サバに邪魔されなかったのも幸いでした。 

今回のパターンは今後のメタボブリ釣りの最も可能性の高いメソットになるはず。

今シーズン、出航できたら試す価値ありですよ。

 

緊急事態宣言が発出され、

昨年4月の時のように県や市から駐車場の閉鎖要請が出ないか心配ですが、

基本3蜜とは無縁のボート釣りですから、

チャンスがあれば出航したいと思います。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の天気と海況は…?

2021年01月09日 | 天気・海況予報

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

新年早々また3連休と喜んでいたら、

緊急事態宣言は発出されてしまうし、

この冬最大の寒波とかで、日本海側を中心に全国的に雪が降る予報です。

今日9日の朝は冷えましたね。

これは屋外にあるこゆき用の水入れなのですが(こゆきの鼻が写っていますね)、

なんと完全に凍っていましたよ。

 

千葉県は比較的雪は降らない地域ですが、

当然寒いし風も吹きますよね。

ちょっと天気を考察しました。

9日土曜日(今日)は強風予報で、しかも午前中は南風。

昨日の段階で外房の出航は無理と判断しました。

今回は10日と11日を確認します。

 

まずはYahoo!で、

10日の波に、

 

10日の風。

さらに、

10日の風のSCW予報。

 

Yahoo!は風は非常に弱く表示されるので眉唾ですが、

何とか出航はできそうです。

ただし、波がけっこう残りそうですね。

これをどう判断するか?

 

続いて11日。

Yahoo!の、

波に、

風です。

風はやや西寄りか?波は10日よりは低そうです。

SCWはまだ詳細版が出ていませんが、

朝は西風が強く、次第に落ち着く予報です。

 

両日とも風はそこそこ吹きますが北風なので出航は可能でしょう。

沖まで行けるかは?です。

10日は前日までの波が残り、けっこううねりもありそうです。

11日は波は落ち着きそうですが気温は相当低めですね。

 

10日は終日晴れそうですが、

11日は雲が多く晴れ間は限定的か?

夕方には雪が降るかもしれません。

 

ぐっちゃんの結論は、

「行くなら10日」

「気候的には10日ゆっくりスタートして、午後勝負」

となります。

でも、最近は朝しか釣れず、午後にいい思いをしたことが無いんですよね。

既にボートの準備は終了しています。

行くか行かないかは、

もう少し悩んで決めます(笑)

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣りは、2021年1投目マジックからスタート!

2021年01月06日 | NEO390 釣行記

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

1投目マジック…。

その日の釣りの1投目で、思いがけず?魚が釣れてしまう事を言います。

1日の中で1回しかチャンスはありません。

ポイントを移動した後の1投目も1投目と考えるのであれば、

1日の中で数回はチャンスがあるかもしれませんが、

それでもわずかです。

 

1年の1投目となると、さらに状況は変わります。

なにしろ、1年に1度しかチャンスはありません。

年間30回釣行するとしたら、

冒頭の1日の1投目の30分の1という少なさです。

 

前振りが長くなりました。

2021年初釣り、

西の近場のポイントでキャスティングによる第1投。

まさに2021年の1投目です。

6、70m先に着水、アクションを1回、2回。

スーッと海面にラインが走ったように感じました。

「ん?来る??」

その後、

「バッシャ―――ン」

ワンテンポ遅れてライン、ロッドを介し手元に感じる重さ。

「おりゃー!」

 

 

2021年1月4日、外房に初釣りに出かけました。

前日の3日、この4日と天候に恵まれました。

3日は大勢の方がボートを浮かべたようですが、

4日は一転して静かなゲレンデでした。

NEOカワノさん、市原ケンマリーンさんと朝は3艇だけ。

その後カワノさんのお友達や初見のアキレスゴムボートさんなど2、3艇が参加されたようですが、

ほぼどこのポイントも独占で釣りができる環境でした。

 

日の出より10分ほど早く出航。

この日のシミュレーションとしては、

まずは西のシャローポイントでキャスティング、

その後風が納まるのを待って徐々に沖に移動し、ジギングを試すというものでした。

予定通り西のシャローポイントで第1投、

そして冒頭に戻ります。

 

「おりゃー!」

大アワセがうまく決まりがっちりフッキング。

ファイト開始です。

「あれ?パワーはそれほどでもないね」

期待していたほどのパワーはありませんでした。

ドラグも鳴りません。

そこそこの大きさはありそうですが、デカマサとは言えなそう。

水深は10mくらいしかありませんから、

ゆっくりやり取りはしていられません。

かなり強引にゴリ巻きして、

80cm強のヒラマサをゲット!

新年第1投で本命を釣ってしまいました。

まさにこれこそ、

1投目マジック!

嬉しいので、

自撮り。

あ、遠近法のおかげでやたらでかく感じますが、それほどでもありません。

 

開始して5分で満足してしまいました。

が、さらにでかい1本を目指して再チャレンジ。

ここでようやく日が昇りました。

水温は18℃台でした。

まだそこそこ温かいです。

 

投げる、投げる…。

腰や背中が悲鳴を上げるくらいに投げ倒していたら、

今度はかつてないほどの大ジャンプ。

「ドッバァーーーーーーン!」

興奮度MAXで手元に重みが伝わるのを待ちましたが、

「???」

なんと、フッキングもしないでスルー。

サイズ的にはこちらの方がはるかに大きかったので超残念でしたが、

これもヒラマサキャスティングあるあるです。

さらに気合を入れ直して投げ続けましたが、

このポイントはこれにて打ち止めになってしましました。

 

西に移動しながら実績ポイントを叩く作戦に切り替えます。

ヒラメ銀座にはNEOカワノさんとNEO374のお友達。

アジが少なくてなかなか釣れないと言っておられましたが、

その後70cmクラスのヒラメをあげるあたり流石です。

 

風がほとんど止まりました。

シャローでは潮流が無く、スポットロック状態になります。

沖に移動し、ジギングに切り替えましょう。

 

ジギングポイントに来ました。

相変わらず、「釣れない反応」が賑やかです。

唯一の救いは真潮がそこそこ効いていること。

無風ですが、ボートはゆっくりと西から東へ流されます。

期待もしないでしゃくっていたら、

「ドスンッ!」

これ以上ないくらい見事な感触のアタリ。

体が勝手に反応して大アワセ!

少し細かい首振り、そしてそこそこのパワー。

ドラグも少し鳴りました。

それでも主導権は一切握らせず、あがってきたのは、

55cmくらいのショゴ(カンパチ)。

 

これも自撮ってしまいましょう。

魚を大きく見せるテクニック第2回です(笑)

 

こうなると更なる追加が欲しくなりますが、

このジギングポイントはそうそう甘くはありません。

連日多くのボーターや、時には遊漁船に攻められているポイントなので、

なかなかジグに口を使わないのだと思います。

 

それならさらに沖に行って、

ブリを釣って青物御三家勢揃いを狙いましょう。

ありゃりゃ、水深200mまで探し回りましたが、

ベイトがお留守です。

これは困った!

 

仕方がないので今度は岸に向かって移動しながらベイト探し。

やっとわずかな反応を見つけたのは水深100m。

前日はこのあたりでブリが釣れたとの情報も。

 

NEOカワノさんもこのエリアまで遠征して参戦。

しかし、ブリはぐっちゃんには微笑みませんでした。

手巻きで100mのジギングは体力を削りますね。

 

再度ジギングポイントを探りましたが不発でした。

真潮がいい感じで当たっていて、雰囲気は上々だったんですけどね。

 

13:00に沖上がり。

移動が占めた時間が多かった1日でした。

水深200mまで行ったこともあり、距離はそこそこ行きましたね。

 

10リットルくらいは消費したでしょうか。

 

スタートが上々で尻すぼみな釣果となりましたが、

快晴無風の天気でジギングしていると暑いくらいでしたし、

ちょっと海上でうたた寝してしまったのは内緒です(笑)

日差しが強く真冬なのに肌がジリジリ焼ける感じがして、

日焼け止めを使用しましたよ。

いつもの帳尻あわせの根魚狙いも不要でしたし、

初釣りとしては第1投マジックもあって大満足でした。

 

毎年のことですが、今後は天候も海況もどんどん厳しくなりますし、

世間では2回目の緊急事態宣言も噂されています。

さすがに1回目とは違い、現地の方々も焦ったりはしていませんが、

県や市からの要請で海が閉鎖されないとも限りません。

さて、どうなりますか?

次週はとんでもない寒波が来て海も荒れそうですね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ 船橋市は成人式は行わないと決定しました。
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 明けましておめでとうございます

2021年01月03日 | その他

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

みなさま、明けましておめでとうございます。

とりあえず年賀状です(笑)

 

蜜に気を付けて母親に会うために帰省しました。

家族は千葉に残して、ぐっちゃんひとりで車で帰省です。

帰りは事故渋滞で嵌ってしまいましたが、

行きは渋滞が全くない、とても年末年始とは思えない交通量でしたよ。

 

地元の神社での深夜の初詣は、

人はまばらでイベントもほとんどなし。

コロナの影響を実感させられますね。

 

今年は日常が戻りますように。

ボート釣りは蜜とはほぼ無関係ですが、

緊急事態宣言を出されてしまうと、

昨年のようにすべてのゲレンデが閉鎖されてしまう可能性もあります。

正々堂々と釣りができ、

正々堂々と旅行ができる、そんな年になってほしいです。

 

みなさま、本年も「進め!Gucchan号!」をよろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする