Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ノートパソコンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ノートパソコンおすすめ商品比較サービス
  • dynabook(ダイナブック)のノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • dynabook(ダイナブック)のノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • dynabook(ダイナブック)のノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • dynabook(ダイナブック)のノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • dynabook(ダイナブック)のノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

dynabook(ダイナブック)のノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】

dynabook(ダイナブック)のノートパソコンは、画質・音質を含む基本スペックの高さと価格のバランスが魅力。携帯しやすい軽量モデルやタッチパネル搭載モデルなど、さまざまなシリーズがそろっています。しかし、サイズや値段は種類ごとに異なり、口コミの評判を見るだけではどれにすべきか迷いますよね。


そこで今回は、dynabookのノートパソコンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。Core i7・i5といったCPUやメモリ・SSD容量などスペック別の選び方に加え、修理サポート・保証期間なども解説。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのノートパソコンを見つけてください。

2025年04月14日更新
コヤマタカヒロ
監修者
デジタル&家電ライター
コヤマタカヒロ

1973年生まれのデジタル&家電ライター。大学在学中に男性ファッション誌でライターデビュー。その後、PCやデジタルガジェット、白物家電を専門分野として執筆活動を展開。寄稿先は多岐にわたる。家電のテストと撮影のための空間「家電スタジオ・コヤマキッチン」を用意。執筆以外に企業のコンサルティングやアドバイザーなども務める。

コヤマタカヒロのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

高画質で高音質!dynabook(ダイナブック)のノートパソコンの魅力とは?

高画質で高音質!dynabook(ダイナブック)のノートパソコンの魅力とは?
出典:dynabook.com

dynabookのノートパソコンの魅力は、画質・音質の高さです。東芝の子会社時代の液晶技術を活かした高輝度・高色純度なモニターを搭載。さらに、オンキョー製スピーカーと専用ソフトによる立体感のある音質を実現しています。品質にこだわりつつ製造コストを抑えることで、性能に対して手頃な価格で購入できるのも特徴です。


2020年以降、東芝子会社である東芝クライアントソリューションからシャープの子会社に移り、社名もDynabook株式会社に変更。東芝からのサポートは受けられないため、トラブル時はdynabookの公式ページに問い合わせましょう

dynabook(ダイナブック)のノートパソコンの選び方

dynabook(ダイナブック)のノートパソコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

大きな画面で仕事や趣味に使うなら「T・X・C・Yシリーズ」を選ぼう

大画面で作業しやすい据え置き用のノートパソコンなら、15.6インチ大型モニターのT・X・C・Yシリーズをチョイス。それぞれ仕様やスペック、価格帯が異なるため、重視するポイントに適したシリーズをチェックしましょう。

Tシリーズ:高性能CPUと大容量メモリが魅力!クリエイターにもおすすめ

動画編集など高負荷な用途に使うノートパソコンには、Tシリーズがおすすめ。X6〜X9までの4種類があり、どれも高性能CPUのCore i7を搭載しています(2022年11月現在)。ディスプレイはFHDと高画質なので、動画視聴などにもぴったりです。


とくに性能にこだわりたいならX9をチェック。大容量32GBメモリと1TBのSSDを搭載しており、動画編集やゲームなど高いスペックを要求する用途にも対応できます。価格は20万円前後と高価ですが、性能の高いノートパソコンがほしい人は要チェックです(2022年11月現在)。


仕事でソフトを大量に開いたり、ブラウザを複数開いたりするなら、16GBメモリ搭載のX8が便利。ノートパソコンのメモリとしては大容量で、幅広い用途でスムーズに動作するでしょう。18万円前後で、X9よりわずかに手を出しやすい値段設定です(2022年11月現在)。


Officeソフトの使用やWeb会議程度の用途なら、8GBメモリ搭載のX7・X6でも十分です。X7はX9・X8と同じくブルーレイディスクドライブ搭載で顔認証に対応しているのに対し、X6はDVDドライブ搭載で顔認証には非対応。価格帯はX7が13万円前後、X6が12万円前後なので、予算や必要な機能で選び分けましょう(2022年11月現在)。

Xシリーズ:ビジネスから趣味まで幅広く活躍。コスパ重視の人向け

仕事やオンライン授業などに使えるコスパの高いノートパソコンがほしい人は、Xシリーズを選びましょう。2022年11月時点での現行モデルはX6・X5・X4の3機種で、いずれもDVDドライブを搭載しているためDVD視聴などの用途でも活躍。ただし、CPUやディスプレイ解像度などが異なるため、用途に適したものを選択してください。


Officeソフトなどを使うビジネス用やオンライン授業用などに使うなら、ミドルスペックCPUのCore i5を搭載したX6がもってこい。ディスプレイはFHDと高画質なので、DVD視聴用途にも適しています。価格帯は15万円前後で、Xシリーズのなかでは高めの設定です(2022年11月現在)。


ネットショッピングや簡単な事務作業に使うなら、エントリースペックのCPUであるCore i3を搭載したX5でOK。ディスプレイはHD解像度とほかのモデルより低めですが、高画質な動画を視聴しない限りはとくに気にならないでしょう。価格は11万円程度と、手頃です(2022年11月現在)。


DVD視聴やネットサーフィンなどに用途を限定するなら、価格を抑えたX4にも注目。廉価版CPUのCeleronを採用しており、価格は8万円程度と手頃です(2022年11月現在)。FHDの高画質ディスプレイを採用しているためDVDや動画視聴にも適しており、子どもの学習用PCとしても活躍するでしょう。

Cシリーズ:光学ドライブ不要でスペックを重視したい人は要チェック

「ハイスペックなPCがほしいけど、光学ドライブは使わない」という人には、T・XシリーズよりもCシリーズが適しています。Core i7・i5を採用した高性能モデルでかつ、光学ドライブがないぶんT・Xシリーズよりも約200g軽量な点が魅力です。2022年11月時点での現行モデルには、C8・C7・C6の3機種があります。


動画や写真の編集に使うならC8で決まり。16GBの大容量メモリに加え、独自の編集アプリを搭載しており、高度な編集作業が可能です。バッテリー持続時間も11時間とCシリーズでは最長なので、充電なしでも長時間作業できます。価格は17万円前後です(2022年11月現在)。


仕事や趣味に幅広く使うなら、C7を選ぶとよいでしょう。8GBメモリと512GBのSSDを搭載しており、Officeソフトを使った作業から動画視聴までさまざまな用途に対応可能。価格は17万円弱なので、C8よりも若干コストを抑えて購入できます。ブルー・シルバー・ゴールドの3色から選べるのも特徴です(2022年11月現在)。


コストを抑えるならC6が好適。価格は14万円程度で、C8・C7と比べると3万円程度安く購入できます。CPUはミドルクラスのCore i5ですが、高画質な動画編集やゲーミングなどの用途でなければ対応可能。ただし、Cシリーズのなかでは唯一顔認証センサー非搭載なので、気になる人はC8・C7を選択しましょう(2022年11月現在)。

Yシリーズ:コストを抑えて大画面ノートパソコンがほしい人にうってつけ

価格重視で選ぶなら、Yシリーズがうってつけ。2022年11月時点で現行モデルのY6は12万円程度で、15.6インチの大型モデルのなかでは安価に購入できます。CPUはエントリークラスのCore i3搭載で、SNSやネットショッピングなどの用途なら対応可能です。


ディスプレイはHD解像度で、ほかのシリーズと比べると低めの解像度ですが、Webカメラやスピーカーを搭載しているのでWeb会議やオンライン授業にも使用可能。子どもの学習用PCとしても手軽に購入できるシリーズです。

2

見やすさと持ち歩きやすさのバランスを求めるなら「R・Mシリーズ」が好適

作業性と携帯性のバランスで考えるなら、14インチと中間的なサイズで1.0〜1.4kgと軽量なR・Mシリーズがぴったり。テンキー非搭載など注意点はあるものの、外出先に持ち出して使う用途に便利です。R・Mシリーズの特徴を確認し、自分に合うものを選択してください。

Rシリーズ:軽さとスペックを追求する人向け。WUXGAの高画質モニター搭載

スペックと軽量さで選ぶなら、Rシリーズがもってこい。CPU・メモリ容量などが高性能で、1kg前後の軽量なモデルが選択できます。2022年11月時点での現行モデルにはR9・R8・R6の3種類があり、いずれもFHDよりわずかに縦に大きいWUXGA解像度のディスプレイを搭載しているのも特徴です。


用途が本格的な動画編集やゲームなどなら、R9シリーズがおすすめです。高性能CPUのCore i7に加え、32GBの大容量メモリを搭載。さらに「インテル Evo プラットフォーム」という高品質なPC設計が採用されており、24時間のバッテリー駆動時間や素早い起動速度など多くの優れた点があります。価格は27万円弱と高価ですが、スペックを追求するならぜひチェックしてみてください(2022年11月現在)。


R8は16GBの大容量メモリと、R9と同じCore i7の高性能CPUを備えたハイスペックモデルです。「動画編集やゲームはしたいけど、27万円はちょっと高すぎる」という場合は、R8でも十分快適に使えるのでチェックしてみてください。価格は22万円前後と、R9より5万円ほど安価です(2022年11月現在)。


できるだけコストを抑えてRシリーズを狙うならR6がぴったり。CPUはCore i5、メモリ容量は8GBとRシリーズ内では控えめですが、一般的なノートパソコンのなかでは十分なスペックで、外出先でのさまざまな作業で活躍します。価格は18万円前後で、R9・R8と比べると安く購入できます(2022年11月現在)。

Mシリーズ:出先で作業するビジネスパーソンや学生向け。Rシリーズより安価

価格の手頃さで選ぶなら、Mシリーズに注目。10〜13万円程度で、14インチのモバイルノートパソコンが購入できます。ハイスペックなM7とエントリースペックのM6の2種類から選択可能です(2022年11月現在)。


動画・写真編集などの高負荷用途で使うならM7をチョイス。M7は、Core i7の高性能CPUを搭載しているので、快適に作業できます。Web閲覧やSNSなどの用途ならM6でOK。10万円前後と手頃な価格で購入できるのがM6の魅力です(2022年11月現在)。

3

携帯性重視ならコンパクトな「G・GS・Sシリーズ」がうってつけ

携帯性を重視して選ぶならG・GS・Sシリーズを選択しましょう。13.3インチと小型なシリーズで、重量も約1.2kg以下と軽量です(2022年11月現在)。スペックやバッテリー持続時間から、使い方に合うシリーズを見つけてください。

Gシリーズ:IGZO液晶で高画質。外出先での動画・写真編集などにもってこい

外出先で長時間作業する用途には、Gシリーズがうってつけ。G9・G8・G6の3機種から選択でき、いずれも1kg以下と軽量で携帯性に優れています。バッテリー持続時間は24時間と、1日中作業を継続できるのも魅力です。高輝度・高発色なシャープのIGZO液晶搭載で、画質を活かした用途で活躍します。


スペックを要求する用途に使うなら、G9かG8がおすすめ。とくに高画質動画の編集作業などに使うなら32GBメモリ搭載のG9を、マルチタスクなどのビジネスの用途にはG8を選ぶとよいでしょう。G9は24万円前後、G8は22万円前後が価格帯の目安です。


一方、コストを抑えて購入するならG6に注目。Core i5に8GBメモリと、Gシリーズ内では控えめのスペックですが、18万円弱で購入できます。IGZO液晶の特徴を活かした動画視聴などの用途に使うとよいでしょう。

GS・Sシリーズ:レポート作成やオンライン授業に使う大学生向けシリーズ

日々のレポート作成や趣味などの用途に使える大学生向けのモデルなら、GS・Sシリーズが適しています。いずれもCore i5のCPUと8GBメモリを搭載したミドルスペックモデルで、価格・重量・バッテリー持続時間などで選び分けてください。


軽量さやバッテリー持続時間を重視するなら、GS5がおすすめ。1kg以下と軽量で約14時間バッテリーが持続するため、1日中持ち歩くような用途に向いています。アメリカ国防総省制定のMIL規格をクリアした頑丈さも魅力のひとつ。価格は20万円弱が目安です。


コストを抑えるならS6をチェック。重量やバッテリー持続時間はGS5と比べるとわずかに劣りますが、14万円程度と安価に購入できます。指紋認証対応のGS5に対して、顔認認証に対応しているのもS6の特徴のひとつです。抗菌仕様のボディを採用しており、1台のパソコンを家族やグループでシェアする用途にも適しています。

4

ペンやタッチでの直感的な操作なら「V・Fシリーズ」に注目

タッチ操作やペンを使った直感的な操作ができるPCがほしい人は、タッチパネル搭載の5 in 1プレミアムPenノートV・Fシリーズに注目。モニターとキーボードを360度回転できるコンパーチブル仕様により、タブレットと同じ感覚で使えます。

Vシリーズ:コンパクトでバッテリー長持ち。外出先で長時間作業する人向け

Vシリーズ:コンパクトでバッテリー長持ち。外出先で長時間作業する人向け
出典:amazon.co.jp

外出先で長時間作業するなら、Vシリーズが便利です。約24時間の長時間駆動が可能で、1kg以下なので携帯性も十分。FHDで高画質なIGZO液晶や、迫力のあるサウンドが魅力のharman/kardonステレオスピーカーを搭載しており、自宅での動画編集やゲームなどの用途に適しています。


さらに、Web会議などで役立つ前面カメラに加え、約800万画素の背面カメラも搭載。4Kの高画質な撮影が可能なので、旅先などにタブレットとして持参する使い方にももってこいです。


2022年11月時点での現行モデルはV8・V6・V4の3機種で、スペック別に選び分けが可能です。高負荷用途に使うならCore i7・i5を搭載したV8・V6を、動画視聴やネットサーフィン程度の用途ならCore i3搭載のV4を選ぶとよいでしょう。価格帯は16〜18万円程度が目安です。

Fシリーズ:大画面でペン・タッチ操作。イラスト製作からプレゼンまで幅広く活躍

Fシリーズ:大画面でペン・タッチ操作。イラスト製作からプレゼンまで幅広く活躍
出典:amazon.co.jp

「Vシリーズほどのスペックは不要で、コストを抑えてタッチパネル対応のPCがほしい」という人は、Fシリーズに注目。Vシリーズに対して、重量やバッテリー持続時間、画質・音質などの性能を抑えた代わりに、12〜14万円程度で購入できます。2022年11月時点での現行モデルは、F8・F6の2機種です。


動画・写真編集などの高負荷な用途には、Core i7と16GBメモリを搭載したF8がおすすめ。一方、イラスト製作やOfficeソフトでの資料作成などに使う程度なら、Core i5と8GBメモリを搭載したF6で十分です。

5

子どもの学習用には「Kシリーズ」がぴったり

子どもの学習用には「Kシリーズ」がぴったり
出典:amazon.co.jp

子ども向けの入門用パソコンなら、Kシリーズが適しています。小さい体でも扱いやすい10.1型のコンパクトボディに、縦の解像度が広いWXGA液晶を搭載。約1.18kgと子どもが持ち運ぶにはやや重いですが、キーボードから分離すれば重量約610gのタブレットとしても使用できます。


Kシリーズの価格は、6万円台前半とリーズナブル。2022年11月時点で最新モデルの第10世代iPadよりも安く購入できるため、子どもに買い与える機器をパソコンかタブレットかで悩んでいる人は要チェックです。

6

ノートパソコンを快適に使うなら、そのほかの機能や仕様も確認しよう

より快適で便利にノートパソコンを使えるように、スペック以外の細かい機能や仕様にも注目。OS・無線LAN規格・Officeソフトなど各要素をチェックし、使用目的に合ったモデルをチョイスしましょう。

仕事や遊びで使いたいソフトが対応しているなら、OSは新しいものを選ぼう

仕事や遊びで使いたいソフトが対応しているなら、OSは新しいものを選ぼう
出典:dynabook.com

インストール予定のプログラムが動作するのであれば、OSは最新のWindows11を選ぶのがおすすめです。Windows10のサポートは2025年10月に終了予定のため、Windows 11を選びましょう


古いOSを使うデメリットは、サポートが切れるとセキュリティリスクや動作不良が発生する点。ネットに繋いで使うなら、OSのサポートが切れる前にアップグレードしましょう。

快適にネットを使うなら、無線LAN規格はWi-Fi 6Eがおすすめ

快適にネットを使うなら、無線LAN規格はWi-Fi 6Eがおすすめ
出典:dynabook.com

4K動画の視聴やゲームをはじめ大容量のデータを送受信するなら、無線LANの規格も最新のものがよいでしょう。2025年1月現在では、dynabookのノートパソコンのうち多くのモデルがWi-Fi 6E規格に対応しています。


より新しいWi-Fi規格のWi-Fi 7に対応しているモデルも少数ですが発表されているので、今後増えていくと考えられます。

仕事や家計簿作成に使うなら、Officeソフトの有無に注目

仕事や家計簿作成に使うなら、Officeソフトの有無に注目
出典:dynabook.com

仕事や学業用なら、Office付きのモデルがおすすめ。Word・Excel・Outlook搭載のPersonal版と、PowerPointも使用可能なHome&businessの2種類があります。プレゼン資料やポスターを作る予定がある人には、PowerPointがついているHome&businessがよいでしょう

選び方は参考になりましたか?

dynabook(ダイナブック)のノートパソコン全22商品
おすすめ人気ランキング

人気のdynabook(ダイナブック)のノートパソコンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月14日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
CPUの種類
メモリ容量
ストレージ種類
ストレージ容量
OS
Office搭載
画面サイズ
解像度
内蔵カメラ
無線LAN規格
タッチパネル
生体認証
重量
Office詳細
対応ディスク
バッテリー駆動時間
1

シャープ

DynabookノートPC C7P1C7VPEL

シャープ ノートPC C7 1

15.6型大画面で軽量。家じゅう 自由に持ち歩ける

Core i7

8GB

SSD

512GB

Windows 11 Home

15.6インチ

フルHD(1920×1080)

Wi-Fi6

顔認証

不明

Microsoft Office Home and Business 2021

約9.5時間

2

シャープ

DynabookノートパソコンP1A5WQEB

シャープ ノートパソコン 1

CPUのパワーが最大限に引き出される。フルHD液晶を搭載

Core i5

16GB

SSD

256GB

Windows 11 Home

15.6インチ

フルHD(1920×1080)

Wi-Fi 6

不明

約1770g

Microsoft Office Home and Business 2021

約9.5時間(JEITA Ver.2.0)、約4.0時間(動画再生時)、約8.5時間(アイドル時)(JEITA Ver.3.0)

3

Dynabook

DynabookB65A6BCHVF8LB75

Dynabook B65 1

光学ドライブ搭載。仕事におすすめのビジネスノート

Core i5

8GB

SSD

256GB

Windows 11 Pro

15.6インチ

HD

Wi-Fi6

顔認証

不明

Microsoft Office Home and Business 2021

DVDドライブ

11時間

4

Dynabook

DynabookR9P1R9XPBL

Dynabook R9 1

16コアの高処理能力でAIの可能性を広げる。

Core Ultra 7 155H

32GB

SSD

512GB

Windows 11 Home

14インチ

WUXGA(1920×1200)

Wi-Fi6E

指紋認証

不明

Microsoft Office Home and Business 2021(デスクトップ版)、Microsoft 365 Basic

約11時間 (動画再生時) 、約27時間 (アイドル時)

5

Dynabook

Dynabookdynabook C6P1C6WPEG

Dynabook dynabook C6 1

薄くて軽いからどこでも持ち運べて使える

Core i5 1334U

8GB

SSD

256GB

Windows 11 Home

15.6インチ

フルHD (1920×1080)

Wi-Fi6

不明

不明

Microsoft Office Home and Business 2021

約9.5時間

6

シャープ

DynabookSZ/MVW6SZMV5DAL

シャープ SZ/MV 1

Officeインストール済み、大容量メモリでマルチタスクに対応

Core i5 1235U

16GB

SSD

512GB

Windows 11 Home

不明

13.3インチ

フルHD(1,920×1,080)

Wi-Fi6

顔認証

1,165g

Microsoft Office Personal 2021

不明

20時間

7

シャープ

DynabookAZ/HVW6AZHV7AAG

シャープ AZ/HV 1

12コアのCPUと16GBのメモリを搭載したハイスペックモデル

Core i7 1260P

16GB

SSD

1TB

Windows 11 Home

不明

15.6インチ

フルHD(1,920×1,080)

Wi-Fi6(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)

顔認証

1,980g

Microsoft Office Personal 2021

ブルーレイドライブ

9.5時間

8

シャープ

DynabookKZ11/UW6KZ1UCSBG

シャープ KZ11/U 1

手軽に持ち運べるコスパに優れるWindows11搭載モデル

Celeron N4020

8GB

フラッシュメモリ

128GB

Windows 11 Pro

不明

10.1インチ

WXGA(1,280×800)

Wi-Fi5(IEEE802.11a/b/g/n/ac)

不明

約タブレット:約610g /キーボード接続時:約1,180g

Microsoft 365 Personal

不明

16時間

9

シャープ

DynabookCZ/MVW6CZMV7EBB

シャープ CZ/MV 1

大容量のストレージと高性能CPUのビジネス向け

Core i7 1260P

16GB

HDD、SSD

1512GB

Windows 11 Home

不明

15.6インチ

フルHD(1,920×1,080)

Wi-Fi6(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)

不明

1,900g

Microsoft Office Home and Business 2021

不明

9.5時間

10

シャープ

DynabookG83/HUA6G9HUEAH515

シャープ G83/HU 1

持ち運びに便利な13.3インチモニターのビジネスモバイルPC

Core i7-1165G7

16GB

SSD

512GB

Windows 10 Pro

不明

13.3インチ

フルHD(1920×1080)

Wi-Fi6

不明

888g

不明

不明

24時間

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

シャープ
DynabookノートPC C7P1C7VPEL

ノートPC C7 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
129,800円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
129,800円
在庫わずか

15.6型大画面で軽量。家じゅう 自由に持ち歩ける

15.6型大画面で、約1.77kgの軽さが魅力、取り込んだ写真や動画を鑑賞したり編集するのにおすすめです。ハイパワーのCPUで、複数のアプリを立ち上げながらのオンラインレッスンもスムーズに行えます。不意のノイズを除去し、自分の声も相手の声も聞き取りやすくする「AIノイズキャンセラー」も活用できますよ。

CPUの種類Core i7
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量512GB
OSWindows 11 Home
Office搭載
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証顔認証
重量不明
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスク
バッテリー駆動時間約9.5時間
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

シャープ
DynabookノートパソコンP1A5WQEB

最安価格
139,800円
中価格

CPUのパワーが最大限に引き出される。フルHD液晶を搭載

第13世代のIntel Core i5プロセッサーを搭載しています。CPUのパワーが最大限に引き出されるため、複数のアプリを立ち上げながらの資料作成をスムーズに行えますよ。ディスプレイには高精細で美しく、広視野角で斜めからでも見やすいフルHD液晶が採用されています。

CPUの種類Core i5
メモリ容量16GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows 11 Home
Office搭載
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi 6
タッチパネル
生体認証不明
重量約1770g
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスク
バッテリー駆動時間約9.5時間(JEITA Ver.2.0)、約4.0時間(動画再生時)、約8.5時間(アイドル時)(JEITA Ver.3.0)
全部見る
3位

Dynabook
DynabookB65A6BCHVF8LB75

最安価格
114,800円
中価格

光学ドライブ搭載。仕事におすすめのビジネスノート

15.6型HD液晶を備えたビジネス向けノートパソコンです。Core i5・8GB RAM・256GB SSDで高性能を実現し、Microsoft Office Home &Busines 2021を標準搭載。Wi-Fi6・Bluetooth・顔認証対応Webカメラなど、充実した機能でスムーズな作業環境を提供します。

CPUの種類Core i5
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows 11 Pro
Office搭載
画面サイズ15.6インチ
解像度HD
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証顔認証
重量不明
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスクDVDドライブ
バッテリー駆動時間11時間
全部見る
4位
最安価格
280,280円
高価格

16コアの高処理能力でAIの可能性を広げる。

AIの可能性を広げるインテルCore Ultraプロセッサーを搭載。16コアのCPUでダブル冷却ファン機能あり、メモリ容量は32GBを備えています。さらにCopilotキーも装備し、ブルーライト低減機能やWUXGA液晶、Dolby Atmosを採用した2ウェイ・4スピーカーの音質も魅力です。

CPUの種類Core Ultra 7 155H
メモリ容量32GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量512GB
OSWindows 11 Home
Office搭載
画面サイズ14インチ
解像度WUXGA(1920×1200)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6E
タッチパネル
生体認証指紋認証
重量不明
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021(デスクトップ版)、Microsoft 365 Basic
対応ディスク
バッテリー駆動時間約11時間 (動画再生時) 、約27時間 (アイドル時)
全部見る
5位

Dynabook
Dynabookdynabook C6P1C6WPEG

最安価格
148,280円
中価格

薄くて軽いからどこでも持ち運べて使える

美しく見やすい15.6型大画面を搭載。しかも、約1.77kgの軽さと約19.9mmの薄さで、約9.5時間の連続使用ができます。リビングや寝室などで、動画や音楽配信サイトとつなげて好きなコンテンツを楽しんだり、おうちのテラスでスマホからPCに取り込んだ写真を大画面で鑑賞したり編集することもできますよ。

CPUの種類Core i5 1334U
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows 11 Home
Office搭載
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD (1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証不明
重量不明
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスク
バッテリー駆動時間約9.5時間
全部見る
6位

シャープ
DynabookSZ/MVW6SZMV5DAL

参考価格
130,680円
中価格

Officeインストール済み、大容量メモリでマルチタスクに対応

第12世代 インテル Core i5 1235Uと、16GBのメモリを搭載したハイスペック設計。マルチタスクの作業、高負荷の処理もスムーズにこなせます。Microsoft Office Personal 2021が標準インストールされている点も魅力です。

CPUの種類Core i5 1235U
メモリ容量16GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量512GB
OSWindows 11 Home
Office搭載不明
画面サイズ13.3インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証顔認証
重量1,165g
Office詳細Microsoft Office Personal 2021
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間20時間
全部見る
7位

シャープ
DynabookAZ/HVW6AZHV7AAG

参考価格
246,650円
高価格

12コアのCPUと16GBのメモリを搭載したハイスペックモデル

CPUは第12世代のCore i7 1260Pで、12コアのハイパワーモデルです。16GBのメモリを採用しており、SSDも1TBを搭載しているので、動画作成・編集などの高負荷の作業にも問題なく対応可能。ハイスペックなノートPCをお探しの人におすすめの1台です。

CPUの種類Core i7 1260P
メモリ容量16GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量1TB
OSWindows 11 Home
Office搭載不明
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)
タッチパネル
生体認証顔認証
重量1,980g
Office詳細Microsoft Office Personal 2021
対応ディスクブルーレイドライブ
バッテリー駆動時間9.5時間
全部見る
8位

シャープ
DynabookKZ11/UW6KZ1UCSBG

参考価格
48,906円
低価格

手軽に持ち運べるコスパに優れるWindows11搭載モデル

CPUは、Celeron N4020、OSはWindwos11を搭載した、コスパに優れるモバイルタイプ。バッテリーは最大16時間駆動と、長時間にわたって使用できるので、外出先でも充電切れの心配はありません。持ち運びに便利はサイズなのもうれしいポイントです。

CPUの種類Celeron N4020
メモリ容量8GB
ストレージ種類フラッシュメモリ
ストレージ容量128GB
OSWindows 11 Pro
Office搭載不明
画面サイズ10.1インチ
解像度WXGA(1,280×800)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi5(IEEE802.11a/b/g/n/ac)
タッチパネル
生体認証不明
重量約タブレット:約610g /キーボード接続時:約1,180g
Office詳細Microsoft 365 Personal
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間16時間
全部見る
9位

シャープ
DynabookCZ/MVW6CZMV7EBB

参考価格
146,080円
中価格

大容量のストレージと高性能CPUのビジネス向け

12コアの高性能CPU Core i7 1260Pを搭載し、OSにはWindows 11 Home 64bitを採用したビジネスモデル。15.6インチ液晶なので、視認性がよくメインPCとしても申し分ない性能を誇ります。1TBのHDDと512GBのSSDを装置しておりストレージ容量の多さも魅力です。

CPUの種類 Core i7 1260P
メモリ容量16GB
ストレージ種類HDD、SSD
ストレージ容量1512GB
OSWindows 11 Home
Office搭載不明
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)
タッチパネル
生体認証不明
重量1,900g
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間9.5時間
全部見る
10位

シャープ
DynabookG83/HUA6G9HUEAH515

参考価格
175,206円
やや高価格

持ち運びに便利な13.3インチモニターのビジネスモバイルPC

13.3インチの持ち運びに便利なサイズのビジネスモバイルタイプ。CPUには第11世代のi7-1165G7と、16GBのメモリを搭載しており、マルチタスクもサクサクこなせる性能を誇ります。19mmのキーピッチと1.5mmのストロークで、心地よい打鍵感がうれしいポイントです。

CPUの種類Core i7-1165G7
メモリ容量16GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量512GB
OSWindows 10 Pro
Office搭載不明
画面サイズ13.3インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証不明
重量888g
Office詳細不明
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間24時間
全部見る
11位

シャープ
DynabookMZ/MVW6MZMV7EBL

参考価格
151,580円
中価格

ハイスペックなCPUを搭載したビジネスモデル

第12世代のCore i7 1255Uを搭載した、ハイスペック設計のビジネス向けモデル。512GBのSSDを搭載しており、ビジネスシーンにおいては、多くのデータを保存できるサイズ感です。Microsoft Office Home and Business 2021が標準インストールされているので、自身で用意する手間もありません。

CPUの種類Core i7 1255U
メモリ容量16GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量512GB
OSWindows 11 Home
Office搭載
画面サイズ14インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証顔認証
重量1,381g
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間14時間
全部見る
12位

シャープ
DynabookS73/HS‎A6SBHSF8D511

参考価格
102,800円
やや低価格

コンパクトなスタンダードモバイルPC

使いやすさを目指した、コンパクトなスタンダードモバイルモデルです。ボディ表面にテクスチャ仕上げを施し、質感と滑りにくく持ちやすいデザインを実現。アメリカ国防総省制定MIL規格に準拠したテストもクリアしています。
CPUの種類Core i5 1135G7
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows10 Pro
Office搭載不明
画面サイズ13.3インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証顔認証、指紋認証
重量約1,189g
Office詳細不明
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間18.5時間
全部見る
13位

シャープ
DynabookB55/HUA6BDHUF8LP25

参考価格
97,370円
やや低価格

ビジネスシーンにも活躍する扱いやすいミドルエンドタイプ

第11世代 インテル Core i5 1135G7を搭載したミドルエンドタイプです。8GBのメモリと256GBのSSDストレージを備えており、ビジネスシーンや普段使いにも活躍するスペック。15.6インチの大型モニターとDVD光学ドライブが付属している点も魅力です。

CPUの種類Core i5 1135G7
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows 10 Pro
Office搭載不明
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)
タッチパネル
生体認証顔認証
重量2,300g
Office詳細不明
対応ディスクDVDドライブ
バッテリー駆動時間11時間
全部見る

長時間のバッテリーと軽量小型の本体で持ち運びに便利

13.3インチモニターを搭載、本体重量は、わずか875gの軽量小型で持ち運びに便利なサイズです。高性能CPU Core i7 1260Pと16GBのメモリを装置しており、パワフルでマルチタスクにも強いスペックを誇ります。24時間駆動の長時間バッテリーを搭載している点も魅力です。

CPUの種類Core i7 1260P
メモリ容量16GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量512GB
OSWindows 11 Home
Office搭載不明
画面サイズ13.3インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証顔認証
重量875g
Office詳細不明
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間24時間
全部見る
15位

シャープ
Dynabookビジネスモバイル U63/FSA6U5FSF8E511

参考価格
105,800円
やや低価格

軽量で長時間駆動の13.3インチビジネスノート

13.3型FHDディスプレイ搭載のビジネスノートPCです。インテルCore i5-10210Uに8GBメモリ、256GBのSSDでスムーズな動作が可能。約19時間のバッテリー駆動時間があり、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1もサポートしているので、外出先でも使いやすい一台です。

CPUの種類Core i5
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows 10 Pro
Office搭載
画面サイズ13.3インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証
重量1,058g
Office詳細
対応ディスク
バッテリー駆動時間19時間
全部見る
16位

シャープ
Dynabookビジネスモバイル【特定モデル】MJ54/HU A6M1HUF5D515

参考価格
86,800円
やや低価格

メモリ増設が自分でできるコンパクトな14型

メモリーカバーを本体底面に配置してあり、自分でメモリの増設ができます。液晶ディスプレイを180℃に開いて置けるので、画面共有が簡単。14型でありながら13.3型並みの筐体で、デスクにおいても場所をとらず、移動の際もかさばらずに手軽に持ち歩けます。

CPUの種類Corei5
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows10 Pro
Office搭載不明
画面サイズ14インチ
解像度フルHD
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル不明
生体認証不明
重量不明
Office詳細不明
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間約15時間
全部見る
17位

シャープ
Dynabookdynabook G6P1G6JPBW

参考価格
137,500円
中価格

0.8kg以下の軽量ながら、落下に耐える強堅ボディ

形は標準的なノートパソコンに見えますが、実は799gというかなりの軽さが魅力です。ノートPCを使い慣れている方なら、そのままの使い心地で手軽に外に持ち出せそうですね。軽量ながらも耐久性があるのがこの製品の特長で、アメリカ国防総省の軍事基準10項目に合格したタフなボディを持っています。

CPUの種類Core i5-8250U
メモリ容量4GB
ストレージ種類不明
ストレージ容量SSD
OSWindows 10 Home
Office搭載不明
画面サイズ13.3インチ
解像度フルHD
内蔵カメラ不明
無線LAN規格IEEE802.11a/b/g/n/ac
タッチパネル不明
生体認証不明
重量799g
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2019
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間9.5時間
全部見る
18位

シャープ
DynabookMJ54/HSA6M1HSF5D531

参考価格
97,800円
やや低価格

高性能CPUを搭載したオフィス向けノート

第11世代のCPU Core i5 1135G7を搭載した、メインマシンとして使える高性能と携帯性を兼ね備えたオフィス向けです。マルチタスクにもスピード感を損なわずに作業ができるパワフルなスペック。持ち運びに便利でリモートワークにもおすすめです。

CPUの種類Core i5 1135G7
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows 10 Pro
Office搭載不明
画面サイズ14インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)
タッチパネル
生体認証不明
重量1,470g
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2019
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間不明
全部見る
19位

シャープ
Dynabookビジネスモバイル 特定モデル G83/FUA6GKFUF2D515

参考価格
99,980円
やや低価格

堅牢性・軽さ・高性能・長時間駆動などを満たす1台

軽量化と堅牢性を実現したマグネシウム合金ボディを採用しており、過酷な各種耐久テストもクリア。駆動時間約11.5時間のバッテリーを搭載し、小型ボディでもモバイルワークを支えます。優れた処理性能を発揮する高性能CPU、第10世代インテルCoreプロセッサーファミリーで業務処理も快適ですよ。

CPUの種類Core i5
メモリ容量8GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量256GB
OSWindows 10 Pro 64ビット
Office搭載
画面サイズ13.3インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル不明
生体認証顔認証、指紋認証
重量約939g
Office詳細
対応ディスク
バッテリー駆動時間約11.5時間
全部見る
20位

シャープ
DynabookPZ/MVW6PZMV7EAB

参考価格
220,580円
やや高価格

大容量のSSDを搭載したビジネス向けの15.6インチモデル

15.6インチで幅広のモニターは視認性がよく、事務やデスクワークにも向いています。第12世代CPUのCore i7 1255Uと16GBのメモリを搭載しており、スムーズにストレスなく作業が可能。1TBの大容量SSDが付属している点も魅力です。

CPUの種類Core i7 1255U
メモリ容量16GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量1TB
OSWindows 11 Home
Office搭載不明
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1,920×1,080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)
タッチパネル
生体認証不明
重量1,770g
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間9.5時間
全部見る
21位

シャープ
Dynabookdynabook PZ/HUB‎W6PZHU5FAB

参考価格
86,680円
やや低価格

持ち運びがスムーズにできるスリム&コンパクトボディ

第11世代インテルCoreプロセッサーと独自のエンパワーテクノロジーを連携させ、より早く滑らかな動作を可能にしています。ミーティングアプリで気になる環境ノイズと人の声を識別し、ノイズ成分を除去するAIノイズキャンセラーを搭載。重さ約1.84kgのスリムボディなので、持ち運びもスムーズにできますよ。

CPUの種類Core i5 1155G7 2.50GHz
メモリ容量8GB
ストレージ種類SDD
ストレージ容量512GB
OSWindows 11 Home
Office搭載不明
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル不明
生体認証顔認証
重量1,840g
Office詳細不明
対応ディスク不明
バッテリー駆動時間10時間
全部見る
22位

シャープ
Dynabookdynabook T9P2T9VPBL

参考価格
221,542円
やや高価格

ブルーレイ鑑賞も動画編集もオンライン通話もこの1台で

第12世代インテルCore i7プロセッサー+1TB SSDで、スムーズに動画編集&ストレージ保存。ブルーレイドライブ内蔵で1.98kgと軽量なのも魅力。さらに抗菌キーボードや充実のインターフェースを装備しています。

CPUの種類Core i7 1260P
メモリ容量32GB
ストレージ種類SSD
ストレージ容量1000GB
OSWindows 11 Home
Office搭載不明
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1920×1080)
内蔵カメラ
無線LAN規格Wi-Fi6
タッチパネル
生体認証顔認証
重量約1,980g
Office詳細Microsoft Office Home and Business 2021
対応ディスクブルーレイドライブ
バッテリー駆動時間約10時間
全部見る

dynabookのノートパソコンはメモリ増設できる?

dynabookのノートパソコンはメモリ増設できる?

メモリ増設が難しいノートパソコンも多いなか、dynabookの一部モデルは個人でメモリ増設可能。公式FAQでは、モデルごとに増設の可否や手順が解説されています。メモリダイレクトをはじめ、パソコンの型番に合ったメモリを紹介・販売しているネットショップもあるため要チェックです。


モデルによってはスロットが埋まっており、増設ではなく交換になる点に注意しましょう。購入時にメモリやCPUなどの構成を選べるモデルもあるため、パーツ交換や増設作業に自信がない人は、購入時点で好みの構成となるようにチェックしておいてください。

dynabookのノートパソコンの保証やサポート体制は?

dynabookのノートパソコンの保証やサポート体制は?

dynabookの保証期間は、モデルごとに1年・2年に分かれています。有料オプションとして、期間を延ばすあんしん保証と、落下や水濡れなど通常対象外の修理も無償で対応してもらえるプレミアム保証も。有料オプションの期間はいずれも3・4・5年間で、パソコンの修理後でも加入が可能です。


楽天市場やヨドバシカメラなど公式以外のショップで購入した商品の故障なら、まずは購入店に相談することが大切。ショップによっては無償での交換や修理を受けられる場合があります。とくに中古品は公式サポートを受けられないため、e-TRENDをはじめ補償のつくショップで購入しましょう。


起動しない・動作が遅いといったトラブル時には、修理前に公式サポートをチェックしましょう。購入後5年以内が対象ですが、電話での無料相談や画面共有による遠隔支援に対応。

また、公式ショップではアクセサリの購入が可能。純正ケースの取り扱いはありませんが、充電用バッテリーやACアダプタなどが販売されています。必要な人は確認してみてください。

ノートパソコン用インナーケースも見てみよう

ノートパソコンを持ち運ぶ際には、傷や衝撃から保護するインナーケースと組み合わせるのがおすすめ。コンパクトなスリーブタイプから大容量なバッグ型まで、個性豊かな商品がそろっています。

ノートパソコンを外で使うことが多いなら、ポケット型WiFiのランキングもチェック!

外出先でノートパソコンを使うなら、ポケット型WiFiの契約もあわせて検討してみましょう。以下のコンテンツではおすすめのポケット型WiFiを紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてくださいね。

▼ノートパソコンのカテゴリ一覧はこちら▼

ノートパソコン全体から選ぶ

ノートパソコン


メーカー・ブランドで選ぶ

日本HP富士通NECVAIOパナソニック


その他

オフィス付きノートパソコン格安ノートパソコン

おすすめのdynabook(ダイナブック)のノートパソコンランキングTOP5

1位: シャープDynabookノートPC C7P1C7VPEL

2位: シャープDynabookノートパソコンP1A5WQEB

3位: DynabookDynabookB65A6BCHVF8LB75

4位: DynabookDynabookR9P1R9XPBL

5位: DynabookDynabookdynabook C6P1C6WPEG

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ノートパソコン関連のおすすめ人気ランキング

格安ノートパソコン

6商品

徹底比較

新着
ノートパソコン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ノートパソコン関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す