はてなキーワード: tosとは
スタートレック(現在の正式名はスター・トレック)は50年の歴史があるうえに、1話完結のエピソードが多い。シリーズの入門ガイドの意味もこめてやってみた。
はてな界隈でスタートレック全話追っかけてる人は少ないだろうし、シリアスなファンははてななんて見てないだろうから、自分の価値基準で好き勝手書かせてもらう。
すごく偏ってると思う人もいるだろう。私もそう思う。海外のこの手のランキングでは常連のエピソードも入ってない。思うところがあれば、ぜひ書いてほしい。
なお、全938話は2024年9月末時点での話で、10月から『ローワー・デッキ』の新シーズンが始まったので話数はまた増えている。
スタートレックがSFドラマとして最も輝きを放つのは、銀河に存在する人間以外の存在を通じて、人間とは何かを描くときだ。それはあらゆるSF作品の共通の魅力でもあるが。
本作は人間に造られたアンドロイド、データが、自らの子孫を造ろうとする物語。AIの子供との「ファーストコンタクト」を通じて、子供を持つということが、個人にとって、種にとってどういうことなのかが描かれる。
本作には、派手なアクションシーンもSFXもない。しかし、その物語は喜びとユーモア、発見に満ち溢れ、重い悲劇として幕を閉じる。それは家族を描くキャラクター劇であり、SFであり、力強い人間ドラマだ。
スタートレック立ち上げ最初の年に、スタートレックらしさというものを決定づけた重要な一篇。怪生物の住む惑星に不時着したクルーが脱出するために取る行動を描く。
スタートレックの原型は西部劇(幌馬車劇)と言われるが、これはまさにインディアンに囲まれた幌馬車の設定を宇宙にしたもの。
しかしポイントは、主役がミスタースポックであるという点。感情がなく論理で動くヴァルカン人(と地球人のダブル)である彼は、助かるために論理に従うか、あるいは……。
本作は異星人の視点で人間の感情と理性の葛藤を描き、このモチーフは以降繰り返されることとなる。また作品にシャトルのセットを導入し、物語の舞台を増やした一作でもある。
宇宙大作戦の打ち切り後、少々品質を落としたアニメで継続となった本シリーズだが、名作はいくつかあった。しかし本エピソードはちょっと違う視点で選出している。
これ、実はラリィ・ニーヴンというSF小説家が書いた『ノウン・スペース』というSF小説群のにある短編の一つを、そのまんま映像化しているのだ。出てくる異星人も借りてきたもの。
ニーヴンを知る人も少なくなっただろうが、アシモフやハインラインの後の世代で、ハードな科学設定とエンタメとしての面白さを融合した作品を書き、SF界の潮流を作った人と言える。
本作は、スタートレックの世界観が他作品をまるごと呑み込んでも成立しうる、緩く、包容力のあるものだと示した。ローワーデッキのハチャメチャコメディスタイルが可能になったのも、ある意味この作品のおかげ。
宇宙大作戦にはTV史上初めて白人と黒人とのキスシーンを描いた『キロナイドの魔力』という記念碑的作品があるが、人種問題を深く描いた作品というと、こちらを推したい。
黒人の天才科学者が自らの知能と感情を転写し開発した自動航行AI。それに船を委ね、演習に参加したエンタープライズだが、AIは次第に狂いだす。
本作のAIは自らの判断に絶対の自信を持ち、誤りを認めようとしない。博士もAIを擁護し、次第に我を失っていく……と言うプロット。
AIの恐怖を描いた先進性はともかく、本作が人種問題の作品であることは、日本に生きる我々には少々理解が難しい。
この物語が暗喩するのは、飛び抜けた能力で社会から評価を受け、地位を得たマイノリティの苦しみだ。常に完璧を求められ、ひとつの失敗で社会から振り落とされてしまう、隠れた差別を描いている。
この複雑な問題を1968年のTVドラマに持ち込んだことこそ、評価されるべきだと思う。
「タイムループもの」といえば誰もが1作ぐらい頭に浮かぶだろう。映画『恋はデ・ジャ・ヴ』など様々な傑作がある。
しかし、それらの作品の多くは、「なぜ」タイムループが起きるのかを説明しない。なぜか寝て起きるとループしてたり、なぜか恋が成就するとループを抜けたり……。
スタトレ世界でタイムループを描いた本作が優れているのは、その「なぜ」が明確に定義されており、それを解決することが物語の目的になっている点だ。
突如として起こる反物質爆発で時空ループが生成されると、キャラ達は過去に戻される(都合よく前のループの記憶を保持したりしない)。
そこから毎回、艦のクルーたちは僅かな違和感から少しずつ状況を理解し、「なぜ」かを探り、回避するための答えに近づいていく。
ご都合主義的な「ふしぎな現象」はなく、戦うべき悪役もいない。ハードSF的な状況で、知力に頼ってロジカルに物語を進めていく。しかしこれが最高に面白いのだ!
舞台は艦のセットのみ、登場人物もレギュラーのみというミニマルな作品だが、スタートレックのSF性、センス・オブ・ワンダーを代表する1作だと思う。
スタートレックのフランチャイズ化は、TNGによるリバイバルを経て実質このDS9から始まった。いままでと違ったスタトレを作ろうという意欲に富んでおり、非常に作家性の強いシリーズだ。
未知の世界を訪れる宇宙船でなく、未知の存在が訪れる宇宙ステーションを舞台とし、全7シーズンの後半では巨大な宇宙戦争を連作として描いた。最近の『ディスカバリー』などのシリーズも、本シリーズがなければ成立しなかった。
その総決算と言うべきこのシリーズ最終話は、単体で観るとなると評価が難しいが、173話の積み重ねの末の1話としてみると、ずっしりとしたものが心に残る。
DS9はシリーズで初めて黒人俳優を主役とし、戦争犯罪や植民地主義のもたらす被害をストレートに描き、舞台となる異星の宗教と重ね合わせることで人間の信仰心をも題材にした。
更には、「これは一人の狂った黒人の観た夢なのではないか……」というメタレベルの視点すら取り入れ、多様な視点と重層的な葛藤、その先にある善とは何かを描こうとした。
シリーズに長く付き合うことでもたらさせる重い感動を体験してほしい。
ヴォイジャーはハードSF的な物語よりも、キャラクターの成長やモラルに焦点を当てた傑作が多いが、敢えてSF的なセンス・オブ・ワンダーに満ちた本作を推す。
ネタバレしてしまうが、これは「恐竜人類」の物語であり、「ガリレオ・ガリレイ」の物語だ。
遥か昔に宇宙に出て進化したある種の恐竜と、銀河の反対で出会ってしまった宇宙船ヴォイジャー。それを、なんと恐竜人類側の視点で描く。
故郷の星に、自分たちとは異なる知的種族がいたという事実を知った科学者の知的興奮と、その発見を社会から拒絶され、迫害される恐怖。
SFの根幹である科学そのものを主題にし、人間と科学の関係性に向き合った、ひとつの到達点。深い感動をもたらしてくれる傑作だと思う。
『スタートレック:エンタープライズ』以降停止したTVシリーズを、配信に適した連続劇フォーマットで復活させ、『ピカード』などのシリーズの端緒になった『ディスカバリー』の最終話。
連続劇で見せるスタトレにはまだ課題が多く、特にディスカバリーのシーズン4,5、ピカードのシーズン2などは間延びして物語の行先がわかりづらいという批判があった。
しかし、それらの連続劇も、最終話に来ると、そこまで迷走していたテーマが急にシャンと鮮明になり、ああ、なるほどこういうことだったのか、という感動をもたらす。
特に本エピソードはディスカバリーのグランドフィナーレとなるだけあって、描かれるものも壮大だ。銀河の知的生命の発祥の謎を求めて行われるトレック(旅)である。
しかしその結末、謎は解明されることはない。その代わりに提示されるのは、「真実を求めるトレック」とは何なのか、という命題だ。
スター・ウォーズやマーヴェル作品、ガンダムのような複数作品がひとつの歴史を形作るシリーズの楽しみは、クロスオーバー、そして「設定の穴が埋まる瞬間」だろう。
子供向けのCGIアニメシリーズとして作られた最新作であるプロディジーは、この設定の穴埋めを、他のどんな作品よりも見事にやって見せた。
新スタートレック、ヴォイジャー、ディスカバリー、ピカードなどの実写作品の設定を少しずつ掬い上げ、時に大胆にプロットに取り込んで、独立して楽しめる作品になっている。
その頂点がこのエピソードだ。シリーズを通じてのマクガフィンであったヴォイジャーのキャラクター、チャコテイの姿が見えた時は、その絵だけで感涙してしまった。
実にオタク的な楽しみだが、フランチャイズ作品に長く付き合ってきたものだけが味わえる、究極の悦楽がここにある。
プロディジーの日本語版は、2024年10月時点では製作されていない。英語版だけならNetflixで子アカウントを作り、基本言語を「English」」に設定することで観られる。
はっきり言ってシナリオの全体的な完成度は高いとは言えない。その質についても、表現手法についても注文の付く作品である。しかしどうしても外すことができない一篇がこれ。
1960年代、宇宙大作戦で人種や性別による差別のない理想世界を描いたスタートレックは、1990年代になりその理想のほころびを正直に描くように変化した。
本作で暗喩されるのは、性的マイノリティの直面する差別であり、同時に女性の権利でもある。
物語では、両性具有の種族の星に生まれた「女性」が、女性であると言うだけで罪とされ、矯正を施されようとする。
それは90年代に入るまで見過ごされてきた同性愛者への差別と、「治療」という名の暴力の告発である。
矯正の場へと連れていかれる彼女が最後に、法廷の場で叫ぶ。「私は女だ!」と。
自らの性を自らの物として誇れない、自由に語ることもできない、あらゆる属性の、抑圧された人々の叫びが、そこに込められている。
新スタートレックの日本語吹き替えは名優揃いで品質が高いが、これだけは英語版で観てほしい。その叫びは、魂の演技だ。
今回入れていないランキング定番としては、タイムトラベルの古典的傑作『危険な過去への旅』(TOS)や、エミー賞にノミネートされた世界でもっとも儚いロケットの打ち上げシーンが見られる傑作『超時空惑星カターン』(TNG)がある。
SFらしさが感じられるエピソード中心なので、人気の高いボーグのような強大な敵との対決とか、クルー同士のファミリー劇的な人情エピソードはあまり入らなくなってしまった。
また、『エンタープライズ』(ENT)、『ローワーデッキ』(LD)、『ストレンジ・ニュー・ワールド』(SNW)の作品も入らなかったが、もちろん傑作、快作はいくつもある。
ENTはバルカン人の設定を完成させた『バルカンの夜明け』3部作、LDはアニメならではの手法で連邦、バルカン、クリンゴンの若者たちの生活を描き交錯させた『wej Duj』、SNWは過去作の設定を活かしつつ現実の21世紀の社会情勢を24世紀の世界へと繋いで見せた第1話『ストレンジ・ニュー・ワールド』や、アースラ・ル・グインの小説『オメラスから歩み去る人々』のオマージュである『苦しみの届かなぬ高さまで』を推す。
なんかいっぱい紹介してくれてありがとな。
とりあえず今はホヨバ3作で完全に手一杯だしこれ以上ないほど満足してるから、小粒なゲーム以外あんまり漁る元気でないわ。あと3年くらいはずっと熱そうだしな。
マビノギは初期から3年間、錬金術が実装される頃まで結構やりこんでたわ。ギルドや仲間にも恵まれて、いろんなネトゲやったけどあれが一番楽しかったな。
なんかアニメ的でありがなら教養がつきそうな作風やミニゲーム等の技術力が高いところは原神と似てるな。でも復帰する気は……正直ゼロだw
黒い砂漠もネッ友と半年くらいやったかな。ただこういう色々やれます!って感じの中世の剣と魔法ゲーはもうお腹いっぱいかな。
Mugenは期待してるけどどう考えてもネットイースにmiHoYoほどのオタク理解や2次元的な塩梅のうまさがあると思えないから、期待しすぎずにいく。
Drakantosはパッと見、欧米人が作ったTree of Saviorって感じだな。ToSは全ドットじゃなくて絵画風だけど。ToSも齧ってたよ。啓示者ちゃんの声帯が劣化してやめたけど。うぅ~い…
お察しの通り俺はクソ軟派だからさ、やっぱアジア人が作ったアニメテイストの方が落ち着く。台湾MMOにもハマってたことあるし。ルーセントハートとか。
この中だとMemora Wandererが一番好みのテイストでROっぽさが溢れてるけど、やっぱこういうSteamインディーっぽいのは躊躇うなあ。
俺みたいな軟派モノが多いネトゲオタク・ネトゲイナゴの間では絶対流行んないから、5chスレも立つか怪しいのは厳しく感じる。
DLsiteの小粒な同人RPGを遊ぶくらいのノリなら、匿名で語れる場所がなくても気にならんのだけど。
マビノギ英雄伝っていうMOアクションを昔やってたんだが、それの令和最新版 Vindictus: Defying Fateってのが気になってるくらいかも。
侵攻編でググったらFF14らしいが、俺はFF14は無料のβしかやってないぞ。FF11もβしか触ってない。
FF民はFFこそがMMOと思ってて他の世界を全然しらないんだな。傲慢で鼻につくぜ。
俺がやってたのは8割が韓国産だ。マビノギとかAIONとかは3年以上やってたな。
まあAIONあたりが典型的なロールに応じた動きが求められるMMOでFF系に近いとは思うが、FFより全然面白い。飛べるしな。
戦争ゲーだとAIKAあたりは多対多なのに異様に軽くて技術的特異点だったな。
飛べるっていうとFlyffなんかも飛べる系ではほぼ開祖だったはず。マビの飛行ペットもよく出来てたけど。
国産で印象的だったネトゲはMaster of Epic、FEZ、コンチェルトゲートフォルテ、MHF、PSO2くらいだな。あとすぐ終わったけどメビウスオンラインもエロくて良かった。
雰囲気的に一番好きだったMMOはシールオンラインだ。あとはMOアクションならエルソードあたりかな。音楽はROやアスガルドやTWが優勝。シールもかなり良いけど。
一番熱中してた時期はメイプルとかの全盛期で、黒い砂漠やToSが出てきた頃にはまあ一通りやったけどスマホゲーに移りつつあった。
“TOSツイ”は、かなり前から凍結されていたアカウント「@TOS」にリプライを送るツイートのこと。
凍結アカウントにリプライを送るとフォロワーには表示されないため、自分だけが見られるメモに使ったり、人に見せたくない愚痴を投稿するのに使われていました。
しかし2月16日、長きに渡った「@TOS」アカウントの凍結が解除。今まで“TOSツイ”を使っていた人たちは、ツイートがこのアカウントの持ち主に届くようになってしまったと別の凍結アカウントを探し始めました。
しかし同時に、「凍結が解除されても公式管理アカウントなら今まで通り使っても大丈夫なのでは」という疑問を抱いている人も多いようです。実際にこの「@TOS」は、公式管理アカウントなのでしょうか。
この件についてTwitter社に話を聞いてみたところ、「弊社の管理アカウントではありません」とのこと。うわさは、誤った内容が広まってしまったものだったようです。また凍結が解除された理由などについては、個別のアカウントに関する問い合わせには回答できないとしています。
現在「@TOS」を誰が保有しているのかは分かりませんが、アカウント保持者が普通に使用していくことになる可能性もあります。今後、“TOSツイ”は使用しない方が良いでしょう。
MMOの主要生産国の韓国産で言うとまだRO(ラグナロクオンライン)の系譜である可愛い系ドット調のToSが上位なのは分かるし、それとモダンなグラフィックの全部入りMMOである黒い砂漠あたりが10年代後半の双頭で、そのへんの時代がMMOブームの末期だろう
砂漠と同時期の2軍としてはBLESSやアーキエイジがもあったし、もう少し昔までいけばTERAなんかも細く長くヒットしてたが終わっていったな、SUNってのはそれより古くてパッとしないやつだ、よくて中堅といったところでランキングの類に出てくる印象のあるタイトルではない
少し遡るならNCSoftのリネージュ2、AION、ブレソあたりが入っててもおかしくない、前者2つは王道の西洋風ファンタジーだがブレソはアジア風武侠もので、最近のスマホゲだとデスチャなどのキャラデザもしてたキム・ヒョンテ原画だからセクシーというか肉感ツヤテカ路線だ
中華系はややニッチだが、台湾産で日本人にそこそこヒットしてたのは幻想神域で間違いない、少し昔になると同じく台湾産でルーセントハートなどもヒットしていて、いずれもアニメ調だ、このへんは日本アニメのセンスに準拠している
中国産のMMOってのはなかなか受けなくて、数も少ないと思うが、一番ヒットしてた印象があるのは完美世界の系統だな
あとは三国志ものとかが多い印象で、個人的にはほのぼのモグウ日記ってのが可愛らしくて面白かった
ルーハー以前くらいになるとマビノギやテイルズウィーバー、そしてメイプルストーリーみたいな韓国産のアニメ調のもの(特にネクソンのMMO)も強くてROの二匹目を狙って作られたような作品も多かったし、シールオンラインのようなデフォルメ3Dでアニメ調アクションMMOを目指した意欲作もあった
そのくらいの時代まで下がるとハドソンのMoEや破産したポンスビックのコンチェルトゲート、ニコニコが推してたブレクロのような国産MMOも奮闘していたし、MMOではないけれどもファンタジーアースゼロやPSUのようなものも受けていた、PSUは以後MOオンゲのPSO2としてそこそこ成功することになる、それからネットゲーマーでもMHFという形でモンハンの世界に入っていった時代もあった、もちろんFF11も人気だったがコアな日本のMMOプレイヤーからするともっさりしすぎて敬遠されがちだった印象があるな
しかしMMOに限らないのならCSOのようなFPSやペーパーマンのようなライトFPS、パンヤのようなゴルフものから、アラド戦記やエルソードのような横スクアクションまで、人気のオンラインゲームは結構韓国産に支配されていたと思う、ハンゲみたいなポータル系小粒ゲームは別枠だがハンゲも韓国だったわ
洋ゲーMMOははっきり言うと日本人コミュニティというか2ちゃん民の間ではそれほど受けてた印象はなく、UOあたりは知名度があって触れた人は自分含め多かったと思うが、EQ2やWoWやなんかの定番欧米ものやDAoC、LotROなどの噂は耳にする程度なのが個人的な印象だった
え?なんの話?露出?どうでもいいわそんなもん。
ツイッター上で仲いいA(その子)+B(ネットで知り合った人)+私っていうグループがあって
前日まで仲良くリプ送りあってたのにある日なんの前触れもなく突然AがBをブロックした。
本当になんの前触れもなかったので私とBはなんで????しかなくて戸惑いとショックとワンチャン誤動作とかかな?と思って直リプでBのことブロった?って聞いた。
そしたらAは「はい。ブロックしました」とだけリプしてその後@tosで「なんで直リプで聞くかな…」「相互の友達他にもいるのにこんなん晒しと一緒じゃん」「DMとか授業で会ったとき口頭で聞くとかあるじゃん…」とぐちぐち言ってたのでなるほど確かにクローズドな場で聞くべきだったなと反省してリプ消してごめん動揺してすぐ聞きたくてついリプで送ってしまったと謝罪した。
その場ではわかった次からは気を付けてと許されたがそこから敵視されたっぽくて私のツイートほぼ全部にエアリプでネガティブなニュアンスのツイートをするようになった。
それでも学校で会ったときは普通に仲良く会話するし同じ授業取ったりとなりの席に来たりしてた。
そのネット上とのギャップがいい加減うっとおしくてまたエアリプされたときにエアリプ返しをしたら無事ブロられてリアルでも交流断絶というわけ
これは現在の話ではないです。
アラサーの学生時代に起きた思い出話なのでアドバイスをもらっても既に交流断絶済でいまどこで何してるかも知らないです。でもありがとう。
こちらが悪かったとはいえその悪かったところとは関係ないことをエアリプでネチネチ言われて耐えてたけど耐えられなくなって一回言い返したら即ブロられてリア友に悲劇のヒロイン風に相談してたなあという思い出なのでAへの描写には「ぐちぐち」とかちょっと嫌なバイアスかかった書き方してたな、と読み返して思った。
直リプで聞いた理由
ブロられたBから「私はブロられてて聞けないから誤動作ブロなのか聞いてほしい」とリプで言われ、
当時はラインもなかったしガラケーだったからDMも今ほどスイスイと送れるもんじゃなかったしなにより本当に昨日まで3人で仲良くリプ送り合ってたから青天の霹靂で気が動転していた。上に書いてある通りそのリプはすぐ削除した。
自分はブロった人間について聞かれても気にしないけど、気にする人の方が多く直リプで聞くのが一般的でないことは理解しました。
「またそういう…」の「また」はなんなのか
当時ツイッター上でキャラを作って交流するみたいな遊びが流行ってて、Aと私と学校の友達何人かでそれぞれ専用アカウントまで作って遊んでた。
んでAは「僕なんて好かれるわけないですよ…」とか『そんなことないよ!待ちの発言』をキャラにさせる、いわゆる誘い受けが地雷だと公言していた。
私のキャラは自信が無い設定のキャラだったので誘い受けにならないよう発言には気を付けてたし、
Aも前は「そんなところが可愛い!」と仲良くしてくれていたんだが私本体が敵視されてからは袈裟まで憎くなったようで。
「あなたに釣り合うようにがんばります」ぐらいのセリフでも「またそういう…」とエアリプされてしまってえっこれも誘い受け判定なの、と戸惑った。
あとは本アカでの「1時限目ねむすぎ~」とか学生ならだれでもこんなん言うやろみたいなツイートにも「思ってても言わない方がいいと思うけどな」みたいな逐一エアリプがあって辟易していた。
まあ所詮エアリプなので私宛じゃなかったと言われたらそうかもしれないんだけど、なんもないときは「〇〇ちゃん尊いwwww」とかテンションたっかいツイートしてたツイ廃Aが、毎回私のツイート後すぐ草も生えず固い口調でエアリプしてたらまあまあ私のツイートに対してなんやろなと思う。
昔のことすぎて一字一句間違えず覚えているわけではないけどだいたいこんな感じ。
ラグナロクオンライン、グランブルーファンタジー、原神だろ
まあ俺はROは無料のベータテスト期間しかやってないし(2002年くらい)どっちかというとオンラインゲームはネクソン派だし
グラブルはデレステコラボ2回目(2015年)あたりまではやってたがゲーム性があまりにもダルくてUWSCで画像認識マクロをぶん回していたところF5リロードが暴走して垢凍結されたあたりで辞めたし
原神はもともと崩壊学園や崩壊3rdを初期からやっていたmiHoYoファンなのもあって当然リリース日から毎日欠かさずプレイしているしそれなりに課金もしているぜネトゲやブラゲと違ってチートやマクロをしたくならない本当によくできたゲームだようん
まあどの作品も同人が結構あるから三大と言っても過言ではないと思うね
同人基準だとFF11/FF15とかPSU/PSO2とか最近だとプリコネとかも多いよな
でも俺くらいになるとマビノギとかMoEとかFEZとかTERAとかToSとかもちょこっとあったよなあと言いたくなる感じのあれね
あとNCsoft系のいわゆるそっち系のグラのやつはほんとに同人があんまりないんだよなやっぱアニメ調でないとまあ俺もAIONとBlade & Soulあたりは結構やったけど
国産だからいいってわけじゃないよねブレイドクロニクルとかコンチェルトゲートフォルテとかブループロトコルとか楽しげだったけど結局オワコン化していったものも数しれず
「どうせ~」思考は危険だ、他人の見えてない部分を都合よく低く見積もることで自尊心を守りたいだけのクズになる思考。
俺はUOは齧る程度しかやってないが、マビノギを長年やっててMML書いて嫁の誕生日にギルメンで演奏会したり羊毛刈りを極めたりボス周期を記録してボス厨になったりと自分や他人が十人十色の多様な遊び方をしていることを見続けてきた。
どんなゲームシステムもシステムである以上ある程度のやり込み方の方向性は定まっているものが多いとは言え、要素が多いゲームであればあるほど意図してないであろうプレイスタイルの組み合わせなどによって思いがけない発見や驚きに遭遇することは多々ある。
そういうのが自由度ってもので、最近のMMORPGだとToSなんかが、あくまで戦闘スキルに関しての自由度だが、スキルの組み合わせが非常に複雑になるのでビルドの自由度が高く知恵熱をだして楽しく悩んでいた記憶がある。
MoEで0.1単位でスキル配分を悩んでいたときもそうだったし、自由度というのはなりたい/なれるであろう像が見えていればいるほど感じるものであって、ある程度までゲームをやり込んで情報も調べ尽くしていないと見えてこない概念であるとも言える。
オープンワールド的な探索や生活的な行動可能性みたいな自由度とは少し軸が違う話かもしれないが、ゲームの遊びとしての自由度ってのはそういうもんだ。
タリバン広報官:「その質問は言論の自由を推進していると言いつつ、情報を検閲しているFacebookなどの米国企業に聞いてみたらどうだろうか?」
https://twitter.com/MLiamMcCollum/status/1427658106054406149
以下、この投稿への反応
Frank Luntz@FrankLuntz 返信先:@MLiamMcCollumさん
Deleting an account for violating TOS is totally comparable to executing political dissenters.
(訳:利用規約に違反してアカウントを削除することは、政治的な反対者を処刑することと全く同じやで。)
https://mobile.twitter.com/FrankLuntz/status/1427696722407354371
Taufiq Marhaban@TaufiqMarhaban 返信先:@MLiamMcCollumさん
Awww, That really hurts.
We are being lectured on FOS by the Taliban.
We have to be better than them.
(訳:あー、こりゃまじでキツイ。ワイらはみんなタリバンから言論の自由についてレクチャーを受けている。ワイらはタリバンよりもいいヤツにならんとね)
https://mobile.twitter.com/TaufiqMarhaban/status/1427681900626202625
はてなー的には言論の自由は国家から国民に対する自由であって、民間企業から国民に対する自由じゃない、みたいな定型文が出てくるだろうけど、FacebookとかTwitterは実質的にネットの言論空間のインフラと化しているし、Twitterがトランプを追い出したら他のあらゆるサービスがトランプを追い出して、事実上ネット追放になったわけでさ。そういったことを踏まえれば、タリバンの指摘はそこまで的外れのものではないよなぁ。言論には言論で対抗するべきで、キャンセルで対応するべきではないんやけどね。
「ポルノ」と「エロ(eros)」と「生物における性欲」の違いについてから説明する気は流石にないよ。下記5つが理解できれば良いよ
https://help.apple.com/app-store-connect/#/dev269f11291
年齢制限指定は、必須の App 情報のプロパティであり、App Store のペアレンタルコントロールで使用されます。App の年齢制限指定を設定するには、 こちらを参照してください。
4+ | この年齢制限指定の App は好ましくない内容を一切含みません。 |
9+ | この年齢制限指定の App には以下のコンテンツが含まれることがあり、9 歳未満の子どもには不適切な場合があります。 ・アニメまたはファンタジーバイオレンスが、まれ、または軽度に含まれる ・冒とく的または下品なユーモアが、まれ、または軽度に含まれる ・成人向けコンテンツ、露骨な表現のコンテンツ、ホラーや恐怖を題材にしたコンテンツが、まれ、または軽度に含まれる |
12+ | この年齢制限指定の App には以下のコンテンツが含まれることがあり、12 歳未満の子どもには不適切な場合があります。 ・医学や治療を取り上げたコンテンツが、まれ、または軽度に含まれる ・アルコール、タバコ、ドラッグの使用に対する言及が、まれ、または軽度に含まれる ・性的内容およびヌードが、まれ、または軽度に含まれる ・争いや闘争が頻繁、または極度に行われる ・冒とく的または下品なユーモアが、頻繁、または極度に含まれる ・ホラーや恐怖を題材にしたコンテンツが、頻繁、または極度に含まれる ・アニメまたはファンタジーバイオレンスが、頻繁、または極度に含まれる ・リアルな暴力的表現が、まれ、または軽度に含まれる ・まれ、または軽度の疑似ギャンブル |
The content may be inappropriate for audiences under 13.
→ R13 作者の判断に委ねられているが、キス・ボディタッチなどが該当
What's the difference between "general" and "teen and up" or "mature" and "explicit"?
This is left to the creator's judgment. People disagree passionately about the nature and explicitness of content to which younger audiences should be exposed. The creator's discretion to choose between "general" and "teen and up" or between "mature" and "explicit" is absolute: we will not mediate any disputes about those decisions. Instead, we encourage creators to consider community norms, whether fandom-specific or more general (such as how you'd expect a video game or movie with similar content to be rated), in selecting a rating.
What's the difference between "teen and up" and "mature"?
Likewise, this is almost entirely up to the creator's judgment. In response to valid complaints about highly explicit content, the abuse team may redesignate a fanwork marked "general" or "teen and up" to "not rated," as explained in the abuse policy, but our policy is generally to defer to the creator's decision.
ヘタクソで腐ヲタ向けだけど、お暇なら聞いてください。
「白目」
時には作者を
知らず知らずのうちに
傷付けてしまったり
失ったりして初めて
犯した罪を知る
戻れないよ、昔のようには
煌めいて見えたとしても
今の僕には
何が出せるの?
何に描けるの?
同志のために語るなら
まともなことばかり
言ってらんないよな
どこかの沼で
また出会えたら
僕の絵柄を覚えていますか?
その頃にはきっと
春コミが来るだろう
へばりついて離れない
真っ黒な職にさよなら
垂れ流すツイよ
全てを包み込んでくれ
全てを察してくれ
もう戻れないよ、昔のようには
羨んでしまったとしても
推しがムショ行きになろうとも
いつものように狂ってたんだ
分かり合えると思ってたんだ
途方のない別垢探し
締め切り越えて
イベで会えたら
君の見本を読んでもいいかな
その頃にはきっと
春コミが来るだろう
CPが精一杯繋がった
如何しようも無いエロを
欲しているんだ
真っ白な紙にさよなら
垂れ流すツイよ
今だけはこの萌えを語らせてくれ
全てを忘れさせてくれよ
朝目覚めたら
神の作画に
なってやしないかな
なれやしないよな
聞き流してくれ
忙しないヲタ活の中で
金だけを捧げた
その向こう側で
推しが潤うなら
言えやしないんだ頭の中
自CPが 愛し愛され
生きて行くのが尊いと知って
後悔ばかりの人生だ
掘り返したくない黒歴史(あやまち)の
一つや二つくらい
誰にでもあるよな
損な業だろう
うんざりするよ
真っ黒な職にさよなら
垂れ流すツイよ
全てを包み込んでくれ
全てを察してくれ
Twitterはじめて凍結された
女なんていう不具合しかない生き物だからホルモンバランスのあれこれでメンタルがめちゃくちゃになって、
よくあることだし、いつものように死にて~みたいな一過性のやつをツイートしたら引っ掛かったっぽい
仕組みは分かるんだけど、
10人そこそこしか見てない鍵垢のしかもtos宛ツイートにすら吐き出すことが許されないのは正直つらい
凍結通知みたいなメールがまた上手いこと神経逆撫でてくるというか
力になってくれる人がいます一人で悩まないでとか、大きなお世話だしひとつも響かないんだよなこんな状況で
まあ単語だけ見て自動でそうなるようになってるからしょうがないんだけど
分かるからこそやるせない
もうどうすりゃいいんだこれから
誰にも迷惑かけてないのに
https://privatter.net/p/6882595
それなりにフォロワー数の多いツイッタラーが「後半寮推し」としてお気持ち表面してた。正直吐き気がした。
前提として私はこのツイッタラーと1推しが同じ、2推しはいわゆる前半寮のキャラクター。
あなたのおかげで前半寮VS後半寮の構図が愚痴垢界隈飛び出して知られてしまいましたね!びっくり!愚痴垢のひとたちも突然日の目を無理やり浴びせられてさぞかしびっくりしたのでは?
随分余計なことしてくれたよな。tosを付けてたとはいえ、わざわざそのたくさんフォロワーがいるアカウントで表明してヨチヨチされたかったんだなあ、と思った。
単純に気持ち悪い。
そもそもメインストーリー解禁前の寮が、解禁後の寮と同じくらいグッズ出るわけなくない?待てよそれくらい。毎日たくさん使い回しのグッズが出ることへの文句もあったけど、買わなければいいじゃん。使い回しグッズが出ることとメインストーリー配信が遅いことに何も因果関係ないでしょ?
そもそも全寮長がそれぞれ出るグッズだってたくさんあるし、そこで後半寮にも需要があるんだってことわからせるための行動もしてなさそう。出して欲しいなら買えば?
このままじゃメインストーリー解禁前にグッズ出して売上が壊滅的になる未来しか見えないので、私は大人しくメインスト解禁待つことにしてる。
推しのSSRがいないから育成楽しくない?じゃあしなきゃいいじゃん。育成は強制じゃないよ?何で趣味に義務感もってんの?そもそも趣味に対しての距離感がおかしいんだよ。
前半寮のピックアップたくさんあってつらい?え?いうほどつらいか?別に引かなきゃいい話じゃん。あーやってんなーまっ自分は引かずに済むわ~ってならんの?
そうやって隣の芝生は青いみたいな嫉妬を前半寮推しに押し付けんなや。
つーかそもそも後半寮推しとして物申すなら、イデア推しがいちばんお前が言うなじゃん?イベスト皆勤賞、ゴスマリはほぼ主役、その後の星送りでSR配布、各パーソナルストーリーの出演率の多さ、どう考えてもダントツで優遇されてるし。ディアやポム推しが後半寮推しとして愚痴言うならわかるけどさあ。イデア推しが主語でかくしてお気持ち表明しつつ格差が酷いって言うの恥ずかしくないの……?私もそうだが本当にやめてほしい。全イデア推しがこんなんだと思われたくない。
何度も言うけどメインスト解禁してないのにグッズ格差/イベ限SSRについて物申すのはお門違い。特にイベ限カードはパーソナルストーリーついてんだよ?メインスト解禁前に確信に触れられないからってペラっぺらのストーリー作られたいか?私はどうせならメインストーリー終わったあとそれを得てパーソナルストーリー作って欲しいわ~~
待てない!つらい!って思ったらもう趣味として距離感がおかしいことに気がついてくれよ。どんなアニメや漫画でもそのキャラクターの掘り下げストーリーがでてこなければグッズも作られないよ。そんなこともわからずに後半寮推し名乗んな。主語でかくして語るな。
毎日ログボだけ回収して待つこともできないなら、あなたにはその趣味が向いてないただそれだけ。
大丈夫大丈夫!我慢できない人がいなくなったところで、メインストーリー解禁されたら新たにそれ以上のファンがつくから。イデアとオルト、そしてイグニハイドストーリーにはそれくらいの魅力ありますから。気にせず離れてください、目障り。
UOもちょっとは手を出したけどハマらなかったな、洋ゲー系はだいたい萌えないから続かない
ガディウスとかアスガルドとかメイプルストーリーとかテイルズウィーバーとかマビノギとかシールオンラインとかアトランティカとかAIONとかTERAとかBlade&SoulとかToSとかの韓国ゲーのほうがおもしろかったROはベータテストしか触れてない
国産でいうとMoEとかFEZとかMHFとかPSO2とかコンチェルトゲートフォルテくらいでFF系はちょっとしかやらなかった
台湾ゲーも結構ハマってたことがあってルーセントハートとかレインボーアーチとかモグウ日記(これは中国)とかやってネト充してた
LOST ARKは見るからに韓国系の量産型という感じじゃないか?
見下ろし型ハクスラは俺はあんまり興味がないな、ToSは可愛いからしばらくやってたけども
原神は中国のデベロッパ兼パブリッシャmiHoYoによる初のオンラインゲーム様式のタイトル
前作のスマホアクションゲー崩壊3rdでは圧倒的技術力とオタク感度を見せつけて日本にも熱心なファンが多い
ブループロトコルは俺もβ触ったが、微調整すれば充分よくなるポテンシャルは感じた
この2作は開発・運営環境的にも独自色が強いので、いわゆる大手パブリッシャがライセンス取得して立ち上げては潰していく量産型タイトルのような流れにはならないと思われる