Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OKITE910NETE1820’S BLOG https://okite910nete1820.hatenablog.com/

子育て真っ最中のオッサンが、今勉強している歴史の事や、ネットの事、ブログの事、その他雑学や家庭の事とにかく幅広い内容を、面白可笑しく一生懸命一つの記事(作品)にします!

わけのたかまろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/09

arrow_drop_down
  • ブログを始めていつの間にか2年と半年が経っていました‥。

    2022年の7月からブログを始めて、2025年の1月でブログ2年と半年の継続となりました。 ブログ開始1年目は1ヶ月ごとのブログ誕生日を記事にし、2年目は3ヶ月ごとのブログ誕生日を記事にしてモチベーションを継続しようとしていました。そして3年目となるこの年は半年に1回記事にして行こうと決めていたのですが、いつの間にか忘れており、ネタにもなるので1話分のお話にしました。

  • 久しぶりに””TSUTAYA””に行って来ました。

    題目そのままですが、久しぶりにTSUTAYAに行って来ました。 足が遠のいていて、本当に久しぶりの訪問となりました。 何と無くですが元気が無さそう‥‥TSUTAYAが‥。 引用:TSUTAYA公式HP

  • 2024年末なら‥‥。6 (オマージュの元となる場所。)(最終話)

    長々と書きましたが今回が奈良の修学の旅最終話。 お付き合い頂ければ嬉しく思います。 (写真あり、場所のネタバレ含みます。)

  • 2024年末なら‥‥。(自分の中で)スタンダードなマイナー所。5

    やはり長くなってしまった旅ブログ。今回を含めあと2回で終結いたしますので、よろしかったら引き続き読んで頂ければありがたいです。 (写真あり、場所のネタバレ含みます。)

  • 2024年末なら‥‥。4

    奈良旅2日目。 この日は奈良公園界隈を散策。とてもベタな場所を巡る予定でした。 また息子君の念願であった事 『 奈良で鹿に会いたい‥ 』 をいよいよ叶える日でもありました。 (写真多め、場所のネタバレ含みます。)

  • 2024年末なら‥‥。3

    唐招提寺を後にこの日最後の場所を目指します。 閉館の時間も迫っていて少し早歩き‥‥。次に目差した場所は唐招提寺からは500m位離れた所にあります。 (写真多め、場所のネタバレ含みます)

  • 2024年末なら‥‥。2

    郡山駅で昼食を取り、次なる目的地へと移動する事に。 当初の計画では多少費用は掛かってしまいますが、タクシーを拾い次なる目的地に向かう予定でした。(時間優先) タクシー乗り場でタクシーを待てど来ず‥‥‥‥ 『 御用命はお電話を 』 と看板に書いてあるのでTELして見るも繋がらず‥‥ (写真多め、場所のネタバレ含みます。)

  • 2024年末なら‥‥。1

    2024年の年末、奈良に行ってきました。 にわかにですが歴史の学び直しをして来て、何時かは行って見たいと思っていた奈良。息子君も行って見たいと言う事と、是非あの景色は見せてあげたいと言う親心と、何より自分が日本で一番訪問したかったと言う事も相成り、色んな思いは交錯しましたが、年末奈良に行って来ることが出来ました。 親子二人旅となりましたが、とても良い時間を過ごし、良い思い出となりました。 旅ブログとはなってしまうでしょうが、歴史の学びに纏わる内容も盛り込みつつ、長くなるのは了承頂き、行って見たいと思います!。 よろしかったらお付き合い頂ければ。(写真多め、場所のネタバレ含みます。)

  • 目まぐるしく変化し続ける世の中‥‥。2025年も始まりました。

    2025年も始まりました。 明けましておめでとうございます。 初詣を済ませ(3ヵ所)、親戚周りをし、お年玉を配り、行事ごとをこなして来ました。 年末年始とバタバタで、ようやく少しゆっくりの時間が持てる様に‥‥。中々皆様の記事のお目通しにも行けない始末‥。早めにお邪魔したいと思ってます。 去年、奥さんが行きたいと言うので、イケアとユニクロに訪問した事がありました。 群馬にある北関東エリア最大の売り場を誇るUNIQLO。 関係無いですが、やはり群馬も ””青空”” は素晴らしいと思います。 本当に巨大な施設。圧倒的な商品に圧倒されて自分は一寸お疲れ‥(笑)。 そんなUNIQLOを少しバエル✨様に撮…

  • 2024最後の記事。

    2024年。 今年も残す事あと3日。 皆さんにとって今年はどんな年だったですかね?。 良いニュース。悪いニュース。楽しいニュース。悲しいニュース。 世界に、日本に、そして人それぞれに沢山な出来事があったでしょう。

  • UNDER TOURISM。冬の栃木路 ”東廻り陸路のモデルコース” をご紹介。

    本日はXmasのプレゼントでは無く、クリスマスのプレゼンになります!。 さて、OVERTOURISMと言う言葉はご存じでしょうか?。有名観光地などで、受け入れキャパシティ以上の人が訪問することにより、地元住民の日常生活や、訪問した観光客などにも多大なる不利益を被る事となってしまうような問題の事を言います。 コロナ渦が収束し、インバウンド需要を見込む政府や業界は、大量の観光客を海外より呼び込み、それによりよくニュースで耳にする機会が増えて来たと思われる、有名観光地の切実な問題になっていると言うお話は良く耳にするでしょう。今年はコロナ渦以前を含め過去最多を記録する模様‥‥。 最近は円安も一因にさら…

  • ライトレールトランジットとソーリーソーリー?。

    仕事終わりが宇都宮 オリオン通り(宇都宮で有名なアーケード街)に夕方6時25分までに着 金曜日限定 その後の予定は帰宅のみ そんな条件が重なる日を今年の年度初めから待ち望んでいました。

  • ハナ・ハナ・ハナ‥‥。

    奥さん体調も回復し11月の頃のお話。 奥さん曰く。 👩🏻『 割引クーポン貰って来たし、結構綺麗見たいだから久しぶりに行って見ない??。』 と言う事でしたので、勿論断る理由などありません。久しぶりに奥さんとのお出かけ記事になります。 (写真多め【過去最大級】、場所のネタバレ含みます。)

  • ZENKOUJI & TOMIOKA Again (Episode3)

    初日の松本から小布施。そして長野駅周辺で一泊。 okite910nete1820.hatenablog.com okite910nete1820.hatenablog.com okite910nete1820.hatenablog.com 勿論長野2日目も朝早くから行動です!。息子君をたたき起こしいざ。 (写真多め、場所のネタバレ含みます。)

  • 長野駅での宿泊記録

    小布施を後に今回の旅の宿泊場所がある長野駅周辺へと車を走らせました。 okite910nete1820.hatenablog.com okite910nete1820.hatenablog.com 長野駅に向かう途中、横目に何やら奇妙な屋根の形をした建物を発見。後で調べて見た所 ””Mウェーブ”” なる26年前に長野で行われた冬季オリンピックでスピードスケートの競技などが行われた施設でした。横目に見てもとても印象的な屋根の形状だったので、近くで見たらもっと迫力あるのでは無いかとも推測。今度機会があれば訪問したいですね。何か屋根の話が多めですが(笑)。 引用:Mウェーブ公式HP 長野市オリンピッ…

  • OBUSE Again (Episode2)

    松本市で早めの昼食を済ませましたら次なる目的地へと向かいました。 そう言えばそうでした。松本に来る前、朝、姥捨てSAに寄り、前回は目下に広がる町並みは何処なのだろう??。と思っていたのですが、この目下に広がる町並みが””長野市””の中心方面だった見たいですね。今回きちんと見てきました。ほんと周りが山に囲まれている感じの市なんですね。 姨捨SA 松本市での記事はこちら。 okite910nete1820.hatenablog.com 今回自分にとっては前回娘氏と来た時と同じ様なコースをトレースするような旅路になってしまいましたが、息子君に取ってみては初めての場所。松本市から向かった先は前回の旅で…

  • MATSUMOTO Again (Episode1)

    時を遡ること少し前のお話。 十月の連休前のお話になります。 その前にさらに時を遡ること夏休みの頃のお話。 息子君夏休み中絶不調‥‥。これは本当に深刻なほどの不調で、2学期は不登校になってしまうのでは無いか💦‥‥?。と本当に本当に心配してしまうくらい😨。 長期休みとなり生活習慣が乱れてしまい、夜型、ゲーム、クーラーの部屋で閉じこもり‥‥的な悪循環を繰り返し、危機的なほど始業式以降の学生生活を親たちは少し絶望視していました。 何処かに連れ出そうにも無気力‥‥。興味が無いことには全く関心が無い‥。 少し特性強めなので、気分の状態の掌握が中々難しい‥。 まぁ9月からは何とか休まず学校に行き始めたので、…

  • 1人でプラっと。(第3回/全3回)

    足尾銅山から富弘美術館。 家路に就くとし、今回は桐生へ抜けるルートを選択しました。 今回訪問したエリアは我が県でも西の端エリア。限られたルートしか選択肢はありません‥。 okite910nete1820.hatenablog.com okite910nete1820.hatenablog.com 黄色の印が ””富弘美術館”” 。赤丸が ””桐生市”” 。こんな位置関係になります。 (場所のネタバレ含みます。)

  • 1人でプラっと。(第2回/全3回)

    今回は前回のお話の続き。 okite910nete1820.hatenablog.com 足尾銅山跡地から車を走らせること20分少々。次なる目的地へと到着しました。 県境を跨ぎここは群馬県。

  • 1人でプラっと。(第1回/全3回)

    ”” 真の文明は 山を荒らさず 川を荒らさず 村を破らず 人を殺さざるべし‥‥ ””

  • 乃木坂の元となった人物が祀られる神社。

    一寸長めの隙間時間。よし、恐らく行けるだろう‥‥。そんな風に時間を見つけては興味が出た場所へ先延ばしにする事無く、訪問するようにしています。少し時を遡る事真夏のお話。 (写真多め、場所のネタバレ含みます。)

  • タケ・タケ・タケ‥‥

    コロナ渦が明け、子育ても1/2段落して来て、経済的負担は増加しましたが時間的なゆとりが少し持てる様になり、自県の観光地など長閑な場所を巡り紹介する様になって来て2年位経つのでしょうか??。 正確には把握していませんが、まだまだ自分の県でさえ、行った事の無い場所が沢山存在し、行って見たい場所も数多く存在しています。 そんな中で、暫く前から気にはなっていたのですが、ようやく行く機会が出来たので、その以前より気になっていた場所へといざ訪問して見ました!!。 (写真多め、場所のネタバレ含みます)

  • 毎年恒例の陶器市に行って来ました!(2024、秋)

    ブログ更新を暫くサボっていましたので、現実世界の時系列と、ブログ世界での時系列がグチャグチャに年内位はなりそうですが、ご了承の上お付き合い頂けるとありがたいデス😅。 今回は、今書かないとイケない内容なので、他の記事を差し置いて投稿したいと思います!!。

  • リカカツと言うなの活動。

    我が息子君‥。 本当にリカが苦手‥‥。 定期テストでも、実力テストでも毎回よろしくない点数を持ち帰って来ては、母親に小言を散々言われています‥‥。自分はリカは苦手じゃ無かったけどなぁ‥😓。来年の受験までに持ち直すことが出来るのでしょうかね??。

  • 自分の歴史‥‥昔お付き合いしていた女性(彼女)のお話。

    今日は小話。昔話を少々。今から四半世紀以上も前のお話。自分がまだ結婚して無く独身の頃、昔お付き合いしていた女性との少し甘酸っぱいお話になります。バブルの名残が少しだけ残ったこの頃。今聞くと懐かしい色んな業界用語なども沢山ありましたよねぇ😊。 (この記事は読むのが早い人は早く読め、読むのに時間が掛かる人はそれなりに時間が掛かります。また内容無い文章なので、ユーモアで受け止められる方がこの先へお進みください。)

  • 人生で2個目の眼鏡。

    中々公私ともバタついていて思う様なブログ更新が出来ません😓…。本当にブログは日々の安定が一つの大切な事だと痛感させられてもいます‥‥。 さて、これは少し前の出来事‥‥。 やけに目が霞むなぁ‥‥と思って凄く気になっていました。何だろう?。悪い目の病気かな‥? っと思って暫く過ごしていましたが、一向に良くならない目の霞‥‥。 少し洗面所の鏡で目を見て見る‥‥‥。 指で瞼を持ち上げると霞は消える‥‥。 なんと加齢による瞼のたるみと、加齢によるまつ毛の成長‥‥。自分のまつげが視界に入り込み、目が霞んでいたのでした‥‥。まつげを少し切り、問題解決‥。 なんともですね‥😩。 いよいよ毛の長さも適度な長さを…

  • 海水温が高い、高い、と言いますが、高い原因は地球温暖化‥?。

    久しぶりの投稿です。 今回は少し真面目なお話でも。でも結局は結論の出ないお話。でも知らない人には『こんな事も起きてるんだね~』。と言う様な内容レベルなら記事にしない方がイイかな?っと思いつつ、でも記事にしてみました。でもが続きましたがでも行って見ましょう。

  • ””中秋の名月””と言う事で、毎年の事ですが少し月のお話でもしましょうか‥。

    今日は息子君と理科の勉強をしていた頃に書いた記事のリライト記事です。 2024年の中秋の名月(十五夜)となるの今年2024年は9月の17日になるみたいです。 花札の役の様に ””月見で一杯”” などと言う様な風流な事をされている方は現代の世、流石に少ないとは思いますが、我々の最も身近に存在している地球の衛星 ””月”” 。 でも、小学生や中学生の頃理科では習うものの、中々深い部分までは理解しないまま過ぎ去ってしまう様な存在だったと思いますが、今回はそんな ””月”” の事について息子君にどうやったら解り易く教えられるか以前考えた事があったので、そのお話をこんな時期なので、リライト記事としてお話…

  • 初めて具現化した息子君の意志を見たのかも‥。

    夏休みの期間中宿題もせずに煌々と部屋の電気が夜中まで点いていて、何をしているのか疑問でしたが、息子君の机の上を見て 『 ああ、これを必死に描いていたのか‥‥ 』 と、ある日判明しました。

  • 子供達が夏休みの時期に、自分が観た映画レビュー。

    7月の下旬から8月の終わり頃まで、子供たちは夏休みを迎えます。 この夏休み。子供たちにとっては最高に堕落した生活を送るのにはとっておきの時間かもしれません。受験を控え猛勉強しているお子さんもいらっしゃれば、計画的に日々の予定を自主的に立て、有益な長期休暇を過ごしているお子さんも居られると思います‥‥が、我が家では当然前者‥。まぁ親もそんなんだったのですから仕方がないと言えば仕方がないのでしょうかね‥‥。ああ、あくまで自分だけがそんな子供で、奥さんはキチンと計画的に出来たみたいです😅。 さてそんな子供たちに、夏休みが始まり、約束通りにある権利が渡される事になりました‥。

  • ””スピッツ?””犬の名前だろ?‥‥‥。そう言えば昔し、親に言われたっけ‥‥。

    娘氏と長野へ向かう道中も、帰りの道中もしきりに体調管理について力説していました。8月の下旬に私は大切なビックイベントがあるので、絶対に風邪をひいたり、体調が悪くなったりする訳にはいかない‥‥。っと語気強めで力説していました。 訳を聞いてみると 横浜日産スタジアムで行われる””コンサート”” に1人で行って来ると言う事でした‥‥。そういえば自分も20年前位にサザンのコンサートに行ったなぁ‥日産スタジアム‥。

  • 真夏のガチチチ活。チチに引かれて‥‥。(エピソード3)

    小布施で堪能した北斎館。時間は結構夕方近く。帰りの道のりを考えるともう家路に付いても良いような時間帯‥‥。 しかし、初めて訪問した松本、小布施で ””ナガノーズハイ”” となったチチは、完全に弾丸ツアーのようなタイトなスケジュールと莫大な移動距離も物ともせず、最後のチチが希望する目的地へと、娘を引き連れて向かうのでありました。 (写真多め、場所のネタバレ含みます) okite910nete1820.hatenablog.com okite910nete1820.hatenablog.com

  • 真夏のガチチチ活。松本から小布施へ。(エピソード2)

    松本城と松本市立美術館を堪能した後、松本市内で昼食をとりました。娘氏に車で待機中に『お昼ごはんで良さそうな店を探しておいてね』と言っていました。 娘氏のリクエスト。まさかの『魚粉強めの濃厚つけ麺』のお店‥‥😱。 👧🏻「☆4つ付いてるから結構人気見たい!」 👨🏻『おいおいおいおいおいおい、ここは信州だぞ‥‥。せめて日本そばであれ💦‥‥。何故に遥々信州にまで来て中華そばを(苦笑)‥‥』 とは心の中で思いましたが、「何でもイイよ!」っと言い車を後にした自分も悪い‥。まぁグルメにベクトルを振るだけの時間的なゆとりは今回は無かったので、地元で人気の中華つけ麺屋さんで早めの昼食をとり、次の目的地へと向かい…

  • 真夏のガチチチ活。弾丸気味に‥‥。(エピソード1)

    夏休みが始まり、今年の春から大学生となった娘も、前期のテストを終え、出来は定かではありませんが夏休み、お盆を迎えることとなり、実家へと帰って来ました😊。そこからそこの距離なのですけど‥。 何だろう‥‥。やっぱり親としては嬉しいものですね‥‥。 (写真多め、場所のネタバレ含みます)

  • 最近買って来た物。

    子供が夏休みに入ると、生活のルーティンが大きく変化します。 お子さんの居る家庭は大体そうじゃないかな?とも思います😓。 週末大きなホームセンターに買い出しに行った時、以前欲しかった物が偶然置いてあったので、思わず衝動買いしてしまいました😁。

  • 日本で今年一番””アツい””場所へ行って少し尖ったお昼ご飯を食べる‥の巻。(現在の所観測史上第2位)

    足利市立美術館で開催されていた ””相田みつお生誕100周年展示会”” の帰り道、お昼ご飯を食べに、今年は今の所 ””日本最暑”” の記録を出した街 ””佐野市”” へと立ち寄りました!。

  • 79回目の終戦記念日を迎えるに際に‥。

    2024年8月15日。 日本は79回目の終戦記念日を迎えます。 昭和天皇が8月15日正午””玉音放送””と言う形で国民に対し発表をし、日本は敗戦を受け入れ、認めた事になりました。 現在講読中の漫画 ””昭和天皇物語”” 。激動の時代を歩んだ、そして自分も少しですが時代を共にしてきた天皇の物語。 昭和天皇物語(14) (ビッグコミックス) 作者:能條純一,半藤一利 小学館 Amazon 14巻。日本は国際連盟を脱退し、後戻りの出来ない戦争の道へと突き進むパートへと物語が進んでいます‥。 (一部戦争をイメージさせるような表現を含みます。)

  • にんげんだもの‥‥‥。

    人間の英知程度で出来る自然現象への予見など徒なもの‥‥。これまでにも幾たびも見せられて来たはずです‥。自然軸の時間経過で見て見れば人の一生など微々たる時間‥‥。くれぐれも、人の意見に左右される事無く、何かがあった時の備えは、常日頃から心がけて下さい。正しく備えあれば‥‥だと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『 にんげんだもの‥‥ 』 こんな風に少し特徴的な文字で書かれたフレーズの書道の作品を、何処かで目にしたり、聞いた事がある人が恐らく少しはいると思われます。

  • 同郷の入る先。

    どうも題名では””仮名変換””が上手く行かない模様でした😅。だったら直せよって話ですが、何時もの様に自分のブログのお馴染みシリーズ 『 同音異場所 』 に行って来たお話をしたいと思います。 (写真多め、場所のネタバレ含みます。)

  • ニックネームの由来について。

    お題「ブログ名の由来を教えてください!」 今回はお題に挑戦。ブログ継続2周年にちなみ、初めてキチンと触れるブログの名前に関連付いたお話です。(清麻呂公は何度か書いたかな?) その前に 『 何故自分はブログを始めたのか?。 』 と言う部分。 始めた理由は ””と”” あるきっかけで、奥さんに 『 息子君に””歴史の勉強を教えてあげて”” 』 となり、歴史が人生の中で一番の苦手科目だった自分は学び直しをしながら、その過程で考えて見た副産物でもある 「歴史の年表地図」 を世に出してみよう!!。と思ったのがブログを始めたきっかけになります。 その年表地図も今年の3月に1年10ヶ月の歳月を掛け完成。ブロ…

  • ブログ2才の誕生日。

    2024年7月25日でブログ継続2年を迎えました😄。 一言に ””2年”” と言っても結構な年月ですよね‥‥。

  • MADE OF OOTANIISHI⛪。

    フレッシュネスバーガーの帰り道。駐車場まで帰る際に1ヵ所だけ寄り道してきました。高校生の頃からその場所の面識はあったのですが、改まってキチンと見るのは初めての場所。当時は微塵も興味など無く、全く見向きもしなかったと思います。こういう場所が県内でもあちらこちらに散らばっているので、今はそんな場所を改まり見て歩きながら 『 へぇ~🤔 』 っとなるのが、専ら最近の休日の過ごし方になっています。『 へぇ~ 』 の先にとりわけ何かがある訳では無いのですけどね‥😅。 (場所のネタバレ含みます。)

  • 夏休みのDriveにどうですか?。Tochigiで触れる歴史の旅。

    例年に無い様な ””空梅雨”” ””暑さ”” 。最近ではもう ”例年” などと言う言葉自体が通用しないような、少し次元が違うステップで気候変動が起こり続けている中、いよいよ子供たちの夏休みが始まりました。ある意味地獄。しかも本当に暑いです🥵💦。 そこで今回は、自分がブログを始めて約2年。その中でも歴史に関連する施設を多く訪問して来ましたので、有名観光地は少しオーバーツーリズム状態だと思いますので、比較的人気(ひとけ)が少ない場所を巡って来た経験もありますので、今回は夏休みやお盆休みにDriveがてらに少し長閑なTochigiを満喫出来るような場所を紹介したいと思います。 涼し気な場所や空調も効…

  • たまにはご当地グルメでも‥😋。フレッシュネスな休日。

    本日は何気ない休日の午後のお話。何時もの休日の様に午前中に用事を済ませ、午後は少しお出かけ。買い物も頼まれていたので、宇都宮へ行って来ました😁。 (写真多めで場所のネタバレ含みます。)

  • 季節外れのFOOD版モックアップの様な事‥‥。

    料理を作ろうとしたきっかけ 以前東京訪問の際に、フランス食堂””サバ””さんで食べた ””オニオングラタンスープ””。自分以前よりこのスープは好きだったのですが、何故かしらこの時に 『自分でも、これ、出来ないかな🤔??』 と言う疑問が頭をよぎりました‥‥‥。 okite910nete1820.hatenablog.com フランス食堂 ””サバ”” オニオングラタンスープ

  • 数十年前より気になっていた有名な観光地にある施設。

    東北自動車道那須ICを降り、殺生石や那須岳・那須ロープウェー方面へと車を走らせ渋滞が無ければ約15分程度の場所。道端に一際目を引く施設が目に飛び込んで来ます‥‥。 (写真多め、場所のネタバレ含みます。戦争の話題を含み少しシリアスな場所のお話になります。)

  • J・K・T

    男性が歳を重ねてもまだ興味を持っている人が一定数いる J・C ‥‥‥。精神年齢の未発達や様々な要因から考えられる少し難しい問題です。その状態を疑問視する様なネットの記事や賛否論などを見かけた事が多々あります‥。自分も何度も罪悪感から””もう止めないと‥‥””とは思っていたのですが、欲望の誘惑には勝てずにこの歳になるまで続く事に‥。そう、自分も未だにJ・Cに興味があるその内の1人です‥‥。 そしてどうしても気になってしまう J・K ‥‥‥。 今回は J・D(女子大生)である娘氏からの提供ネタのお話になります。 (写真多め、場所のネタバレ、マニアックな分野の記事を含みます。)

  • 40年ぶりの再訪。少しは成長しているかもしれないかも‥‥な。いやいや‥、気のせいか‥‥?。後編

    あぶくま洞の入り口からいよいよ洞内へと入って行きます!。 ここに至るまでの経緯はこちらの記事より ↓。 okite910nete1820.hatenablog.com (写真超多め、場所のネタバレ含みます)

  • 40年ぶりの再訪。少しは成長しているかもしれないかも‥‥な。いやいや‥、気のせいか‥‥?。前編

    今回は実家の用足しで東北遠征。早朝に自宅を出発。奥さんと息子君はタッグでお出かけの予定がありましたので、今回も一人でのお出かけとなりました。 (写真多め、場所のネタバレ含みます。)

  • 果たせなかった約束。

    娘が親元を離れるまでに一つだけ約束した事を果たせない事がありました。(恐らくまぁ1つだけでは無いと思いますがね。)受験勉強をしている時期に、合格したら 『何か1つプレゼントをしてあげるよ!』 っとリクエストを聞くと、物では無く、当時はまだ少し 『 夢の国 』 としての面影が少しは残っていたあの施設に 『 泊りで 』 行って見たいと言うリクエストでした‥‥。

  • 急遽東京2。

    奥さんのピンチヒッターとして東京訪問。娘と行逢いミッションをコンプ。銀座をプラプラして、今度は新橋へとやって来ました。 新橋に至るまではこちらの記事で。 okite910nete1820.hatenablog.com (今回も写真多めの場所のネタバレ多めです。)

  • 急遽東京1。

    さて、G・W明けのある休日前の夕食後。またまた急遽な依頼が舞い込んで来ました。奥さん明日は東京へ用足しに出掛ける予定でした‥‥。が、やっぱり行くのが面倒臭いのと体調の関係で急遽お使いを自分に振って来ました‥‥。まぁ仕方無いですよね‥‥。明日は急遽東京です。 (今回も写真多めの場所のネタバレ多めです。)

  • 2度ある事は5度以上はある!。

    👨🏻「 ただいまぁ~🎵 。今日も暑かったねぇ~😅 」 👩🏻 「 ‥‥ ‥‥お・か・え・り‥ ‥‥‥ 💢 」 👨🏻『 あっ💦?あれ💦💦??? 。明らかに異変が起こっている💦💦💦 』

  • 働き肝日のビールは美味しいけど流石にいよいよマズイですよね‥‥最近‥‥。

    6月もいよいよ半ばに差し掛かって来ました。2024年ももう少しで半分が経過しようとしています‥。また1つ年を取ってしまいますね‥‥😣。ここ近年巷で話題となる事が多くなったあのワード‥。ここに来ていよいよ本格的にまずくなったと感じるのは自分だけでしょうかね‥?。

  • 佐野ラーメンの帰り道。

    さて、佐野ラーメン ”押山”” さんで、王道の佐野ラーメンを堪能した後、目的地としていた場所が2ヵ所あります。ナビに目的地を入力します。このラーメン””押山””さんからは車で20分強。いざ次なる目的地へと向かいました😄。 (場所のネタバレ含みます)

  • 佐野ラーメン2。

    大きな古くて捨てても良い様な鍋に、たっぷりのお湯を沸かします‥。そこに大量の ””重曹”” を投入‥‥‥。お湯が煮立ったら準備完了です😊。

  • 乃木坂の原点となった人物。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥題名から察するに、多くの人は少し画像は粗いですが、この人物を想像するのでは無いかと思います。勿論の事、2年半以上前の自分であれば、彼以外は想像出来ていないと言う確信があります😏。

  • 色んな心

    ○ ○ 心 辞書で少し調べて見ました。 1. ○○をする心得や趣味。また、○○を理解する能力。 2. ○○をしたい気持ち‥‥‥。 だそう‥‥。

  • Z-Y-Z解禁まで約50日‥‥。

    ミモザ、キールロワイヤル、カミカゼ、グラスホッパー、ブラッディーメアリー、ギムレット‥‥XYZ‥‥。そんな少しキラキラしたネーミングが付いたお酒を、若かりし頃はちょっと洒落たショットバーでたまに飲んだり飲まなかったり‥‥。(飲んだんだっけ??)まぁ最近は暫くそんなお店にも飲みなども行かなくなってしまいましたよね‥‥。一応我が県の宇都宮は全国的に見てもカクテルが有名な街なのですけどね‥‥。 (一部下品な表現含みます) (敬称は省略します)

  • 大谷資料館から自県のベタな観光。其の3

    大谷史料館と後に、またもやベタな観光地巡りに。 そう。前にも記事にしましたが、 宇都宮と言えば ”” 餃子🥟 ”” の街。帰り道、折角なので、久しぶりに餃子を食べてから家路に付きました。ブログも2年近く続きますが、以外にも宇都宮の餃子は一度も紹介した事ありませんでした。 okite910nete1820.hatenablog.com (写真多め場所のネタバレ含みます)

  • 大谷観音から自県のベタな観光。其の2

    大谷観音を後に次なる目的地に向かいました。 okite910nete1820.hatenablog.com 次なる目的地は ””大谷史料館”” になります。大まかな説明をしますと、多くの人は 『 ””映える”” 写真が撮れる場所 』 と言う程度位の認識だと思います。 ただ、穿った言い方をすると何ですが、この場所は人間が石を掘り、金銭を得る為という欲望のままに穴を掘り尽くし、自然を壊し、その後残された ”” 巨大な穴 ”” になります。 大きな採掘中の落盤事故や、掘った穴の陥没事故など風評被害では無く、実害も度々発生しています。 ですが、この場所は自県の大きな観光資源の内の一つに挙げられる場所で…

  • オオタニ観音から自県のベタな観光。其の1

    今回は 『 オオタニ観音 』 に行って参りました!!!。 我が県にオオタニ観音は存在しています。 本当に彼の活躍は素晴らものですよね😁‥‥‥‥‥。こんな観音像も出来るはずですよ‥‥。 『 オオタニ観音?? 』 世の中フェイクな情報が蔓延していますので、くれぐれもお気を付け下さいませ😅。

  • 久々の衝動買い‥‥‥‥‥😓。

    3月の と ある日。最近はスタバ利用が多かったのですが、何気に、久しぶりにタリーズコーヒーに訪問してみました。 引用:Tully'sコーヒー公式H.P

  • この時期旬を向かえる食材で一品。

    この時期旬を向かえる野菜と言えば皆さん何を思い浮かべるでしょう??。 タケノコ?春キャベツ??新タマネギ???空豆???? 大抵は新緑の季節思わす、緑が鮮やかな食材が豊富に店頭に並びますよね😋。自分はこの時期にはわざわざ道の駅や農産物の直売所にまで足を運び購入してくる、 『 これを食べ無いと春は越せない!!😋 』 的なお野菜が存在します。

  • 益子陶器市の帰りに寄った ””さむらい刀剣博物館”” 第2章(全2章) 。

    益子陶器市の帰りに寄り道した ””さむらい刀剣博物館”” のお話の続きになります。駐車場から博物館に歩いて来るまでの間の出来事はこちら‥‥。 okite910nete1820.hatenablog.com いよいよ博物館がある、建物二階へと登って行きます。 (写真多め場所のネタバレ含みます)

  • 益子陶器市の帰りに寄った ””闘犬博物館”” 第1章(全2章)。

    益子の陶器市の帰り、時間が少し早かったので、寄り道をして帰る事に。 4月下旬の新聞の広報で載っていた真岡市にある ”” 闘犬博物館 ”” なる場所がとても興味を引かれましたので、益子からはそう遠くは無かったので行って来ました😉。あまりにも印象的な施設で、以外にも情報満載過ぎましたので、2回に分けてお話したいと思います。博物館に入るまでに一話出来てしまいました(笑)。お楽しみに😊。 トウケン博物館 (場所のネタバレ含みます)

  • こんな日に限って‥‥‥。

    👩🏻 『 ぱぱぁ~。息子君が○○時の電車で帰って来るから迎えに行ってくれる?。』 ソファーでくつろいでいる時に言われた何の変哲も無い日常のルーティーンの様な状況‥‥。こんなアッシー君の様な生活をこれから先も暫くは続けなければいけなさそうです‥‥。田舎の生活あるあるなのでしょうね‥😓。

  • スマフォ?=アンドロイド?=IOS???から始まる近代化‥‥。

    今時こんな事を言っている人は恐らくかなりの少数派でしょうから 『 世の中にはこんな人もまだ存在しているのだねぇ‥‥🤣 』 と、言う様な感じで読んで頂けると幸いだと思います😊。ずぶの素人なので、おかしな事を言っているかも知れませんが、その辺りはお許し下さい😅。

  • 毎年2回の恒例、春の益子陶器市に行って来ました😊。

    ゴールデンウィークも既に後半戦。皆さんは何処かにお出かけでしょうか? 季候も良く、天気も安定!。新緑の季節、お出かけには持ってこいの時期ですよね😄。そんな中、自分はと言いますと、毎年、春と秋の恒例行事となっております、益子への一人旅を粛々と遂行して来ました!!。奥さんはやはり飽きたらしくて、今回も同行しませんでした。

  • ブログを始めて一年9カ月が経ちました!。

    題目の通りにブログを書き始めて1年と9カ月が経過しました。こんな子供が書いたような幼稚なブログですが(子供に失礼かもですね‥)、訪問して頂き、貴重な時間を費やし記事を読んで貰い、時には何かしらのコメントも貰える時もある‥‥。ありがたい事です。本当にありがとうございますm(_ _)m。

  • J・J・W(ジョジョワールド)と東京。NO.2

    ジョジョワールドを後に、昼ご飯を食べに渋谷へと向かいました。 以前は路線図を見て、切符を買うのがとても億劫でしたが、去年交通系のICカードを作ってからはとても快適に電車やバスに乗らせて貰っています😊。もう少し早く作っておけば良かったですかね?(笑)。 totra しかし‥‥‥‥‥まぁ‥‥‥本当に都会は人が多いですよねー😅。やっぱり自分は人が多い所は苦手だと言う事が、都会に来ると再認識させられます‥‥。若い頃は大丈夫だったんですけどねぇ‥‥。

  • J・J・W(ジョジョワールド)と東京。NO.1

    もうすぐG・Wですね😊。皆さんは予定はありますか??。我が家では毎年恒例お家でダラダラの予定です。我が県は都会から大量の人が押し寄せて来て、何処もかしこもG・Wは混んでいます😅。何処に行っても人は多いし、お金は普段より掛かるし💦。那須や日光は地獄絵図と化します‥‥😨。 ですので換気扇フードを掃除したり、車を掃除したり‥大掃除的な休日になり、今年も何処にも行く予定はありません😑。あっ、、初日だけ一人で恒例の益子の陶器市には休みの調整が出来たので行ってみる予定でいます。 今年の春休みは、上のお姉さんに掛かりっきりになってしまった手前、弟君は全くの放り放し状態‥‥。何処にも連れて行ってあげず、家でゲ…

  • 新年度の大人買い。漫画愛。

    新年度、我が家は一人の巣立ちがあり、それに伴う形で少しだけ自分の持てる時間が増加しました。 ここ最近のニュースでも話題になっていると思いますが、全国的に見ても本屋さんが激減している今日この頃です。自分も地元の本屋さんが無くなっては困るので、本当に微力だと思うのですが出来るだけ地元の本屋さんで買うように心がけてます。そんな感じで久しぶりにTSUTAYAで本(主に漫画本)を購入して来ました😁。

  • 本土最南端の県にある、一生の内一度は訪れてほしい場所‥。

    お題「九州を旅するならどこがおすすめですか。」 今回はこれから大型連休を迎えるに当たり、お題に挑戦。 太平洋戦争末期、米軍の沖縄上陸~日本唯一の地上戦。通称アイスバーグ作戦。作戦が始まったのが1945年3月下旬から6月頃終戦の少し前まで‥。丁度今頃の季節。その頃南西諸島沖で起きた世界初ともいえる日本軍の蛮行。その行為の為に命を落とした者の思いを現世に噤む施設。以前投稿した記事のリライト記事になります。 何時もとは違った真面目な語り口で。別人の書いたブログの様な、少し違和感が有るかも知れません‥。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 歴史の学び直しをし、幾つ…

  • 息子君に贈呈。歴史の年表地図。

    4月から息子君も無事に進級出来ました😄。新学期が始まりいよいよ二年生。中学一年生から中二病みたいな感じだったので、名実ともに ””中二生”” となり、どんな学生生活を送るのか心配で仕方ありません😓。 生意気だけが進級して、””中三病”” にならない事を強く願っています‥‥。(そんな病があるのか無いのか知りません‥)

  • バットで大騒ぎ‥‥。信じられない様な出来事‥‥。

    👧🏻『 御父上、 何かクーラーの中からゴソゴソ音がするんだけど‥‥ 』 『 気持ち悪いんだけど‥‥ 』 何気無い平日の夜、娘がリビングに自分を呼びに来ました。

  • 閑さや岩にしみいる蝉の声

    実家の本棚を物色していました。物色しだすと中々どうして、昔読んでいた漫画やアルバムやら懐かしい物がいまだに沢山しまってありました。後々の処分が大変かもなぁ😓。 そんな中に、今の自分にとって、少しだけ興味がそそられる様な本があったので、一寸拝借して来ました。

  • 何でも甘く見積もる悪い癖‥‥。

    3月某日。一人暮らしを始める娘の引っ越し作業をしてきました。自分自身も数回引っ越し経験はあるものの、全てが田舎~田舎の引っ越しだったので、比較的 ””スペース”” と言う観点からは余裕がある引っ越しだったと思います。 話は引っ越しの2日前へと遡る事となります‥‥。

  • SIXTH SENSE。

    ブルース・ウィルス主演の映画 『 SIXTH SENSE 』 。 シックスセンスとは日本語訳で ””第六感”” 的な意味。五感以外で感じる不思議な力の事を言います。 シックス・センス (字幕版) ブルース・ウィリス Amazon ブルース・ウィルスが大好きだった自分は勿論見た映画ですし、 『 ゾワッ😱 』 っとする話の展開に鳥肌を立てながら映画を観た記憶が今もなお、鮮明に残っています。

  • お寺の場所ガチャ2‥‥。(その2/その2)

    さて、大雄寺を後に次なる目的地へと向かいます。次なる目的地は去年初めて訪れた場所であるお寺。大雄寺からは車で20分位の場所にあります。 okite910nete1820.hatenablog.com 我が県は海無し県。ひたすらに田んぼと畑と山が広がっています。少し山間の道をドライブ。目的地に到着です。(場所のネタバレ含みます。)

  • お寺の場所ガチャ2‥‥。(その1/その2)

    栃木出身のそこそこ有名な漫才師。 『 U字工事 』 田舎丸出しの栃木訛りで堂々と全国区で活動しています。一つまめ知識ですが、栃木全体が彼らの様な訛りでは無いと言う事は言っておきたいかなぁ~とも思います😅。北部と南部ではだいぶ訛りが違いますからね!。

  • 〇〇クラの衝撃。

    運転免許証の保有率も全国的に上位であり、人口1000人当たりの自動車保有台数も群馬県に次ぎ全国第2位の自動車大国である我が県。自動車への依存度が非常に高い我が県。当然の事ながら、我が家でも娘が教習場へと通いました‥‥。

  • misato

    自分が若かりし頃、大好きだった女性アーティスト。 ”” 渡辺美里 ”” さんの楽曲。 Boys Kiss Girls www.youtube.com もっとメジャーな曲(それこそマイレボリューションとか10yearsなど)もあるのでしょうけど、こんな元気一杯で甘酸っぱい感じの美里さんの歌も大好きでした😊。歌詞の内容が今の時代には合うかどうかはクエスチョンですが、当時はラジカセで良く聴いていました😊。

  • 自分史の中で、最も長く感じたであろう1週間‥‥。

    つい先日、自分の中で、とてもとても大きな大きな巨星が墜ちました‥‥。今回の記事は少し不適切な表現が一部あるかも知れません‥‥。またかなり偏り、尖った内容なので、興味の無い方はそのままスルーして頂ければと思います(_ _)。 (少しコミックのネタバレ含みます)

  • 高齢者ドライバーのアクセルとブレーキの踏み間違い事故について考えてみる。

    後を絶たない悲惨な事故‥‥。高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違い事故‥‥。今日は田舎で暮らす車社会にドップリと浸かった自分たちにも、決して関係無く無いこの問題について少し個人的な意見を書いて見たいと思います。

  • 二人の夕ご飯

    奥さんと息子君は外出。娘は在宅。今日は珍しく娘と二人。夕食でも作ろうか‥😙。 そんな日が最近ありました。

  • 完成。マインドマップ風歴史の年表(年表地図)。

    今回は、完成した歴史年表地図の総集版です。 年表地図の概要や、見方はこちらから👇。 okite910nete1820.hatenablog.com 2022年の夏ごろ、学参出版王手会社の旺文社が主催した 『 第3回未来の 『学参』(学習参考書) 企画大賞 』 に応募し最終選考までは残ったりもしました。 最終選考まで残ったのですが‥‥そこで落ちましたけどね😅。 okite910nete1820.hatenablog.com okite910nete1820.hatenablog.com NO.1 人類のおこり ~ NO.30 戦後~現代の世界の動き まで。

  • 制作が完成した ””歴史の年表地図とは?”” 。

    まず、ブログを途中から読んで頂いている方(多くの人はそうだと思うのですが) 『 何故この人はこんな事をやっているんだ? 』 とお思いでしょうから、年表も完成した事ですし、少しその辺も交えて紹介がてら、今回少し詳しくお話したいと思います。(始まった時期が2年近く前の事になりますので‥‥。)

  • 創作パスタ。レモン牛乳パスタ。イメージはクッキングパパ。

    今日は ””パスタ”” のお話。下書きのまま眠ってしまっていた記事があったので今回アップしました。早めに上げないと時系列もおかしくなるし、ドレッシングの賞味期限も切れそうになって来てしまいましたので‥。 以前購入した栃木の名物 ””レモン牛乳”” の派生商品。 ””レモン牛乳ドレッシング”” 。 このドレッシングを味見した際に、どうにかパスタに応用できないかな??と言う冒険心が自分を駆り立て、いつの間にかどんな風なパスタが美味しいか考える事が日課となってしまいました。 自分食いしん坊で漫画好きなので、色んなグルメ漫画も好きなのですが、少し異質の漫画 ””クッキングパパ”” も1巻から読んでいま…

  • 戦後~現代の世界の動き【30/30】

    今日は当ブログの本題、作成中の年表地図の30ページ目 ”戦後~現代の世界の動き” になります。 歴史年表地図もいよいよ最後のページ!。作成を初めて約1年と8ヶ月位‥‥。よくまぁこんな何の意味になるのか分からない様な物をここまで続けたと我ながら感心しますよ。途中何度も投げだそうとはしましたが、何とか完成までこぎ着けました😄。息子君に渡すのが最終目的ですが、恐らく””要らない😑”” って言われるでしょうね‥‥。まぁ義理で貰ってくれても使わないでしょうね(笑)。 さて、最後も勿論、あくまで歴史初心者的な目線で見ていきますのでご了承ください😅。 内容途中に誤字や間違いなども,きっと見落としや勘違いなど…

  • 毎年恒例の冬の北上ツアー。(年甲斐も無く今回は少し詰め込み過ぎて弾丸気味に‥‥NO.4/NO.4)

    飯盛山を後に、今回のお出かけの最終目的地へと向かいます。結構じっくり、時間を掛けて施設を回って来たので、結構な時間になっていました。 『 お店は開いてるかな?? 』 (場所のネタバレ含みます)

  • 毎年恒例の冬の北上ツアー。(年甲斐も無く今回は少し詰め込み過ぎて弾丸気味に‥‥NO.3/NO.4)

    鶴ヶ城を後に次なる会津の鉄板観光名所に向かいます。こちらは歴史の学び直しを始めた頃に、野口英世記念館と合わせて子供たちと訪問したので、2年ぶり位の訪問になるかな?。 鶴ヶ城からは車で10分ほど。目的地に到着しました!!。 (場所のネタバレ含みます)

  • 毎年恒例の冬の北上ツアー。(年甲斐も無く今回は少し詰め込み過ぎて弾丸気味に‥‥NO.2/NO.4)

    大内宿を後に次なる目的地に向かいました。去年も大内宿の後に今回のコースを辿りたかったのですが、去年は娘が同行‥‥。 寄り道を打診したのですがそれを拒否られ直帰したので、一人旅の今回は行き先はフリーダムなので、いざ訪問してきました。 (場所のネタバレふくみます)

  • 毎年恒例の冬の北上ツアー。(年甲斐も無く今回は少し詰め込み過ぎて弾丸気味に‥‥NO.1/NO.4)

    明日の天気予報を確認。休みの自分のスケジュールを確認。訪問先を家族に報告&出発時刻を報告‥‥。最重要項目、3人の同行の意思を確認‥‥‥。 👩🏻👧🏻👦🏻『 絶対行かない‥‥‥😑 』 👨🏻 『 ‥‥‥‥‥あそっ‥‥💦 』 まぁ自分が中高生の時だったら首に縄を付けられて引っ張って行かれても、絶対にこのルートでは行かなかっただろうな~。と思いますわぁ😓。 (場所のネタバレ含みます)

  • 埋もれてしまっているであろう爽やか元気アップソング💖(女性アーティストVer)

    今日は自分の大好きな音楽のお話。世の中には知らない音楽が沢山あると思いますが、その中でも今回は女性アーティストの一押しの音楽を紹介したいと思います。少し好み満載の記事なので、その辺も理解されつつお時間の許す方はお目通し頂けると嬉しいです。

  • 移りき気なるままに‥‥‥。息子とピアノ5🎹。

    今日は久しぶりに息子君とピアノのお話しになります。以前の記事で、去年の9月頃には ””まらしぃ”” の千本桜に完成させる!‥‥と言う目標がありました‥‥。 が、この後に及んで未だに完奏しておりません‥‥💦。本当に牛歩の歩みで進捗している状態です。 okite910nete1820.hatenablog.com

  • 戦後~現代の日本の動き【29/30】

    今日は当ブログの本題、作成中の年表地図の29ページ目 ”戦後~現代の日本の動き” になります。 歴史年表地図もいよいよ残り後1つ!。ゴールテープが見えて来ました!!。イヨイヨラストスパートももう終わりです!!。””戦後~現代の世界の動き”” を残すのみとなりました!。下書きは何とか終わったので、後は正書をするだけなので、毎日少しずつ、歩みを進めています!。 今回も勿論、あくまで歴史初心者的な目線で見ていきますのでご了承ください😅。 内容途中に誤字や間違いなども,きっと見落としや勘違いなどもあるかもしれませんが、あくまで自家用として作成しているので、その辺はご勘弁。

  • 何気無い夜のお買い物。初めての経験を添えながら‥‥。

    今回は冒頭から謝罪より入らせて貰います。 どうも、申し訳ありませんでした‥‥💦。

  • ブログを始めて一年半が経ちました!。

    題目の通りにブログを書き始めて1年と半年が経過しました。こんなブログですが、訪問して頂き、貴重な時間を費やし記事を読んで貰い、時には何かしらのコメントも貰える時もある‥‥。そんな時は正直嬉しいです。本当にありがとうございます。

  • 『一人でぷらっと旅の計画だったプラン』 ようやく実現😄。 第3話(最終話)/全3話

    高崎パスタを堪能し、次なる目的地に向かい高速道路に向かいます!!。次なるは今回の旅の最終目的地。高速道路を走り、音楽を聴きながら、しばし目的地までドライブです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わけのたかまろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わけのたかまろさん
ブログタイトル
OKITE910NETE1820’S BLOG
フォロー
OKITE910NETE1820’S BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用