Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルおすすめ商品比較サービス
  • イヤホンケーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • イヤホンケーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • イヤホンケーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • イヤホンケーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • イヤホンケーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

イヤホンケーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】

リケーブルして音質を向上させたいときに使うイヤホンケーブル。音質を手軽にカスタマイズでき、タッチノイズも抑えられるのが魅力です。しかし、SONYなど多くのメーカーが販売しているうえ、バランス・アンバランスケーブルなどの種類もさまざまで、なにを基準に選べばよいか迷いますよね。


そこで今回は、イヤホンケーブルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。使用シーンや好みの音質ごとに解説するので、はじめてリケーブルにチャレンジする人も要チェックです。ぜひ参考にして、ワンランク上のミュージックライフを楽しみましょう!

2025年04月10日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて、オーディオ機器を提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

目次

イヤホンケーブルとは?どんなときに使う?

イヤホンケーブルとは?どんなときに使う?
出典:amazon.co.jp

イヤホンケーブルとは、リケーブルイヤホンに接続するためのケーブルのことです。ケーブルの素材や種類は複数あり、つけ替えることで音質を向上させられるのが魅力。ケーブルが断線しても、リケーブルすればイヤホンを長く使えます。修理や買い替えよりも費用が安く済む場合があるのも利点です。


ケーブルの素材・芯の数・長さなどによって、音質や装着感も変化。それぞれのケーブルの特徴を押さえれば、自分好みの見た目や音質にイヤホンをカスタマイズできます。自分に合ったイヤホンケーブルをしっかりと見極めて、納得のいく音質を楽しみましょう。

イヤホンケーブルの選び方

イヤホンケーブルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

手持ちのイヤホンに接続できる端子を選ぼう

イヤホンとケーブルを接続する端子(コネクタ)にはいくつかの規格がありますが、主要なのはMMCX・2pinの2種類。すでにリケーブルイヤホンを持っているなら、ケーブル端子の確認は必須です。リケーブル前提でイヤホンと一緒に購入する場合も、端子の特性を押さえておくと役立ちます。

汎用性の高さを重視するならMMCX端子をチョイス

汎用性の高さを重視するならMMCX端子をチョイス
出典:amazon.co.jp

汎用性の高さ重視なら、MMCX端子をチョイスしましょう。MMCX端子は、Shure・JVCなど、多くのメーカーで多く採用されている規格です。選択肢が豊富なので、多くの商品から目当てのものを探したい人にぴったり。複数のイヤホンにつけ替えて使いたい人にもおすすめできます。


MMCX端子は、接続した状態でも端子が回転するため、ねじれに強く取り回しがしやすいのが魅力です。ただし、接続部分に力がかかると摩耗して、劣化しやすい傾向があります。10,000円以下のものが多いので、耐久性よりも手軽さ優先でリケーブルを楽しみたい人向きです。


なお、SONYやSennheiserなど、メーカーによっては独自仕様のMMCX端子を採用していることがある点には要注意。イヤホンとケーブルは同じ規格に対応している必要があります。同じMMCX端子でも仕様によってはリケーブルできない場合があることも覚えておきましょう。

接続の安定性を優先する場合は2pin端子がぴったり

接続の安定性を優先する場合は2pin端子がぴったり
出典:amazon.co.jp

接続の安定感を優先したい人は2pin端子がぴったり。2pin端子は、音楽制作現場などで使用されるイヤーモニター用としてもよく使用される規格です。接続ピンが2本あるため接触不良に強く、接続が安定する点が魅力。音質にこだわりたい人にもおすすめできます。


2pin端子は大きく分けるとqdc2pinと通常の2pinの2種類。ピンにカバーがついているのがqdc2pin、イヤホン側のコネクタ部に溝があるのが通常の2pinです。また通常の2pinでも、イヤホン側に溝がある場合でも使用できる埋込型と、溝があると使用できない通常型があるので注意してください。ピンの太さも0.75・0.78mmがあるので、必ず事前にチェックしましょう。

メーカー独自の端子にも着目。MMCX・2pinとの互換性も確認しよう

メーカー独自の端子にも着目。MMCX・2pinとの互換性も確認しよう
出典:amazon.co.jp

イヤホンケーブルのコネクタには、オーディオテクニカのA2DC端子のような、メーカー・イヤホン独自の規格があることにも注目。独自規格のコネクタは、それぞれノイズが少ない・耐久性が高いなどの強みがあります。ただし、MMCX・2pinの端子には使用できないので注意が必要です。


手持ちのイヤホンのコネクタが独自規格なら、対応するケーブルを選択しましょう。独自規格のコネクタの強みを発揮するためにも、手持ちのイヤホンの仕様はしっかり確認してください。


なお独自規格のコネクタでも、コネクタを入れ替えることでMMCX・2pin端子と互換できる製品もあります。互換性のあるケーブルを選択すれば、汎用性の高いMMCX・2pin端子のメリットも活かしつつリケーブルを楽しめるでしょう。

2

デバイス・プレーヤーと接続するプラグの仕様にも注目

イヤホン側だけでなく、音楽プレーヤーやデバイスに合うケーブルを選ぶことも重要です。接続プラグの仕様や、接続方式も確認しておきましょう。

プラグの形状は音楽プレーヤーやデバイスに合わせて選択しよう

プラグの形状は音楽プレーヤーやデバイスに合わせて選択しよう
出典:amazon.co.jp

接続するデバイスに適したプラグの形状を選択しましょう。一般的なスマホやタブレットなどに接続する場合は3.5mmが定番。ただしLightning端子の商品は少ないので、iPhoneユーザーはアダプタを使用しての接続がおすすめです。接続する機器がどんなプラグに対応しているかは、事前にチェックしてください。


バランス接続がしたいなら、2.5・4.4mmを選びましょうバランス接続とは、左右の信号が混ざらずノイズが発生しにくい接続方法のこと。音がクリアに聴こえやすいのが利点です。2.5・4.4mm端子はバランス接続に対応しているモデルが多いので、購入前に確認しましょう。また、バランス接続対応のDACやアンプがないと再生できないので、準備しておいてください。


音質を上げたいなら、DACアンプを使うのも手です。バランス接続に対応しているDACアンプをスマホなどのデバイスに接続すれば、手持ちのデバイスとイヤホンでも、より解像度の高い音楽を楽しめます。小さく持ち運びやすいモデルもあるので、音質にこだわりがあるならチェックしましょう。

気軽に楽しみたいならBluetoothでの無線接続も選択肢に

気軽に楽しみたいならBluetoothでの無線接続も選択肢に
出典:amazon.co.jp

気軽に音楽を楽しみたい場合は、Bluetooth対応モデルにも注目しましょう。イヤホンケーブルのなかには、デバイスとBluetooth接続できるモデルも販売されています。イヤホンに取りつけるだけで、スマホやタブレットなどとワイヤレス接続が可能です。


Bluetooth対応モデルには、短いケーブルを首に掛けて使うネックバンド式と、完全ワイヤレスに近い形で使用できる耳掛け式の2種類があります。バッテリーの持ちや取り回しやすさなど特徴が違うので、スポーツ・アウトドアなど利用シーンに合わせて選択しましょう。


イヤホンケーブルで無線化するなら、コーデックやバージョンの確認は必須です。Bluetoothで接続する場合、ケーブルと再生機器のコーデックが合っていなければ再生できないので、購入前に商品ページなどで確認しましょう。

3

音質にこだわるならケーブルの仕様もチェックしよう

ケーブル自体の素材や構造も、音質に関わる重要な要素です。音質にこだわりたいなら、しっかり確認しておきましょう。

ケーブルの素材は得意な音域やコストを考慮して検討しよう

ケーブルの素材は得意な音域やコストを考慮して検討しよう
出典:amazon.co.jp

とことん音質にこだわるなら、ケーブルの素材も確認しましょう。ケーブルのおもな素材には銅線・銀線がありますが、銅線が主流です。銅線は種類が多く1,000円以下のモデルも多いので、コスト重視の人にもおすすめ。銀は電気信号が失われにくく、より正確に音声データを伝送できるのが魅力です。


ほかにも、金・メッキ加工などさまざまな線材があります。銅・銀メッキ・純銀・金メッキ・純金の順に伝送音質がよくなる傾向があるため、音質にこだわりたい人は覚えておきましょう。一般的に銅線は低音域・銀線は高音域に強く、銀メッキは音域バランスがよいといわれています。


複数の素材を編み込んだハイブリッド線も選択肢のひとつ。銅と銀、銅と銀メッキといったように、複数種類の線材を組み合わせることで、いいとこ取りできるのが魅力です。ラインナップは少ないものの、音質重視の人は探してみましょう。

密度の濃い音を聴きたいなら芯数が多いものを選ぼう

密度の濃い音を聴きたいなら芯数が多いものを選ぼう
出典:amazon.co.jp

密度の濃い音を楽しみたいなら、芯数の多いものを選びましょう。芯数とは、ケーブルを構成する銅線・銀線の本数のこと。多い方が音の密度も上がり音の情報量が増える傾向があります。一般的なケーブルは4芯が基本。音質にこだわりたい人は、8芯や16芯などの芯数が多いモデルがおすすめです。


ただし、芯数が多くなるほどケーブル自体が太く硬くなる点には注意。太くなるほど耐久性は向上しますが、取り回しにくくなります。装着して外出する場合など、装着時の自由度を重視するならケーブルの太さも考えて選びましょう。

4

タッチノイズの軽減にはやわらかいものがおすすめ

タッチノイズの軽減にはやわらかいものがおすすめ
出典:amazon.co.jp

ケーブルが服に擦れたときなどに出るタッチノイズを抑えたい人は、やわらかい撚り線に注目。1本の線で構成される単線よりも、複数の線で構成される撚り線のほうがやわらかい傾向があります。タッチノイズを抑えるには、服との接触面が小さくなる撚り線がおすすめです。


タッチノイズを抑えるには、Shure掛け対応ケーブルを選択するのもひとつの手。Shure掛けは、ケーブルを耳に掛ける装着の仕方。ケーブルが振動を抑えて、タッチノイズも抑えられます。


Amazonなどでも販売されている、イヤホン専用クリップを使う方法もあります。クリップで止めれはケーブルが動いて擦れるのを防げるので、タッチノイズを抑えるには効果的です。ヘッドが回転するタイプや、ラバー・レザー素材など種類も多いので検討してみてください。

選び方は参考になりましたか?

イヤホンケーブル全33商品
おすすめ人気ランキング

人気のイヤホンケーブルをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月10日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
端子規格
プラグ規格
プラグ形状
線材
芯数
バランス接続
長さ
1

Shure

SEイヤホン用 リモート+マイク搭載3.5mmステレオミニプラグ対応ユニバーサルケーブルRMCE-UNI

Shure SEイヤホン用 リモート+マイク搭載3.5mmステレオミニプラグ対応ユニバーサルケーブル 1

マイク搭載で通話対応可能。スマホ用イヤホンのリケーブルに

MMCX

3.5mmステレオミニプラグ

ストレート型

不明

不明

127cm

2

横浜国際バイオ研究所

銀メッキアップグレードケーブル90-8

横浜国際バイオ研究所 銀メッキアップグレードケーブル 1

断線しにくく長く使える。左右の伝達バランスも良好

0.75mm 2pin

3.5mmステレオプラグ

ストレート

銀メッキOFC、銀メッキOCC

784芯

不明

3

ソニー

SONYヘッドホンケーブルMUC-M12SM2

ソニー ヘッドホンケーブル 1

音の劣化を抑え、高音質を実現

不明

不明

機器側:金メッキL型ステレオミニプラグ/ヘッドホン側:ソニーイヤーレシーバー専用プラグ×2

銀コートOFC

4芯

約1.2m

4

Wise Tech

NOBUNAGA Labs entry hijiri

Wise Tech NOBUNAGA Labs entry hijiri 1

高解像で耐久性も備えたケーブル設計。タッチノイズの軽減も

MMCX

3.5mm3極ストレートプラグ

ストレート

OFC銀メッキ線

4

120cm

5

Shure

Bluetooth 5.0 高解像度 オーディオ プレミアムワイヤレス イヤホンケーブルRMCE-BT2

Shure Bluetooth 5.0 高解像度 オーディオ プレミアムワイヤレス イヤホンケーブル 1

臨場感あふれるハイクオリティオーディオをワイヤレスで楽しむ

MMCX

ワイヤレス

不明

不明

不明

74cm

6

Wise Tech

NOBUNAGA Labs瑞鳳 ずいほうNLA-ZHU

Wise Tech 瑞鳳 ずいほう 1

濃密で豊かな響き&重厚サウンドが◎

MMCXコネクタ

不明

4.4mm5極ストレート型プラグ

OFC、錫メッキ

4芯

120cm

7

WiseTech

NOBUNAGA Labs澪標NLS-MIO

WiseTech 澪標 1

伝達性能に優れた、しなやかで扱いやすいケーブル

MMCX

4.4mm

ストレート

4N純銀金メッキ

8芯

120cm

8

JSHiFi

銀メッキアップグレードケーブル

JSHiFi 銀メッキアップグレードケーブル 1

解像感と定位感に優れたリケーブル。やわらかく扱いやすい

2pin端子

3.5mmステレオミニプラグ

ストレート

銀メッキ

2芯

不明

不明

9

Wise Tech

NOBUNAGA Labs澪標 極

Wise Tech 澪標 極  1

空間表現力で選びたいならコレ!快適に使用できるデザインもよし

MMCX

4.4mm5極ストレート型プラグ

ストレート

不明

8

120cm

10

ソニー

SONYヘッドホンケーブルMUC-M12SB1

ソニー ヘッドホンケーブル 1

独自の編み構造により、伝送ロスを最小限に抑制

機器側:Φ4.4mmバランス標準プラグ/ヘッドホン側:非磁性体金メッキソニーイヤーレシーバー専用プラグ

不明

L字型

OFC

8芯

約1.2m

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Shure
SEイヤホン用 リモート+マイク搭載3.5mmステレオミニプラグ対応ユニバーサルケーブルRMCE-UNI

SEイヤホン用 リモート+マイク搭載3.5mmステレオミニプラグ対応ユニバーサルケーブル 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
5,557円
中価格
最安価格
5,557円
中価格

マイク搭載で通話対応可能。スマホ用イヤホンのリケーブルに

3.5mmステレオミニプラグ対応のイヤホンケーブルで、再生・ストップ・音量調節・曲送りなどの操作ができるボタンを備えています。マイク機能を使えば、通話だけでなくボイスコマンドによるアプリ起動も可能。iOS・Androidの両方に対応しており、接続先スマホの切り替えもワンタッチで行えるのが魅力です。

端子規格MMCX
プラグ規格3.5mmステレオミニプラグ
プラグ形状ストレート型
線材不明
芯数不明
バランス接続
長さ127cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

横浜国際バイオ研究所
銀メッキアップグレードケーブル90-8

最安価格
2,180円
やや低価格

断線しにくく長く使える。左右の伝達バランスも良好

銅線を銀メッキ加工した8コア784芯構造で、断線しにくく長持ちします。左右の伝達バランスがよく、はっきりと音を細部まで再現。0.75mm2pinコネクターを採用し、多くのイヤホンに対応していますよ。

端子規格0.75mm 2pin
プラグ規格3.5mmステレオプラグ
プラグ形状ストレート
線材銀メッキOFC、銀メッキOCC
芯数784芯
バランス接続
長さ不明
全部見る
3位

ソニー
SONYヘッドホンケーブルMUC-M12SM2

最安価格
Amazonで売れています!
9,992円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
9,992円
在庫わずか

音の劣化を抑え、高音質を実現

無酸素銅の表面に純銀コートを施した、二重構造の導体を採用しています。信号伝送ロスを最小限に抑え音の劣化を少なくし、なめらかな高音域の再生を実現。電流ノイズの影響を低減させる「スターカッド構造」や、伝送ロスをコントロールする「マルチゲージコンダクター」も、音質の向上に役立っています。

端子規格不明
プラグ規格不明
プラグ形状機器側:金メッキL型ステレオミニプラグ/ヘッドホン側:ソニーイヤーレシーバー専用プラグ×2
線材銀コートOFC
芯数4芯
バランス接続
長さ約1.2m
全部見る
4位

Wise Tech
NOBUNAGA Labs entry hijiri

最安価格
Amazonで売れています!
5,709円
在庫わずか

高解像で耐久性も備えたケーブル設計。タッチノイズの軽減も

解像度を高め、微細な音のニュアンスまで表現できるMMCXリケーブルを採用しています。独自技術により導体同士の電気抵抗の上昇を抑え、低域から高域まで広い帯域の音を伝送可能にしました。柔軟性・耐久性に優れた外被覆で、被覆に擦れた際に発生するタッチノイズを軽減します。

端子規格MMCX
プラグ規格3.5mm3極ストレートプラグ
プラグ形状ストレート
線材OFC銀メッキ線
芯数4
バランス接続
長さ120cm
全部見る
5位

Shure
Bluetooth 5.0 高解像度 オーディオ プレミアムワイヤレス イヤホンケーブルRMCE-BT2

最安価格
Amazonで売れています!
15,450円
在庫わずか

臨場感あふれるハイクオリティオーディオをワイヤレスで楽しむ

SE高遮音性イヤホンシリーズ向けに開発された、Bluetooth5.0対応イヤホンケーブルです。Shure独自設計のプレミアムヘッドホンアンプを搭載。幅広いコーデックに対応し、より優れたデジタルリスニングを提供、臨場感あふれるハイクオリティオーディオをワイヤレスで楽しむことができます。

端子規格MMCX
プラグ規格ワイヤレス
プラグ形状不明
線材不明
芯数不明
バランス接続
長さ74cm
全部見る
6位

Wise Tech
NOBUNAGA Labs瑞鳳 ずいほうNLA-ZHU

最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,791円
8%OFF
在庫わずか
参考価格:
14,950円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,791円
8%OFF
在庫わずか
参考価格:
14,950円

濃密で豊かな響き&重厚サウンドが◎

このケーブルは濃密で豊かな響きを実現する線材を採用しており、自然で躍動感ある中低域と、鮮やかで伸びのある高域を生み出します。重厚でレスポンスに優れたサウンドが魅力。ケーブルの見た目は、シンプルながら高級感を強調した仕様です。

端子規格MMCXコネクタ
プラグ規格不明
プラグ形状4.4mm5極ストレート型プラグ
線材OFC、錫メッキ
芯数4芯
バランス接続
長さ120cm
全部見る
7位

WiseTech
NOBUNAGA Labs澪標NLS-MIO

最安価格
Amazonで売れています!
33,479円
在庫わずか

伝達性能に優れた、しなやかで扱いやすいケーブル

安定した信号伝達を可能にする4Nの純銀金メッキ線を採用した、繊細かつ豊かなサウンドを楽しめるケーブルです。バランスのとれた音響と躍動感のある中低域により、微細な音の変化まで感じられるでしょう。外被覆には柔軟・強靭なTPU素材を使用しているので、取り回しがよくタッチノイズも抑えられますよ。

端子規格MMCX
プラグ規格4.4mm
プラグ形状ストレート
線材4N純銀金メッキ
芯数8芯
バランス接続
長さ120cm
全部見る
8位

JSHiFi
銀メッキアップグレードケーブル

最安価格
1,850円
やや低価格

解像感と定位感に優れたリケーブル。やわらかく扱いやすい

銀メッキ線を使用することで、低域はより深みを増し、 中高域は更なる解像感と全体の整ったバランスの向上が実現されたリケーブル。解像感と定位感に優れていて、音のメリハリがよく、目の前で歌っているような迫力を感じられます。やわらかくしなやかなケーブルのため、取り回しやすいですよ。

端子規格2pin端子
プラグ規格3.5mmステレオミニプラグ
プラグ形状ストレート
線材銀メッキ
芯数2芯
バランス接続不明
長さ不明
全部見る

空間表現力で選びたいならコレ!快適に使用できるデザインもよし

4N純銀線に金メッキ加工を施すことで、自然な響きと高解像度を実現。外被は、柔軟性・耐摩耗性・弾性・靭性などの特性を持つTPU製で、快適な使いやすさを追求しました。接続機器の性能を最大限に発揮するバランス接続を採用しており、伝送損失を極限まで排除できる設計も魅力です。

端子規格MMCX
プラグ規格4.4mm5極ストレート型プラグ
プラグ形状ストレート
線材不明
芯数8
バランス接続
長さ120cm
全部見る
10位

ソニー
SONYヘッドホンケーブルMUC-M12SB1

最安価格
14,628円
やや高価格

独自の編み構造により、伝送ロスを最小限に抑制

KIMBER KABLE社と協力して開発された、XBAシリーズのヘッドホンをより高音質で楽しみたい人におすすめのケーブルです。独自の編み構造によって外部ノイズを遮断し、伝送ロスも最小限に抑制された仕様。金メッキプラグ採用で、耐蝕性に優れているのも特徴です。

端子規格機器側:Φ4.4mmバランス標準プラグ/ヘッドホン側:非磁性体金メッキソニーイヤーレシーバー専用プラグ
プラグ規格不明
プラグ形状L字型
線材OFC
芯数8芯
バランス接続
長さ約1.2m
全部見る
11位

BQEYZ
イヤホン用ケーブル 着脱式

最安価格
Amazonで売れています!
5,699円
在庫わずか

やわらかいケーブルが特徴。音のまとまりが改善される

着脱式のHi-Fiオーディオイヤホンアップグレードケーブル。3種類のプラグサイズから選ぶことができ、やわらかいグレーのケーブルは高級感と耐久性が特徴です。音のまとまりが改善する、さまざまなディテールが再現されています。

端子規格2pin端子
プラグ規格4.4mm
プラグ形状ストレート
線材銅メッキ線、銀メッキ線
芯数8芯
バランス接続
長さ不明
全部見る
12位

エムピートレーディング
JPRiDEBluetooth レシーバーBTR-1 std

参考価格
3,980円
中価格

約2時間の充電で10時間使用可能

MMCXタイプのイヤホンをワイヤレス化できる、ネックバンド型スタイルのBluetoothレシーバー。業界随一のDSP処理能力を誇るチップセット搭載し、高音質を実現します。約2時間の充電で10時間使用可能です。

端子規格MMCX
プラグ規格ワイヤレス
プラグ形状不明
線材不明
芯数不明
バランス接続
長さ約32cm
全部見る

MMCXポートを備えたヘッドフォンに互換性あり

全長約125cmある、ブルーのイヤホンケーブル。ShureのSE215・アルティメットイヤーズのUE900など、MMCXポートを備えたすべてのイヤホンに互換性があります。材質はPVC+純銅線。

端子規格MMCX-3.5mmプラグ
プラグ規格不明
プラグ形状L型
線材
芯数不明
バランス接続
長さ約125cm
全部見る
14位

JSHiFi
JSHiFi-SKY MMCX3.5mmリケーブルJSHiFi

最安価格
1,880円
やや低価格

低域から中高域までバランスよし。扱いやすいケーブル仕様も

8芯銀メッキ線を使用することで、より深みのある低域・より解像感のある中高域を実現。音のメリハリ感や定位感にも優れており、臨場感あふれるサウンドを楽しめます。柔らかくしなやかなケーブルにより、取り回しがよいのも特徴です。

端子規格MMCX
プラグ規格不明
プラグ形状不明
線材不明
芯数8
バランス接続
長さ不明
全部見る

クリアでレンジが広く、臨場感溢れる音場を表現できる

銀メッキと無酸素銅を編み込んで作られた、クリアでレンジが広く、バランスに優れる4芯リケーブルです。信号伝送ロスを最小限に抑えて音の劣化を少なくし、音の広がりや奥行き感を向上させます。高域から低域までバランスに優れた音質で、臨場感溢れる音場を表現できますよ。
端子規格2pin端子
プラグ規格4.4mmプラグ
プラグ形状ストレート
線材無酸素銅、銀メッキ
芯数4芯
バランス接続
長さ不明
全部見る
16位

ゼンハイザージャパン
SENNHEISER標準ケーブル IE80用545270

参考価格
3,646円
中価格

ダイナミック型イヤホン用の、ゼンハイザー純正ケーブル

フリッツ・ゼンハイザー博士によって、1945年に設立された音響機器メーカーの商品。こだわりのダイナミック型イヤホン「IE80」の、純正の補修用標準ケーブルです。長さは1.2mあります。

端子規格IE80用、3.5mmステレオミニプラグ
プラグ規格不明
プラグ形状L型
線材不明
芯数不明
バランス接続
長さ1.2m
全部見る

鮮やかで伸びのある高音と解像度が実現される

金メッキと銀メッキ、無酸素銅3種類の線材が合理的な比率で組み合わされた、イヤホンの音質を向上させるケーブルです。クリアでレンジの広い、鮮やかで伸びのある高域と解像度が実現されますよ。やわらかくしなやかな質感のため、取り回しが良好です。

端子規格2pin端子
プラグ規格3.5mmプラグ
プラグ形状ストレート
線材銅、銀メッキ、金メッキ
芯数2本610芯
バランス接続不明
長さ不明
全部見る
18位

エレコム
ヘッドホン・イヤホン用延長コードEHP-35ELN30SV

最安価格
Amazonでタイムセール中!
829円
48%OFF
参考価格:
1,580円

徹底した耐ノイズ仕様。延長による信号の歪みや伝送ロスを抑制

導体にノイズに強い銀メッキシールドを内蔵しており、線材とコネクタ部分へのノイズを徹底的に抑えた耐ノイズモデル。内芯は高純度の無酸素銅99.99%で、太めの30AWG線材を採用するなど、信号の歪みの発生や伝送ロスをしっかり抑える仕様です。 プラグには信号の劣化やサビを防止する金メッキを使用しています。

端子規格3.5mm
プラグ規格3.5mmステレオミニ
プラグ形状L字型
線材不明
芯数不明
バランス接続
長さ3m
全部見る

音に重点を移したハイブリッド構成。変化を求めた偏光性も魅力

ほかにはない音の響きが特徴のPCOCCという導体を採用しています。PCOCCと銀メッキOFCのハイブリッド構成で、今までのようなバランス重視から、その素材らしい音に重点を移しているのが特徴。表層にも05らしい変化を求めて、プラグ部分やケーブルに偏光性を持たせています。

端子規格4.4(5極)-MMCX(L/R)、金メッキ仕上げ
プラグ規格不明
プラグ形状L字型
線材PCOCC、銀メッキ4N-OFCハイブリッド
芯数不明
バランス接続
長さ1.2m
全部見る

無酸素銅と銀メッキ混合線材で、臨場感あるサウンドを実現

無酸素銅と銀メッキ混合線材が使用されていて、芯ごとに線材133本、4芯で532本で構成されています。情報量が高く中高域よりで、中低域も少し厚みを増やせますよ。信号ロスを抑えて、臨場感あるサウンドを実現可能です。
端子規格2pin端子
プラグ規格2.5mmプラグ
プラグ形状ストレート
線材無酸素銅、銀メッキ
芯数4芯
バランス接続不明
長さ不明
全部見る
21位

ひさご電材
onso 03 イヤホンケーブルIect_03_ub3m_120

参考価格
9,900円
中価格

6Nと4Nのツインリード仕様。音響バランスのよさを追求

導体に6N銅とPCUHD・HiFC・OFCの4N銅を使った、ツインリードタイプです。低音から高音までのバランスを重視して作られているのが特徴。コード長は1.2mと取り回しやすく、さまざまなシーンで活用できるでしょう。


どの音域の音も高いクオリティで楽しみたいなら、手にとってみてはいかがでしょうか。

端子規格MMCX
プラグ規格3.5mm
プラグ形状L字型
線材
芯数不明
バランス接続
長さ120cm
全部見る
22位

WiseTech
NOBUNAGA LabsCERES(ケレス)NLV-CRS

最安価格
Amazonで売れています!
43,973円
在庫わずか

8芯編み込み構成と、伝送特性が変化しない設計が特徴

接続機器の性能を損なわずにバランス接続の効果を発揮できる、8芯編み込み構成のケーブルです。伝送特性が変化しないよう、分岐部分のジョイント加工を施さず、編み込みピッチを均等化した設計が採用されています。外被覆には柔軟・耐久性のあるPVC素材が使われていますよ。

端子規格2pin端子
プラグ規格4.4mm5極ストレート型プラグ
プラグ形状ストレート
線材4N純銀、パラジウムメッキ
芯数8芯
バランス接続
長さ1.2m
全部見る

CIEM 2PINコネクタを採用。音質の劣化を抑制

抵抗値の低いOFC(無酸素銅)製で、出力側プラグにCIEM 2PINを採用したケーブルです。線材としてプラス側(HOT)は純銀、マイナス側(COLD)はOFCをそれぞれ使用し、良好な低音と空間表現を実現。また、分岐部分は一つ一つ手編みで作成され、音質の劣化を抑えています。

端子規格2pin端子
プラグ規格φ4.4mm 5極プラグ
プラグ形状L字
線材純銀、OFC(無酸素銅)
芯数8芯
バランス接続不明
長さ約1.2m
全部見る

新規設計のコネクタを採用。音質の劣化を抑制

抵抗値の低いOFC(無酸素銅)製で、出力側プラグにPentaconn ear(標準)を採用したリケーブルです。線材としてプラス側(HOT)は純銀、マイナス側(COLD)はOFCをそれぞれ使用し、良好な低音と空間表現を実現。分岐部分は一つ一つ手編みで作られ、音質の劣化を抑えています。

端子規格Pentaconn ear(標準)
プラグ規格φ4.4mm・5極プラグ
プラグ形状L字
線材純銀、OFC(無酸素銅)
芯数8芯
バランス接続不明
長さ約1.2m
全部見る

高純度の純銀ケーブルで、厳しいテストに合格済み

線材料は4芯純銀リケーブルで、芯につき19本の20AWG高純度の純銀ケーブルが導体とされています。プラグには長い寿命の金メッキレイヤーが採用され、各種類の厳しいテストに合格済みです。またコネクターは2PIN仕様であり、主流のイヤホン標準に対応します。

端子規格2pin端子
プラグ規格2.5mmプラグ
プラグ形状ストレート
線材純銀
芯数4芯
バランス接続不明
長さ不明
全部見る

高周波数のサウンドをしっかり伝送。プラグを交換できる

8コア構造でバランスのよい音が伝送される、頑丈で断線しにくいリケーブルです。ケーブルベースには高純度の単結晶銅が使われていて、高周波数のサウンドがしっかり伝送されます。プラグ部分は取り外し可能であり、2.5・3.5・4.4mmに対応可能ですよ。

端子規格2pin端子
プラグ規格4.4mmプラグ
プラグ形状ストレート
線材単結晶銅金メッキ
芯数8芯
バランス接続不明
長さ不明
全部見る

パフォーマンスを最大限に引き出せる設計

ハイグレード級のイヤホンに適したリケーブルになり、パフォーマンスを最大限に引き出し、臨場感溢れる音場を表現します。内側のシールド導電層は252本の4N純銅銀メッキで、中央の芯部分には63本の6N単結晶銅銀メッキ線を混合。2芯合計630本で構成され、信号のロスを低減し、ノイズ対策にも有効です。

端子規格TFZ端子
プラグ規格2.5mm/3.5mm/4.4mmプラグ
プラグ形状ストレート
線材銀メッキ
芯数2芯
バランス接続不明
長さ1.2m
全部見る

新規設計のコネクタを採用。良好な低音と高音

抵抗値の低いOFC(無酸素銅)製で、出力側プラグにPentaconn ear(標準)を採用したリケーブルです。線材としてプラス側(HOT)はOFC、マイナス側(COLD)は純銀をそれぞれ使用し、良好な低音と高音を実現。分岐部分は一つ一つ手編みで作られ、音質の劣化を抑えています。

端子規格Pentaconn ear(標準)
プラグ規格φ4.4mm・5極プラグ
プラグ形状L字
線材OFC(無酸素銅)、純銀
芯数8芯
バランス接続不明
長さ約1.2m
全部見る

コストパフォーマンス良好。3.5mm3極オスプラグ

オーディオケーブル修理用の3.5mm3極オスプラグDIYイヤホンワイヤーです。コストパフォーマンスに優れていて、気軽に使うことができます。材質はプラスチック製で、良好な耐久性と耐食性を確保できますよ。

端子規格不明
プラグ規格3.5mmステレオミニプラグ
プラグ形状ストレート
線材不明
芯数4芯
バランス接続不明
長さ1.5m
全部見る
30位

Yodonami
アップグレードイヤホンケーブル

最安価格
18,000円
やや高価格

24K金メッキ接点による、接触抵抗の低減が特徴

ソニーから販売されるイヤホン、XBA-Z5・XBA-A3・XBA-H3に対応したケーブルです。直径4.4バランス5極プラグで、24K金メッキ接点による接触抵抗が低減されます。導体には高純度の7N冷凍単結晶銅・銀が使用されていますよ。
端子規格MMCX端子
プラグ規格φ4.4バランス(5極)プラグ
プラグ形状ストレート
線材7N冷凍単結晶銅・銀
芯数8芯
バランス接続
長さ120cm
全部見る

マイク機能搭載のTRRS仕様。曲げに強く耐久性に優れる

TRRS仕様で、マイク付きイヤホンに接続すれば通話可能です。多重シールド設計を採用しており、外部干渉からの影響を受けにくく、ノイズ侵入の軽減や信号劣化を防止するので、クリアなサウンドを楽しめる仕様。丈夫なナイロン編みにより15,000回以上の曲げへの耐久性も備えています。

端子規格3.5mm
プラグ規格3.5mmステレオミニ
プラグ形状I字型
線材不明
芯数不明
バランス接続
長さ2.4m
全部見る
32位

ひさご電材
onso iect_03iect_03_bl4m

参考価格
9,900円
中価格

広い音域を豊かなサウンドで堪能できる、ハイブリッド導体

導体の種類とその割合を少しずつ変更しながら、試作を重ねて完成した03シリーズ。純度99.9999%以上の6N銅と、PCUHD・HiFC・OFCの3種の4N銅をえりあわせた、贅沢なハイブリッド導体が魅力です。低域から高域までのバランスを追求した設計で、豊かで厚みのあるサウンドを楽しめます。

端子規格MMCX
プラグ規格3.5mm3p-mmcx、2.5mm4p-mmcx、3.5mm4p-mmcx、4.4mm5p-mmcx、iris_4p-mmcx
プラグ形状L字
線材pvc、6N銅、4N銅
芯数不明
バランス接続
長さ120cm
全部見る
33位

マクサー電機
ヘッドホン延長コードMHE-C3

最安価格
Amazonで売れています!
298円
在庫わずか

長さ3m。離れたところでもヘッドホンなどを使える

高純度OFCケーブルを採用した、3.5mmL型ステレオミニプラグの延長コードです。3.5mmステレオミニジャックに対応したデバイスを延長して接続することが可能。長さは3mあるので、距離を離してヘッドホンなどを使いたい方におすすめです。

端子規格3.5mm
プラグ規格3.5mmL型ステレオミニプラグ
プラグ形状L字型
線材高純度OFC
芯数不明
バランス接続不明
長さ3.0m
全部見る

▼イヤホンのカテゴリ一覧はこちら▼

イヤホン全体から選ぶ

イヤホン


接続方式・伝導方式で選ぶ

ワイヤレスイヤホン有線イヤホン骨伝導イヤホン


装着方法で選ぶ

カナル型インナーイヤー型オープンイヤー型


形状で選ぶ

完全ワイヤレス型(左右分離型)左右一体型耳掛け型ネックバンド型片耳型


機能で選ぶ

ノイズキャンセリング機能つきマイクつき防水機能つきハイレゾ対応


目的で選ぶ

ながら聴き用ランニングやスポーツ用寝る時用ゲーム用Nintendo Switch用


価格帯で選ぶ

2,000円以下3,000円以下5,000円以下1万円以下5万円以上


接続機種で選ぶ

iPhone(ライトニング端子での有線接続をしたい人)


好み・特性で選ぶ

重低音好きかわいいもの好き


メーカー・ブランドで選ぶ

Appleソニー(SONY)アンカー(Anker)BOSEJBLBeatsJVCオーディオテクニカゼンハイザーヤマハAVIOTGalaxyGoogleOppoRazerfinalフィリップスONKYOAKGパナソニックSHUREJabra


カラーで選ぶ

黄色オレンジピンク


その他

中華イヤホンイヤモニリケーブルイヤホン


イヤホン関連商品

イヤホンケースAirPodsケースイヤーピースイヤホン延長ケーブルイヤホンケーブルイヤホンスプリッターイヤホンホルダーライトニング用イヤホンジャックイヤホンジャックカバーAirPods pro用イヤーチップ

おすすめのイヤホンケーブルランキングTOP5

1位: ShureSEイヤホン用 リモート+マイク搭載3.5mmステレオミニプラグ対応ユニバーサルケーブルRMCE-UNI

2位: 横浜国際バイオ研究所銀メッキアップグレードケーブル90-8

3位: ソニーSONYヘッドホンケーブルMUC-M12SM2

4位: Wise TechNOBUNAGA Labs entry hijiri

5位: ShureBluetooth 5.0 高解像度 オーディオ プレミアムワイヤレス イヤホンケーブルRMCE-BT2

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル関連のおすすめ人気ランキング

ポータブルアンプ

32商品

新着
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル関連のおすすめ人気ランキング

人気
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す