Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

えとは? わかりやすく解説

五十音図ア行の第4音。五母音の一。前舌の半閉母音。[e]

平仮名「え」は「衣」の草体から。片仮名「エ」は「江」の旁(つくり)。

[補説] 五十音図ヤ行の第4音としても重出。ただし、平安初期までは、ア行のエにあたるもの(発音[e])とヤ行のエにあたるもの(発音je])とには発音上の区別があった。


[感]

驚き感じたときに発する語。えっ。「—、すごいじゃないか

相手の言うことが理解できなかったり疑問感じたりして、問い返すときに発する語。えっ。「—、なんですか」

承諾肯定を表すときに発する語。ええ。「—、そうです

感動苦痛を表すときに発する語。ああ。

「—、苦しゑ」〈天智紀・歌謡


え〔ゑ〕

[終助]上代語》文の終わりに付く。嘆息心持ちを表す。…なあ。…よ。

上野(かみつけの)佐野茎立(くくたち)折りはやし我(あれ)は待たむ—今年来ずとも」〈万・三四〇六〉


[間助]呼びかけの語または文末に付く。

親しみ込めて問いかける意を表す。

これからはどうしていくつもりだ—」〈二葉亭・浮雲

「敵(かたき)は誰でござんす—」〈浄・盛衰記

親しみ込めて呼びかける意を表す。

御新造さま—」〈人・娘節用・後〉

㋒軽い感動を表す。

あれあれお姫様見てござるぞ—」〈伎・万歳丸

呼びかけの意を表す。上代東国方言で、一例のみ。「よ」の転じたものか。

父母(とちはは)—斎(いは)ひて待たね筑紫(つくし)なる水漬(みづ)く白玉取りて来までに」〈四三四〇


え〔へ〕

[助]⇒へ助詞


[接頭]名詞付いて愛すべきいとしい、の意を表す。

あなにやし—をとめを」〈記・上〉


え〔へ〕【上】

読み方:え

⇒へ(上)


え【会/回/×廻/絵/壊】

読み方:え

〈会〉⇒かい

〈回〉⇒かい

〈廻〉⇒かい

〈絵〉⇒かい

〈壊〉⇒かい


え〔ヱ〕【会】

読み方:え

多くの人が集まること。また、その集まり多く仏事、または祭事をいう。

「—を設けて供養しき」〈霊異記・下〉


え【兄】

読み方:え

同性の者のうちの年長者。特に、兄弟・姉妹年上の者。⇔弟(おと)。

かつがつもいや先立てる—をし(ま)かむ」〈記・中・歌謡〉

[補説] 「え(兄)」と「おと(弟)」との複合が「えと(干支)」である。→干支(えと) →十干


え【役】

読み方:え

古代人民割り当てられ肉体労働夫役(ぶやく)。えだち。「えよぼろ(役丁)」のように他の語複合した形で用いられる


え【得/能】

読み方:え

[副]動詞「う(得)」の連用形から》

(下に打消しの語または反語伴って不可能の意を表す。…できない。うまく…できない

若者挨拶言葉も—言わないような人で」〈有島溺れかけた兄弟

「数ならぬ身は、—聞き候はず」〈徒然一〇七〉

可能の意を表す。…できる。うまく…できる。

面忘れだにも—為(す)やと手(た)握り打てども懲りず恋といふ奴(やっこ)」〈・二五七四〉


え【恵/×慧】

読み方:え

〈恵〉⇒けい

〈慧〉⇒けい


え〔ヱ〕【恵/×慧】

読み方:え

《(梵)prajñāの訳》仏語物事をよく見極め道理正しく把握する精神作用三学の一。智慧


え〔ゑ〕【故】

読み方:え

《「ゆえ」の音変化》ゆえ。わけ。理由

思ふ—に逢ふものならば暫(しま)しくも妹が目離(か)れて吾居らめやも」〈万・三七三一〉


え〔へ〕【方】

読み方:え

接尾おおよそ位置方向時間などを表す。…のあたり。…のころ。「行(ゆく)—」「古(いに)し—」→へ(方)


え【枝】

読み方:え

草木のえだ。「が—」「下—(しずえ)」

(つき)の木のこちごちの—の春のの」〈二一〇〉


え【柄】


え【×榎】

読み方:え

エノキのこと。

我が門の—の実もり食む百ち千鳥来れど君そ来まさぬ」〈万・三八七二〉


え【江】

読み方:え

海や湖沼陸地入り込んでいる所。入り江古くは、広く海・川・堀などをいった。

奈呉の—に妻呼びかはし(たづ)さはに鳴く」〈四〇一八


え【疫】

読み方:え

疫病。特に、悪性の伝染病。えやみ。

「これは世の—にはおはしまさず」〈大鏡道長上〉


え〔ヱ〕【絵/画】

読み方:え

物事情景を、色・線・形などによって、平面上に写し表したもの。絵画

ある情趣感じさせるありさま光景

「母が乏しい髪を工面して、何うか斯うか髷に結い上げる様子は…夫程見栄のある—ではないが」〈漱石彼岸過迄

テレビなど画面映像。「音声だけで、—が出ない


え【肢】

読み方:え

身体のの意》手足四肢

来目部をして夫婦(をとめ)の四つの—を木に張りて」〈雄略紀〉


え【×荏】

読み方:え

エゴマ古名。〈和名抄


え【衣/依】

読み方:え

〈衣〉⇒い

〈依〉⇒い


え〔へ〕【重】

読み方:え

接尾助数詞。数を表す語に付いて重なったものを数える語。「二(ふた)—まぶた」「八—咲き


え〔ゑ〕【飢】

読み方:え

動詞「飢(う)う」の連用形「うえ」の音変化

い行きまもらひ戦へば我はや—ぬ」〈記・中・歌謡〉


え〔ゑ〕【餌】

読み方:え

えさ。「小鳥の—」「生き—」

「餌」に似た言葉

読み方:え

ア行下一段活用動詞「得る」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの


読み方:え

【文語】ア行下二段活用動詞「得」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

え 【会】

仏教では会をカイ漢音)と読むよりは、エ(呉音)と読むことが多い。法会成道会会者定離など。

下北弁 意味 用例 用例の意味・備考
家   えさ帰る 家に帰る。《川内町では「え」とは言わず、「いえ」と言う。》

方言 意味
家、良い             (えの発音は、「え」と「い」中間音であることが多い)  


【「い」と「え」の発音】 い、え

茨城では「い」と「え」の発音がしばしば逆になる
例)えろいんぴつ色鉛筆

え~

[変]=い~ ・一向いっこう)に→えっこうに、いぼる→えぼる、燻(いぶ)い→えぶい、因業いんごう)→えんごう、威張(いば)る→えばる

××え

[変]=××い ・えらい→えれえ、ひどい→ひでえ、お互いおたげえ、こわい→こええ 「位→くれえ、黒い→くれえ、暗い→くれえ」同じ言葉前後言葉イントネーション違い区別する

・・え

品詞終助詞(主に女性使い親し間柄にある相手に対して気楽な気持ち質問をするときの文末につける男性が使う場合丁寧語になる)
標準語》・・なの、・・かい
用例》「あの緑の服着た子は、誰だあえ」「花ちゃんのいとこだっちっとったさあな」(あの緑色の服を着た子は誰なの?)(花ちゃん従姉妹だって言っていたそうだよ)。
用例》「お客さんは、まんだ、来ならんかえ」「もうじき、来なる思うで」(お客様は、まだ来られませんか?)(もうすぐ来られると思うよ)。
参照》・・いや

[意]文末に付けて誘い念押しの意を表す[例]行こうえ(行こうよ)

読み方:え

  1. 一。〔瀬戸物商〕
  2. 一。〔足袋商〕
  3. 一。〔紙屋

分類 瀬戸物商、紙屋足袋

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 05:55 UTC 版)

平仮名
文字
字源 衣の草書体
JIS X 0213 1-4-8
Unicode U+3048
片仮名
文字
字源 江の旁
JIS X 0213 1-5-8
Unicode U+30A8
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 E
訓令式 E
JIS X 4063 e
アイヌ語 E
発音
IPA
種別
清音

は、日本語音節の1つであり、仮名の1つである。1モーラを形成する。五十音図において第1行第4段(あ行え段)に位置する。現代仮名遣いでは第8行第4段(や行え段)を空欄としない場合、そこに再出する[1]。現代仮名遣いで使用しない第10行第4段(わ行え段)のは置き換えられることがあり、その場合そこにも再出する。

概要

「え」の筆順
「エ」の筆順

発音の歴史

現在の五十音図で、あ行や行わ行え段にはいずれも「え」が置かれているが、古くは「e」「ye」「we」が区別されており、万葉仮名や初期の平仮名[4]片仮名[5][6]では区別されていた。また「あめつちの歌」に「え」が2回登場するのも「e」と「ye」を区別していた可能性がある[7]

10世紀中頃に「e」と「ye」の区別が消滅し、ともに「ye」と発音した[8]。また、10世紀末には語中の「へ」がわ行の「ゑ」に変化した(ハ行転呼音[9]。11世紀以降「え」と「ゑ」の区別も失われていき、13世紀以降に完全に区別がなくなり、同じく「ye」と発音した[10]

江戸時代以降に発音が「ye」から「e」に変化した。しかし規範的には「ye」が正しいとする考えは相当遅くまで残ったようであり、19世紀の行智『悉曇字記真釈』(1815年)や中野柳圃遺教・大槻玄幹記『西音発微』(1826年)でもまだ「ye」としている[11]

初期の平仮名・片仮名における書き分けの例
e ye we
平仮名 𛀁
片仮名 𛀀

や行の「え」の仮名

発音の項で述べたように、あ行や行の「え」は10世紀前半まで発音の区別があったが、現在は区別されない。江戸時代に両者は古代は異なる音だったという研究が起こり、白井寛蔭『音韻仮字用例』(1860年刊)では新しい仮名を創作して書きわけている[12]。このような書きわけは明治初年の五十音図まで受け継がれた。その後も明治20年代まで文典類では両者を書きわけることがあった[13]

え に関わる諸事項

  • 外来語の「イェ」は「エ」と表記することが多い:エルサレム(イェルサレム)、エリツィン(イェリツィン)など。
    • 逆に日本語の「え」をローマ字でyeと表記することもある(円Yen、恵比寿Yebisuなど)。これは、発音の項にある「規範的には『ye』が正しいとする考えは相当遅くまで残った」ことに由来するものが殆どである。
  • 現代仮名遣いで「え」と書かれるものは、歴史的仮名遣いでは「え」、「」および語中の「へ」の三種類がある。ただし、助詞の「」は現代仮名遣いでも「へ」と書く。
  • え段のあとに「」が置かれた場合には、え段長音に発音することが多い。『現代仮名遣い』では「えい」について、『エ列の長音として発音されるか,エイ,ケイなどのように発音されるかにかかわらず,エ列の仮名に「い」を添えて書く』と記している。
    • 例:「成形」=せいけい→セーケー、「先生」 =せんせい→センセー
    • ただし、これについては地方差・個人差が大きく、普段「エー」と発音する人でも、ゆっくりした発音では「エイ」となりがちである。魚のエイは長音にならないことが多い。楽曲ではえ段のあとに「い」が置かれた場合はほとんど「い」と発音される。
  • 現代仮名遣いではえ段の長音は「え」と書き、例外的に「い」と書くとされている。実際には、「え」と書くのは「ねえさん(姉さん)」「ええ」(返事)「へえ」(感嘆詞)くらいしかなく、例外の方が多い。
  • 「イェ」「ウェ」「ヴェ」「シェ」「ジェ」「チェ」「ツェ」「フェ」のように「ぇ」を小さく書いた場合は、拗音と同じように直前の文字と合わせて1つの音を構成する。すなわち、前の文字と合わせて1モーラを形成する。基本的に前の文字の母音をなくして子音だけにするか母音を半母音化して、それに/e/を合わせた音を表す。
    • ただし、語彙によっては「ぇ」が小さく書いてあっても大書きしたのと同様の発音になることがある。「ハイウェイ」を「ハイウエー」のように発音するなど。
    • 俗にえ段の仮名のあとに使われることがある(「へぇ」など)。この場合は大書きしたのと同様長音となり、単独で1モーラを構成する。
  • なお、「え?」というのは、よく聞き取れなかったのでもう一度言って欲しい場合。またはよくわからないものを見たときに思わず発せられる場合がある。

脚注

  1. ^ 明治初期にはや行えを表す仮名が存在した。
  2. ^ 万葉仮名|国史大辞典・日本国語大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典|ジャパンナレッジ (japanknowledge.com) 2021年7月25日閲覧。
  3. ^ 万葉仮名|国史大辞典・日本国語大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典|ジャパンナレッジ (japanknowledge.com) 2021年7月25日閲覧。
  4. ^ 日本語の世界3:平仮名」『大辞林特別ページ』、三省堂http://daijirin.dual-d.net/extra/hiragana.html 
  5. ^ 日本語の世界4:片仮名」『大辞林特別ページ』、三省堂http://daijirin.dual-d.net/extra/katakana.html 
  6. ^ 築島(1977) p.85
  7. ^ 馬渕・出雲(1999) p.52
  8. ^ 築島(1977) pp.18-19
  9. ^ 築島(1986) p.13
  10. ^ 築島(1986) p.14,21
  11. ^ 『日本語学研究事典』明治書院、2007年、349頁。ISBN 4625603064 
  12. ^ 馬渕(1994) pp.90-96
  13. ^ 馬渕(1994) pp.17-24

参考文献

関連項目


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 22:58 UTC 版)

イラストレーター一覧」の記事における「え」の解説

エド・エムシュウィラーアメリカ 1925年 - 1990年エルテロシア 1892年 - 1990年ジル・エルブグレンアメリカ 1914年 - 1980年H2SO4韓国オンラインゲームスカッとゴルフ パンヤキャラクターデザイン

※この「え」の解説は、「イラストレーター一覧」の解説の一部です。
「え」を含む「イラストレーター一覧」の記事については、「イラストレーター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「え」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/06/02 11:08 UTC 版)

発音(?)

名詞:柄

  1. 手で握って持つために器具付けられた棒状のもの。
  2. きのこ傘の下にある棒状部分。足。

発音(?)

  • エ↗

関連語

名詞:枝

  1. えだ。

名詞:絵

】(歴史的仮名遣い: ゑ)

  1. 絵画。「」を参照

名詞:餌

】(歴史的仮名遣い: ゑ)

  1. えさ。

派生語

名詞:江

  1. 海岸部が陸地入り組んだ地形

類義語

派生語

助詞

  1. (余り使われなくなっている)軽い疑問をもった問いかけ

感動詞•オノマトペ

  1. 驚き疑問などを表す。えっ、ええっの形もとる
    • 、そうなの?
  2. 肯定承諾を表す。ええ。

接尾辞

  1. 数詞とともに、ものが重なり合っている状況の語を構成する。「二重瞼」「紙一重」など一部日常語除き雅語。(例)やえ(八重)、とえはたえ十重二十重

動詞

・獲】

  1. ア行下一段活用動詞「える」の未然形または連用形

漢字

Wiktionary:漢字索引 音訓 え#エ参照

副詞

  1. 否定表現呼応し)~できない



橿

橿




※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「え」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



えと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「え」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
下北弁辞典下北弁辞典
Copyright(C)2004-2025 Akemi. All rights reserved.
津軽語辞典津軽語辞典
Copyright (C) 2025. All rights reserved.
茨城王茨城王
copyright 2000-2025. ibaraking all rights reserved.
あがつま語☆実用会話講座あがつま語☆実用会話講座
Copyright (C) 2025 あがつま語☆実用会話講座 All rights reserved.
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007
豊語林豊語林
Copyright (C) 2025 豊語林 All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイラストレーター一覧 (改訂履歴)、トランプ用語一覧 (改訂履歴)、日本の漫画作品一覧 あ行 (改訂履歴)、日本のテレビアニメ作品一覧 あ行 (改訂履歴)、学習塾・予備校の一覧 (改訂履歴)、日本の学校法人一覧 (改訂履歴)、日本の出版社一覧 (改訂履歴)、解散したお笑いグループ一覧 (改訂履歴)、日本刀一覧 (改訂履歴)、中国の妖怪一覧 (改訂履歴)、ポケットモンスターの技一覧 (あ-こ) (改訂履歴)、建設費算出・積算に関する用語集 (改訂履歴)、薩隅方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS