Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「漢字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漢字とは

2025-02-21

フェミニストが買えない・使えなくなったもの一覧(一部)】

アツギタイツ

岩下の新生姜

日清食品製品

パンテーン化粧品

資生堂化粧品

・ソフィの生理用品

エリエール生理用品

ユニチャーム生理用品

ワコール下着

CA4LA帽子

ワークマンの服

・Tabioの靴下

キリンビバレッジ製品

サントリー製品

牛乳石鹸

サイゼリヤ

マクドナルド

スープストック

吉野家

二郎系ラーメン

ファミリーマート

無印良品

アイスボックス

嫉妬責任転嫁などの漢字(男疾男石などと書き換えられる)

男女平等という単語(女男公平と書き換えられる)

・嫁、家内奥さんなどの一般名詞

ヒステリーという単語(オステリーと書き換えられる)

男性小児科

男性産婦人科

九州男性一般

アニメイト

少年ジャンプ

女性タレント

・胸が大きい女性モデル

マイメロママのグッズ

温泉むすめ

ウマ娘

ラブライブ

・戸定梨香やキズナアイなどのVTuber

劇場版名探偵コナン

任天堂ゲーム

日経新聞

タカラトミーおもちゃ

IKEA家具

P&G日用雑貨

・Doveの製品

NIKEの靴

JR東日本

小田急電鉄

ルミネ

草津温泉

宮城県

鹿児島県

・かながわ男女共同参画センター

岐阜県美濃加茂市

・輸血

東洋水産マルちゃん製品←New!

https://x.com/3F9XXmF5o719520/status/1892528722114498760

2025-02-20

なぜちんぽには専用の漢字がないの?

古代秦や楚の皆様にとって、ちんぽはその程度の存在でしたか

後世の篤志家熟語として「陰茎」などの語を開発するまで、なぜか漢字世界でほっとかれた、ちんぽ。

ちんぽの象形文字かと期待された文字も、ふたを開けて見ればただの「心」の篆書体だった。

女性には専用の「膣」一文字が割り当てられし中で、人類言語学史上の最大の謎の一つ。

肉月に、鞘に納める刀ということで「刖」では駄目だったのか。

2025-02-19

赤ちゃん名前ランキング

最近の名付って音の響き優先で漢字に後付けの意味拡大解釈でつけてるようなのが多いんだな。

ことなふわふわしてるというか。

昭和平成初期まで見られた秀とか英とか貴とか啓みたいな元々良い意味漢字が悪目立ちするようになってしまったんだとしたら悲しい。

侍(さむらい)の語源アサイラム(asylum)である

最も多く漢字を当てられる平仮名文字ってなんだろう

かんそう←感想乾燥、完走、間奏、換装みたいな。

あんまり一般的でない熟語はナシで

2025-02-18

anond:20250218144336

おたんこなす

起源は、江戸時代吉原遊郭遊女たちが使っていた「おたんちん」という言葉

これは漢字で書くと「御短珍」で、「珍」は男性のイチモツのこと。

「短いおち◯ちん」という意味で、嫌な客の男性器が小さいのを笑って言う悪口であった。

その後、直接的な表現である「ちん」の部分が、男性の陰茎を小さなナスに喩えた「こなす(小茄子)」という表現に置き換えられて、「おたんこなす」という言葉誕生した。

「俺は嫌な思いしてないから」で国語算数英語の授業で苦しんでた子が目に入ってないだけ

tnishimu 算数であれば数の数え方から図形問題などの応用に順序立て体系的に進んでいく、国語でいきなり難しい漢字を書けとか英語文章を訳せとは言われない。 しかし体育ではそれをやる、教育じゃないんだよね。


国語文章音読でつっかえつっかえになって恥ずかしい思いをしてる子とか

テスト全然できずに隣の子と交換で採点するときに恥かく子とか目に入ってないだけなんだよね

体育だってサッカーならリフティングドリブル練習パス練習とか基礎をやってから試合やるし

野球だってキャッチボールティーバッティングとかやるんだけど自分が恥かいたから体育だけ異常に敵視してる

2025-02-17

今使ってる韓国語電子辞書こわれたら何買ったらいいんだろ

NAVER辞書だと今の所あんまり代替にならないんだよね

たとえば상자で引くとNAVER辞書は音声がTTSからあってるか不安になるし、横に"箱"ってたしかに書いてはあるけど、なんで상でハコなの???っていうのがすぐにわかんない

でも、これが電子辞書だったら基礎単語は音声はちゃんとしたのが入ってるし、すぐに漢字辞書ジャンプして箱が呉音で"ソウ"って読むのがわかって、それなら상になるよなっていうのが納得できるんだよね

まぁそもそも韓国語電子辞書はだいぶ前からディスコンで数年前の最後製品プレミアがついてるけど。。。

2025-02-16

YouTubeTikTokなどの人口音声

時事問題動画を量産するのはしょうがない、クズ共の飯の種なんだろうから

最低でも人口音声の読み上げで、漢字の読み方を間違えたまま動画をアップするな

その動画を見た中高生が間違った読み方を覚え、それを当たり前のように使い出し、時間と共に間違った読み方が浸透したら嫌すぎる

日本語強制的リンガフランカにされた世界線

https://courrier.jp/news/archives/390411/

この記事を読んでうるせーフランス語は印欧語だから英語簡単習得できるだけやろ日本語世界共通語にすっぞ漢字尊敬語謙譲語絶望しろと思った

せっかくなので誰か日本語強制的世界共通語にされるSF書いてくれねーかな、歴史問題もあってセンシティブになりそうだけど単純に非日本語話者がその世界設定でどう暮らし何を感じるかも読んでみたいのもある

談だけど簡単漢字も開かれるのが嫌だった

大丈夫→だいじょうぶとか

おかげでふきだしキツキツだし

事情を知らない一般友達にもこれくらい漢字で書きなよwとか馬鹿にされるし

K談の幼年誌だと書き文字にもフリガナ書かなきゃならなくて面倒だった

anond:20250215170744

カイゼン活動 → 上のトラバにもあるけど、トヨタワールドワイドに広めたからね、KAIZENを。輸出して再輸入したことを示しているね。

政治とカネ問題 →カネの方が読みやすい? ……のは、goldとmoneyが見分けがつかないから。キンじゃなくてカネとつたえたいならおをつければいいとおもうかな。「お金問題」というと、「ちゃんと使いたいのに足りない家計、身近な問題」の感じがするけど「カネの問題」とかくと政治家金持ちがカネを粗末につかってそう、上の方で遠い問題、という意図が伝わる。

・罠/ワナ→なんかカタカナ表記が多い気がする。 ……のは、常用漢字に罠という字がないから。

番外「カタカナにする意味がわかるモノ」

ガクチカ →「学生時代に力を入れたこと」はそのままだと「学力」になるから

・ハレとケ →漢字だと読めない。霽れと褻。 →昭和だと「晴れ」と褻で普通に習ったけどそれでも確かにケは猥褻のセツでもあるから誤読を誘う。

立法府の補助をして法案作成に携わる官僚のトる(図る)、ケイる(計る)、ソクる(測る)、シる(諮る)のつかいわけもおもしろいよ。

anond:20250215170744

チラシとかでオススメ!みたいなの多い。多分担当者お勧めお奨め、雄雌とか漢字書くのが解らなくなったんじゃないかと思ってる

anond:20250215170744

ハレとケは古代日本からある考え方で後から漢字当て字たか漢字よりカタカナで書いた方がより意味に近い表現になるんよ

anond:20250216001713

シンプルからこそそれが一周まわって近寄りがたい雰囲気あるってこと。シンプル漢字の並びからそれを感じられないのはお前の脳みそ問題だろ

2025-02-15

キラキラネーム

キラキラネーム話題見るたびに、私よりも酷い人いるなーって思うけど

私の名前も犬みたいで実はい

よくいるから敢えて出すけど私の名前ここあ

え?!みたいな漢字ここあ

犬じゃない?

ほんとにいやだった、友達は私が嫌なの知ってるからこーちゃんみたいな感じで呼んでくれる

中学の時彼氏できて、なんか親しくしたいからってここあって呼んできて

それまじでいやなんだけどって言っても照れ隠しって思われたのかしつこくここあって呼ぶの

そんで別れた、むかつきすぎた

人間より犬の方が多いでしょ、ここあって命名はよお

ちな命名は父です、その顔からここあが出てくんのかよ!っていまだに思う

からもらった大事名前でしょ、って言われたことあるけど

お前は親からもらったもん全部嬉しいんかよ

人生に関わらないプレゼント名前を同列で語るな

子供名前って幸せ絶頂の時につけないでほしいよね

まれてすぐは通り名で1年以内に決めてねにした方が不幸は少ない気がする

子供が嫌な時点でキラキラネームなので改名させてほしい

なんでカタカナなんだろうなモノ

カイゼン活動 →改善だと「善を改める」と思われる?

政治とカネ問題 →カネの方が読みやすい?

・罠/ワナ→なんかカタカナ表記が多い気がする。

番外「カタカナにする意味がわかるモノ」

ガクチカ →「学生時代に力を入れたこと」はそのままだと「学力」になるから

・ハレとケ →漢字だと読めない。霽れと褻。

anond:20250214210828

うちは森林木(漢字テスト)の完走でも舞台上ってたやで

あと一年図書館の本よみまくった冊数トップとか

国語先生あざす

2025-02-13

そもそも熟語というもの漢文から派生した文化なわけで

ルール通りに漢字を並べるのは誰でも好きなだけやっていいし

ルール通りに出来ていれば辞書に載ってなくても初めて見る組み合わせでも読めて当然というのが日本人の「頭が良い方6-7割(超一流から平均より少しだけ頭悪いところまで)」の感覚

そこで「正式日本語かどうか」とか「造語かどうか」とかどうでもいいこと気にしちゃうのが

頭が悪い方3割(Fランから知的障害)」の発想なわけで

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1715523132/l50

極端すぎない?

第一義務教育の作文でペケされたりしない?訂正してくるならその教師馬鹿なだけってこと?

実際は日本人でも辞書に載ってない熟語を作り出して学校の作文で使う度胸は無い人の方が多数派じゃないか

私にはない。

dorawiiより

キャベツ・はくさい

うん、そう読んじゃうよなぁ

難読漢字でも無かろうに、なんで平仮名表記なんだろ?

キャベツ白菜が値上がりしてるってテレビニューステロップなんだけど

好きな言葉「〇〇こむ」

洒落こむ」とか「シケこむ」とか。

漢字だと「込む」だけど、

「晴れこむ」ではなく「冷えこむ」

理解しこむ」ではなく「考えこむ」

なんか暗い感じが好きだ

ちょっとヤバこむ感じも

2025-02-12

anond:20250211085838

しろ増田漢字しか好奇心を持てなかった知的貧困層なんだよ

魚類への知的好奇心物理学への知的好奇心アラビア語への知的好奇心サッカーへの知的好奇心

世の中には自分が興味ゼロなことについてとことん掘り下げている人間ゴマンといるが

まともな人は別分野の人に対して知的好奇心が低いと蔑むことはない

増田は今からでもまともな大学に行って自身知的好奇心いかに低いか認識できるようになったほうがいいと思う

「へん」と「つくり」分けて入力するとカッコよくなる漢字を決めたい

魚豊 ⇨ 最近話題漫画家

ネ申 ⇨ いわずもがな

あと一つは...?

夜鳥(ぬえ)とかかっこいいけれど、

anond:20250212163819

手書きする時に漢字を思い出せないっていうのと似てるね。スマホで変換ばかりするから

人としての能力はどんどん落ちて来ていると思うけど、そこを補完するための技術から良いのでは?とも思う。

ただ、人としてはダメになり続けてるよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん