Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「国語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国語とは

2025-02-20

anond:20250220172458

せやね。

誰もがいきなりはできない、逆上がり自転車運転のように、練習して身に着ける技術から、わざわざ国語の授業で作者の気持ちを考える訓練をしとるんやぞという話。

逆上がりができないやつぐらいはおる。

 

まあ、それはそれとして、逆上がりが出来ない奴馬鹿にする気持ちが出るのは仕方ない気がするのだが。

自分国語が得意、小説とかたくさん読んでるしという人がいっぱいいる

2025-02-19

SNS信仰が生まれるのは小学校教育のせい

小学校教員増田だが、ここ10年くらい、あらゆる教科で「調べ学習」の比重が急激に上がり続けている

総合はもちろん、理科でも社会でも国語でも、とにかく「各自課題を見つけて」、「ネットで調べて答えを探す」を繰り返している

課題解決学習と言えば聞こえは良い

ただ、1クラス30~40人でそれぞれがバラバラ課題をググってる状態なので教員によるファクトチェックが全く追い付いていない

特別に優秀な子を除けば「ググってコピペするだけ」

クラスの1割は発達障害で、他の子も昔と比べると生活能力が低く、家庭のしつけも期待できない現代

ある程度の所で合格にせざるを得ない苦しい事情もある

デジタルネイティブ世代が闇バイトとかSNS扇動されるのは小学校教員から見ると当然だと思う

申し訳ない気持ちは強いけど日々児童保護者コンプラ等様々な対応に追われる現場では何も出来ない

1人1台のタブレットと調べ学習偏重を考え直して欲しいと切に願う

anond:20250219175539

ボケならセンスがなく面白さは0、本気なら読解力や国語力もないことが露呈するいいコメントだね!

2025-02-18

anond:20250217203522

体育の教師は教えない教師しかいないか悲劇が起きる。

国語数学の考え方を教えない教師は滅多にいないが、体育の教師バカからやらせるだけ。

みつきさんたちの国語の成績に興味がある

国語の長文読解問題が苦手な子って、内容的に重要な箇所ではなく、自分の目についた箇所に線を引いて回答を導き出してしまうじゃないですか。

ネット炎上案件を眺めてると、その現象を思い出します。噛みついてる人たち、国語の成績どうだったのかなって。

anond:20250218110753

国語算数理科社会ならわからなければ家で予習復習するのが当たり前なのに何で体育ではそれをしなかったの?

普通に教科書もあったでしょ?

「俺は嫌な思いしてないから」で国語算数英語の授業で苦しんでた子が目に入ってないだけ

tnishimu 算数であれば数の数え方から図形問題などの応用に順序立て体系的に進んでいく、国語でいきなり難しい漢字を書けとか英語文章を訳せとは言われない。 しかし体育ではそれをやる、教育じゃないんだよね。


国語文章音読でつっかえつっかえになって恥ずかしい思いをしてる子とか

テスト全然できずに隣の子と交換で採点するときに恥かく子とか目に入ってないだけなんだよね

体育だってサッカーならリフティングドリブル練習パス練習とか基礎をやってから試合やるし

野球だってキャッチボールティーバッティングとかやるんだけど自分が恥かいたから体育だけ異常に敵視してる

anond:20250217203522

俺は音楽の授業で晒し者にされた記憶がある。で、大人になってYouTubeとかネット記事見てそれなりに楽しさが分かったので、いきなり実践させて教えてくれないというのは体育に限らないと思う。

俺の言いたいこととして、公教育でできない子供までフォローするのは不可能なのではないか

今にして思い起こすと、できない子供フォローが出来ず、結果として晒し者になるのは体育に限らず、音楽国語算数でもよく起こってる。

ネットでこの手の話題で体育ばかり取り上げられるのは書き手バイアスがかかっていて、国語晒し者にされるような人は、大人になってもそういう経験文章にして発表しないのではないか

2025-02-15

anond:20250215163807

漢検2級ってそのレベルなのか? 俺が受かった時は廊下ジャムおじさんみたいな国語教師に激賞されただけだったぞ

anond:20250214210828

うちは森林木(漢字テスト)の完走でも舞台上ってたやで

あと一年図書館の本よみまくった冊数トップとか

国語先生あざす

2025-02-14

ごんぎつね 参戦

定期的に蒸し返される狐の死亡問題

まりにもトンチンカン解説が多いので一言述べておきたい。

多くは国語的、情緒アプローチと理数的論証との対立といえる。

 

どちらもアホ、バカ

 

文学作品解釈なんだから作家性や歴史からアプローチするのが正しい。

音楽にはアナリーゼという分野がある、文学にも歴史分析の専門がある。

古典文学、例えば源氏物語を読むとき文字面の論理的解釈では足らないのであり、歴史的背景、作者の心情の推察、身分出自、生育。

それらを紐解き作品解釈する。

外国文学を読むときはその国の文化的背景もイメージしながら読むだろう、当たり前だ。

 

なぜ同じことをごんぎつねでやらない?

昭和初期、愛知県半田市出身で不遇の幼少期、北原白秋を師と仰ぐ19歳が書いた童話

著者の新美南吉の他の作品も読んでご覧なさい

 

どう考えても狐は死んでる、普通に殺すわ。

さらには誰に向けて、なにを意図して書いたものか。なにを啓蒙しようとしたか、諭したいのか。どういう時代だったか

時代満州事変子どもたちになにを伝えたかたか

勧善懲悪物語以外にはありえない、死で償う以外のストーリーはありえない。

 

ちょっとは頭使って考えろよ

2025-02-13

anond:20250213190619

間違いですね

国語力低い人は話に参加しないでください

2025-02-12

anond:20250211173715

なんとなく国語先生かなーって思ってたんだ

ブクマがつく前に書いておけばよかった

2025-02-10

anond:20250210190816

会話になってねー

   

A

そんなの退職後に何年も生きるのかね? いろんな意味で弱い人達からそんなに老人福祉を食い荒らさない気もする

「無産おばさんは生物的に弱いから早死にする、したがってさしたる問題にならない」

 

B 

いや絶対社会問題になるよ無産おばさん大して稼いでないか年金もろくにもらえないだろうし

「いや問題になる、無産おばさんは年金受給額が少ないため」

 

 

わかる?

俺は別にAが正しいことを言ってるかはしらん(てか正しくなさそーな気はする)

けどBは「いや、」と反論しながら全く噛み合わないこと言ってるわけ

「いや、」で始めるなら「あなた意見のここが当たらぬ」っていう噛み合う反論をぶつけないとだめだろ

相手の前提のここが違うとか、相手論理のここがおかしいとか

   

  

A「無産おばさんは早く死ぬ、したがって無産おばさんは年金問題を起こさない」

B「いや無産おばさんは稼ぎが低い、したがって年金問題になる」

   

 

Bの主張を是としてもAの主張は揺らがないだろ

年金受給額がどんだけ少なかろうとすぐ死んじゃうなら年金問題は起きないんだから

Bが「いや、」っていうならAの「無産おばさんはすぐ死ぬ」って部分に反論しなきゃいけないわけ

極論無産おばさんが受給年齢前に死ぬ限りは年金問題起きないんだから

 

 

国語力低い奴のために念押しすると

俺はAの主張自体が正しいといいたいんじゃないし別に賛成もしてない

けどAの主張の確からしさがどの程度であれBは話がかみ合ってないので0点

て話な

人にトラバとかリプをつけるなら最低限話をかみ合わせようぜ

じゃなきゃ意味ねーし井戸に叫んでるのと変わんねーだろ

anond:20250210112831

お前が国語増田レベル低脳ということがわかった。

 

お前が重箱の隅から論破しようとしてるの、俺じゃなくてアンソニー・ギデンスとその担当和訳者だから勝手に頑張ってくれ。

あ、「社会学第5版」買えよ。

2025-02-08

AIがこれだけ進化すると、一般人として重要能力

AIに的確に質問・注文する能力

AIの書くこと、言うことを高速で読み込んで理解する能力

・どちらも母国語OK

要するに、現代国語の読み書き能力大事ってことに。

オプションで、数学プログラミング

anond:20250208144110

科学事実思想が分けられない部分があるのは事実だが、峻別曖昧かつ講師に極端に左右されるのは教育として良い状況ではないんだよ。

「花の構造」を学ぶのは理科、「花の美しさ」(伝統や受容)を考えるのは国語社会と別れている様に

性教育も、厳密な構造イデオロギーの授業は分けるべきだろう。

性器妊娠構造理科か保健の時間

性に関するイデオロギー教育道徳なりの時間

2025-02-07

anond:20250207211816

フレームワークに頼りっきりでフレームワーク特化の知識技術しかないのにあたか自分能力が高いような顔してイキってるやつらってことやで

国語勉強はニガテかな?

anond:20250207123502

英語の授業やってても全学生翻訳ソフト使うので、読解は何も教えることな

教えても翻訳ソフトあれば関係ないし

でも直訳はできてもその内容を理解するのは下手なので、英語ではなく国語の授業みたいになってる

2025-02-06

共通テストを受けていた増田です。

今日から私大入試を受けていきます。難関私大を名乗るくせに青チャート程度の数学難易度問題しかさな大学国語数学を受けてきます

2025-02-05

anond:20250204081420

女だし、まだあんたより若いと思うよw

生きるを国語意味しか捉える事が出来なくて

反対の意味は死!はい論理破綻

とかなってるんでしょ?

小卒レベルの読解力じゃんw

暇なら大学入り直して学問でも学んできたら?

anond:20250204182206

受験の前に日能研国語先生

「この中で誰かは全部落ちる。毎年いるんだけど、絶対死ぬなよ」

と言われましたね。昨日のことのように覚えているわ。

なにいってんの、と思いましたがそれが私になるなんて。

死ななかったけれど人生絶望したのは間違いないわ。

今でも思い出すと辛いわよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん