Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「伝統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統とは

2025-01-16

夫婦別姓反対

によると夫婦別姓にすると家族の絆が失われて、先祖代々の土地中国人に奪われるらしい。

戸籍意味がなくなると地域コミュニティ崩壊するらしい。

教育劣化伝統が失われて犯罪が増加するらしい。

 

別の人に言わせると手続き制度を変えるコストが高いからやる必要がないらしい。

お金問題なら戸籍制度廃止してマイナンバー統一で低コスト化したほうがよくない?

2025-01-15

anond:20250115220907

レビュー」のもう一つの焦点は、前節で取り上げたNIRPを含めて、この間に実施した非伝統金融政策波及効果である

 

この点に関して興味深いのは、構造モデル時系列モデルの双方の計量分析の結果として、需給ギャップに対する効果の点では、株価為替レートを通じた政策の波及が半分強を占めていたとする結果である

 

政策金利の変更が資金調達コストを通じて設備投資や消費に影響する波及経路については、理論的な枠組みも頑健で、計量的に安定した推計を導くことができる。これに対し、株価為替レートを通じた波及経路は、関連論文が指摘しているように仮説が併存している上に、状態依存性が高いという問題が残る。

 

厄介なのは為替レートである。この問題対応する上では、為替レートの予測自体は困難としても、為替レートが変化した場合経済物価への影響はある程度推計できるだけに、この点について日銀と金市場理解を共有することが第一であるように思われる。

 

その上で、実際の物価変動のうちで為替レートの影響を除いた「基調」についても理解を共有することが望ましいが、「レビュー」が示唆するように、為替レートは間接的な経路を通じても物価に影響を与えうるだけに単純ではない。そうしたメカニズムは主としてどのようなものか、当面の経済構造を前提にした場合にどのメカニズム重要なのかを明らかにすることも、日銀と金市場にとって共通課題となっている。

anond:20250115220244

将来に非伝統的な政策手段実施する場合にも、shadow rate自体、あるいは自然利子率ないし中立金利との相対関係を示すことで、金融政策スタンス説明にも資することが期待される。

 

その上で、改めて感じることは、政策効果フォーマル分析する上でのインプット金利であるという事実である。実際、多くの分析shadow rateの引下げが実体経済を下支えしたこと実証的に示している。

 

物価は長期的には貨幣的な事象であるとすれば、政策的にマネーを増やした場合実体経済への効果は調整過程の期間に止まり、新たな均衡では物価名目賃金の上昇のみが残るという問題が残る。

もちろん、結果として名目値だけが上昇してもインフレ予想の変化に繋がるのであれば、QQEの目標達成に資すると考えることはできる。また、「レビュー」の一部の論文アンケートの結果が示唆するように、実質の経済変数が不変でも名目値が変動した方が、経済活動が活性化される面もあるだけに、上記のような「マネー中立性」が長期的にも妥当しない可能性もある。

リーダー職にしばしば中居正弘のような変態選択するという

日本の悪しき伝統保険産業法曹らが司っているだろうと思う

2025-01-14

anond:20250114073650

そもそも知的な分野で女は戦ってないか

おまえの評価軸の持ち出しかたが間違ってる

野生の世界でメスはオスから獲物をもってきてもらって子作りすることが最重要課題

そして下位オスではなく上位オスを見極めなければならない

「品定めする乞食」は野生の本能に忠実なだけだ

デヴィ夫人、メラニ夫人、メーガン王妃彼女らのようなタイプ知的勝負なんて1mmたりともしてないが

女の世界では伝統的な生き方であり

近代化してない地域あるいは有色人種に生まれ教育投資もしてもらえなかったオバサンが

野生のルールに過剰適応し続けるのはオバサンのせいではない

彼女らを図に乗らせてるのは

あわよくばやらせてもらおうとする強者になれないオスのほうだろう

高級腕時計を買いたい平民気持ちがわからない

ステータスを金で買おうって? 高級腕時計地位成功を示そうとするのは、内面的な価値よりも他者から評価依存している証拠

真の自己価値は物で証明できるものではなく、外見的なステータスに頼ることは浅薄自己満足的。

投資として正規品を購入するって? 実際には価値も上がらずただの浪費である場合が多い。

第一、いまどき腕時計なんて実用性を超えた過剰な贅沢品。それを「投資」と正当化するのは本質から目をそらしているだけ。

スイス製伝統リスペクトしているって?実際にはブランドイメージ流行に踊らされているだけだろって。

真に伝統を重んじるなら、その価値を持つ他のものにも同様の態度を取るべき。スイス首都わかるの?

個性を表したいって?それはもう、ブランド価格に頼った「借り物の個性」だろ。安易

所有欲なんだから構うなって?物欲で物を手に入れることで満足を得ようとすればするほど、内面的な充足感が欠如しているのがわかる。

友達が増えるよって?高級腕時計を通じて得られるつながりは、本当に価値のある人間関係と言えるのか?時計がなければ成立しない関係脆弱

2025-01-13

日本日本じゃなくなってきている、これだけの理由

正月凧揚げコマ回しをしている子供を見かけない

盆踊りの曲がJ-POPリミックス

和室の畳がフローリングに置き換わっている

紅白歌合戦視聴率が低下

観光地看板英語中国語ハングル表記だらけ

銭湯がほぼ絶滅状態

初詣賽銭キャッシュレス対応

日本庭園の滝がLEDライトアップされている

温泉旅館の部屋が洋室メイン

年賀状の代わりにLINEスタンプ送信

駄菓子屋ほとんど見かけなくなった

子供が外で缶蹴りや鬼ごっこをしているのを見かけない

そば屋の出前がドローン配達になっている

花火大会ドローンショーにすり替わってきている

学校運動会伝統組体操廃止されている

田んぼアートが毎年SNS映え狙いになっている

神社鳥居LEDライトアップされている

公園遊具安全設計すぎて全然スリルがない

日本アニメ主人公名前カタカナばかり

修学旅行お土産アニメコラボグッズだらけ

屋台食べ物チーズハットグなどの韓国料理に代わってる

2025-01-12

高齢オタクの異常な同族嫌悪はもうやめよう、若いオタク達の為に

なぜ規制オタクは同じオタクを見下すのか。その「異常」な同族嫌悪理由をわかりやす説明するよ。

https://somethingorange.jp/entry/otakusabetu

 

若いオタク達と触れる機会もある人間として、この記事には一部同意する所と、微妙意見が違う部分が有る。

意見が違う部分はブコメコメントされてもいる「今の(若い)「オタク」と従来の「オタク」は違う層であり、混同するとズレが生じる」という所。

私もこのブコメ同意で、そもそも今の「オタク」とオタクを見下し批判している高齢オタク全然層が違う。だから本当はこれは「同族嫌悪」ではない、そもそも同族ではないから。

そしてその部分こそ今の高齢オタクの醜い部分が凝縮した側面だと私は思っている。

 

ミソジニー問題を抱えた古い方の「オタク

私も一部のオタクに対する批判には頷く部分もある、確かに一部のオタク言動ミソジニーやその他問題に溢れる事が有るからだ。

しかし大半のオタク批判批判する範囲を間違えている。多くの場合(全て、完全に、ではないが)そうした問題を抱えるのは高齢オタクであり、批判を「オタク」全体に向けた瞬間関係のない多くの若いオタクを巻き込んでしまうからだ。

例えば、昔の2chでは女叩きが横行していた、という話がある。それは事実だ。この目で見てきた。しかし当然ながらその頃生きていなかった若いオタクには関係の無い話だ。

これは先程の層の違いでも同じ事が言える。そもそも今のオタクは「根暗」「陰キャ」といった古いオタクの層とは異なる、昔なら「リア充」と呼ばれていたような陽キャの層も含んでいる。

例えば昔のオタク非モテ故にミソジニーをこじらせていたとしても、そもそもリア充も含む現在オタクでは同じ現象は起こらない。

要するに、同じ「オタク」という言葉で呼んでも今と昔では全然層が違うのだ、いっそ、非常に強引だが「非リア充(昔のオタク)」と「リア充(今のオタク)」と分けて読んで考えた方が、「オタク」と同じ名前で呼ぶことで生じる錯覚を減らす事が出来るかも知れない。

勿論リア充ならミソジニーを抱えない訳ではないが、少なくとも非リア充場合とは発生する経緯も種類も割合全然違う。

勿論単純な年代問題もある、今の高齢者は今の若い人たちと比べて、差別的価値観を抱えている割合が単純に多い、これはオタク内でも同様だ。

現在若い人達価値観は概ねリベラルで、差別に関しても昔より差別忌避する感覚が強い、勿論個人差は大きくあるが、全体的な傾向はそうなっていて、若いオタクも同様になっている、というのが彼らと触れる機会のある私の肌感覚

従って、少なくとも割合で考えれば、ミソジニー問題を抱え、女叩き等の現実の実績も有るのは、若いオタクよりも圧倒的に高齢オタクだ。

 

高齢オタク醜悪な「責任転嫁

まり前述の通り、高齢オタクによるオタク叩き・オタク差別は、同族嫌悪自己批判といった「高邁」なものですらない。

高齢オタク自分達の罪を若いオタクという関係の無い層を巻き込む形で擦り付け、最後に「自分は違う」と逃げる、極めて醜悪責任転嫁しかない。

かつての「オタク」が抱えたミソジニーや、それによって生じた様々な問題は、飽くまでそれを実際に行っていた高齢オタクの中の問題だ、若いオタク関係ない、高齢オタクの中で解決するべきだ、関係無い層を巻き込むな。

しかも、そうした理不尽な巻き込みは、ミソジニーを抱えていない若いオタクフェミニズムへの嫌悪感や反感を抱かせる契機にも成り得る、百害あって一利無い。

 

更にまた、今の若いオタクライトオタクが多く、現行の萌え(も既に死語になりつつあるが・・・・)が標準化した文化に慣れ親しんだ人が多い。

一方で古いオタク特にオタク批判(の名を借りた醜悪責任転嫁)を進んでするようなオタクの中には所謂「硬派なオタク」が多い、中には萌えにも拒否感を示す人もいる層だ。

ここで興味深いのは、一般的オタク批判オタク文化のなかでも萌え文化を指して糾弾する物が多いが、その実、上記の通り「硬派なオタク」の方が高齢オタクの率が高く、従って、ミソジニー差別的価値観を抱えた層も、割合としては多い可能性がある事だ。

当然ながら、「硬派」である事と「ミソジニーでない」ことはイコールではないし、阻害要因となる訳でも無い。従って、硬派から萌えへなされるオタク批判は、むしろミソジニー等を多く抱える層から別の層へ向けられている、という実態がある可能性がある。

実際の所はデータでも無い限りなんとも言えないが、年齢層だけ考えればそうなる蓋然性が高いとは言えそうだ。

 

オタク批判あなたの罪を免罪する訳ではない

ただの醜悪責任転嫁しかない事を明らかにしたので、既に明らかだが、どれだけオタク批判した所であなたミソジニー差別意識が洗い流される訳ではない。

オタク批判をし、体面上はフェミニズム見方であるようなポーズをとっておきながら、なおも内面ミソジニーを抱えた人は幾らでも居る、何人も見てきた。

そうした人達は、主にオタク批判の中で尻尾を出す、例えば女性オタク創作者や、リベラルフェミニスト対立した際に、その言葉遣いや態度、スタンスに隠していた筈のミソジニーが溢れ出す、何度も見てきた。

また、オタク批判のもの旧態依然とした、昭和的なマッチョイズムまみれという場合も有る、むしろ多い。結局の所、彼らのオタク批判皮肉にも昭和マッチョイズムと有害男性性に支えられ、構成されている。

オタク批判をするからミソジニーが無いのではない、差別者でないのではない、あなたオタク批判をするとしても、依然あなたにはミソジニーがあり、マッチョイズムがあり、有害男性性があり、差別である

 

若い世代対立継承するな

現在若いオタクリア充非リア充も含み、陰キャ陽キャも含む、かつての様な偏りを含まない為、ミソジニーへと直接繋がるような契機を持たない。

唯一有り得るのは、古い高齢オタク責任転嫁をまに受け、そこに有った問題対立継承してしまう事だ。

それが好ましい人間も、そうなって欲しい人間も居るだろう、あなたはどうか?この醜悪な伝統がこれからオタクにも引き継がれて欲しいと思うか?

高齢オタク必要なのは、「オタク」というもう既に層が変わって別物になってしまった層に、昔のオタクの罪を擦り付けることではない、高齢オタク内の問題高齢オタク内で完結させ、自分達の中だけで解決する事だ。

無関係他者を巻き込むな。批判するならまず自己批判しろ自己に見せかけた(名前が同じだけで他人である)「オタク」ではなく、自分自身ちゃんと射程に入り、関係ない人を巻き込まない批判しろ。(差し当たって、「高齢オタク」がとりあえずオススメだが、勿論そこでも巻き込まれる人が出る事は注意)

あなた必要なのは他責ではない。醜悪責任転嫁ではない。

あなたがするべきはオタク批判ではない。

いい加減、この醜対立から無関係若いオタク達を解放しよう。

 

 

追記

高齢オタク氷河期オタクの全員が女叩きやミソジニーに染まっている訳ではないのなら、若者オタクだってそうだしオタク全体だってそう、何なら「表自戦士だってそうだよ。

高齢オタク氷河期オタクは同世代オタクが女叩きやってた時に何してたの?止められなかった感想はどう?そんな奴知らない、他人だ、連帯責任なんかないと言うなら、若いオタクオタク全体も表自戦士もそうでしょ。

これらは全てある程度無辜の人を巻き込む藁人形であり、「藁人形論法が迷惑だと主張するために、新たな藁人形人身御供にしている」という指摘は正論だし正しいと思うけど、

私はこの人達藁人形を手放す事は絶対にあり得ないと思ってる。だからせめてなるべく巻き込みの少ない藁人形を渡すべきだろうと。

本当は藁人形を一切使わせないのが理想なのは正しい、でも出来る?不可能でしょ、オナニーにハマった猿にオナニーを止めさせるのと同じ位無理だよ。

あなたたち自身出来ると思わないでしょ?藁人形を手放せる?無理でしょ。

私の主張はシンプル

・この人達から藁人形を取り上げるのは不可能

・従って次善の策として、藁人形はできるだけ小さく、巻き込みが少ない方がいい

・そのため、新たな藁人形は「高齢オタク」が推奨(「オタク」よりはかなりマシ)

別に「表自戦士」でも構わない(確かにそっちの方が更に巻き込みが少ないかも)ただし、それも藁人形であることには変わりない(例えば、エロ萌え表現だけじゃなく、表現不自由展や教科書等の表現の自由にも関心を持つ表示戦士は居るし、ミソジニーを抱えない人も居るだろうしね)

 

俺はね、ネトウヨだけどね、パヨクプリケツが好きなんです

世の中には様々な思想価値観存在する。そして、その中にはしばしば対立する意見もある。例えば、ネトウヨと呼ばれる人々が持つ愛国心保守的な考え方と、パヨクと称される人々のリベラル思想は、まさにその典型だ。しかし、そんな対立の中で、俺は一つの奇妙な事実に気づいた。それは、俺がネトウヨでありながら、パヨクプリケツに魅了されているということだ。

まず、俺は自分ネトウヨであることを誇りに思っている。日本の文化伝統を大切にし、外国からの影響を警戒する姿勢は、時には過激とも取られるかもしれない。しかし、その一方で、パヨクたちの自由な発想やユニーク表現には惹かれる部分もある。特に、彼らが主張する「多様性」や「個性」といった概念は、一見すると矛盾しているようでいて、実は俺自身内面にも共鳴するものがある。

さて、本題に入ろう。何故俺がパヨクプリケツに惹かれるのか。それは単純だ。彼女たちの持つ自由精神と、自信に満ちた姿勢が魅力的だからだ。プリケツとは言っても、それは単なる身体的特徴ではなく、その背後にある自己肯定感生き方のものが俺を惹きつける。彼女たちは自分の体を誇りに思い、自分自身表現することを恐れない。その姿勢は、時には過激であったりするけれど、それが逆に新鮮で刺激的なのだ

もちろん、このような考え方には批判もあるだろう。「ネトウヨなのにパヨクを好きになるなんて矛盾している」と言われるかもしれない。しかし、俺はその矛盾こそが人間らしさだと思う。対立する意見を持ちながらも、他者の良さを認めることこそが、本当の意味での寛容ではないだろうか。

結局のところ、俺はネトウヨでありながらも、パヨクプリケツに心を奪われている。この矛盾した感情こそが、自分自身をより深く理解する手助けになっている。だからこそ、これからもこの奇妙な感情と向き合いながら、自分自身を探求していきたいと思う。そして、他者との対話を通じて、新たな視点価値観を得ることができれば、それこそが真の成長につながると信じている。

2025-01-11

ポリコレアヴェンジャーズを望んでいるのは誰だ

私たち映画ドラマコミックなどのエンターテインメント作品を楽しむ際、その登場人物多様性社会的メッセージに注目する声が近年ますます大きくなっている。特にハリウッド映画を中心とするアメリカの大作作品では、女性ヒーローマイノリティヒーロー積極的に描く動きが顕著になってきているといえるだろう。こうした流れの中で、たとえば「アヴェンジャーズ」シリーズのような超大作ヒーローチームにも、より多様なバックグラウンドを持つキャラクター社会的少数者の活躍を求める意見が増えているのだ。その一方で、こうした多様性の拡充を「政治的正しさポリティカル・コレクトネス)に迎合しすぎだ」と批判する声も少なくない。では実際に、「ポリコレアヴェンジャーズ」を真に望んでいるのはどのような人々なのだろうか。そして、それを批判する人々は何を懸念し、何を恐れているのだろうか。本稿では、その背景や対立の構図を整理し、考えてみたい。

まず、「ポリティカル・コレクトネス(略してポリコレ)」とは、もともと差別偏見のない公正な言葉遣い・考え方を目指す姿勢を指していた。人種性別性的指向宗教、障がいの有無などに関わらず、できるだけ当事者を傷つけない表現待遇をすることが重要だ、とする考え方である。やがて、社会全体の意識多様性インクルージョン包摂)を尊重する方向へシフトする中で、エンターテインメント業界にも「差別固定観念助長するような内容は見直すべきだ」という声が波及していった。この動き自体は決して新しいものではないが、SNSの普及に伴い消費者の声が一気に可視化されるようになったことで、その影響力はかつてないほど増大している。

一方で、ヒーローもの代表格として、マーベルコミックスやその実写映画であるマーベル・シネマティック・ユニバースMCU)の人気は世界的に揺るぎないものとなった。複雑なバックグラウンドを持つキャラクターや、女性ヒーロー、異なる人種文化背景をもつヒーローの登場も少しずつ増えてきたとはいえシリーズ初期の中心ヒーロー白人男性が多かったことは否定できない。もともとコミックスの発行開始時期が1960年代前後であり、その頃のアメリカ社会の反映が作品に色濃く残っているため、やむを得ない面もあるだろう。しかし近年の映画シリーズでは、ブラックパンサーキャプテン・マーベル、シャング・チーなど、多様なバックグラウンドもつヒーローが次々と登場し、まさに「多様性を重視した新時代ヒーロー像」が打ち出されている。その流れに呼応して、「もっと女性マイノリティヒーロー活躍させてほしい」「既存ヒーローチームを抜本的にアップデートして、多様性を真に反映させる“アヴェンジャーズ”を観たい」というファンの声が高まりを見せているのだ。

では、「ポリコレアヴェンジャーズ」を望む人々とは、具体的にどのような層なのだろうか。第一に、SNSコミュニティサイトなどのオンライン空間において多様性積極的に支持するアクティビスト層や、その思想共感するファンが挙げられる。彼らは作品の中における人種ステレオタイプジェンダー平等を厳しく批判し、世の中の価値観アップデートされた現代にふさわしいエンターテインメントを求めている。彼らにとっては、スーパーヒーロー男性女性・その他多様な性や文化背景を横断し、最終的には誰もが活躍できる世界提示することこそが理想なのだ

第二に、エンターテインメント業界側もまた、多様性を重視する政策市場の反応を見て、積極的に「ポリコレ」を取り入れる傾向がある。ハリウッドでは映画制作における人種構成ジェンダーバランス考慮した「インクルージョンライダー」など、具体的な取り組みが話題になることも増えてきた。作品グローバルに公開されるにあたっては、多様な視聴者感情考慮し、多くの国や地域で「受け入れられやすい」形を模索するようになっている。マーケティング上の戦略として見ても、マイノリティ視聴者を取り込むことは大きなビジネスチャンスに繋がると考えられるからだ。

こうした文脈の中で、「ポリコレアヴェンジャーズ」を待ち望んでいるのは、言うなれば「これまで声が届きにくかった層の人々」や「多様性を当たり前だと考える若い世代ファン」、そして「マーケット可能性を重視する映画スタジオ」などであるしかし、ここで見逃せないのは、こうした変化を歓迎する人々がいる一方で、「ポリコレが行き過ぎている」と感じる人々の声が根強いことだ。彼らは「エンターテインメント政治的メッセージ社会運動のための道具ではない」と考えており、あくまで“娯楽”としての物語に集中したいのだという。また、中には既存キャラクター性別変更や人種変更が行われることを「原作への冒涜だ」と批判する人たちもいる。

特に伝統的なヒーロー像」に愛着もつファンの中には、「長年培われてきたキャラクターイメージオリジンストーリーを、製作サイドが都合よく改変してしまうのはいかがなものか」という不満を持つ者がいる。ヒーローたちの本質は、その人種性別を超えて「いかに困難を克服するか」や「いか正義を貫くか」にあるのであって、「外見上のマイノリティ性」が強調されるあまり肝心の物語が薄れてしまうのではないか、と懸念しているのだ。こうした考えを持つ人々にとって、「ポリコレアヴェンジャーズ」はマーケティング重視の“お仕着せ”のようにも映ってしまう。

さらに、近年のSNSでは「作品の配役や表現差別的だ」と糾弾されることで、過激炎上が起こるケースも少なくない。こうした炎上批判応酬を見て、クリエイター側が過度に萎縮してしまう「萎縮効果」を危惧する声もある。結果として、作品の中身よりも「ポリコレ的に問題がないかどうか」が過剰に意識されてしまい、まるでチェックリストをこなすかのように「女性キャラクターを必ず何割入れる」「マイノリティ一定数登場させる」といった形式的対応に陥るリスク高まる。そのような機械的な設定に依存したキャラクター造形では、結果的に個々のキャラクター個性や魅力が希薄になり、逆に多様性本質が損なわれてしまうのではないか、とする批判も出てきているのだ。

一方で、「ポリコレアヴェンジャーズ」を誠実に求めるファンクリエイターたちは、「多様性を重視することは、より多くの視聴者物語共感夢を与えるための必然である」と考えている。スーパーヒーローが“超人的”なのはもちろんだが、同時に人間的弱さや葛藤を抱えながら戦う姿こそが多くのファンを惹きつける。そこに人種性的指向、あるいは障がいや貧困など、いろいろな背景を背負ったキャラクターが加わることで、より幅広い人々が「自分ヒーローと同じように闘える」と感じられるのではないだろうか。作品を通じて勇気をもらうだけでなく、社会が抱える不条理差別構造に一石を投じるきっかけにもなるかもしれないのだ。

以上のように、「ポリコレアヴェンジャーズ」を求める声と、それに対する反発や批判との間には大きな意識の隔たりがある。単純に「多様性を推進すべきかどうか」という価値観の相違だけでなく、作品の楽しみ方やヒーローという存在への捉え方、そして創作自由表現責任バランスという複数レイヤーにわたる問題が絡み合っているといえる。作品制作する側にとっても、ある層を満足させれば別の層が不満を覚えるといったジレンマがつきまとう。SNS時代ならではの炎上リスク考慮すると、より慎重に「どのようなキャラクターをどのように描くか」を検討せざるを得なくなってきているのだ。

では、今後「ポリコレアヴェンジャーズ」と呼ばれるような、より多様性に富んだヒーローチームが実現した場合、どのような世界が広がるのだろうか。そこでは、性別人種、障がいの有無、性的指向などを超えて、人々が互いの違いを尊重し合いながら協力し、世界を守るストーリーが展開されるだろう。それは、現実社会が抱える様々な対立を映し出す鏡ともなり得る。ヒーロー同士のぶつかり合いや、時に衝突を乗り越えて共に戦う姿は、現実社会問題を考える上でも有用メタファーとなるはずだ。多様性を持つキャラクターたちが、政治文化の壁を超えて協力し合う様子は、観客に「自分自身や周囲の人々を見つめ直す」機会を与えてくれるかもしれない。

しかし、その道のりは決して平坦ではないだろう。過度な「ポリコレ批判が続けば、表現者たちは自己規制に走り、本来物語面白さや挑戦的な要素が削がれてしまう恐れがある。一方で、多様性を取り入れようとするあまりキャラクター造形が単純化されてしまえば、やはりファンはしらけてしまう。結局のところ、ファンが求めているのは「本物のドラマである社会問題を扱うにしても、単なるマーケティングの道具としてではなく、しっかりと作品世界に根を下ろし、キャラクター一人ひとりに奥行きと葛藤が描かれているからこそ、「本当の意味での多様性」が花開くのではないだろうか。

まり、「ポリコレアヴェンジャーズを望む人」と一口に言っても、その動機期待値は様々である現代社会の潮流として「多様性を重視しないと批判されるから」「市場拡大のためには必要から」といった表層的な理由で支持する人もいれば、「自身マイノリティであるがゆえに、自己投影できるヒーローを探している」という切実な声もある。その双方を包含しながら、作品としての質や独創性を高めつつ多様性を反映していくには、制作者やファンコミュニティが相互建設的な対話をする必要があるだろう。

最終的に、「ポリコレアヴェンジャーズ」が完成するかどうかは、単にスタジオ方針ファンの声だけでなく、社会全体の変化とも深く関わっている。今後、グローバル社会情勢や世代交代、テクノロジーの発展などによって、エンターテインメント政治社会問題距離感ますます近くなるかもしれない。その中でヒーロー映画は、単なる娯楽作品としてだけではなく「現代神話」として、私たち理想とする社会像や価値観を映し出す鏡となるだろう。多様性を重視するかどうかという論争は、ヒーロー映画未来だけでなく、私たち自身未来を照らす問いかけでもある。

結論として、「ポリコレアヴェンジャーズを望んでいるのは誰か」と問われれば、それは多様性を当然のものと考える新世代のファン社会的マイノリティのRepresentation(表象)を切望する人々、そして市場意識する製作サイドを含めた多くのステークホルダーたちであると言えよう。逆に、これまでの“伝統的”なヒーロー像や創作自由を重んじ、「政治的メッセージ配慮が過剰になること」に抵抗を感じる人々からは、冷ややかな視線が向けられるかもしれない。いずれにしても、ヒーロー作品私たちが抱く理想像や価値観、そして矛盾課題を映し出す鏡としての役割を担い続ける。そうした意味で、ポリティカル・コレクトネス議論が活発化する現代において、「ポリコレアヴェンジャーズ」は今まさに、私たち社会未来を映し出す一つの象徴なのかもしれない。

anond:20250111000313

サンドイッチ人気に押されておにぎりコーナー消滅」とかい歴史捏造はやめろww

コンビニおにぎりコーナーは昔からずっと健在だし、それは梅や鮭、昆布といった伝統的なものが人気だからツナマヨかい邪道ゲロマズおにぎりのお陰じゃないよ。

韓国籍の女の例の事件

嫌韓廃れたってブコメを目にしたが本当に廃れたなあと。嫌韓厨は今何を目の敵にしてるんだろうと思いに耽ると、”リベラル“だなと。 

リベラルフェミLGBT、ここらへんが彼らの社会的害悪対象になってるなと。そういう視点で見ると、徴兵という女排除国家システム採用する韓国は友好国なのだろう。中国ロシアトランプ政権も反リベラルで彼らの友好国だ。

彼らの思想的コアは反リベラル的なものであって伝統パトリオティズム2000年代にあった反自虐史観価値観はほぼ無いなと。

次の争点は”移民“かなと思う。

リベラルの中には移民受け入れ派も相当混ざっていて、移民が争点になった場合分裂すると予想。

2025-01-10

ランニングするより重いもの背負って歩こう

正直に言うが、ランニングって迷惑ですよ

狭い歩道ハアハア言いながら走って来られると怖いし危ない

車道走ってても車から見れば危なくて怖い

流れを乱す者だからやめてほしい

 

そんな僕のおすすめラックサックマー

自衛隊トレーニングとして取り入れている伝統的な運動です

まずは重りを入れて10kgにしたリュックを作り

それを背負って1時間ほど歩きます

やや速歩が望ましいですが、いつも通りのスピードでもいいでしょう

これであなた明日筋肉痛です

めでたしめでたし

2025-01-09

anond:20250105211047

今日約束していたとおり、C国とその手先になった氷河期世代によって変えられた日本について語ろう。

 

教育制度における大きな変化がその象徴だった。

氷河期世代は、自分たち青春時代象徴として、過去廃止された女子学生体操であるブルマを復活させた。

この政策は「伝統の復活」という名目で進められたが、実際には氷河期世代ノスタルジー復讐心が絡んだものだった。

 

当然ながら、当事者である学生やその親たちからの反発は激しかった。

だが、氷河期世代政策担当者たちはそれを一蹴し、強硬策を取った。

その中の一人、氷河期世代女性官僚は、批判に対し冷たくこう言い放った。

私たち普通にしていた恰好だよ。あんたはそれが恥ずかしいっていうのかい?」

 

この言葉により、議論事実上封じ込められ、女子学生たちは全員がブルマを履くことを強制されることとなった。

学校現場では、学生たちが羞恥心と怒りを抱えながらも従わざるを得ない状況が広がった。

 

さらに、この政策に逆らおうとした教育関係者や保護者には、社会的排除が待っていた。

教育現場で反対意見を表明した教師たちは左遷され、保護者たちはメディアによって「時代錯誤」とレッテルを貼られた。

 

これにより、教育の場は氷河期世代価値観を反映する場として再構築されることになった。

この変化は、日本社会全体の価値観にも波及し、若い世代氷河期世代意向に従う形で育てられる結果を招いたのだ。

anond:20250109171723

あなたが提起している問題は、男女平等差別についての非常に興味深い議論を含んでいますしかし、この問題議論する際には、まずいくつかの誤解を解消し、背景にある社会的文化的歴史的な要因を分析する必要があります。以下に、あなたの主張をいくつかの観点から検討していきます

==== =====

主張の概要

この議論について以下の手順で分析を進めます

1. **現象確認**:犯罪者の男女比が偏っている現象について。

2. **歴史的社会的背景**:犯罪者の男女比に影響を与える要因を分析

3. **学術視点適用**:以下の分野からこの問題検討

- 社会学・文化研究

- 犯罪心理学

- 生物学進化心理学

- 法律学と制度設計

4. **議論結論**:この議論が持つ意義と、現実的平等定義再考

==== =====

1. 現象確認

犯罪者特に性犯罪加害者の男女比は男性に偏っています。このデータ統計的に広く認められており、例えば日本でも性犯罪加害者の約9割が男性であるという統計があります

一方で、企業管理職社会的リーダーシップポジションにおいては、男性比率女性を大きく上回っています。この「男女比の偏り」が、あなたが挙げた「差別」や「不平等」の議論の出発点になっています

2. 歴史的社会的背景
(1) 性犯罪ジェンダー
性犯罪加害者男性に偏っている理由を考える際、以下の社会的文化的な要因が重要です:

歴史的に、男性は「支配であるべき」「攻撃性を持つべき」という社会的な期待を背負ってきました。このような役割が、男性の行動や心理に影響を与えている可能性があります

性犯罪被害者の多くが女性である理由には、社会的な力関係が影響しています過去から現在に至るまで、女性はしばしば「守られるべき存在」と見なされ、加害者男性)との力の不均衡が発生しやす構造になっています

法律社会規範において、性犯罪は主に「男性女性に対して行うもの」として規定されている場合が多いです。これも統計上の偏りを生む要因になっています

(2) 男性犯罪全般が高い理由
性犯罪以外の犯罪においても、男性比率が高い傾向があります。これには次のような要因が関わっています

生物学観点から男性競争的でリスクを取る行動を取りやすいとされています。これは進化的に「資源を獲得する」「配偶者を得る」といった目的適応した結果と考えられます

男性社会から「強くあれ」「結果を出せ」というプレッシャーを受けやすく、それが犯罪的な行動につながる場合もあります

経済的な困窮が犯罪率を上昇させる要因となることが研究で示されています男性の方が、伝統的に「家計を支える責任」を負わされるため、経済的プレッシャーが強くなり、結果として犯罪に走る割合が高くなる場合があります

3. 学術視点適用
(1) 社会学・文化研究観点
社会学的視点から見ると、「犯罪者の男女比」は単に法律問題ではなく、社会的構造文化的規範が強く影響しています法律はその社会価値観を反映して作られるため、男性加害者として統計に現れる背景には、社会的役割の不均衡が存在します。
(2) 犯罪心理学観点
犯罪心理学研究では、犯罪行動は性別による心理特性の違いに起因する場合があります。例えば、男性攻撃性や衝動性が高い傾向があるとされ、これが犯罪行動に結びつきやすいと考えられます

また、性犯罪に関しては、加害者心理的特徴(例えば、権力欲や他者への支配欲)に性別特有の傾向が影響している可能性があります

(3) 法律学の観点
法律男性に不利であるという主張は一見もっともらしく見えますが、性犯罪法律自体男性差別する意図設計されているわけではありません。むしろ性犯罪構造的な背景を考慮した結果として、被害者保護に重きを置く設計になっています
4. 議論結論

あなたの主張の中で注目すべきは、「平等とは何か?」という根本的な問いです。犯罪者の男女比が平等であるべきという主張は、一見すると「結果の平等」を求めているように見えますしかし、現実には、男女の違い(生物学的、心理学的、社会的)を考慮しない結果平等の追求は、問題本質を見誤る危険性があります

==== =====

まとめ

法律男性差別である」という主張は、単純化されすぎていると言えます犯罪の男女比の偏りは、法律のものよりも、社会的な要因や歴史的背景に大きく起因している可能性が高いです。平等を目指す議論を進める際には、こうした多様な要因を考慮し、単なる結果平等ではなく、根本的な原因へのアプローチ重要です。

2025-01-08

anond:20250108223530

2025/08/15(土) 15:42:10.27 ID:ABC123456

1: 無名光通信マニア

うーん、確かにIOWNってなんかもったいぶってる感じするよね。言ってることはすごそうに見えるけど、実際どうなの?って思っちゃう

2: 鉄道ダイヤグラム踏破者

ISDNの二の舞って言われても全然違和感ないよな。やっぱりNTTのやることって古臭いイメージがついちゃう

3: 孤独デジタル住民

かにNTTはよく時代錯誤なことをやりがちだよね。最初は「おー」って思うけど、結局他社に普通に追い抜かれる未来が見えるわ。

4: ケーブルファンおじさん

IOWNとか言っちゃって格好つけてるけど、結局は通信網の過去負の遺産を引きずってるだけじゃないの?

5: 電波楽天家

から親方電電」を持ち上げるのが日本通信業界の伝統だったからね。けど、これからは無理があるんじゃない?

6: 極道光通信学者

もう今時、専用回線時代じゃないし、データセンター間のやり方を見習ったほうが確実だって思うね。

7: Z世代回線工事

NTTってほんと、時代の潮流に乗れてない感があるよね。新しいことに挑戦するのはいいけど、もっと現実的にならないと。

8: 古参回線評論家

どうも企画段階から世間ズレしてる気がするね。「すごい技術開発しました」って言う割に需要を考えてないような。

9: 転職希望IT戦士

NTT自己満技術って感じ?名前だけカッコ良くて、結局は誰も使いたがらない不燃物になりそう。

10: 楽観的通信マニア

光電融合コンピューティングとかって、考えてみればSF映画の話にしか聞こえないよね。現実的視野がなさすぎる。

  黒羽がいいかどうかはギリギリで、法務大臣も苦渋の決断で、伝統と、やってはいけないことをした事実があったことを比較衡量した結果としての閉鎖になった。

   令和4年3月31日までに閉鎖し、7月8日に、安倍晋三処分し、今がある。俺が考えても、あんものは、価値がない。全てを台無しにした犯罪組織

anond:20250108012243

右翼は国を守る気持ちが強く伝統を愛する子沢山のことです

anond:20250108012129

それは右翼でもなんでもないただの保守だろ

右翼はもはや伝統と関連付けることすら無理。

だって天皇家が女天皇にしようとか筑波大にしようとか、わりと革新的なことやってるのに。

どことも関連付かないおもしろ連中だろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん