Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「否定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 否定とは

2025-02-20

「女の本能から仕方ない」と言われた時、38歳の俺は過去に引きずり

俺は38歳、独身

いわゆる「チー牛」と呼ばれるタイプの男だ。

仕事普通にしてるし、別にかに迷惑をかけるつもりもない。

だけど、今回の「赤いきつねCM炎上」に対する一部の女性の反応を見て、 俺の中で封じ込めていた記憶が蘇った。

学校でのことだ。

俺は小さい頃から大人しくて目立たない子供だった。

目立たないはずだったのに、 なぜか女子たちに目をつけられた。

キモい

生理的に無理」

「近くにいるだけで不快

彼女たちが笑いながら言っていた言葉を、俺は何度も聞いてきた。

最初理由がわからなかった。

別に何もしていないのに、どうして?

でも、 彼女たちに理由なんて必要なかったんだ。

俺が「存在する」こと自体が「不快」だった。

「なんかさ、あのチー牛くん、いるだけでムカつかない?」

「わかるー!ああい陰キャって消えてほしいよね」

「視界に入るだけでキモいwww」

彼女たちは俺の存在ゴキブリのように扱った。

理由なんてなくても、 「私が不快から」 というだけで、俺は叩かれる対象になった。

ネット世界安心できる場所だったはずなのに

学生時代、俺は ネットに逃げた。

現実では否定されても、ネット世界には 俺と同じようなやつがたくさんいた。

ゲームアニメ漫画

共通話題で語り合える友人ができた。

ネットなら、俺もいていいんだ」と思えた。

でも、今回の炎上を見て、 その安心感が一瞬で崩れた。

「このCMの女、キモい

不快すぎて駆除したい」

「背後に非モテキモ男が透けて見えて、それがまた生理的に無理」

その言葉の羅列を見た瞬間、 過去記憶フラッシュバックした。

あの時、俺をゴキブリ扱いして笑っていた女子たちと、何も変わらない。

結局、 「私が不快から」 という理由だけで、人は簡単他人排除しようとする。

それが ネットの中でも起こる という現実に、俺は愕然とした。

ネットはもう 俺たちが逃げ込める場所じゃないのかもしれない。

「私が不快から」は、いつかお前を殺す武器になる

この炎上に加担した人たちは、きっとこう言うんだろう。

「女の本能から仕方ない」

「これはそういう問題じゃなくて、あのCMが悪い」

「お前には関係ないじゃん」

でもな、 その価値観が許される社会がどれだけ危険かわかってるか?

「私が不快から

「だから排除する」

その理屈がまかり通るなら、 次にターゲットになるのはお前かもしれない。

俺が学校いじめられた時も、誰も助けてくれなかった。

だって、 「女子本能から仕方ない」 らしいからな。

このCMを叩いた人たちは、もしかしたら俺をいじめ女子たちと同じように、 悪気なくやっている のかもしれない。

でもな、 「悪気がない」からこそ、一番タチが悪いんだよ。

人は簡単に「不快もの」を駆除しようとする。

その 「駆除対象」にされる苦しみが、どれだけ深い傷になるか、想像もしてないんだろ?

俺はまた、ネット世界からも追い出されるのか?

俺は、 ネットが「俺の居場所」だと思っていた。

でも、もう それすら危ういのかもしれない。

「お前が不快から、消えろ」

そんな世界になったら、俺は また孤独になるんだろうか?

俺はただ、 普通に生きてるだけなのに。

CM女性も、 ただ美味しそうに食べてるだけだったのに。

それすら許されない世界に、 俺はどうやって居場所を見つければいいんだろう?

女性本能から仕方ない」?いやいや、その価値観こそがヤバいんだ

https://anond.hatelabo.jp/20250218234512

さてさて、「炎上したCMキモいのは女性本能から仕方ない」って言いたいみたいだけど、ちょっと待った! その思考女性未来を潰す最大の敵だって気づいてる?

この文章をざっくりまとめると、

女性同調圧力に従う生き物

・異物(この場合CM女性像)を排除するのは生存本能

・だから不快ものは全力で叩いて駆除する

要するに、「女はみんなこういう思考回路だから、この炎上も仕方ない」って言いたいんだよね? いや、それこそが女性を生きづらくしてる価値観じゃん!

本能から仕方ない」とか言ってる時点で終わってる

女性生存本能的に異物を排除したがる生き物」?

「G(ゴキブリ)を見たら駆除したくなるのと一緒」?

……で、それが 「女性が気に入らない表現を潰していい理由」 になるわけ?

違うよね? 本能から、で済ませていい話じゃない。

だってさ、

女「このCMキモい駆除しなきゃ!」

男「え、どこが?女性普通に食べてるだけじゃん」

女「本能から!仕方ないの!」

↑こんなのがまかり通ったら、 女性不快に思う表現は何でも禁止しろ、っていうヤバい思想が完成しちゃう

そんな世界になったら、 女性自身が表現自由をどんどん奪われる ことになるんだけど、そこ分かってる?

例えば、 オシャレな女性広告が「不快」と言われて排除される未来想像してみてよ。

「この服、男ウケ狙いで媚びてる!キモい!」

「このアイドル、あざとすぎ!駆除しなきゃ!」

↑これ、まさに 今回のCM炎上と同じ理屈。 どこかの誰かが「不快」と感じたら、表現が潰される世界

これって、 女性女性を潰す地獄 じゃない?

女性の敵は、女性自由を奪う「女性自身」

「まともな女はこんなムーブしない」って書いてるけど、 じゃあ、あのCM女性像を否定することが「まとも」なわけ?

そもそも、 「これは男ウケを狙った女だから不快!」っていう価値観自体問題なんだよ!

この考え方がまかり通ったら、 「男ウケする女は女の敵!駆除しよう!」ってなる。

これ、 女性自由消滅する未来のもの じゃない?

例えば、 「女性アイドルが好きな男性ファン」は許されるのに、「女性アイドルが好きな女性ファン」は「媚びてる」とか「男ウケ狙い」と叩かれる現象、見たことない?

これ、 「女が好きなものを女が潰す構造」 なのよ。

結局、 「自分価値観に合わないもの排除しなきゃ」っていう圧力 こそが、 女性表現を最も狭めてる。

本能から仕方ない」とか言ってる場合じゃないよ?

その 「本能から」で思考停止してる限り、女性自由はどんどん消えていく。

「私が不快から排除しよう!」っていうムーブこそ、女を生きづらくしてる!

・ 「生存本能から、気に入らないもの駆除する」

・ 「共感できるものだけで巣を作る」

・ 「そのために異物は叩く」

これ、 本当に女性未来にとってプラスだと思う?

このムーブが進めば進むほど、 「女性自由に生きる場所」はどんどん狭まる。

今この瞬間は「不快CMを叩いてやった!」って気持ちよくなれるかもしれない。

でも、この理屈社会に広まったら、 女性自身がどんどん自由を失う未来しか待ってない。

からこそ、「女の本能から」で片付けるのは 超危険な考え方 なのよ。

「女だから」で思考停止するな。もっと先を見ろ!

女性はこういう生き物だから仕方ない」なんて、 女性自身の未来を潰す危険思想 だよ。

「私が不快から駆除する」って価値観正当化されたら、 自分不快だと思われる側に回った時、どうするの?

その時になって、「私は悪くないのに!」って言っても、もう手遅れだよ。

から、今ここで 「不快から排除する」っていうムーブが、いか危険かに気づかないとダメ

ジオン叩きでまたもや露呈した女の読解力の低さ

キッショいフェミ連中がジオンコロニー落としは悪だのなんだの噴飯物イチャモンつけてきて気持ち悪い。

やっぱり女が見ると本当にコンテンツ腐らせるな。

いかそもそもあの舞台絶滅戦をやってるんだからそこにルールなんてない。

滅ぼすか滅ぼされるかの二択でしかないんだからルール違反をしてもそれを裁く存在なんてない。

何か基準があるとしても軍事的効率的効果的かだけ。

純粋軍事的効果的ならコロニー落とし自体否定するべきものじゃない。

なんで昔からシーマガラハウ気持ち悪いと言われてたかって軍事的効率性じゃなくて13バン事件虐殺だのズレた頭の悪すぎることを言ってたからで。

そんなもの悪でもなんでもない。まともに読解力のない女の発想の馬鹿馬鹿しさを御大シーマで見事に表現したわけだ

anond:20250219152228

うちの親父も友達が皆陰謀論者ぽくてコロナきっかけにハマったけど「そういう話あまりきじゃない」と他の話だけするようにしたら黙ってくれる程度の理性は残っててありがたい。

けがえがない大事存在だと伝えて適度に距離をとるしかないのかなぁ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231207/k10014279481000.html

家族陰謀論に「どう接したら…」集まった声

西田さんが挙げるキーワードは「共生」。

異なる価値観の人として受け止め、相手否定せず、逆に相手に押しつけをやめるよう求める接し方だ。

また、陰謀論にのめりこむきっかけとなった1で述べた「つらさ」が何によってもたらされたのかも見ておく必要があるという。

陰謀論ではなく周囲の人とのつながりが、その「つらさ」を埋め、2で述べている「自己肯定感」をもたらすものになれば、状況を打開するチャンスになるかもしれないと指摘する。

立正大学 西田公昭教授

自分の考えを押しつけてくる相手尊重するのは簡単ではないかもしれません。しかし、社会見方が異なる人と共生しようとすること、また『いつでもこっちに戻ってきてね』という態度で接し続けることが、家族の断絶を防ぐのに重要です」

私は陰謀論にハマり抜け出した~当事者が語るネット情報との向き合い方~

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2023/12/story/inbou/

西田教授

「周囲に否定されると、自分が信じていることを補強するためにさら情報を集めて、より偏った情報依存してしまうことがあります加奈さんはまだ信じている度合いが低かったのではないでしょうか」

自分が信じているものを周囲に否定されても素直に聞くことは難しい。

家族に求められるのは、

▼異なる視点で世の中を見ている人として相手尊重すること、

その上で

▼それぞれが違った立場にいることをはっきりさせて、お互いに主張を押しつけ合わないように求めること、

スポーツ趣味など、意見対立しない共通話題を大切にすること。

こうして関係を維持することで、本人が矛盾違和感に気付いた時に戻ってきやすい受け皿になることだという。

とはいえ、そうした努力を長く続ける負担は大きい。

西田教授

家族にまず大事にしてほしいのは、自分の心と体の健康を大切にするということです。理解者や相談できる人と支え合えればいいですが、離れられるなら距離をとるという選択肢ひとつ方法だと思います

自分が見てきた事例の中では、信じていることに疑問を持つ瞬間は必ず訪れます。その瞬間は家族の仲を切らずにいるからこそ、見せてくれるものなのです」

2025-02-19

anond:20250219152228

陰謀論にハマった人を説得するのは簡単ではありませんが、以下のような方法有効です。

1. 否定せず、話をよく聞く

頭ごなしに「そんなのデマだ」と否定すると、相手防衛的になり、かえって陰謀論を強く信じ込む可能性があります。まずは「なるほど、そういう考え方もあるんだね」と話を聞く姿勢を見せましょう。

2. 相手の関心に寄り添う

陰謀論にハマる人は、世の中の矛盾不公平に強い関心を持っています。その点に共感し、「確かに、世の中には不透明なことが多いよね」と理解を示した上で、より信頼できる情報を示すと効果的です。

3. 代替となる情報提供する

単に「陰謀論は間違いだ」と言っても納得しません。代わりに、科学的な根拠専門家意見を、わかりやすく伝えることが大切です。公式情報に対して不信感を持っている場合は、第三者的情報源を使うとよいでしょう。

4. 質問して考えさせる

「この説を支持している専門家はいる?」「この情報の出どころはどこ?」といった質問を投げかけることで、相手自身論理のほころびに気づかせることができます

5. 白黒思考から抜け出させる

陰謀論には「政府=悪」「メディア=嘘つき」などの極端な二元論が多いです。「本当にすべての専門家が嘘をついていると思う?」「メディア報道にも、たまに正しいことがあるのでは?」といった問いかけで、グレーゾーン存在認識させるのが有効です。

6. 一度に変えようとしない

急に「陰謀論を全部捨てろ」と迫ると、逆に意固地になります。少しずつ疑問を持たせる形で、時間をかけて考えを修正してもらうことが大切です。

7. 人間関係大事にする

陰謀論にハマった人は、信じている情報と共に「それを共有する仲間」を大切にしていることがあります。そのため、あなたとの関係が険悪になると、ますます陰謀論側に引き寄せられてしまます。冷静に接し、相手孤立させないことも重要です。

このように、感情的にならず、根気よく、相手自分で気づけるように導くことが鍵です。

anond:20250218234512

こんな存在管理職になんかできないでしょ

ほらフェミの人早く否定して

女性活躍できなくなっちゃうよ

anond:20250218215138

共感出来ないか炎上してるというより、男性から食べてる姿を性的に見られたことがある体験から「食べる姿を性的に見られている女性」に共感して「キモイ」という怒りの感情が湧き炎上しているという感じやね

うどんの女のものキモイ否定されているわけではなく食ってる姿を性的に消費する男性(とそれを無意識コマーシャルなんかにしてしま社会)がキモイと言っている

増田が食べてる時に男性からエロwとか言われたりジロジロ眺められたことないならそれは良いことだ(私は昔そういう目にあったことがあるからコマーシャルに怒る女性気持ちもわかる)

この炎上反論してる男性もおそらく良識があって他人にそんな不躾なことはしない人達なんだろう、一括りにされて「男性は…」と言われて失礼な話や

anond:20250219152228

孤独は本当に人を狂わせるよな

地域ゲートボールなんかにでも参加できりゃいいんだが人見知りなのかもな

ペットダメか?

まあでも今増田がしっかり親を構って孤独を解消してやれないなら虚構世界でしばらく生きててもらうしかなくない?

否定したり反論したり怒るのが一番ダメだぞ、孤立感を高めるだけ

フェミオタクは敵じゃない

赤いきつね騒動について、私は「自分はそこまで気にならないけど嫌な人がいるのは分かる」くらいのスタンスだったのだが、周囲を見渡すと私が慕ってる人の中にも問題を全く理解してない人が結構いて、嫌気がさしてしまったので書き殴ります

フェミオタクを中心に不毛な言い争いが繰り広げられてる印象の強い問題だけど、多分君たちは敵じゃない。対立する場面はあったとしても、名前だけを見て殴りかかっちゃ駄目だ。個別問題に目を向けてくれ。落ち着いて聞いてくれ。



まずフェミ(とネット上で呼ばれている人)およびフェミと名乗るほどではないが女性性的消費にうんざりしている人たちが何故そんなに怒っているか。日頃アニメコンテンツに慣れ親しんでいる人ほど「あれが性的…?」と思ってしまうと思うけど、そういう人はまず「性的」という言葉意味を捉え直す必要がある。

あの映像は「(女性けが)過度に性的表現されている」と批判されているわけだが、「性的」とは何も直接的なエロ表現のことだけではない。「性愛対象として魅力的に感じること」、もう少し噛み砕いて言うと、「女の子女の子らしく可愛く描くこと」も広く「性的」と言える。

女性の中には、この「女の子らしく可愛く」を求められることにうんざりしている人が結構いるのだ。

私たちは都合のいい可愛い生き物じゃない。ちゃん人間として見てくれ」と。

頬染め、耳かけ、潤んだ目、口元の描写と、様々な点が指摘されているが、そういうアイコン化されて現実からかけ離れた「可愛い女の子像」にうんざりしているのだ。

尚、あれがフェラみたいだとか言っている人については、それは正直どうかとは思う。

けれど同時に、それくらい口汚く罵りたくなるほど性的な目で見られることに嫌悪感を抱く人がいることも忘れてはならないし、その背景からも目を背けてはならない。

男性諸君には想像もつかないかもしれないが、女性というのは生きているだけで本当に性的な目を向けられ続けるのだ。

私なんかはかなり平和に生きられている方だと思うが、それでも男性多数のコミュニティにいた時には、私の本当になんでもないほんのちょっとした言動AVエロ漫画シチュエーションに結びつけて、嘲笑の的にされるようなことは頻繁にあった。私ですらそうなのだ

どうしてか性的な目を向けられやすい人とは残念ながら存在するので、酷い人はそれはもう想像を絶するほどに酷い目に遭ってきたのだと思う。そういう背景を持つ人たちから半ば反射的に飛び出す罵詈雑言を、言葉尻だけを捉えて批判するようなことはしたくない。

ヒステリック過剰反応してしまってる人も確かにいると思う。でも逆に「その反応も仕方ないほど傷つけられてきたのだとしたら?」と想像すると、とてもいたたまれない気持ちになる。

あの映像を見ただけであれだけ怒っているのだと思っているなら、確かにちょっとおかしいんじゃないの?」と感じてしまうだろう。

でも彼女たちはずっとずっと女として生きているだけで嫌な思いを積み重ねてきたのだ。

ちょっとおかしいんじゃないの?」を彼女たちにぶつけてしまう前に、一旦立ち止まって考えてほしい。

「どうして彼女たちはたったあれだけのことでこんなに怒らなければならなくなってしまったんだろう?」と。


あの映像は「目の保養」としてはよくできていたと思う。ドラマを観て涙ぐみながらうどんを啜る女の子可愛い。でもそれは、主人公女の子を鑑賞物として見てしまっているということでもあるのだ。

「あれは可愛い女の子を見て楽しむものだろう。それの何が悪い」と思う人がいるかもしれない。

言いたいことは分かるし、そういう楽しみ方をする人がいてもいいと思う。

では何故炎上たかと言うと、あの映像CMであり、CMターゲット・コンセプトと作画演出ミスマッチを起こしていたからだろう。

あれが人気アニメキャラ主人公にした映像だったら、全く同じ演出でも多分あんなに炎上しなかったと思う。それならCMターゲットはそのアニメファンであることは明確であり、主人公が「鑑賞対象」として楽しむために作られたものだということが理解できるからだ。

しかし、無名男性主人公女性主人公映像制作されたところを見ると、ターゲットはそれぞれ広く一般的男性一般的女性と見るのが妥当だろう。

そして、両者とも日常的なシーンを描いていたこから顧客共感を呼ぶことで購買意欲を刺激することを狙ったのだろうと考えられる。

しかし、肝心の女性主人公現実女性とはかけ離れていて、共感できる対象ではなかったのだ。

ゴリゴリジェンダーバイアスのかかったステレオタイプシチュエーションで、キラキラの目と紅い頬の可愛さの強調された絵柄、フェチ仕草として擦られまくった耳かけポーズ

自己投影対象として作られたであろう「一般的女性であるキャラクターがここまで性的魅力を強調して描かれていれば、「こんなんじゃねえわ」と思って当然だし、自分性的な目を向けられているような嫌悪感を覚えるのも無理ないだろう。

さらにこの件では、男性女性の描かれ方の非対称性が顕著に現れていたことも問題だった。

男性比較リアル作画だったのに対して、女性はいわゆる「萌え絵」と呼ばれる、消費の対象であるコンテンツとして培われてきたイラスト表現手法で描かれていた。

逆に男性側も「女性好みのキラキライケメン」として描かれていたならここまで大きな問題にはならなかっただろうが、男女の扱いに差を作ってしまたことで、そのまま社会における男女の扱いの差を投影してしまったのだ。

作画監督が違うんだから絵柄が違うのは当然だ、という指摘が多いが、よほど興味のある人でない限り監督が誰がなんて調べないし、苦言を呈す側がそこまでの注意を払う必要はないと思う。そもそも同じシリーズとしてセットで公開された映像なのだから比較されるのは当然のことだ。

消費の対象として作られたコンテンツを消費することは何も悪いことではない。けれど、あの映像における女性主人公は「消費者代表」として捉えられても全くおかしくない存在であり、それを性的に描いてしまったのだから不快感を持つ人はいて当然だと思う。

意地悪な解釈をすると、それは「カップうどん食べてる女の子ってちょっとエッチ可愛いよね」というカップうどんメーカーからメッセージとも取れる表現であって、「おまえら消費者をそんな目で見てたのかふざけんな」と批判されても仕方のないことなのだ。

それと誤解されがちだけど、女性性的に消費するのは何も男性だけではない。女性もまた女性性的に消費しているのだ。

女性アイドルにも必ず一定数の女性ファンがいることを見れば明らかだろう。女にとっても可愛いもの可愛い

からあの映像監督女性であることは何も不思議なことではない。「可愛い女性」の描き方に慣れ過ぎて手癖同然に女の子を可愛く(性的に誇張して)描いてしまったのか、クライアントからもっと可愛くして」と要望を受けたのかは分からないが、女性が「アイコン化された可愛い女の子」を描くのも別に普通のことだ。

繰り返すが、消費の対象として作られたコンテンツを消費することは何も悪いことではない。ただ、コンテンツを通して現実に生きる女性性的眼差しが向けられてしまった時(あるいはそう捉えられる表現がされていた時)、それは時として加害性を伴うのだ。怒って当然だ。

ただし、もし監督個人攻撃している人がいたら、それは今すぐやめろ。

生み出したものへの責任は背負う必要があるので、作品のもの批判されるのは致し方のないことだ。でも人格までを否定する権利は誰にもない。

ひとつひとつは大した内容じゃなかったとしても、あなたが発したのがたったひと言だったとしても、今彼女には膨大な量の批判を一人で引き受けている。

きっと怖いなんてもんじゃないだろう。世界の全てが敵になったように感じるだろう。

言葉の向こうに人間がいることを忘れてはならない。あなた言葉背中を押してしまうかもしれない。

(そして個人的なお願いだが、作品批判をする場合でも可能な限り言葉は選んでほしい。批判されるのは致し方ないことだけど、自分の生み出した作品否定されるのは結構メンタルにくるものから。)

ついでに言うけど、出演声優攻撃している人も今すぐやめろ。

「ああい表現嫌い」は許されたとしても、人格否定するようなことは言っちゃ駄目だろ。

そういう人として許されないラインを超えた発言をしてると誰にも話を聞いてもらえなくなるぞ。

自分言葉価値自分で落とすな。


ここまで読んでもあの映像がそこまで問題だと思えない人もいるかもしれないが、それは別に悪いことではない。誰が何を感じようと自由だ。(私自身も、あの映像自体にそこまで嫌悪感は抱いていない。)

しかし「嫌だ」と思う人がいる事実を曲げてはならない。「嫌だ」だと感じるのだって自由だ。「嫌だ」と思ったなら「やめて」だって言うべきだと思う。

「嫌だ」は自由だけど「やめて」を言う権利は誰にもない、みたいな主張も見かけたけど、そんな馬鹿なことはない。

「嫌だ」も「やめて」もそれを受け入れてもらえるかは別の話というだけであって、言う権利は誰にだってある。

「嫌だ」という人に「嫌だって言う方がおかしい」というような言葉を投げかけるのは人格否定であって、それがどれだけ暴力的なことか理解してほしい。

(こういう話をすると「自分は色々我慢してるのに!嫌だと言う奴は我儘だ!」と言う人が必ず現れるが、それはあなたもっと自分のことを大事にした方がいい。嫌なことがあるなら「嫌だ」って言わないと気づいてもらえないから。どんどん口に出して自分を守ってほしい。)

同時に「嫌だと思わない奴はおかしい」もやめた方がいい。

あなたがどれだけ嫌な思いをしていようと、他者感情制御することは誰にもできない。「嫌だ」と思う人にできるのは、「嫌だ」と声を上げ続けることだけなのだ

そして嫌だと思わない人も、できるだけ「あなたは嫌なんだね。そういう人もいるんだね」と受け止めてほしい。「(自分はそうは思わないけど)」でも構わないから。

(紛らわしいけど、「嫌だと思う人がいることを理解できないのはおかしい」は言ってもいいと思う。そういう人は目の前にいる人の存在無視しているわけだから、胸ぐら掴んででも視界に入れてやらなきゃいけない。)


フェミの話が長くなってしまったけど、ここからオタクの話もしたいと思う。

ジェンダー観が問題になり広告炎上する事態はもう何度も繰り返されてきたが、そこにアニメ漫画コンテンツが関わる場合、必ずオタクフェミ叩きを始める。

オタクは何をそんなに怒っているのだろうか。

これは主観だが、オタクは長く日陰に追いやられてきた悲しい歴史からか、自分テリトリーが侵されることに強い拒否反応を示す人が多いように思う。

アニメ漫画コンテンツ自分たちのテリトリーであり、それを使って表現された広告批判に遭い、取り下げられることが受け入れられない。「表現自由」を大義名分に掲げて暴走してしまうのだ。

こういう人たちにまず理解してほしいのが、エンタメコンテンツとして制作されたアニメーションと、広告クリエイティブとしてのアニメーションの役割の違いだ。


エンタメコンテンツは、コンテンツそれ自体を楽しむためのものであり、好きな人けが見ればいいものだ。分かりやすく言うと、「嫌なら見るな」が通じる。

商業作品であれば商売としてとして成立させる必要はあるものの、表現自由は限りなく完全に近い状態で認められるべきものだと思う(適切なゾーニング必要だが)。

この「(適切なゾーニング必要だが)」が重要で、今回の件で「頬染めが駄目なら女の好きなBL作品だって駄目じゃないか」みたいな反論をいくつか見かけたが、それ本気で言ってるのか?全く反論になってない。

BLBLというジャンル隔離して好きな人だけで楽しんでいるものであり、概ね正しくゾーニングされている状態なので問題ない。嫌いな人も多いだろうか、嫌な人が視界に入れないことができる状態だ。(「絵本の隣にBLが置いてある」みたいなのはマジで早急に改善してくれ。)

例えどんな非人道的表現であろうと、表現すること自体は限りなく自由であるべきだと思う。

発信した内容には責任が伴うことも忘れてはならないし、この先ゾーニングが厳しくなっていく可能性は十分にあるが、表現することそれ自体自由だ。


一方で広告役割は、エンタメコンテンツのそれとは明確に違う。

広告不特定多数の人に見てもらって商品PRするものなので、まず第一に、「嫌なら見るな」が通じない。

広告とは頭下げてでも見てもらいたいものだし、隙あらば視界に入ってこようとするものだ。

から好きな人けが見ればいいエンタメコンテンツと比べて表現には気を遣う必要があって、企業商品イメージを損なう恐れのある表現は避けなければならない。

そして第二に、広告には明確な「目標」があることだ。

広告目標とは、商品イメージアップや売上アップなど色々あるわけだが、とにかくそ広告によってそれぞれ目標が設定されている。

そして目標があるということは、つまり明確な「成功/失敗」があるということだ。設定した目標が達成できれば成功、できなければ失敗だ。

ここの区別がつかない人が結構多い印象なのだが、炎上理由正当性があろうとなかろうと、広告が「失敗」と判断されれば、その広告の早期終了や取り下げもやむを得ないことだ。

オタクたちに理解してほしいのだが、広告の取り下げが起ころうと、表現自由が侵されたわけでは決してないので安心してほしい。それは「表現規制」などではなく、業績への悪影響を考慮した「経営判断」だから

そして広告の失敗がダイレクトに売上に影響してしまう以上、企業がその表現内容について慎重にならざるを得ないのは理解できるだろう。

仮にこの先ガチガチ配慮された表現広告クリエイティブしか作られなくなっていったとしても、それを「表現規制」と呼ばないでほしい。ただの「経営判断」だから


過去炎上案件の中には理不尽炎上もあったと思うし、適切とは思えない取り下げもあったと思う。

好きなコンテンツ批判されて悔しい気持ちも分かる。

でもだからと言って、盲目的にフェミを叩くのはやめてほしい。

同じような構図の炎上に見えても、それぞれ別の問題であって、フェミの主張もそれぞれ違う。その中には正当性のあるものもないものもある。

フェミ」というラベルだけを見て叩かないでほしい。ちゃん彼女たちの抱える痛みに目を向けて、その上で判断してほしい。

これはフェミのために言っているわけではなく、オタクテリトリーを守るためにも必要なことだ。

表現自由」という強すぎる言葉を盾に痛みを抱える人の主張を蹴散らしていては、いつかはその大事な盾を取り上げられてしまうだろう。

違法でないのをいいことに迷惑行為を行う人にならないでほしい。

例えルール範囲内だったとしても、それが誰かを傷つける内容であればちゃん自分たち自身で「ノー」が出せる人であってくれ。

自由が許されているうちに変わってくれ。

好きなコンテンツ批判されるのは受け入れ難いかもしれない。

受け入れなくていい。でも相手の主張を無視したり馬鹿にするのではなく、「好きなものをそんな風に言われるのは辛い。好きな気持ち否定しないでほしい」とちゃん自分の思いを言葉で伝えてほしい。

今の状態だと正直、オタクフェミ叩きをしたいだけに見えてしまう。でも本当は違うんじゃないか?守りたいものがあるんじゃないか?それを言ってくれないと分からない。

揚げ足取り口喧嘩で言い負かしたところで相手内面は変えられない。それではオタクコンテンツへのヘイトが溜まる一方だ。




取り留めのない話を長々とここまで書いてしまったけど、フェミオタク対立する場面は多いが、本来は互いに協力して「配慮自由を両立するにはどうすればいいか」を探っていかなければならない相手だと思う。

フェミにもオタクにも悪いところはある。人としての一線を超えている人も両者に散見される。

けれど相手は「フェミ」じゃない。「オタク」じゃない。人間だ。

人間をやめないでくれ。

きっと未来永劫叶わないことだけど、互いの大切なもの対立したときに、殴り合いではなく議論解決策を見つけられる人間ばかりになってほしい。

もう不毛な争いは見たくない。

anond:20250219152228

安倍総理暗殺されるよりずっと昔から

統一教会自民党支配している」という陰謀論があったんよね。

だけど、みんな信じなかったじゃん?

一次ソースを出せとか

もしそれが事実なら、新聞が取り上げているはずだ。とか、もっともらしい理由を挙げて良識ある人達否定してたじゃん。

でも実際は違った。

統一教会は、無償ボランティア選挙運動員提供者として、自民党組織内部にガッツリ協力関係を築いていた。

みんなが小馬鹿にしていた、陰謀論のほうが正しかったんだよ。

anond:20250219161039 anond:20250219183656

下記の動画も良かったよ

下記も親子逆でも起こり得るので注意が必要やで

毒親に育てられるとどうなるのか【ずんだもん解説

https://youtu.be/MYgCNb1rlzI

 

動画再生したくない人のために、AI動画書き起こし 

動画の内容を詳しく説明します。

 

この動画は、「毒親に育てられるとどうなるのか」というテーマについて解説していますずんだもんというキャラクターが、自身経験をもとに、毒親に育てられた人が大人になってから抱える可能性のある問題点について説明しています

 

動画によると、毒親とは、子供否定し、自分価値観押し付け、過度に干渉支配しようとする親のことです。毒親に育てられた子供は、自己肯定感や自信を育むことが難しく、大人になってから様々な困難に直面する傾向があります

 

動画では、毒親に育てられた人が抱えがちな問題として、以下の5つのポイントを挙げています

 

 

1. 自分意見が持てない

毒親自分価値観絶対的ものと考え、子供意見否定しがちです。

子供の頃から意見否定され続けると、自己肯定感自己尊重の念が育まれず、大人になっても自信が持てません。

その結果、自分意見を言うことに不安を感じ、人前で発言することが苦手になります

進路選択など、自分で決めたことに対しても自信が持てず、後悔することが多くなります

 

 

2. 趣味や興味を見つけられない

毒親育ちの人は、子供の頃から自分の 興味や好みを尊重されずに育ったため、大人になっても趣味や興味を見つけることができません。

自由時間があっても何をしたらいいかからず、 自宅で寝たり、 スマホを眺めたりしてしまます

何か新しいことを始めようとしても、 興味もやる気も湧かず、何が好きかわからない状態です。

子供の頃、何かしたいと言っても「やめなさい」と言われ、したくないと言っても無理やりやらされた経験から、親の顔色をうかがって選択する習慣が身についてしまっています

また、親が子供人間関係にも干渉し、偏った人間関係の中で育ったため、学校生活でも空気を読むことができず、友達を作るのが苦手です。 

 

 

3. 他人の目を気にしすぎる、NOと言えない

毒親は、子供兄弟他人比較することが多く、 子供の劣っている点を指摘します。

常に他人比較されて育った子供は、 他人の目を気にして生きるようになります

他人からどう思われるかを常に心配するため、 望まないことでもNOと言えなくなってしまます

また、他人自分比較して劣等感を抱き、生きづらさを感じてしまます

毒親は、自分の顔色を見て行動する子供を「素直で良い子」と考えがちですが、子供はただ 自分が耐えれば丸く収まると考え、抵抗することを諦めているだけです。

 

 

4. 人生主体的に生きられない

毒親育ちの人は、親に人生コントロールされ、 選択のすべてを親に決められて育ちます

そのため、大人になっても自分人生を生きている感覚が持てません。

毒親は、子供を使って人生のやり直しゲームを始め、子供人生コントロールしようとします。

人生選択を親に決められてしまうため、子供は内発的な動機を持つことができず、独立して人生を歩むことができません。

その結果、大人になっても自分人生他人事のように感じてしまます

 

 

5. 親と離れても苦しみ続ける

大人になるまで親と離れても、毒親の影響は一生 続き、人生で困難を抱え続けることになります

親と物理的に離れて暮らしても、毒親呪縛から逃れることはできません。

子供本能的に親に理解してもらいたいと願っているため、いつか親が変わってくれるのではないか大人になれば理解し合えるのではないかと期待してしまます

しかし、毒親相手立場に立てない、人の気持ち理解できないか毒親であるため、変わることはありません。

彼らに期待し続けることは、 傷を深めるだけです。

親との関係構築に固執せず、他のところに目を向けることが重要です。家族がすべてではありません。

これからは、自分のことを自分で大切にして生きていくことが大切です。

 

 

 

 

 

ちなみ、『失敗させたくない』について

正直、これはわからんでもない。ワイも親や親族やらかしの穴埋めや借金の肩代わりしたからな

失敗した時の尻拭い誰がすると思ってるんだってヤツ

結論としては、毒親思考のものであり、穴埋めや借金の肩代わりしないほうが良かった(失敗させた方が良かった)が、そうもできんしな

 

 

あと毒親は変わらないってあるけど意外とそうでもない

発達障害共感性の無さが変わる事はないよについてなら、それはそう。自覚した上でも無限にこぼれ落ちる

妻と子供が「7月南海トラフ地震があるという予言があるから旅行行きたくない」と言う

なんでそんなの信じるんだろう・・・

でも否定しても説得できなかったので、7月旅行はなし。

8月ならいいってさ

anond:20250219152228

こんなん意見を求めずに話を聞いてほしいだけの都合のいいマンさんと一緒じゃん

イライラする意味もないので適当にうなずきBotになって、10分に1回ぐらいBotモード解除してそれっぽいこと言っておけばいいだけだよ

この際やってはいけないのは相手否定すること

年寄りの親がいてそんなことも学べてないのかい

追記2】親が陰謀論系に傾倒してる助けて

追記16:52】

色んな意見が見られてありがたいです。

良いコンテンツを見せてそちら側に興味を逸らすのはどうか?という意見複数いただきましたが、ネトフリはすでに契約済みで

数年前まで韓国ドラマにドハマりしてました。

さすがに飽きてしまったらしいのと、コロナきっかけにオールドメディアに不信感を抱いた事、調べたい情報たまたまYouTubeにあったらしく、そこでオールドメディアの嘘的な動画出会ったあたりから目覚めてしまったようです。

身体の弱かった親族ワクチンを打った後に持病が悪化してしまい、ワクチン政府陰謀だと感じたようでした)

なので、他の良質な動画コンテンツは厳しいように思います話題ドラマ感想を話し合ったり、お薦めしたりはすでにしてますが、その上でYouTubeやXで陰謀論系を見てます

追記18:22】

親とはこれまでも要約以外のやり取りをかなりしてきているのですが、指摘した事、話し合った事を全て書くと本1冊では足りないレベルなのでかなり簡素にしている部分があり、わかりづらい部分はすみません

皆さんに伝わりやすいと思い、ひろゆきホリエモン等をあげましたが、もちろん見てはいもののそれだけではなく名前が覚えられないようなYouTuberさんもたくさん見ています

ジャンルがとにかく幅広く、陰謀論、NISA個別株、政府金融庁アメリカワクチン添加物メディア政治ゴシップ等とにかくオススメをずっと見ているんだと思います

陰謀論系とひとまとめにしましたが、全てが陰謀論と言いたいわけでもなく、否定しているわけでもないです。言及内容に極端な動画が多いことだけは確かですが。

1番危惧しているのは、親にとって目新しい情報=隠されていた真実と捉えているようなところがあり、親なりの根拠がない受け売り状態で全てを受け入れてしまっている点、また、受け入れるだけでなく私に話す事でアウトプットまでして自分思想の血肉に変えてしまっている点です。

しかも、そんなにも受け売り情報を受け入れる割には見易い楽しいコンテンツ(主にYouTube)だけしか受け入れられず、別の角度から言及されている本を勧めると「慣れていないから読む気になれない」と言われ、一次ソースを調べて公式協会公式団体の数値統計を案内しても「目が滑る」と読んでもらえず、情報を得る手間を惜しんでおり〝情報を自ら選別する〟姿勢としては愚策だと感じるからです。

親が、しっかりと能動的に情報を得られるようになっているのであれば、信じる先が陰謀論だろうがなんだろうがそれはもはや信条なので、ある意味芯が通っていて安心ですが、今は、わかりやすさと目新しさという誘惑に負けているようにしか見えず心配しています特に医療分野でその姿勢を見せてしまうと、標準治療以外の新興治療に行く事間違いなしだからです。

放っておけばという意見もその通りだと思いますが、私にとっては本当に大切で掛け替えのない親なので、人気コメにあったように人生をかけてコミットしたいと考えています。ただ、今年第一子が誕生しますので、全力が難しく助けて欲しいと書くに至った次第です...。

また、親が私にこの手の話をしないでいてくれるのであれば、静観しようとも思っています。お互い良い大人なので。ただ、今は聞きたくないと言っても聞かされるわ、意見を聞き入れてもらえないわ、こちらの気持ちを踏み躙られるわで、静観状態にすらなれずとても悲しいのです。

漫画で似たような話があったよと教えてくださった方や、動画を教えてくださった方、ありがとうございました。時間を見つけて見てみます

皆さんのご意見有り難く頂戴しています共感してくださる方も多く、少し励まされますありがとうございます

◆以外本文

見てるYouTubeひろゆき立花斎藤ホリエモン的なやつ

今日アメリカセラチア菌が散布されているらしい、気をつけてとの連絡が来た

親とはとても仲が良く、大好き。だからめちゃくちゃ悲しい。

話し合える関係からちゃんと何度も言った。

YouTubeは見てもらえるだけでお金が稼げるツールから、見たくなるような刺激的で誇張した話が多い。もし間違った情報を流したとしても消せば良いだけでYouTube側も儲かるので自治機能が余り機能していない。だから過激な嘘が蔓延る。むしろオススメ機能で似たような情報弱者向けの動画永遠オススメされてしまう。センシティブ情報政治医療お金の話など)を見たいなら、見た後に自分で1次ソースを探しに行って信じられる情報なのか答え合わせが律儀にできるようになってほしい。それが出来ずに信じてしまうようであればYouTubeを見るのは向いていない。動物趣味音楽ジャンルくらいに視聴範囲を狭めて欲しい。あなたが大切だから思考を奪われて話し合えなくなる前に真剣に聞いて欲しい。」

と言った。

概ね納得はしてくれたが、やはり〝自分情弱ではない、今まで詐欺にあったりしたことがない、人を見る目はある、お金を奪われたわけではない、損害は出ていないし流石にその段階に来たら自分でもわかる、情報自分で取りに行きたい〟という所が納得できないようで、一層注意しつつも好きにさせてくれ、と言う。

特に、今まで〝オールドメディアテレビ)〟をぼーっと見て、疑うこともなく騙されてきた(と感じているらしい)からこそこれから自分情報を精査するのだ!もう騙されたりしない!自分は目覚めたのだ!という意識が強い。

もうテレビは見ない!私は真実自分で手繰り寄せるのだ!というような気概でいる。

とはいえ本人の言う通り被害が出たわけでもないし(仲の良い家族陰謀論や政治真実とやらを語り始めモメてる時点で私にとっては大きな被害だが)もう大人なんだから、本人の信じるもの自分で決めるべきであり子供がここまで過保護になるのもおかしいと思うので、せめて私にこの手の話はもうしないでくれと伝えた。

言われたら心配になって口を出したくなるし、モメる。別に仲を壊したくないので、YouTubeで見た、聞いた、Xで見た、聞いたと言う話はしないでくれ、それは家族マナーだと。

なのにまた今日「良かれと思って」が来た

アメリカではこんなことが言われているらしい、日本にも影響がないか、良かったら自分でも調べてみてね」とのことだった。

「こんな話したら怒られるのかもしれないけど...」と前置きしてYouTube等の話をされるのはもう何度目だろう。さすがに我慢できずにブチ切れてしまった。

なぜ自分の欲を満たしたいがために私がやめてくれたお願いしていることをやめないのか?それ自体もショックだし

こんなに言っているのにやめられないほど中毒になっていることにもショックだし

近くで誰よりも大切にしている私より儲けのために過激投稿を続ける有象無象の方を取る行動がショックだし

このまま思想思考まで乗っ取られて本気で陰謀論者になっていったり、意味のない民間治療を信じるような人間になって寿命を縮めてしまうのではないか心配で仕方がない。

わかってるんだ。親がこうやって嫌がらせの如く私に陰謀論や真実(笑)を伝えてくるのは、孤独からなのだ

専業主婦をやってきて社会とのつながりがなく、信じるものテレビしかなく、友達とも疎遠になって。

そんな中で信じてきたオールドメディア情報制限していたり、都合の悪いことを隠したり、都合よく報道したり、半ば騙すような性質を持っていたことがショックで、社会の中での自分アイデンティティを見失ってしまったのだろう。

そんな中、自分選択して情報を得ることができて、今まで自分が気付かなかった事に気づけた。もう自分無能じゃない!賢いんだと、自分必死に保っているんだと思う。

そしてそれを話せる相手が私しかいない。だからつい自分輪郭をなぞるように話してしまうんだと思う。わかってる。

でも受け入れられない、大切だから。そんな方法で縋るようにわかやす情報に傾倒していくのは間違っているから。

どうしてそういったYouTubeを見るにしても本を読んでくれないんだろう。どうして一時ソースを探しに行ってくれないんだろう。どうして分かりやす過激な話ばかり聞き入れてしまうんだろう。

大切な親なので、とにかくショックだ。どうしたらいいんだろう。関係まで壊れてしまいそうで本当に悲しい。

anond:20250219124526

anond:20250219124526

自分の弱さを認めてまた頑張りましょう

ありがとう、正直こんなに弱いと生きてる価値なさすぎ〜って思っちゃうけど…

anond:20250219124526

大丈夫だ とりあえず筋トレしよう

ありがとう筋トレって効くのかな 実家に戻ったらやってみようかな

anond:20250219124526

苦しんでる本人の気持ち否定することになるかもしれないけど、自分の心を守るための選択は惨めなことじゃないよって思う

ありがとうそうかもしれないそうかもしれないんだけど、今まで散々親に迷惑かけて来て、やっと独り立ち出来て、家に来て嬉しそうだった親とかの顔を思い出すだけで本当に辛い 実家に帰る事が

anond:20250219124526

anond:20250219124526

自分の弱さを認めてまた頑張りましょう

ありがとう、正直こんなに弱いと生きてる価値なさすぎ〜って思っちゃうけど…

anond:20250219124526

大丈夫だ とりあえず筋トレしよう

ありがとう筋トレって効くのかな 実家に戻ったらやってみようかな

anond:20250219124526

苦しんでる本人の気持ち否定することになるかもしれないけど、自分の心を守るための選択は惨めなことじゃないよって思う

ありがとうそうかもしれないそうかもしれないんだけど、今まで散々親に迷惑かけて来て、やっと独り立ち出来て、家に来て嬉しそうだった親とかの顔を思い出すだけで本当に辛い 実家に帰る事が

「刺し身が生だ」というクレームへの対処方法

刺身が生であるというクレームへの対処は、お客様安全と信頼を守る上で非常に重要です。以下に、段階的な対処方法をまとめました。

1. お客様への共感謝罪

まず、お客様不快な思いに対して心から共感し、謝罪言葉を述べます

例:「この度は、刺身の件でご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。」

お客様言葉に耳を傾け、状況を正確に把握します。

お客様感情否定したり、言い訳をしたりすることは避けましょう。

2. 事実確認と原因究明

問題刺身を回収し、状態確認します。

写真撮影や記録を残すことも重要です。

調理過程食材管理状況などを確認し、原因を特定します。

仕入れ先、温度管理調理器具衛生状態など、多角的検証します。

必要に応じて、専門機関検査を依頼することも検討します。

3. お客様への説明対応

事実確認の結果と原因を、お客様に丁寧に説明します。

曖昧表現は避け、具体的な情報提供します。

お客様要望を伺い、可能な限りの対応を行います

代替品の提供、返金、お詫びの品など、誠意ある対応を心がけます

再発防止策を説明し、お客様安心感を与えます

4. 社内での情報共有と再発防止

今回のクレーム内容と対応を、社内で共有します。

原因に基づいた再発防止策を策定し、従業員への教育を徹底します。

食材仕入れ管理調理提供に関するマニュアル見直し改善を図ります

5. 記録と報告

クレーム内容、対応内容、原因究明の結果、再発防止策などを記録に残します。

必要に応じて、関係機関への報告を行います

重要ポイント

迅速かつ誠実な対応が、お客様信頼回復につながります

お客様安全を最優先に考え、適切な対応を心がけましょう。

クレームを貴重な意見として受け止め、サービスの向上に繋げましょう。

その他

食中毒の疑いがある場合は、速やかに保健所に連絡し、指示に従ってください。

お客様とのやり取りは、記録に残すようにしましょう。

必要に応じて、弁護士などの専門家相談することも検討しましょう。

Claude先生によれば

この書き込みから見られる主なコミュニケーション上の問題点分析します:

対話目的手法の不一致:

書き込んだ人は否定的意見を言うことで、実は肯定的意見や慰めを求めています

しかし、このような「本音と建前が逆」のコミュニケーションは、相手意図が正しく伝わりにくいです

感情的一般化:

「女って」という形で性別による一般化をしています

個別の事例や経験を、不当に集団全体の特徴として捉えています

建設的な対話回避

相手共感理解を求めているにもかかわらず、攻撃的な表現使用しています

このような態度は、建設的な対話を困難にしま

期待の不明確さ:

望んでいる反応(否定してほしい)を直接表現せず、遠回しな方法で伝えようとしています

これは誤解や不適切な応答を招く原因となります

改善のためのアドバイス

感じている不満や問題点があれば、それを具体的に説明する

一般化を避け、個別の状況に基づいて議論する

建設的な対話を目指し、相手攻撃せずに意見を述べる

期待する応答や望む対話方向性を明確に示す

このように直接的なコミュニケーションを心がけることで、より効果的な対話可能になるでしょう。

向上心のある増ちゃんなら、当然、わが身を顧みて今後はコミュニケーションの仕方を改善するのでしょう。


否定してほしいのに否定してくれない

例えば

赤いきつねの事例から見ても、やっぱ女ってクソだよな」

と言ったとき

俺は本当は

「女だって○○とか□□のいいところいっぱいあるよ。クソじゃないよ。」

って言ってほしいんだけど

実際に返ってくるのは

「でも男だってクソですよね」

なんだよなぁ

 

職場で女を見てても思うけど

仕事っぷりを注意するとすぐ

「でもどこそこの誰々も同じクソなことやってますよね?私だけじゃないですよね?」

って返ってくるんだよね

 

下ばかり見てないで上を見て生きてほしい

anond:20250219124108

anond:20250219124526

苦しんでる本人の気持ち否定することになるかもしれないけど、自分の心を守るための選択は惨めなことじゃないよって思う

anond:20250219124108

論点に対する反論じゃなくてどっちもどっち論で終わらせようとする奴多いよな

肯定でも否定でもなくただの話のすり替えなので「ふーんだから」としか言えない

しかも本人はそれで反論したつもりになってるし

まあネットなら相手する価値がない人間と切り捨てればいいけど

否定してほしいのに否定してくれない

例えば

赤いきつねの事例から見ても、やっぱ女ってクソだよな」

と言ったとき

俺は本当は

「女だって○○とか□□のいいところいっぱいあるよ。クソじゃないよ。」

って言ってほしいんだけど

実際に返ってくるのは

「でも男だってクソですよね」

なんだよなぁ

 

職場で女を見てても思うけど

仕事っぷりを注意するとすぐ

「でもどこそこの誰々も同じクソなことやってますよね?私だけじゃないですよね?」

って返ってくるんだよね

 

下ばかり見てないで上を見て生きてほしい

anond:20250219112835

あたおかなのは否定しないが、別に友達はおるぞ(中学高校からの付き合い)

犯罪者でも友達いるし、単なる巡り合わせの運だと何回も言ってるやろ

 

あと増田で信頼できるのはあたおかまでで、あとはみんなバックグラウンドうから自分と同じだと思わないほうがいいよ

 

ワイは、テスト勉強してないアピして勉強してるヤツや、ロリマンガリョナマンガ描いてある程度の年齢になったらファッションアピしたり/家族持ちになったり、

外国人差別男女差別を唱えながら、外国人の友人がいたり彼女彼氏が居たり愛妻家だったりするヤツ(仕事で関わったこともある)、

貧民アピしてインフルエンサーやってる連中や盾持ちYouTuberが嫌いだから言ってる

 

この中で特に貧乏について言及すると、貧乏って、単純なINの少なさや通帳残高の話じゃないからな

数値化できない、稼ぐために一般的に有利になり得る知識スキル学位だったり、調理DIY能力だったり、家事能力だったり、

自己管理能力健康や衛生維持/スケジュール遂行能力金銭管理能力)、身体健康メンタル健康、親や親戚の太さ(野菜とか貰えるとか)、

家庭菜園できる環境があるとか、そういうの全ての総合値のことだから

上記が壊滅的なら、銀行に300万あっても貧乏と呼んで良いだろうし、

逆に殆どそれなりの値でクリアできてるなら、次のINまで10日以上あるのに1万しかないとかでも貧乏ではないと思う

anond:20250219110920

別にそれは否定しないけど、

憎悪クリエイトしてない記事に対してもこれをやるのは

営業妨害しかないし

訴えられたら負けるだろ。

お前だって匿名じゃないと言えないだろ?

はてブ民、お前だったのか。無から憎悪クリエイトしていたのは・・・

https://togetter.com/li/2513711

ゲッターコメント欄には「憎悪を煽っている」などというコメントは全く無い

まとめ内容的にも憎悪クリエイトという雰囲気ではない。

しかはてなブックマークの人気コメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2513711

・トゥゲッター憎悪クリエイターから滅ぼそう、とトゥゲッターへの憎悪クリエイトしていて、そのブーメラン自分に刺さらないんです?

・機嫌の悪い編集から否定と賞金貰えたスカッとした自分は間違ってなかった肯定の落差で人の快楽中枢を刺激しバズを狙うトゥゲッター対立と分断を喜びとする憎悪クリエイター、紛うことなき悪である。滅ぼそう

唐突過ぎてびっくりした。

憎悪クリエイトしているのはこの2名では?

実際togetterのゴタゴタがあってから

はてなブックマークの中でまとめ記事の内容に限らず「togetter憎悪クリエイター!つぶれろ」というコメントをしてそれにスターをおす固定層がいてとても不愉快

togetter憎悪クリエイターではないとはいわないが

はてなブックマークよりはマシではないか


追記

https://b.hatena.ne.jp/entry/4766458819931276033/comment/crimson_diamond

この増田の後にたった一人の人間が上の2つのコメントスター連打してた。

ただレンダをするだけならともかくスターの付け方が常軌を逸しているのでやばさがひと目で分かる。

みなさん、こいつが憎悪クリエイターです

何か窮屈

男性から見た女性らしさの押し付けに嫌気がさしているのに、自分不快だと思うタイプ女性は「媚びている」っていう価値観押し付けている人に矛盾を感じる。

私たち女性はこんなことはしない」って言うタイプ批判は、髪を耳にかける癖がある私にとっては窮屈でしかない。

無意識自分と違うタイプや気に入らないタイプ否定しているんだろうな。

背筋をピシっと伸ばして颯爽と歩く女性がいてもいいし、腰をくねらせて歩く女性がいてもいい。

キリッとした表情の女性がいてもいいし、頬を染めてはにかむ女性がいてもいい。

声が低い女性がいてもいいし、高い女性がいてもいい。

ただの個性じゃんって思う。

そう思うと、赤いきつねCM女性もただ「そういう個性女性だっただけ」じゃダメなのかな?

女性赤いきつねを食べる時こうするべき!とか言われたらそれは女性蔑視だけども。

女性が「No」と言える自由が広がってきたことは嬉しいのに、何か最近逆に窮屈に感じることが多いなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん