Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「PR」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PRとは

2025-02-21

anond:20250219152042

女上位婚

女に受け入れられる身嗜みや体型管理拒否する男が選ばれる

男がかなり年上の年の差婚

男だけが有利なマッチング婚活ではまず無理なんだよね

見た目がアレな人が選ばれるには、同じ職場コミュニティキャンパスサークルで過ごして来た女に周囲から評価協調性人間性を認められるしかない

他の女の旦那でありパパさんという肩書かつ上司なら、ファザコン女をくすぐり不倫略奪婚というパターンもある

しかしそういう人達が突然婚活に現れても容姿や年齢で弾かれるだけ

女みたいに容姿人間性なんかどうでもいいヤリモクの異性が近づくのはまずありえないので、内面()PRする機会すらない

2025-02-20

anond:20250220213901

485 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:31:22 ID:XxY64pJ

まあ、アイデア面白いけど、何がジークアクスだよw

そんなコラボしたってファン以外はついてこないだろ?

しかガンダムファンって結構うるさいし、実現したら逆に炎上するんじゃね?

486 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:34:57 ID:JsP80gy

赤いきつね緑のたぬきガンダムなんていらねえよw

だいたいガンダムたことない人にとっては「何それ?」って話になるだろ

もうちょい万人受けするアイデア考えようぜ

487 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:36:19 ID:LmF7ZnA

>>485

かにガンダムファンはめんどくさいよなw

それより、普通に俳優とか使ったほうが効果あるんじゃない?

女性狙いならなおさらアイドルとか使ったら?

488 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:39:52 ID:BxV2LmP

座椅子がどうとか、ベランダのドアがどうとか何のこと言ってんのか意味不明

CMってもっとシンプルで伝わりやすいのがいいんだよ。アニメネタニッチすぎる

489 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:42:03 ID:Yp8R1bF

そんなキャンペーンやったら、コアなファンばっかり集まって結局売り上げには貢献しないパターンだろ

周り巻き込むアイデアじゃないと継続しないね

490 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:45:26 ID:SwQ1AsU

まあ、そもそもCM自体効果が怪しいしなw

ジェネラル層狙うならやっぱり手堅い企画にした方が良くね?無難が一番ってヤツ

491 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:48:11 ID:CzF8VbN

ガンダム寄りの時点でまずないな、浅はかすぎw

せめて今流行ってるドラマと絡めるとかさ、流行りに敏感になって?

492 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:50:20 ID:TxP3ZoD

まぁ、あまりに尖った企画は結局一部にしかウケないからなー

東洋水産何するんだろうね…もっと無難だけど印象的なもの頼むわ

493 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:52:33 ID:UwO3Zw8

ガンダムキャラ出してCM見る層って想像つかないけど

もう少し汎用性のあるキャラとかコンセプトの方がいいんじゃない

494 名前名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 12:55:44 ID:MzL5CnQ

別に否定するわけじゃないけど、「女性に大ウケ」って根拠はどこにあるんだよw

女性狙うならそれこそ食材とかの安全性PRしたほうがいいんじゃないかね?

2025-02-19

フェミオタクは敵じゃない

赤いきつね騒動について、私は「自分はそこまで気にならないけど嫌な人がいるのは分かる」くらいのスタンスだったのだが、周囲を見渡すと私が慕ってる人の中にも問題を全く理解してない人が結構いて、嫌気がさしてしまったので書き殴ります

フェミオタクを中心に不毛な言い争いが繰り広げられてる印象の強い問題だけど、多分君たちは敵じゃない。対立する場面はあったとしても、名前だけを見て殴りかかっちゃ駄目だ。個別問題に目を向けてくれ。落ち着いて聞いてくれ。



まずフェミ(とネット上で呼ばれている人)およびフェミと名乗るほどではないが女性性的消費にうんざりしている人たちが何故そんなに怒っているか。日頃アニメコンテンツに慣れ親しんでいる人ほど「あれが性的…?」と思ってしまうと思うけど、そういう人はまず「性的」という言葉意味を捉え直す必要がある。

あの映像は「(女性けが)過度に性的表現されている」と批判されているわけだが、「性的」とは何も直接的なエロ表現のことだけではない。「性愛対象として魅力的に感じること」、もう少し噛み砕いて言うと、「女の子女の子らしく可愛く描くこと」も広く「性的」と言える。

女性の中には、この「女の子らしく可愛く」を求められることにうんざりしている人が結構いるのだ。

私たちは都合のいい可愛い生き物じゃない。ちゃん人間として見てくれ」と。

頬染め、耳かけ、潤んだ目、口元の描写と、様々な点が指摘されているが、そういうアイコン化されて現実からかけ離れた「可愛い女の子像」にうんざりしているのだ。

尚、あれがフェラみたいだとか言っている人については、それは正直どうかとは思う。

けれど同時に、それくらい口汚く罵りたくなるほど性的な目で見られることに嫌悪感を抱く人がいることも忘れてはならないし、その背景からも目を背けてはならない。

男性諸君には想像もつかないかもしれないが、女性というのは生きているだけで本当に性的な目を向けられ続けるのだ。

私なんかはかなり平和に生きられている方だと思うが、それでも男性多数のコミュニティにいた時には、私の本当になんでもないほんのちょっとした言動AVエロ漫画シチュエーションに結びつけて、嘲笑の的にされるようなことは頻繁にあった。私ですらそうなのだ

どうしてか性的な目を向けられやすい人とは残念ながら存在するので、酷い人はそれはもう想像を絶するほどに酷い目に遭ってきたのだと思う。そういう背景を持つ人たちから半ば反射的に飛び出す罵詈雑言を、言葉尻だけを捉えて批判するようなことはしたくない。

ヒステリック過剰反応してしまってる人も確かにいると思う。でも逆に「その反応も仕方ないほど傷つけられてきたのだとしたら?」と想像すると、とてもいたたまれない気持ちになる。

あの映像を見ただけであれだけ怒っているのだと思っているなら、確かにちょっとおかしいんじゃないの?」と感じてしまうだろう。

でも彼女たちはずっとずっと女として生きているだけで嫌な思いを積み重ねてきたのだ。

ちょっとおかしいんじゃないの?」を彼女たちにぶつけてしまう前に、一旦立ち止まって考えてほしい。

「どうして彼女たちはたったあれだけのことでこんなに怒らなければならなくなってしまったんだろう?」と。


あの映像は「目の保養」としてはよくできていたと思う。ドラマを観て涙ぐみながらうどんを啜る女の子可愛い。でもそれは、主人公女の子を鑑賞物として見てしまっているということでもあるのだ。

「あれは可愛い女の子を見て楽しむものだろう。それの何が悪い」と思う人がいるかもしれない。

言いたいことは分かるし、そういう楽しみ方をする人がいてもいいと思う。

では何故炎上たかと言うと、あの映像CMであり、CMターゲット・コンセプトと作画演出ミスマッチを起こしていたからだろう。

あれが人気アニメキャラ主人公にした映像だったら、全く同じ演出でも多分あんなに炎上しなかったと思う。それならCMターゲットはそのアニメファンであることは明確であり、主人公が「鑑賞対象」として楽しむために作られたものだということが理解できるからだ。

しかし、無名男性主人公女性主人公映像制作されたところを見ると、ターゲットはそれぞれ広く一般的男性一般的女性と見るのが妥当だろう。

そして、両者とも日常的なシーンを描いていたこから顧客共感を呼ぶことで購買意欲を刺激することを狙ったのだろうと考えられる。

しかし、肝心の女性主人公現実女性とはかけ離れていて、共感できる対象ではなかったのだ。

ゴリゴリジェンダーバイアスのかかったステレオタイプシチュエーションで、キラキラの目と紅い頬の可愛さの強調された絵柄、フェチ仕草として擦られまくった耳かけポーズ

自己投影対象として作られたであろう「一般的女性であるキャラクターがここまで性的魅力を強調して描かれていれば、「こんなんじゃねえわ」と思って当然だし、自分性的な目を向けられているような嫌悪感を覚えるのも無理ないだろう。

さらにこの件では、男性女性の描かれ方の非対称性が顕著に現れていたことも問題だった。

男性比較リアル作画だったのに対して、女性はいわゆる「萌え絵」と呼ばれる、消費の対象であるコンテンツとして培われてきたイラスト表現手法で描かれていた。

逆に男性側も「女性好みのキラキライケメン」として描かれていたならここまで大きな問題にはならなかっただろうが、男女の扱いに差を作ってしまたことで、そのまま社会における男女の扱いの差を投影してしまったのだ。

作画監督が違うんだから絵柄が違うのは当然だ、という指摘が多いが、よほど興味のある人でない限り監督が誰がなんて調べないし、苦言を呈す側がそこまでの注意を払う必要はないと思う。そもそも同じシリーズとしてセットで公開された映像なのだから比較されるのは当然のことだ。

消費の対象として作られたコンテンツを消費することは何も悪いことではない。けれど、あの映像における女性主人公は「消費者代表」として捉えられても全くおかしくない存在であり、それを性的に描いてしまったのだから不快感を持つ人はいて当然だと思う。

意地悪な解釈をすると、それは「カップうどん食べてる女の子ってちょっとエッチ可愛いよね」というカップうどんメーカーからメッセージとも取れる表現であって、「おまえら消費者をそんな目で見てたのかふざけんな」と批判されても仕方のないことなのだ。

それと誤解されがちだけど、女性性的に消費するのは何も男性だけではない。女性もまた女性性的に消費しているのだ。

女性アイドルにも必ず一定数の女性ファンがいることを見れば明らかだろう。女にとっても可愛いもの可愛い

からあの映像監督女性であることは何も不思議なことではない。「可愛い女性」の描き方に慣れ過ぎて手癖同然に女の子を可愛く(性的に誇張して)描いてしまったのか、クライアントからもっと可愛くして」と要望を受けたのかは分からないが、女性が「アイコン化された可愛い女の子」を描くのも別に普通のことだ。

繰り返すが、消費の対象として作られたコンテンツを消費することは何も悪いことではない。ただ、コンテンツを通して現実に生きる女性性的眼差しが向けられてしまった時(あるいはそう捉えられる表現がされていた時)、それは時として加害性を伴うのだ。怒って当然だ。

ただし、もし監督個人攻撃している人がいたら、それは今すぐやめろ。

生み出したものへの責任は背負う必要があるので、作品のもの批判されるのは致し方のないことだ。でも人格までを否定する権利は誰にもない。

ひとつひとつは大した内容じゃなかったとしても、あなたが発したのがたったひと言だったとしても、今彼女には膨大な量の批判を一人で引き受けている。

きっと怖いなんてもんじゃないだろう。世界の全てが敵になったように感じるだろう。

言葉の向こうに人間がいることを忘れてはならない。あなた言葉背中を押してしまうかもしれない。

(そして個人的なお願いだが、作品批判をする場合でも可能な限り言葉は選んでほしい。批判されるのは致し方ないことだけど、自分の生み出した作品否定されるのは結構メンタルにくるものから。)

ついでに言うけど、出演声優攻撃している人も今すぐやめろ。

「ああい表現嫌い」は許されたとしても、人格否定するようなことは言っちゃ駄目だろ。

そういう人として許されないラインを超えた発言をしてると誰にも話を聞いてもらえなくなるぞ。

自分言葉価値自分で落とすな。


ここまで読んでもあの映像がそこまで問題だと思えない人もいるかもしれないが、それは別に悪いことではない。誰が何を感じようと自由だ。(私自身も、あの映像自体にそこまで嫌悪感は抱いていない。)

しかし「嫌だ」と思う人がいる事実を曲げてはならない。「嫌だ」だと感じるのだって自由だ。「嫌だ」と思ったなら「やめて」だって言うべきだと思う。

「嫌だ」は自由だけど「やめて」を言う権利は誰にもない、みたいな主張も見かけたけど、そんな馬鹿なことはない。

「嫌だ」も「やめて」もそれを受け入れてもらえるかは別の話というだけであって、言う権利は誰にだってある。

「嫌だ」という人に「嫌だって言う方がおかしい」というような言葉を投げかけるのは人格否定であって、それがどれだけ暴力的なことか理解してほしい。

(こういう話をすると「自分は色々我慢してるのに!嫌だと言う奴は我儘だ!」と言う人が必ず現れるが、それはあなたもっと自分のことを大事にした方がいい。嫌なことがあるなら「嫌だ」って言わないと気づいてもらえないから。どんどん口に出して自分を守ってほしい。)

同時に「嫌だと思わない奴はおかしい」もやめた方がいい。

あなたがどれだけ嫌な思いをしていようと、他者感情制御することは誰にもできない。「嫌だ」と思う人にできるのは、「嫌だ」と声を上げ続けることだけなのだ

そして嫌だと思わない人も、できるだけ「あなたは嫌なんだね。そういう人もいるんだね」と受け止めてほしい。「(自分はそうは思わないけど)」でも構わないから。

(紛らわしいけど、「嫌だと思う人がいることを理解できないのはおかしい」は言ってもいいと思う。そういう人は目の前にいる人の存在無視しているわけだから、胸ぐら掴んででも視界に入れてやらなきゃいけない。)


フェミの話が長くなってしまったけど、ここからオタクの話もしたいと思う。

ジェンダー観が問題になり広告炎上する事態はもう何度も繰り返されてきたが、そこにアニメ漫画コンテンツが関わる場合、必ずオタクフェミ叩きを始める。

オタクは何をそんなに怒っているのだろうか。

これは主観だが、オタクは長く日陰に追いやられてきた悲しい歴史からか、自分テリトリーが侵されることに強い拒否反応を示す人が多いように思う。

アニメ漫画コンテンツ自分たちのテリトリーであり、それを使って表現された広告批判に遭い、取り下げられることが受け入れられない。「表現自由」を大義名分に掲げて暴走してしまうのだ。

こういう人たちにまず理解してほしいのが、エンタメコンテンツとして制作されたアニメーションと、広告クリエイティブとしてのアニメーションの役割の違いだ。


エンタメコンテンツは、コンテンツそれ自体を楽しむためのものであり、好きな人けが見ればいいものだ。分かりやすく言うと、「嫌なら見るな」が通じる。

商業作品であれば商売としてとして成立させる必要はあるものの、表現自由は限りなく完全に近い状態で認められるべきものだと思う(適切なゾーニング必要だが)。

この「(適切なゾーニング必要だが)」が重要で、今回の件で「頬染めが駄目なら女の好きなBL作品だって駄目じゃないか」みたいな反論をいくつか見かけたが、それ本気で言ってるのか?全く反論になってない。

BLBLというジャンル隔離して好きな人だけで楽しんでいるものであり、概ね正しくゾーニングされている状態なので問題ない。嫌いな人も多いだろうか、嫌な人が視界に入れないことができる状態だ。(「絵本の隣にBLが置いてある」みたいなのはマジで早急に改善してくれ。)

例えどんな非人道的表現であろうと、表現すること自体は限りなく自由であるべきだと思う。

発信した内容には責任が伴うことも忘れてはならないし、この先ゾーニングが厳しくなっていく可能性は十分にあるが、表現することそれ自体自由だ。


一方で広告役割は、エンタメコンテンツのそれとは明確に違う。

広告不特定多数の人に見てもらって商品PRするものなので、まず第一に、「嫌なら見るな」が通じない。

広告とは頭下げてでも見てもらいたいものだし、隙あらば視界に入ってこようとするものだ。

から好きな人けが見ればいいエンタメコンテンツと比べて表現には気を遣う必要があって、企業商品イメージを損なう恐れのある表現は避けなければならない。

そして第二に、広告には明確な「目標」があることだ。

広告目標とは、商品イメージアップや売上アップなど色々あるわけだが、とにかくそ広告によってそれぞれ目標が設定されている。

そして目標があるということは、つまり明確な「成功/失敗」があるということだ。設定した目標が達成できれば成功、できなければ失敗だ。

ここの区別がつかない人が結構多い印象なのだが、炎上理由正当性があろうとなかろうと、広告が「失敗」と判断されれば、その広告の早期終了や取り下げもやむを得ないことだ。

オタクたちに理解してほしいのだが、広告の取り下げが起ころうと、表現自由が侵されたわけでは決してないので安心してほしい。それは「表現規制」などではなく、業績への悪影響を考慮した「経営判断」だから

そして広告の失敗がダイレクトに売上に影響してしまう以上、企業がその表現内容について慎重にならざるを得ないのは理解できるだろう。

仮にこの先ガチガチ配慮された表現広告クリエイティブしか作られなくなっていったとしても、それを「表現規制」と呼ばないでほしい。ただの「経営判断」だから


過去炎上案件の中には理不尽炎上もあったと思うし、適切とは思えない取り下げもあったと思う。

好きなコンテンツ批判されて悔しい気持ちも分かる。

でもだからと言って、盲目的にフェミを叩くのはやめてほしい。

同じような構図の炎上に見えても、それぞれ別の問題であって、フェミの主張もそれぞれ違う。その中には正当性のあるものもないものもある。

フェミ」というラベルだけを見て叩かないでほしい。ちゃん彼女たちの抱える痛みに目を向けて、その上で判断してほしい。

これはフェミのために言っているわけではなく、オタクテリトリーを守るためにも必要なことだ。

表現自由」という強すぎる言葉を盾に痛みを抱える人の主張を蹴散らしていては、いつかはその大事な盾を取り上げられてしまうだろう。

違法でないのをいいことに迷惑行為を行う人にならないでほしい。

例えルール範囲内だったとしても、それが誰かを傷つける内容であればちゃん自分たち自身で「ノー」が出せる人であってくれ。

自由が許されているうちに変わってくれ。

好きなコンテンツ批判されるのは受け入れ難いかもしれない。

受け入れなくていい。でも相手の主張を無視したり馬鹿にするのではなく、「好きなものをそんな風に言われるのは辛い。好きな気持ち否定しないでほしい」とちゃん自分の思いを言葉で伝えてほしい。

今の状態だと正直、オタクフェミ叩きをしたいだけに見えてしまう。でも本当は違うんじゃないか?守りたいものがあるんじゃないか?それを言ってくれないと分からない。

揚げ足取り口喧嘩で言い負かしたところで相手内面は変えられない。それではオタクコンテンツへのヘイトが溜まる一方だ。




取り留めのない話を長々とここまで書いてしまったけど、フェミオタク対立する場面は多いが、本来は互いに協力して「配慮自由を両立するにはどうすればいいか」を探っていかなければならない相手だと思う。

フェミにもオタクにも悪いところはある。人としての一線を超えている人も両者に散見される。

けれど相手は「フェミ」じゃない。「オタク」じゃない。人間だ。

人間をやめないでくれ。

きっと未来永劫叶わないことだけど、互いの大切なもの対立したときに、殴り合いではなく議論解決策を見つけられる人間ばかりになってほしい。

もう不毛な争いは見たくない。

2025-02-17

2日目のインジュ

https://tabibito198511.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

再びバンコクに来た。日本時間の午後6時にオンライン仕事は終えたが、タイではまだ午後4時だ。まずはゆっくり片付けを終えるとホテルの外に出てスイカスムージーを飲みながら頭をぼーっとさせて街行く人たちを見る。

タイは国際色豊かな都市で、地域にもよるが今いるシーロムエリアではタイ人の割合は半分ぐらいで、欧米人タイ以外の他のアジア系、そして日本人も多く滞在している。

バンコクに来たのは去年仕事で大きな失敗をし、心身共に疲弊していたからだ。本来は休暇を取ってくれば良いのだが、仕事敗戦処理もあり半分は仕事、半分は休暇のワーケーションとしてホテルの部屋で仕事をしている。

以前バーで知り合った馴染みの女性はこの3月結婚が決まり、今はもうバンコクはいない。お祝いが渡せればと思ったが、会うことは難しそうなので電子送金で彼女に振り込むと共に、この大都会バンコクであてもなく過ごすことになった。それも悪く無いと思いつつ。

スムージーを飲み終わると、普段海外では絶対行かない日本食レストランに入り、海鮮丼を頼む。海外日本食レストランを利用しないのは衛生面で不安が残るのと、そもそも割高な割に味も日本で食べる以上のものに会うことが無いからだ。だけど今回の旅では普段やっていないことを積極的に行い、自分の幅を広げたい。失敗したこと意味を噛み締めて何かを得る時間にする為に。

普段バンコクに来てもシーロムエリアではなく、アソークナナエリアでビールを飲んでいたが、今日はパッポンナイトマーケットで夕食を取ることにする。ここのナイトマーケットは服やお土産物を買う際に他のマーケットよりも値段を釣り上げて請求してくる割合が高く、別名ぼったくりマーケットと呼ばれている。ただ食事に関しては真っ当な値段で食べることができる。パッタイビールを嗜み、ぼったくりマーケット散策しているとバーを見つけた。こういったバー入り口にはPRと呼ばれるお店に人を呼び込むことをメインの仕事にした女性が立っている。幾人かのPRから声をかけられたが、1人だけそっぽを向いて緊張しているような背の高い女の子がいた。PRの子からの誘いに乗ってお店の中に入りビールを頼みながらステージダンスを踊る女の子たちを見る。彼女らはそれぞれの目的の為に彼らの客を探して、魅惑的なダンス視線を送って入ってきた客を誘惑をしている。

普段ならそちらに目を向けるところだが、今日はそっぽを向いていたPR女の子のことが気になり、彼女を呼んで飲もうと思った。近くの店員彼女を呼びたいと伝えるも、彼女PRからダンスしてる人から選びなよと取り合ってくれない。ママさんらしき人を見つけて直接話し、彼女を呼んでも良いか確認をしたところ渋々オッケーをもらった。

彼女を呼びに入り口まで行き、彼女に一緒に飲みませんかと英語で話しかけるもうまく伝わらない。後でわかったのだが彼女はあまり英語が得意ではなかった。仕方ないので携帯翻訳アプリを使い、用件を伝えると彼女は驚いた顔をして同行しているママさんに確認をしてから、一緒に席まで移動することになった。

話を聞くと彼女PRとしてお店に入ってまだ2日目で仕事の仕方も教わっておらず、勝手がよくわからない状態だった。だから初めての指名に驚いていたと教えてくれた。自己紹介をして自分名前日本から来ていることを話した。すると驚いたことに彼女は片言の日本語で自己紹介をし出した。彼女名前はインジュ、どこか影のある美しい女性だ。タイは別名微笑みの国と呼ばれるくらいタイ人の女の人はよく笑うし、その笑顔が魅力的だ。しか彼女は微笑みの国の人なのに緊張してるのか、元々の性格なのかあまりわず、話していても最初は会話がスムーズに繋がらなかった。

そんな中で聞き出せたのは彼女が何故少し日本語を話せるかというと、過去日本語の勉強をする学校に通っていたことと、アニメが好きでコスプレをしていたりするからだということだった。タイ面白い出会いが待っていた。

彼女家族の話や、この仕事のこと、昼間の仕事は肌のアレルギー関係で難しいことを聞いた。「ねぇ一緒にお店の外に出て話さない?」インジュからの申し出を快諾してママさんを呼んで話すと、ママさんはまだ仕事を始めたての彼女心配タイ語で彼女と話している。一見の信用できるかどうかもわからない日本人仕事したての新人がついて行っても大丈夫不安があるようだ。ママさんには必ず2時間後にお店に連れて帰ってくること、彼女の嫌がることは絶対しないことを約束し、2人で外に出ることができた。

彼女は人が多いところが苦手だと言うので、近くのドンドンドンキに行き、お菓子飲み物を買った。彼女は初めてみる日本メーカー製品が多く、何を買ったら良いか悩んでいた。セブンイレブンに行っておけばよかったかなとも思ったが、結果的にはこちらでよかった。

買い物したものを持って2人で自分滞在しているホテルへ行き、ソファに座ってそれらを開けていく。日本グミお菓子おつまみを試していくが、一番気に入ったのは意外なことにチーズタラだった。

チーズタラを食べながら彼女コスプレ写真や、昔の写真を見せてもらう。彼女身長女性にしては高く170cm程度あり、スキニーというよりはバレーボール選手の様に健康的なスタイルだった。髪の毛は長いが、これはエクステで本当は短髪なんだと小さな秘密も教えてくれた。その後も話をしているとあっという間に2時間が過ぎたので、約束通り彼女をお店まで送っていった。

ママさんは僕らを見ると約束を守ったことを理解し、喜んだ顔で迎えてくれた。先ほどより夜もふけたせいか店内は閑散としており、静かな場所もできていた。僕とインジュは店の1番端の席に座るとお酒を注文した。彼女は店に入る前にこう言った。

「できれば閉店の2:45まで一緒にいて欲しい。あなたが帰ると私はその間1人になってしまうから。」

翌日の仕事は午前10からなので閉店までいても6時間は寝れそうだ。話をしたり、アプリで落とした日本人なら誰でも知ってるワニの歯を選んで遊ぶゲームを2人でして、時間を潰すも流石に長い戦いだった。途中何度か暇になったタイミングでママさんもこちらに遊びに来て、部屋から持ってきたチータラを一緒に食べたりした。チータラを気に入ったママさんは、明日もこの店にきて私にこれをお土産に持ってきてと言い出し、その代わりにお酒とお水をサービスしてくれた。チータラ1袋150バーツで400バーツ相当のドリンクがもらえるならありがたい限りだ。

そして閉店時間カウントダウンを終えるとインジュとさよならをして店を出た。帰り際、「明日あなたは何時に来る?」と来ること前提で聞かれたが、「仕事が終わったら来るよ。」とだけ言ってLINEを交換して帰った。

過去

最後の日のアイーダ

https://anond.hatelabo.jp/20240109171705

シャム踊り子

https://anond.hatelabo.jp/20240107070705

雨の涙

https://anond.hatelabo.jp/20240108002442

花の街のニュウ

https://anond.hatelabo.jp/20240109162908

PR会社の女社長首長や支持者と絡み合うAVがそろそろ出そう

愉しみにしてる

2025-02-16

anond:20250216134354

10年以上前プラグイン紹介系の個人運営サイト(当時アフィブログ自体はあったが、DTM界隈でPR案件やってるとこはまだ珍しかった)が

プラグイン情報投稿した人の中から抽選パッケージソフトプレゼント」っていう企画をやってたので、せっかくなので投稿したら

プレゼント当選発表すらせずそのまま持ち逃げしたのまだ根に持ってるから

2025-02-14

地方モデルやってる者だけど年収の内訳教えるよ

もちろんフェイク入れてる。(地名とか含めてね)

東京で5年モデルやってUターンした28歳女です。

地元福井で「農業モデル」とかいう謎職種やって年収400万。

リアル事情さらす。

きっかけは実家トラブル

母が倒れたから3年前に帰郷

東京では主に雑誌モデルで月40万とか稼いでたけど、

地元じゃ需要いから完全転向

今の主な収入源:

・農機カタログ:1日2万×月8日=192万/年

(これがメイン。意外と時給高い)

観光協会PR動画:1本20万×年4本=80万

SNS広告地元酒造さんの日本酒動画とか月5万

実家の米販売手伝い=年50万(給料?おこづかい?でもちゃんと真面目に働いてるよ!)

東京時代と違うのは肉体労働要素。

朝5時から稲刈り現場で、

泥まみれになりながら「自然体の笑顔」求められて発狂しそうになった。

でも撮影終わった後、

近所のおばちゃん

「〇〇ちゃん写真見てこの農機買ったわ」

って言ってくれた時は...まぁやりがいあるっちゃある。

収入的には都会の半額以下だけど、

実家住まい野菜タダ貰い&車いらないか可処分所得は逆に増えた。

美容だって東京時代の1/3で済む(田舎じゃメイクいから……)。

貯金率35%いってるし。

でも悩みはある。

同級生からモデルなんてまだやってるの?」って陰口聞こえること。

地元じゃ「モデル無職」扱いされがち。

あと婚活が厳しい!

30手前の農業男子はみんな早婚だし、

かと言って都会育ちの男は田舎に来ない。

都会と田舎の差を痛感するのは、ファッションセンスの部分。

地元撮影で「もっとダサくして」ってディレクションされること多々。

最初プライド傷ついたけど、今は逆にそれが強みだと気づいた。

東京感覚田舎等身大感覚、両方使い分けられるから

まぁでも全体的に満足度高いです。

東京で心壊すより、地元必要とされてる実感あるし。

モデル寿命気にしなくていいし(むしろ年取った方が信用される)。

同業者ほぼいないか競争もないし。

地方ならではの生き方ってあるね。

2025-02-08

PR】新しい体育の授業

私は心明学大学附属小中学校で体育主任を務めている平岡と申します。

この度は、本稿が取り組んでいる「新しい体育の授業」をご紹介するために筆を取りました。

従来の体育の授業は、スポーツと心身の健全育成の両方に目的が置かれていますが、結果的にどちらも中途半端になってしまっているのが実情です。

その結果として、正しい動きもできないのにスポーツをさせられ、運動嫌いになってしま子どもが多数生み出されてしまっています

また、運動が得意な子どもにとっても、ただのレクリエーションで終わってしまい、競技能力の向上にはあまり役立っていません。

こうした現状を憂慮し、本校では独自プログラムの開発に取り組んできました。

その結果完成したのが本日ご紹介する「新しい体育の授業」です。

「新しい体育の授業」では、スポーツではなく身体健全な発達と身体を動かすプリミティブな喜びを感じられることを目標に設定しています

このため、子どもたちの発達の状態トレーナー分析し、体の使い方のクセや筋力と骨格のバランスを常に把握します。

それを元に、AIを用いて子どもたち一人一人に最適なエクササイズメニュー作成していきます

このエクササイズは、ゲーミフィケーションを取り入れて、楽しく身体を動かすことができるものになっていますので、スポーツが苦手な子どもでも身体を動かす楽しさを味わうことができます

運動が得意で、すでに特定スポーツに取り組んでいる子どもについては、そのスポーツ必要筋肉が身につけられるメニュー提供します。

無意味競争はさせず、子どもたち一人一人が自分自身の成長を喜ぶことができるというのが、私たちの「新しい体育の授業」最大の特徴です。

「新しい体育の授業」の効果は大きく、体力テストの結果は全国平均を大きく上回り、中学部部活動でも飛躍的に成績が向上しています

私たちは、この「新しい体育の授業」こそがこれからの体育教育スタンダードになるべきだと考えており、これを取り入れてくれる仲間を探しています

ご興味を持ってくださった方は、まず資料請求からお願いします。

資料請求は、下記のリンクから申請できます

私たちと共に、日本の体育教育革命を起こしましょう。

2025-02-04

近頃のInfold Gamesの攻勢がすごい

同社の女性向けゲームインフィニティニキ」や「恋と深空」のPR配信案件を、男性声優配信者に投げるようになってる

どちらも相当な開発費をかけて精力的に作られてるタイトル

特に「恋と深空」は、中国2次元ゲーム界では原神に肉薄するほど売れている乙女ゲー大手

12月の単月だけで180億円相当のグローバルセールスをあげてる模様で、24年の総売上は1270億円を越える

着せ替えゲーのニキシリーズは3作合わせても深空の1/5くらいのセールスなのでInfoldは乙女ゲーが柱だと分かる

ちなみに原神の12月は257億円、24年は5900億円で、これはmiHoYo社内セールスの約50%を占める

乙女ゲーというとビジュアルノベルのようなもの想像しがちだが、中国市場の乙女ゲーはそうではない

リアルアニメ中間くらいの3Dグラフィックイケメンヒロインがバディを組んで戦うのだ

彼らは超能力者軍隊のようなもの所属しており怪物と戦うのが仕事で、割合はそこまで多くないものの一丁前なアクションゲームパートもある

あらゆるインタラクションリッチに作り込まれている感じだ

国内女性向けゲーはまだイラスト主体のものが多いと思うが、3Dが主流になってきたらこの分野も完全に中国メーカーにお株を奪われる日も遠くないのかもしれない

しか日本女性向けは現状ではアイドルスポーツなどの男性ユニット表現するコンテンツが強く、濃いオタクはそちら寄りで、一般寄りは乙女ゲーなのかもしれない

この日本一般寄り女性層をどれだけ掴めるかにかかっている感じだろうか、いずれにせよ中国本土人口と比べると小さなマーケットだろうとは思われるが

日本人のスマホ課金に対する財布のゆるさは世界有数なので軽んじてもいないはずだ

反応としてはコメントなどを見ている感じ、ローカライズなども丁寧に行われており、既に触ってみた女性ユーザーからの印象もすこぶる良いようだ

原神系の中華アニメ調ゲームローカライズの精度が不足している場面が時折目立つので、その点は羨ましい部分でもある

2025-02-02

anond:20250202192935

そりゃ触れてない作品キャラの外側だけみてりゃどれも同じように見えるだろうな

でも大抵、ゲームちゃんとやって物語に触れてればバックボーンは深堀りされてて、漫画アニメに劣らないどころかそれを越える思い入れを持てるようになるのが、運営ゲームの強みなんだ

男女両方をターゲットにしてて、金かけて作られてる(=売る気のある)アプリゲーなら美少女キャラは必ずといっていいほど入ってくるマスト要素だからそこを毛嫌いしてると勿体ない

美少女もいるけどカッケェ男キャラも出てくるアプリゲーなんてのは昔からいくらでもある

そういう部分が広告などでPRされることはあまりいから、発見できてないだけだ

食わず嫌いしてないで場数を踏んでいけば絶対に刺さるキャラいくらでも見つかるはずだぞ

個人的最近いいキャラだなーと思ったのを挙げてみると、崩壊スターレイルブートヒルっていうガンマンキャラだな

この解説YouTuberめっちゃ楽しそうに紹介してる動画がちょうどいいかな、戦闘シーンのみだけど

https://www.youtube.com/watch?v=FDw4gUcz_VA

スタレは他にも男が惚れるタイプの男キャラ結構いから大掛かりなSF特有固有名詞ラッシュ抵抗がないならおすすめ

べつにSFファンじゃなくても3つ目の惑星攻略するあたりには世界観というか宇宙観はだいたい分かるようになってるから心配いらない

2025-01-30

渡邊渚のエッセーについて週刊誌が出してる記事って広告なの?

こういうのって記事広告なんだろうか

あんま詳しくないけど

 

暴露本かと思わせる書き方をしてるけど

読んだ人の感想・まとめを見ると特にそういう情報はないらしい

まあ週刊誌がそういう「誤解を与える情報」を書くのはいものことだから今更なんだけど

週刊誌特にメリットないし記事広告なのかな

でもPRついてないんだよな

ダイヤモンドオンラインとかあの手のサイトでよくあるんだけど

なんか新書自己啓発本の一節を引用してるだけみたいな記事

あれPRとかの表示無いけどステマにならんのかね。

ライターが著者本人だからセーフとかになんのか?

anond:20250130102228

隊員に女性がいないor少ないだけでは?つまり救助隊側のPR不足が問題もっと女性が働きたくなる求人しろ

2025-01-28

anond:20250128013707

PRのリポストだらけで見つけにくいかもしれないゆけど、同じくらいの専門用語を使ってる投稿には反応してるんだゆ

対立煽ってパンツ売らせたいのかなって思っちゃう

パキちゃんがとりあげてくれなかったので増田に投下するゆ

ポスト

https://x.com/pkpk_pa/status/1883357925353328847

さっき居住地交流から帰ってきたばかりの保護者だゆ。

居住地交流とは支援学校に通う児童本来通うべき学区の学校交流して地域の仲間として認知してもらうための活動ゆ。

そこにはもちろん支援級のお友達もいるゆが、このご時世加配の先生ベタ付きで、もちろんうちの子サポートもしてくれるゆ。

ありがたい反面、交流としては薄いと感じているゆ。ちなみに加配の先生正規ではなくパートの方も多くて本来クラス運営で足りない部分をサポートするために加配より一般児童フォローに回ることも多いゆ。

その方がクラスが安定して障害のある児童的にも環境が良いので意味はあるゆ。そして支援から交流級へ一人でやってくる障害児というのは基本的に自立して行動できることが原則になってるゆ。

お世話係ではなくグループとしてのサポートはあっても、一対一のお世話係っていうのは平成で終わってるはずゆ。

今お世話係をやってる学校は加配の先生を他のところに回して運営してたりド下手な学校運営の結果であり、障害児に問題があるわけでは無いということだけ説明させて欲しいゆ。

 

障害のある児童児童同士でどう感じるかはそれぞれの感性問題ゆ。負の部分しか感じ取らせることができないのは教育の敗北ゆ。

インクルーシブ教育共生というより障害児やマイノリティ教育材料にしようという側面が強いゆ。

こっちとしても社会お荷物としてそのくらい役に立てればという気持ちと、教育踏み台を育てているわけじゃないという気持ち、二つあるゆ。でも白黒割り切れないから仕方ないゆね。

 

 

眼鏡で見ないで欲しいという保護者の方へ

https://x.com/pkpk_pa/status/1883465669364371805

お気持ち理解できますしかしその気持ちの裏まで考えるという配慮は、そういった教育がなされていないと無理です。子供には子供キャパがあります理解して欲しいなら相手立場についても理解できませんか?ずっと頭を下げ続けるのは辛い気持ちもあると思います。どうして自分子供けがというお気持ちもあると思います。でもここであなたが吠えても何も前に進みません。反感を買うだけです。子供未来の為にお互い頑張りましょうよ。

 

~~~~~

 

アラフォーが頑張ってパキちゃん言葉で書いたのに。。。やっぱりヘイト稼いでPRポストしまくるのが目的ゆ?

2025-01-24

フジテレビに対する広告料の補填を求めるってどうなのかなって考えている

フジテレビをもってしても広告出稿側をPRする下請けしかなくて、下請けであればその過失は発注側も負うべきだろう

例えばマンション作ったけど要件満たしていないから取り壊す場合やらかし下請けだけの責任になっていない

それは発注者が工程確認して承認した経緯があるからだけど、広告出稿だって同様のプロセスを経ている

広告制作する時に出稿する会社広報が立ち会うし、番組制作の際も広告主が立ち会うことがある

ただ、番組制作の全部には立ち会わない

全てに立ち会わないのは広告主が制作側を信頼したからでしょう

その信頼を裏切られたって言うのは勝手だけど、信頼した責任はそれなりに認めるべきではないのか

例えば産業廃棄物場合不法投棄発注側も行政責任が発生する

なので、産廃発注するなら最終処分まで確認しとけよって法律で決まっている

広告も同様に、発注者はラストワンマイルまで責任があるだろう

はてなニュース

はてなが必読って書いてる記事読んだらudemyの講座が紹介されてるんですよ

重度のはてなユーザーだから講座受けないといけないのかなと思い、紹介されてる講座を眺めてるとGoがないんですよ

え?はてなってテックラジオみたいなので、Go推してたじゃないですか?はてなユーザーはGoやらないといけないんじゃないですか?

必読なのにPRだったってこと!?

フジテレビはやっぱ強いね

フジテレビ労組組合員が急増 専務労組とのやり取りで辞意表明

https://www.asahi.com/articles/AST1R2RK4T1RUCVL04JM.html



なんだかんだ社員が優秀だから、中堅社員の中から改革派みたいなのが立ち上がって、上手い落としどころ見つけて着地させるんだろうな。

社長含めて役員も変えるんだろうけど、そういう改革派の中から役員選任して、外部にも変わったことをPR、みたいな。

ネットだと「倒産」、「廃業」、「解体」とか噴き上がってるけど、まあ無いわね。

2025-01-23

anond:20250122142326

そうやで

地下アイドル運営所属アイドル規約違反解雇しました(キリッ

とかエラそーにやってるけど

色恋特典会商法しか収益化策取れない運営そもそも悪いんやで。

他の収益化策に取り組みましたか

PR策は個人任せですか?

エラそーにするんだったらできる施策をとってからにしてもらっていいっすか

2025-01-21

なあアルソックとかセコムシールある家ってさ

うちに金目のモノがありますって逆にPRしてることになるのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん