Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「金融経済」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金融経済とは

2024-10-16

デフレは終わった、金融正常化は進む

要人発言

安達日銀審議委員

金融政策正常化プロセスに入る条件は既に満たしている」

金融政策正常化の際には段階的な利上げというプロセスを経ることが適当である

基本的には緩和的な金融環境を維持しつつ、極めて緩慢なペースで政策金利を引き上げていく」

わが国の経済物価情勢と金政策

香川県金融経済懇談会における挨拶要旨

https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2024/data/ko241016a1.pdf


安達 誠司(あだち せいじ、1965年7月4日 - )は、日本エコノミスト

日本銀行政策委員会審議委員。元丸三証券経済調査部長。

研究分野は日本経済デフレ史。

2003年、『平成大停滞と昭和恐慌プラクティカル経済学入門』(共著:田中秀臣

2004年、『昭和恐慌研究』(編著:岩田規久男

2005年、『脱デフレ歴史分析―「政策レジーム」転換でたどる近代日本』により第一回「河上肇賞」を受賞。

2010年、『恐慌脱出危機克服は歴史に学べ』により第一回「政策分析ネットワーク賞(シンクタンク賞)」を受賞。

2013年、『リフレ日本経済を復活させる』(編著:岩田規久男浜田宏一原田泰)

2013年、『日本経済は復活するか』(編著:田中秀臣

2015年、『世界日本経済をうらやむ日』(編著:浜田宏一

2018年、『デフレと戦う――金融政策有効レジーム転換の実証分析』(編著:飯田泰之

2020年1月28日

日銀リフレ派の後もリフレ派 安達氏起用に政権意向

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HG8_Y0A120C2000000/

政府28日午前、3月25日任期満了を迎える日銀原田泰審議委員の後任に丸三証券安達誠司氏を充てる人事を国会提示した。

積極緩和の効果に自信をみせてきた「リフレ派」の代表格の後も、「リフレ派」の安達氏となった。

https://mainichi.jp/articles/20200128/k00/00m/020/296000c

政府28日、3月25日任期満了を迎える原田泰・日銀審議委員の後任に、丸三証券経済調査部長の安達誠司氏(54)を充てる人事案を国会提示した。

安達氏は原田氏同様、金融緩和に積極的な「リフレ派」として知られる。

アベノミクスの柱である日銀の大規模緩和を継続してほしいとの意向を示した形だ。


2024年7月31日

金融市場調節方針の変更および長期国債買入れの減額計画の決定について

https://www.boj.or.jp/mopo/mpmdeci/mpr_2024/k240731a.pdf

日本銀行は、本日政策委員会・金融政策決定会合において、次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を、以下のとおりとすることを決定した(賛成7反対2)

賛成:植田委員氷見委員内田委員安達委員中川委員高田委員田村委員

反対:中村委員野口委員

2024年10月16日

金融政策正常化プロセスに入る条件は既に満たしている」

金融政策正常化の際には段階的な利上げというプロセスを経ることが適当である

基本的には緩和的な金融環境を維持しつつ、極めて緩慢なペースで政策金利を引き上げていく」

2024-03-03

味ポン[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

ちゃん理解できてるの数人しかいない。100分の1とかそういうレベルじゃん。アホしかおらん…

shinonomen タイトルしか読んでなさそうなブコメ散見される。米ISM製造業指数(景気指数)とS&P500(株価)の大きな乖離が続いているのは2000年以降3回しかなく、過去2回はいずれ両者が収束したことデータで示されている。

yamamototarou46542 この記事アメリカ株やアメリカの景気の話をせずに日本の話ばかりしてるのは、記事を読んでないかアメリカのことがまるでわかってないとか、記事なんてどうでも良くて自分の話したいことを話すとかそんな感じ?

augsUK 日本株価は話の枕に過ぎず、中身はほぼすべて米国の話をしている記事なのだが。ブコメの大半はタイトルしか読んでないのでは?

断言してもいいが、ほとんどの人間はこの記事が何を言ってるのか全く理解できずにコメントしてる。

なんで素直に「何を言ってるのか分からなかった」と言えないのだ。頭が悪いだけじゃなくて自分がわからないことを認められないって老害じゃねえか。

老害しかおらんのかはてな。 

はてなの連中の知識が貧弱すぎるのは社会に出てからろくに勉強してこなかったんだろうとわかるが

そんなに勉強嫌いなら、なぜ勉強必要な分野に口出すんだ。

さすがに文章をまともに読む気すらないなら黙って立ち去ることくらいできないのか?

にわか知識しかないやつに限って、そこからアップデートしようとしない

中途半端知識があるこういう人もいるが、金融相場サイクル(逆金融相場→逆業績相場金融相場→業績相場)なんてのは初歩中の初歩の知識であって

そのくらいは前提知識としてみんなわかってることが前提で、それでも今の株価の動きはどう捉えるべきか、という話をしてる。

muchonov 問いの立て方自体倒錯してる気もする。現代では景気(≒実体経済)と株価(≒金融経済)は金利政策への応答を介して事実上の逆相関関係になってきてて、「景気が悪い〈から〉株が高い」のでは?

suikyojin 「不景気の株高」なる言葉が昔からあります。景気と株価矛盾するのは、珍しくありません。

kaikeiya 景気は過去の結果、株価は将来の期待感。期ズレすることはあるんじゃないかな。

高校生講義にもぐりこんだ小学生が、自分知識披露しているみたいで見ていてとても恥ずかしい。

記事書き手自分とどっちのほうが賢いか全く見極める力がないのって北斗の拳のやられ役のモヒカンじゃねえか。

ai_math_running 何を見たいかによる。それぞれ異なるもの指標から株価上場企業の業績と成長期待の指標で、景気の指数とは異なるだけ。/ まぁだから上場企業取引先や従業員公共機関などに利益還元していないと言う事ね

こういうのも「わかってないのにわかったふりをしたいだけの逃げ」だ。少なくともこの記事をよんでそういうコメントをするやつは小論文では0点だ。


学ぶつもりがないなら記事を読む意味もないし、ましてコメントを書くのは有害からやめろ。 

はてな連中って馬を鹿って真顔でいうレベルバカが多いよな。

普段はこいつらバカだなあwww ろくな教育受けてこなかったんだろうなwww って微笑ましい気持ちで見れるが、

さすがに自分関心領域に入ってこられると不愉快になる。

お前ら下々の民は芸能政治ネタで浅い知識妄想を語って満足しておけばいいんだよ。 

お前らには一生縁のない世界だって理解して、盲目のまま一生すごしたほうが幸せだぞ。

自分の手に負えない世界を見ようとするな。

2023-03-06

anond:20230306023912

金融経済が大きな波の中で小さい波を繰り返していくシステムなのと同様

国家社会システムもそういうゆらぎを繰り返すというだけだ

人間を責めても何の意味もない

人間はあらゆるシステムインクルードされている素子にすぎない

すべての個人システム現在の状況を反映するモニターだと思え

2022-06-15

anond:20220615004110

大多数の高校生にとって三角関数なんて一生使わないんだからそれより金融経済教育を〜とか言ってた藤巻健太くんとかもいたしなあ。

2022-06-07

自民党民主党政権時代の尻拭いをしながら金融経済面で踏みとどまってる

【円の価値

民主党政権

1円=0.013ドル

自民党政権

1円=0.0075ドル

42%ダウン

【平均給与

民主党政権

409万円

自民党政権

436万円

6%アップ

2022-05-26

[]「三角関数よりも金融経済を学ぶべき」

5月17日日本維新の会所属の藤巻健太衆議院議員が、財務金融委員会で「三角関数よりも金融経済を学ぶべき」と議論したことTwitterで報告。

三角関数金融とも深く結びついていることや、藤巻健太議員数学知識に乏しいのではないかと疑われる発言を連発したことなどから、多くの批判を浴びた。

2022-05-23

マジな話みんな三角関数使って金融経済理解に生かしての?

最近いつどこでどう使ったよ

ぶっちゃけマジのガチで使わなくない?

そりゃ勉強した知識ってのは知らんところで色んな形で生かされてるんだろうよ

けど、三角関数を使うか使わないかで言えば、ほぼほぼの人は使わないだろ

そんな叩かれるようなことか?

2022-05-22

anond:20220522072601

三角関数よりも金融経済の方が実生活に沿ってるから、今よりももっと触れる機会多いほうがいいと考えたんだろうよ

勉強するしないは高校生自由から、そこは高校生問題って考えたんじゃないか

anond:20220522065053

三角関数よりも金融経済の方が実生活に沿ってるから、触れる機会多いほうがいいと考えたんじゃないか

anond:20220522063848

「「高校必須科目の金融大学入試科目に無ければ勉強しない」ような人が「大学に入りさえすれば就職試験で問われない金融知識をしっかり身につけるべく学ぶようになる」なんて考えてないけど

就職試験で問われない金融について大学入試割合を増やした方がいい」とは考えてるって事?」←考えてないと思うよ。三角関数よりも金融経済の方が実生活に沿ってるから、触れる機会多いほうがいいんでないぐらいの認識だろうよ

anond:20220522061150

「「高校必須科目の金融大学入試科目に無ければ勉強しない」ような人が「大学に入りさえすれば就職試験で問われない金融知識をしっかり身につけるべく学ぶようになる」って本気で考えてんのかな?」←考えてないと思うよ。三角関数よりも金融経済の方が実生活に沿ってるから、触れる機会多いほうがいいんでないぐらいの認識だろうよ

え?

高校必須科目の金融大学入試科目に無ければ勉強しない」ような人が「大学に入りさえすれば就職試験で問われない金融知識をしっかり身につけるべく学ぶようになる」なんて考えてないけど

就職試験で問われない金融について大学入試割合を増やした方がいい」とは考えてるって事?

どうせ就職試験で問われないことなんか碌に勉強しないのに触れる機会増やしてどうすんの?

それが多大な人と金時間を掛けて行う大学入試改革理由として適切な内容だって認識なのか?

anond:20220522060354

「こういう「目先の現実的対応」が長期的に自分たちの首絞めてるって理解してない人が至る所にいるんだろうな。」←2段ぐらい上か

「「高校必須科目の金融大学入試科目に無ければ勉強しない」ような人が

大学に入りさえすれば就職試験で問われない金融知識をしっかり身につけるべく学ぶようになる」って本気で考えてんのかな?」←考えてないと思うよ。三角関数よりも金融経済の方が実生活に沿ってるから、触れる機会多いほうがいいんでないぐらいの認識だろうよ

2022-05-21

anond:20220521230412

まあでも実際問題として、三角関数勉強しなくても生きてけるよな

ただそういう奴らには金融経済学なんてもっと無理だから

議員はアホすぎるが

anond:20220521225108

前提知識なんだな

例えば、どんな形で金融経済において三角関数は使われてるんだ

何かしら例題的なもんはないのか?

anond:20220521224922

いやそもそも

「よりにもよってお前が代わりに挙げてる金融経済にいるやん、前提知識やん」

って話やん

そういうツッコミよ?

お前クソのはてブ民以下やん

anond:20220521224659

すくなくとも金融経済ならあらゆるところで使うやろ

デリバティブ評価なら微分方程式要るし

時系列やるんでも要るし

統計やるんでも要るやん

anond:20220521224121

金融経済三角関数必要なら話は簡単だな

それを説明してくれれば終わりなのに、誰も説明してくれないという

ひょっとして誰も知らないんじゃないか

anond:20220521220121

少なくとも、かわりにあげられてる金融経済勉強するためには

初等的な解析関数は要るやろ

anond:20220520231545

金融経済が「生涯を通じた個人マネープランなどを指すのか(FP的なこと)」として

可能性があると、教育としてどちらを優先すべきかが難しいなと思った。

単に三角関数を学んだ技術者がもたらす社会効用収入に正しく配分されていないという問題かもしれないが。

もちろん、教育目的収入などの将来効用の増加だけではない (i.e. 教養)ということは承知の上で、敢えて効用だけにフォーカスするとという議論だけど。

anond:20220521141322

会計簿記と金経済は違う気がする

でも、金融経済より簿記会計やった方が食いっぱぐれない気がする…

三角関数より簿記か…

世知辛いのぅ…😫

2022-05-20

三角関数と金教育の優先度」問題について真面目に考えてみた

表題に関する、とある議員twitter発言炎上している。色々な意見を見てみたが、ベースとなっている議員財務金融委員会での発言を聞かずに(原典を参照せず)、脊髄反射のように叩いている人もおり、生産的でないなぁ、と感じている。

なので、真面目にこの件について、論点など整理してみた。

財務金融委員会でのやりとり

https://twitter.com/nico_nico_news/status/1527140266943008768

上記は、結構重要なやりとりもカットされているので全部のやりとりを見るには以下の1:51:00~2:06:20までを参照。

https://live.nicovideo.jp/watch/lv336961008

議員の主張(問題意識
文科省の回答
やりとりを聞いた印象
個人的な気づきなど
本論ではないかもしれないが
さいごに

自分属性は、国立大学数学学科卒業して現在仕事数学をメインで活用して働いている40歳男性です。念のため。

追記

一晩寝て改めて考えてみたけど、

また、twitterでのその後のやりとりを見ていると、議員対応の仕方は炎上に油を注いでしまっていると感じる。

そもそも学校で教えたら身に付くみたいな謎の信仰なんなの

学校で「金融経済」とやらを教育したところで「なんかそんなのやったけど何も覚えてないし役に立ってないよね」っていう三角関数立場になるだけだろ

2022-05-19

金融経済よりも中央省庁組織図を覚えさせよ

問注所のノリで

国がどういう仕事をしているか知れば世の中が読めるはずだ

調べれば調べるほど堅い文章に慣れ日本に対する解像度が上がる

anond:20220519151734

私の言う金融経済はいわゆる金融リテラシーのことです。

株や為替国債とは?からまり保険年金投資信託デリバティブとは?住宅ローンの変動・固定金利どう違うのか?

多くの人にとって、人生を生きる上でそういった知識の方が、三角関数よりも必要だと考えます

ということらしいよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん