Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「中国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中国とは

2025-02-23

お前らなんでそんなウクライナに肩入れしてるの?

ウクライナってはっきり言って日本ほとんど縁がない国だろ

ロシアの侵攻に文句があるのは安全保障問題があるEUとその仲間のアメリカだけ

日本との関わりで言ったら、北朝鮮から飛んでくるミサイルウクライナ部品が使われてたり、中国に売られてる格安軍艦ウクライナ製だったりで、日本の敵国の軍事実質的支援してるのがウクライナだってくらい

ロシアを全面撤退しようと思ったらもっとウクライナ支援するか、協力して参戦するぐらいしかない

それをしないなら、とっととロシアの必成目標である東部割譲する形で終わらせた方がいいに決まってるだろ

ずっと戦線の押し引きしながらウクライナ人が死んでくの見るのってそんな楽しいのか

支援しません、血も流しません

けどウクライナは頑張ってくださいってアホだろ

お前らちゃんとそこまで考えてるか?考えてないだろ

馬鹿の浅知恵でウクライナに肩入れするなよ

それウクライナ人を殺してるだけだぞ

anond:20250223122540

安価中国いい線行ってる気がするんだよなぁ…😟

お金があればUnitreeの犬が30万ぐらいのはずだから、あれで散歩したい

画像処理で本物の犬追いかけたりさせたい

anond:20250223094222

??「中国について行くという手もありますよ」

暗喩的性表現」みたいな言葉をさっさと作るべき

性的とは基本的わいせつ表現

「性欲を興奮させたり、羞恥心を害したり、善良な性的道義観念に反する」ものなんだけど

現状厳密には恥部が見えていたり、見えずとも強調されていたりと、直接的な表現がされているものを言う

 

一方で、表現界では性的表現を避けつつ、いか暗喩で示せるかという戦いが繰り広げられてきた

それはやがて記号化され、記号暗喩的性表現だという認識が一部で広まった

例えば

・頬を染める

・蕩けた表情

・脇、太もも、足、うなじなど、恥部以外の描写

・髪をかきあげる

・しゃぶる

・よだれ

・ピッタリした服

セクシー表現

・腰振り

・喘ぎ声(に聞こえる)

・水音

身体が絡み合う

フェチ表現

・何かにキスをする

などなど

 

そういった暗喩的性表現を追求している人らもいる

原義とは違うかもしれないが、耽美官能に近い概念だと思う

昭和なら「破廉恥だ」が近いのかもしれない(実は破廉恥意味も変質してるので注意が必要だが)

あとは「はしたない」とかも

 

近年において炎上するのは、こういった「暗喩的性表現が良いかいか」なんだが

この概念がなぜか浸透していない(あるいはさせたくない)ため

「この表現エロいかどうか」で論争し水掛け論が行われる

不気味なのは

攻撃派は暗喩的性表現だと気づいていて、しかし「これはエロから辞めるべき」と主張し

防御派は暗喩的性表現だと気づいていて、しかし「これはエロじゃないから認めるべき」と主張するところだ

どちらも分かっててグレーゾーン綱引きしている、仲がよろしいことだ

 

暗喩的性表現は何が問題か、というのをまとめておくと

一部の人羞恥心を抱かせる

一部の人気持ち悪さを抱かせる(性的嫌悪

一部の人性的効果を狙って媚びていることに対する嫌悪感を抱かせる

であり、一言で言えば「キモイ」「不快」となる

現代において規制できるようなものではないが、広告などになると炎上する

 

じゃあ女性全体がそうかと言えば全くそんなことはなく

セクシーさ」「暗喩エロさ」を好む女性も割といるし、そういう記号が分からない女性もたくさんいる

 

あと少し可愛そうなのは表現界で

エロ釣りしようとしていたというよりは、「より美しく見える」の文脈暗喩的性表現を用いているケースがあり、この場合は突然一部世間から殴られることになる

暗喩的性表現は、現代特有の話ではなく、芸術界では大昔から有る手法なので、真面目に美しさを勉強していくとそういう表現になっていくんだろうと思う

 

結局、暗喩的性表現は「一部にとても不評な表現」なので、使い方をミスると一部が大暴れし、SNS時代ではそれが炎上っぽくなるわけだけど

世間は「それがエロかどうか」という答えの出ない水掛け論を相変わらず続けている

 

_______

 

ちなみに海外でもこういうくだらない駆け引きはある

というか、このグレーゾーンの話になるとすごくくだらなく見えるのはなんだろうね?

ざっくり言えば、アメリカ日本と似てる、欧州は寛容、中国アジアは若干厳しい、イスラム圏は完全NGって感じ

しかボーダーラインをどれだけずらそうがグレーゾーンは発生するのでそこの近傍で水掛け論になる

 

個人的欧米南米アフリカでの腰振り文化面白くて、あれってなんかセーフ扱いなんだよね

日本なら即炎上しそうだけど

anond:20250223082357

日本の主流派スマホが手に入らなくなるから中国対立するのは反対するだろう

イーロン・マスク中国は叩かない

中国の成長がアメリカにとっての最大の脅威なのに

なぜか?

テスラスペースX中国工場でもってるからだよ

まり中国最強

状況を読めなければ目の前の不正義に不満を漏らすだけになる

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20250222-44FSXET22JNODHHHBTFLTYTTAU/

全土占領できるかどうかは、ともかく、トランプだって反対意見がでることはわかってる、てか、実際そうだ

共和党の一部は反対を示して、離脱してる

しかし、共和党の多くはウクライナが大幅に譲歩しなければ戦争を停止できないことに納得しているので

離脱してるのは共和党の10%がいいところで、そうした議員だけに取材して、メディア記事を作る

が、

本当の問題は何なのか?

コメなかに、敵を中国に一本化する、とあるが、まったくその通りで、世界は複雑な問題パラレルに考えすぎている

シリアル化して、1つずつ解決、少なくとも進展させようという取り組みで、解決した後に残った問題対処すればいい

中国の何が問題かといえば、それによって、欧州日本も力を失ってしまって、世界米国だけでリードしなくちゃならなくなったことだ

欧州は、温暖化問題で、急激に化石燃料をやめようとしているが、これで何が起こったかといえば、新しい産業ほとんど中国リードするようになってしまった

欧州は、新しいエネルギーに転換しようと思えば、中国製を買わねばならず、古いエネルギーにしようと思えば、安いロシア石油天然ガスを使えることだ

まずは、戦争をやめて、インフレを少しでも落ち着かせて、中国に有利な状況を逆転させて、欧州産業発展、経済成長をして、十分な金を作ることだ

どこの国も借金が増えたのに、戦争をしながら、中国製を使ってエネルギー転換をすれば、それは自国産業をつぶして立ち直れなくなる

そのことと、ウクライナを助けることとを同時にすることはできないだろうということ

目の前にみえ舌戦報道は、ある方向に民衆を動かしたい限定された人達の動きでしかない

anond:20250223014916

タコを食えるなら欧米人から見たら蛾を食ってても同じ。

高級フレンチエスカルゴカタツムリだし

中国じゃあアリを炒めてふりかけにしてるし

イギリスじゃあ、チョコの中に丸ごとイナゴが入ってる。

日本でもイナゴ佃煮はあるし。

2025-02-22

中国仕事をしているとコロナ武漢ウィルス研究所から漏れたというのも陰謀論と思えなくなる

2010年前後中国短期出張繰り返す形で半駐在してたんだけど、中国人って(日本人視点では)本当に仕事が雑なのよ。

 

そんな雑さを見ていると、いか国際基準研究所であっても、運用がザルでつい漏らしてしまったんじゃ無いかなぁ、という気がする。研究員は一流でも、事務員や清掃担当者警備員までは、そこまでモラル高く無いような気がするし。

 

自分陰謀論である自覚は無いけど、本件に関してはトランプの言うことに一理あるような気がする。

ロシアが負けて、海のないモスクワ国という小さな内陸国になるのが理想ですね

樺太千島列島日本がいただこうか

シベリアは各共和国独立して、ウラジオストックアメリカが所有すれば北鮮中国に対する威嚇になるよね

そんな結末になるといいですね

俺もロシアバラバラ小国に分裂して資源少数民族肉壁も使えないようになって欲しいと願ってるけど、

そうなると絶対中国シベリア傀儡国にして持っていくだろうから痛し痒しだ。

ウクライナロシア政治家を増やしたことでたいがいイジられてきてるしロシアの敗北は予定されている

英米の狙いは想像するに

ウクライナ勝利して英語圏を増やすこと

農地を潰して工場を作ること

英語がヘタなら英語人の需要もある

このあたりか

迂闊にゼレンスキーのいうとおり英語圏になるのも危険だと思うし戦争続けて死ぬのもアホだろと思うが

ヒトラードイツ語分からんで独ソに侵攻されたポーランドみたい)

ウクライナ人は英語ロシア語もペラペラになれば有利だろう

日本もいずれ英語コケそうだから注目

2023-03-25

https://anond.hatelabo.jp/20230325231918


あの頃はまだみんな威勢が良かった

ウクライナ情勢に関して、中国呼応する日本人についてのメモ

中国領土放棄型の停戦提案ウクライナ情勢で米紙報道

この記事にこんなコメントがついている。

日本自称リベラル勢はこれに呼応してる感じっすね。次は東アジア台湾有事なので本番に向けた連携強化には良い予行演習的な。

id:[IDなので伏せる]「日本自称リベラル勢はこれに呼応してる感じ」それ屏風から出してほしい。維新れいしかいないでしょ、こんなの。

https://anond.hatelabo.jp/20230527200318

2023-05-27

中国さすが現実主義者だね

先を見通してた

2022-08-05

共和党民主党

トランプタカ派協調性がないという人が多かったが、

実際、トランプ政権国際政治は安定していた。

バイデン協調路線というが、大した外交成果は全く出せていない。

それどころか、ロシアウクライナ侵略するし、中国ミサイル打ち出すし。

トランプ文句たらたらだった奴らはほんとに歴史ちゃん直視してほしいと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20220805221031

歴史ちゃん直視してほしいと思う

アメリカロシアについて侵略戦争正当化し始めたけど

日本中国ロシア侵略されるのかなぁ…やだわぁ。

思えばソ連崩壊しようが中国日本の国力を追い越してあの手この手威迫してこようが、常任理事国武力侵略したり大虐殺が起きてるのに国連は何もできなかろうが、アメリカ孤立主義に走ろうが、

花畑左翼の主張は一切変わらないんだからすごいよな

anond:20250222134955

中国と戦って勝てるわけないんだからもういざとなったらアメリカ見限って中国従属するしかないだろ

anond:20250222134955

中国ロシアとの繋がりを強化すればええやん。

基本的日本アメリカに媚びざるを得ない立場ではあるんだけど、そりゃまあ「ウクライナを助けてくれないアメリカ」に媚びたところで日本を助けてくれるわけはないもんなぁ。

これから中国ロシアマジで戦わなきゃならんときに、アメリカがこんなんなら、アメリカのことはさっさと見限って、欧州との繋がりを強化するくらいしか現実的な道がないわな。

ミャンマーの話、昔からプログラマー界隈では有名な話だと思ってたんだけど…

まず、中国って共産党政府ギャンブルは厳格に禁じられてるんだよね

ギャンブルカジノ特区しか認められていない

自分なりに思う理由は、ギャンブルによって多額の資金を得た主に反社会的団体が、文字通り反社会、

まり共産党中央政府にたてつく存在になりうるわけで、中国意外と犯罪に厳しい所があるのもそういうところだと思ってる

最近やってたNHKハゲタカの話もそういうところがあったように思う

ただ、銀行債権回収したいがために、ハゲタカを手配したり、夜逃げを勧めるとか、ちょっとなぁ…、というのも中国っぽい…😟

いわゆる、オンラインカジノも当然中国国内ではできないので、中国マフィアはたしかカンボジアだったかに、

建物とか、地区丸々借り上げるような形でオンラインカジノとか、インターネット詐欺まがいのことをやるようになった

現地の人々は、やっぱり反社の人たちが入ってきて怖いわけだけど、飲食店の売り上げとかはうなぎ登りなわけで、出ていけとも言えない…😟

で、オンラインカジノとか犯罪行為をするにも人材必要なんで、彼らは中国国内広告を出して、

東南アジアプログラミングしてくれれば、こんな高額報酬を出すよ、みたいな広告中国国内プログラマーは騙されるわけだ

で、ノコノコと現地へ行くと、怖いお兄さんたちに拘束、監禁されて、24時間働かされるみたいな話で、

流石にカンボジア政府もマズいと思ったのか、その中国マフィア建物ごと借りてるようなホテル?だったか、その地区を一掃したはず

あと、その地区飲食店動画とかもあった気がする

中国マフィアのおにいちゃんたちが食べてると、トラックが突っ込んでくる動画があった気がする、うろ覚えだけど

うっわー、ロアナプラって本当にあったんだ!と観ながら思った記憶がある

ミャンマーの話は、そういう人たちがミャンマーかに流れていったんだと思うんだよなぁ…😟

ディープシークけっこう嘘つくなあ

中国からという差別はしたくないが、なんかハレーション?がすごい

anond:20250222091100

元は英米ヨーロッパロシアを分断しようとしたのが始まり

英仏が協調してたのってせいぜいここ150年の話で、EU離脱などでそれ以前の秩序に戻りつつあるから、せめて旧大陸をぶっ壊そうとした。

その上で旧大陸共倒れしてほしかったのがイギリス民主党政権で、

トランプ別にイギリスにも配慮しないかロシアイギリス(対露強硬派)を天秤にかけようとしている

中国トルコイランサウジカタールもみんな高みの見物よ

anond:20250222092232

インド中国ってそれぞれアメリカ10人間がいるんだな

すげえわ

こんなに人間の数で差つけられて覇権取られなかったのが不思議

冷静に考えるとヨーロッパを守るメリットないもんな

人口市場)もアジアと比べたら大して大きくないし斜陽国家の集まり

ぶっちゃけなんちゃら税とか設定してきたりウザいだけ

あるのは1000年代世界を牛耳っていたというその名残だけ

一方アジア人口も多く工業的にも重要

今後のことを考えるとそこの覇権を失うのは痛い

からアジア優先宣言なのだろう

ロシア寄りに見えるけど、トランプの言いたいことはロシアと仲良くしたいではなく、ヨーロッパなんてどうなっても良いなのだろう

まぁさすがに支持率に響くからちょっと調整してるけど

ただ、本音ではロシアにはヨーロッパやるから中国と縁切れ(アジアから手を引け)と言いたいんじゃないか

てか、このままだとヨーロッパイスラム移民に牛耳られるだけだしなんならロシア占拠してくれた方がやりやすいんじゃない

ウクライナを使ってロシアを弱体化させるはずが

EUアメリカロシアとの戦いに疲弊してる現状

そして独り勝ちの中国

なぜワイがきんぺーおじが嫌いではないかというと、私欲をあまり感じないからなんだよな

中国という長い歴史の中のピースとして粛々と役目を果たしている感じがするからである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん