Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
2018/10/09 20:30

The Songbards、躍進の1枚! アーティストとして大きな一歩を踏み出す『The Places』をハイレゾ配信

The Songbards

敬愛するザ・ビートルズや1990年代のブリット・ポップ、そしてオアシスをはじめとするUKロックなどのエッセンスを感じるエヴァーグリーンな楽曲で、新世代ロック・シーンの担い手として注目を集める4人組、The Songbards。

今回リリースされる『The Places』では、チャットモンチーやASIAN KUNG-FU GENER- ATIONのエンジニアを務める古賀健一がエンジニア / サウンド・プロデューサーとして、そしてマスタリングにはセックス・ピストルズ、ザ・スミス、ザ・リバティーンズ、そしてザ・ビートルズ『LOVE』のマスタリング・エンジニアも務めたティム・ヤングが参加。今回のレコーディングを通して、大きく成長を遂げたThe Songbards。OTOTOYでは今作のハイレゾ配信とともに、エンジニアの古賀健一も迎えたインタヴューをお届けします! インタヴューの最後ではレコーディングで使用した機材の一部も公開しています!

2018年、飛躍間違いなし! 必聴のミニ・アルバムをハイレゾで!


2018年10月10日(水)0時より配信開始となります

INTERVIEW : The Songbards × 古賀健一

1994年生まれの4人組、The Songbardsが2ndミニ・アルバム『The Places』をリリースする。レディオヘッドやオアシスなどのUKロックから、ストロークス、ザ・ビートルズまでを滋養としたギター・サウンドを身上とし、普遍的なメロディを紡いでいるのは前作同様。歌詞の抽象度が薄れ、具体的な像を結ぶようになったのが変化の一端だ。また、松原有志と上野皓平のツイン・ヴォーカルを軸に、全員がコーラス・ワークに参加しているのもポイント。曲作りも民主的に行われたという。今回は、エンジニアで共同プロデューサーも務めた古賀健一を迎え、5人でレコーディングを振り返ってもらった。バンドの成長に大きく貢献した古賀の存在感が際立つインタヴューになったと思う。

インタヴュー&文 : 土佐有明
写真 : 作永裕範

最初に理想としていた音像、もはや分からないかも

──今回、全体を束ねるようなキーワードやテーマはありましたか?

松原有志(ギター / ヴォーカル、以下松原) : 一応コンセプトがあって。今年の春に旅行に行ったんです。僕は親が転勤族でいろんな場所に住んでいたんですけど、小学校の時に住んでいた愛媛に帰って。で、彼(上野)はインドに行って。まったく同じ時期に行って戻ってきて、その旅行で考えたことをきっかけに作ったのが今回の5曲ですね。

──上野さんは仏教に夢中だった時期があったそうですね。

上野皓平(ヴォーカル / ギター、以下上野) : 大学にいるときに悩んだ時期があって、そのときに「仏教っていいな」と思って本を読むようになって。ビートルズとか好きだから、(ビートルズが一時期入れ込んでいた)インドにぶちあたったというのもあるし。仏教の本を読んで行くしかないなって思っていたので、スケジュールを空けてもらって。実際にインドに行って衝撃だったのは、日本では常識になっていることがぜんぜん通用しないっていうことで。日本で当たり前とされていることが必ずしも正しいとは限らないという考えに至って、それが歌詞にも反映されてますね。

松原 : 僕は故郷がないっていうのがコンプレックスだったんですが、愛媛に行ってみて「ここも自分の故郷だ」って言えるって実感できたのが大きくて。行ってよかったですね。

上野 : 僕はインドに行った感想をそのまま込めている曲もあれば、今までの流れから作った曲もあるんですけど、自分がいちばん印象に残った光景を曲にしたのが「斜陽」っていう曲で。具体的にガンジス川でお祈りをしていて、花とろうそくと一緒に流しながら夕陽が落ちていくのを見て。雑多だけど、いろんな人がひとつのことに対して祈っているのが美しい光景やなと思ったので、それを思い出しながら曲にしたんです。僕も彼(松原)も場所っていうのがキーワードになっていたので、『Places』というアルバム・タイトルに決まりました。

──前作はかなり抽象度の高い歌詞でしたが、意識が変わってきたところはありますか?

松原 : 前回は内省的で抽象度の高い歌詞が多かったので、今回はより具体的イメージを言葉に持たせたかったですね。抽象的な歌詞は人によって解釈が変わることが楽しいんですけど、それはある程度前作でやったので。

──エンジニア / 共同プロデューサーの古賀健一さんと組むことになったいきさつを教えてください。

松原 : 僕ら4人をサポートしてくれているチームの人が何人か候補をあげてくれて。僕らのほうでも好きなCDのエンジニアは誰かとか調べていたんですけど、何人か聴いて古賀さんの作る音のできあがりが単純によかったんですよね。

古賀健一(以下古賀) : なにを聴いたの?

松原 : 8ottoの洋楽っぽいサウンドですね。あと、フォークとかカントリーとかもやられていたから。その振り幅がいいなって。

左から岩田栄秀(Dr.Vo.)、松原有志(Gt.Vo.)、上野皓平(Gt.Vo.)、柴田淳史(Ba.Vo.)

──古賀さんとやるというのは抜きにして、理想とする音像はどんなものだったんですか?

岩田栄秀(ドラム、以下岩田) : 最初に理想としていた音像、もはや分からないかも。レコーディングで古賀さんに教えていただいたことが多すぎて、もう忘れかけてる(笑)。

柴田淳史(ベース、以下柴田) : 前は、既に世の中にあるものに近づけていった感じだったんですよ。でも、今回は何々っぽくしたいっていうのはなくて、いちから古賀さんと一緒に曲に合った音を作りました。自分たちが既にインプットしているものを作品で出すというよりは、まったくゼロの状態から新しく音を作るというか。

松原 : それが世の中的に新しいサウンドかっていうとそうでもないかもしれないけど、そういう風にいつかなれるきっかけを作ってもらえましたね。

──古賀さんはThe Songbardsの前の作品を聴いてどう思いましたか?

古賀 : 前作(『Cages in the Room』)はすごくよくできているし、エンジニアも僕の先輩だったのでなるほどなと思って。曲も振り幅があったし、演奏力もあるし、いいなと思いましたよ。

新譜も1960年代に出た作品も、僕らにとっては並列

──レコーディングでは最初にどんなことをしましたか?

古賀 : 僕はいつも、最初にこのスタジオで集まってもらって、それぞれの好きな音楽を聞くようにしているんですね。4曲ずつ挙げてもらって、好みをリストアップするんです。そしたら彼ら、古い音楽が好きなんですよ。90年代のブリット・ポップとかね。だけどその時にDYGLがあがって。

DYGL / Let It Out
DYGL / Let It Out

松原 : ストロークスのアルバート・ハモンドJrがプロデュースした作品があって、ここで聴いたんです。曲自体はガレージ・リヴァイヴァルな感じなんですけど、第一線のプロデューサーとかエンジニアの人とやってるから、音が新しく聞こえるんです。そういうところが参考になりましたね。

古賀 : ストロークスとDYGLのふたつを、彼らにあてはめようとは思わなかったけど、ビートルズと共に迷った時の道しるべになればいいかなーって。

──皆さん、ブリット・ポップもビートルズもストロークスも全部並列に聴いてるんですね。

古賀 : それがびっくりしますよね。

松原 : 今はストリーミングで聴けちゃうから。新譜も1960年代に出た作品も、僕らにとっては本当に並列で、その中から単純に好きなものを選んでいるという。それが僕らとしてはめちゃ自然なんですよ。出た年代とかタイミングは関係なくて、音楽がいいかどうかだけで判断しているんです。

古賀 : その感覚が僕からすると新しいんです。だから、古いものと新しいものをどう融合してあげればいいんだろうなーって。

松原 : そのインプットが生きたっていう意味ではビートルズですよね。今回、アビーロードスタジオのプラグインを使っていて。

古賀 : レコーディングで僕の中での縛りを作って。パソコンは使うんですけど、パソコンの中で古い機材のシュミレーターしか使ってないんですよ。当時なかったものは使わないっていう僕の中の勝手なルールを作って。たとえば、デジタル・ディレイっていっこも使ってないんです。アナログ・ディレイとテープ・ディレイのシュミレーターしか使ってない。ビートルズの中期ぐらいまでの時代のシュミレーターでイコライザもコンプレッサーもやりました。あと、アメリカのリヴァーブ禁止にしてたんですよ。イギリスのみでいこうって(笑)。

古賀健一

松原 : 古いものに寄せたいっていうわけではなく、縛りがないままやるのは逆に自由すぎるというか、選択肢が多すぎというのがあって。まずは自分たちの中で制限をかけて、今後のレコーディングでも徐々に幅を広げていければ。最初から完全オープンだと、どうしていいか分からないから。

──古賀さんにエンジニアとしてだけではなく、共同プロデューサーをお願いするというのは最初から決めていたんですか?

松原 : 僕らが理想としているレコーディングが、ビートルズのスタイルで。ビートルズは4人にプラスして、プロデューサーのジョージ・マーティンがいて、たぶんジョン・レノンが弾き語りで持って行った曲にアイディアを出せる人だったと思うんですよ。歌詞とか構成にも口を出すし。しかも、それがビジネス的なやりとりじゃなくて、クリエイティヴな作業になっているという。僕らもそういう意味で5人目のメンバーを必要としていて、古賀さんにも最初の打ち合わせの時にそれを伝えて。古賀さんはどっちのタイプでもできるって言ってくれたから。完全にエンジニアに徹してもらうこともできるけど、僕らはプロデュース込みでお願いしたいと。

──以前、ソングライティングやコーラスの面で4人全員が関わるのが目標とおっしゃってましたが、実現できたと思いますか?

松原 : 作詞・作曲に関しては前のアルバムと変わらず皓平(上野)と僕ですけど、作詞は今回ふたりでしていて。一番は皓平(上野)が作って二番が僕だったり、一番の中でも混ざり合っていたりします。あと、リード・ヴォーカルはこのふたり(上野と松原)ですけど、今回、ドラムの栄秀(岩田)のコーラスの割合が増えてますね。

あと、作曲の面に関して言えば、ベースとドラムの関わる度合いはだいぶ高くなってます。デモをガレージ・バンドで作るんですけど、それを投げて考えてもらうっていうやりとりが何回かあって。パッと投げて、自分たちでは思いつかないような演奏が最初から出てきたので。そういう面では4人の作品に関わる比重はめっちゃあがってるなって。デモによっては、ベースが入っていない曲もあったし。

岩田 : ドラムの話で言うと、アレンジの段階で驚かせるようなアイディアを一個入れたいなっていうのがあって。「Time or Money?」だったら、1番と2番の最初に拍子が代わるようなフェイントを入れていて。それが今回そのまま反映されていて。自分の中では極端なことやってるイメージだったんですけど、受け入れてもらえたなって。

The Songbards/Time or Money?
The Songbards/Time or Money?

──プロデューサーとしての古賀さんの果たしてくれた役割というのは?

松原 : 機材というか音作りのことがいちばん大きかったかな。曲の構成や歌詞も、古賀さんの意見を取り入れて変わったこともありました。

古賀 : 曲の構成とかアレンジはこういうのもあるよって。「ここで1個フィル入れたらいいんじゃない?」とか、選択肢を提示するだけなので、決めるのはメンバーだから。「そこでもう一回Aメロがきたほうがかっこいいんじゃない」とか「あのフィルをもう一回聴きたいな」とか、そういう感じで伝えましたね。強制はしたくないので、あとは自分たちで選んでねって。音作りはかなりビシバシやりましたけどね。特にベースなんてベースアンプでレコーディングしたことなかったからね。

柴田 : 全部ラインだったので、今回初めてベースアンプで音録りました。

古賀 : バンドのレコーディングってベースがおざなりになっていることが多いんですよ。ラインで録ってあとでリアンプっていうのをすることが多くて。今回レコーディングは、音作りに時間をかけて、演奏にはそんなに時間をかけてないです。1曲3時間だとしたら、音作り2時間と演奏1時間みたいな。それは他のバンドでもそうなんだけど。

──古賀さんは全体を俯瞰して見てらっしゃるんですね。

古賀 : そうですね。僕はフェーダーをあげているだけで。こっちでこねくりまわしていい音にするっていうのは違うと思っていて。だから「いい音を出してね」って。「いい音で録るにはいい音を出してもらわないとできないからね」って伝えていました。

──歌詞に関してはどんなアドバイスがあったんですか?

上野 : 「21」の歌詞を有志(松原)と二人で作ったんですけど、自分たちの中で勝手にできあがっている裏ストーリーとか裏テーマがあって。でも古賀さんと話しながら作っていくうちに「客観的にあらためて読んでみた時に、分かりにくい設定かもね」っていうことで、ほぼ全編書き直ししました。さっきの話じゃないけど、抽象度が高いっていうのがあんまりよくないっていう。

古賀 : あの曲はテーマも変えたでしょ?

上野 : そうですね。登場人物も。

古賀 : すぱっと変えてきたのですごいなと。普通引きずってしまうんですけど、「このままだと無理だと思ったのでテーマを変えました」って言われた時に、「うわ、やるな」って。やっぱり積み重ねてきたものがあるわけで、なかなかそこまでの決断を短時間でできるものではないから。で、メロディに合う歌詞と読んでいていい歌詞はまったく別なので、さらにメロディに合わせて微調整をして、それでまた一段と言葉が伝わりやすくなった。

正解はないからいちばんいいと思ったものが答え

──古賀さんが4人とコミュニケーションをとる時に心掛けていたことは?

古賀 : 周波数でしゃべれるようにしてるんですよ。何ヘルツっていうところで通じ合うような現場にしてあげたくて。あいまいな言葉ではなく具体的に、この周波数が気になりますっていうことが言えるような耳になってもらいたくて。これはライヴでも活きてくるんですよ。出会ってすぐ周波数の話をするので大変だったと思うんですけど、何ヘルツがって(笑)。

柴田 : 僕は結構前から気になっていたんですけど(笑)。

古賀 : しばっちゃん(柴田)がいちばん耳がいいですね。低音楽器をやってるから、そこら辺はすごく大事なところを感じ取ってくれました。

柴田 : あと、同じ周波数をあげるのでも部屋の大きさによってあがり方がぜんぜん違うっていうのも教えてくれたので。一概には言えないっていうのも分かったんです。

古賀 : そうやっていくと自分の中の引き出しが増えるんですよね。アーティストって「こういう音にしてくれ」って、ふんわり言うじゃないですか。なんとなく中域あげてくれとか、そういう会話しかできない。それだとどうしてそれがよくなったのか、何がダメだったのかが、ふんわりしたまま終わるんですよ。だから、失敗しても失敗したっていう引き出しになるから、たくさん失敗しろって最初に言って。失敗したものの積み重ねが成功になるので。

いい音を知りたかったら悪い音もたくさん知らないとダメなんですよ。僕は、ダサいの積み重ねが格好いいだと思っていて。常に何かを試して、1個しか選択肢がないっていうのは基本的にはダメ。2個用意して、いいものができてもさらにいいものがあるかもしれないから。そうやって常に上を目指してやってねっていう話はしました。そういうところに時間がとれない現場が多いので、そこはたっぷり時間をとって。

──なるほど。

古賀 : 歌のマイクも全曲違いますね。それも常に2パターン用意して、どっちがいいと思う? っていう提案をして。この曲だったらこういうのがオーソドックスだけどこういうのもあるよって。常に選択するっていうことを繰り返して、その積み重ねだと思うので、成長っていうのは。こっちで決めるのは簡単なんですよ。「これがいいから」ってこっちが言っちゃえば、「はい」っていうじゃないですか。答えの提示を僕がやっちゃうと、この子たちは次に活かせないから。

それに今回、すべて決断させるっていうことをやってもらって、その決断がすばらしかった。すごいと思ったのが、ちゃんと言葉にできるんですよね、みんな。「これがいいです」っていうより、「こういう風に感じるからこっちがいいです」ってところまでちゃんと言えるんですよ。じゃあバンドで考えてといてっていったら4人でちゃんと話し合うし。決断したことに対して理由も言えるから。それは今まで出会ったバンドにはない。ひとりが突出してるっていうのはあるんですけど、全員がそういう意思を持てているバンドには僕ははじめて出会いましたね。

──イギリスでライヴをやったそうですね。

上野 : ライヴをやった時はレコーディングはもう終わっていたんですよ。ライヴをイギリスでするのが先に決まっていたから、マスタリングもイギリスでやろうっていう流れだったんです。逆にレコーディングの経験がイギリスのライヴに活きましたね。古賀さんがさっき言ったように録った音をいじくりまわすのではなく、曲に対してどういう音にするかっていうのをレコーディングで考えぬいたので。

松原 : レコーディングでやったこととかみんなで話し合ったことが全部バンドの力になってるって確信できるんです。もちろんまだまだ知らないこともあるけど、バンドとして成長したと思う。古賀さんがきっかけを与えてくれて、そこから先に僕らが勝手に調べて選択していって道がなんとなく見えたというか。古賀さんに教わったことをまた古賀さんに聞かなきゃいけない状況じゃない。どう調べたらいいか、何を調べたらその先自分で見つけられるかっていう方法まで伝えてくれたので。

古賀 : レコーディング中にいっぱい調べものしたのは勉強になったよね。すごくいろいろ聞いてくるんで(笑)、僕も説明するために調べたから。「ごめん、知らないから調べとく」って。「シールドの金属の素材はなんですか?」「このメッキの下には何があるんですか?」とかほんといろいろ聞かれたよね(笑)。

上野 : そういう古賀さんの態度がいちばん勉強になったというか。何か分からないことがあったら、「ごめん、分からないから調べるわ」って、当たり前のことなんですけど、それがいちばん真摯で正しい向き合い方だなって思って。

松原 : あと、いろいろ話してはいるけど音楽に正解はないって古賀さんも僕らも思っていて。正解はないからいちばんいいと思ったものが答えだっていう。古賀さん自身、自分がやっていることが100%正しいわけじゃないっていうのを匂わせてくれるっていうのがよかったです。だからこの道を行ったほうがいいよっていう道筋を示すというよりは、背中を押してくれるっていうスタンスで。

古賀 : でもこの前ライヴ観たんですけど、びっくりする成長率でしたね。

上野 : ライヴ中にメモとってたらしいですね(笑)。

古賀 : それはね、君たちの課題は僕の課題でもあるからなんですよ。僕も次に活かしたいから。次への課題を拾って、「ここはできてるけど、ここはもうちょっとかな」とか。そういうのをこれからまた話し合っていきたいね。

レコーディングで使用した機材の一部を大公開!

上野と松原のギター / ヴォーカル録りに使われたマイクプリとコンプレッサー
マイクプリ : Rupert Neve 511 api 512c Neve1073
コンプレッサー : Universal Audio 1176AE&LA3A

上野のヴォーカル録りに使われてたマイクプリ
マイクプリ : focusrite ISA110LE AMEK 9098EQ

「Time of Money?」のPro tools ミックスデータ

上野のメイン・マイクとなったBock Audio 251

ヴォーカル・エフェクトに使用され、実際にメンバーがハンドマイクで歌う際に使用したSENNHEISER 935

松原のヴォーカル・マイクSOYUZ SU019

ヴォーカル・エフェクトに使用されたFender Super Sonic

『The Places』のご購入はこちらから


過去作もチェック!



【過去の特集ページ】
https://ototoy.jp/feature/20180131

古賀健一が手がけた作品も配信中!

LIVE SCHEDULE

〈The Songbards 2nd Mini Album『The Places』Release Tour〉
2018年11月16日(金)@名古屋CLUB ROCK'N'ROLL
時間 : OPEN 18:30 / START 19:00
出演 : The Songbards / ドミコ / The Fax

2018年11月18日(日)@大阪Live House Pangea
時間 : OPEN 17:30 / START 18:00
出演 : The Songbards / ムノーノ・モーゼス / KOTORI

2018年11月22日(木)@東京TSUTAYA O-nest
時間 : OPEN 18:30 / START 19:00
出演 : The Songbards / Gi Gi Giraffe / Ryu Matsuyama

2018年12月6日(木)@福岡Queblick
時間 : OPEN 18:30 / START 19:00
出演 : The Songbards / The Wisely Brothers / The Cheserasera / The Folkees

2018年12月7日(金)@岡山CRAZYMAMA 2ndRoom
時間 : OPEN 18:30 / START 19:00
出演 : The Songbards / The Wisely Brothers / The Cheserasera / THE HELLO WATER

2018年12月12日(水)@仙台LIVE HOUSE enn 2nd
時間 : OPEN 18:30 / START 19:00
出演 : The Songbards / キイチビール&ザ・ホーリーティッツ / Sentimental boys / Radicalism

2018年12月21日(金)@神戸VARIT.
時間 : OPEN 18:30 / START 19:00
出演 : The Songbards / キイチビール&ザ・ホーリーティッツ / Easycome

【その他ライヴ情報はこちら】
http://thesongbards.com/#live

PROFILE

The Songbards (ソングバーズ)

2017年3月より地元・神戸を中心に活動開始。
バンド名は、「Songbird=さえずる鳥」と「bard=吟遊詩人」を掛け合わせたダブルミーニング。
UKロックに影響を受けた作詞作曲を手掛けるツイン・ギター・ヴォーカルと、エヴァーグリーンなグッドミュージックに映える4人の息の合ったコーラスワークが魅力。
7月23日(月)には、神戸VARIT.で初となるワンマン・ライヴがソールドアウト。
8月には12本の渡英ライブを成功させ、10/10自身2枚目のmini album「The Places」のリリースと全国7都市をまわるレコ発ツアーが決定している。

【公式HP】
http://thesongbards.com
【Twitter】
https://twitter.com/thesongbards


古賀健一

福岡県出身 / レコーディング&ミックスからマスタリング、サウンドプロデュースも手がけるエンジニア。
[青葉台スタジオ〜フリーランス]
Xylomania Studio運営

【最近作】
藍井エイル、ASIAN KUNG-FU GENERATION、amiinA、Ayasa、磯貝サイモン、official髭男dism、おおはた雄一、8otto、空想委員会、熊谷育美、黒猫チェルシー、チャットモンチー、D.W.ニコルズ、MOSHIMO etc…..

【Twitter】
https://twitter.com/kogaken1207

この記事の筆者
この記事の編集者
鈴木 雄希

1994年生まれ、埼玉県出身。大学卒業後、2017年にOTOTOY編集部に加入。主にロックやJ-POPを中心に企画、編集、執筆をしています。お笑い好きのテレビっ子。

REVIEWS : 018 ダンス〜エレクトロニック(2021年3月)──佐藤 遥

REVIEWS : 018 ダンス〜エレクトロニック(2021年3月)──佐藤 遥

来年1番いいバンド”はTENDOUJIだ!!! ──心を熱く燃やす必殺ソング「FIREBALL」リリース

来年1番いいバンド”はTENDOUJIだ!!! ──心を熱く燃やす必殺ソング「FIREBALL」リリース

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

Helsinki Lambda Clubと行く! “不思議なタイムトラベル”

Helsinki Lambda Clubと行く! “不思議なタイムトラベル”

デビュー20周年を迎えたサカノウエヨースケ、幼少期の風景を追憶する新作

デビュー20周年を迎えたサカノウエヨースケ、幼少期の風景を追憶する新作

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

SOMETIME'Sが響すソウルフルで芳醇なポップス

SOMETIME'Sが響すソウルフルで芳醇なポップス

「スサシ」なミクスチャー・サウンドの中毒者が大増加中!

「スサシ」なミクスチャー・サウンドの中毒者が大増加中!

polly、人間愛を歌う新アルバム『Four For Fourteen』

polly、人間愛を歌う新アルバム『Four For Fourteen』

《神宿連載 第17回》彼女たちにとって“アイドル”とは──新アルバム『THE LIFE OF IDOL』

《神宿連載 第17回》彼女たちにとって“アイドル”とは──新アルバム『THE LIFE OF IDOL』

【対談】突然少年 × 西村仁志(新代田FEVER)──ライヴバンドの彼らはいま何を思う?

【対談】突然少年 × 西村仁志(新代田FEVER)──ライヴバンドの彼らはいま何を思う?

結成のキッカケは出会い系サイト?! ──愛すべきダメ人間たち、“東京恋慕”

結成のキッカケは出会い系サイト?! ──愛すべきダメ人間たち、“東京恋慕”

摩訶不思議音楽世界へようこそ──奇才ポップ集団、YAYYAY誕生

摩訶不思議音楽世界へようこそ──奇才ポップ集団、YAYYAY誕生

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.79 - 2020 GUEST SPECIAL : 菅原慎一's CHOICE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.79 - 2020 GUEST SPECIAL : 菅原慎一's CHOICE

不穏でミステリアスな新鋭ロック・バンド“Johnnivan”

不穏でミステリアスな新鋭ロック・バンド“Johnnivan”

3人のアレンジャーが織りなす、Nakanoまるの新たな姿

3人のアレンジャーが織りなす、Nakanoまるの新たな姿

THIS IS JAPAN、メジャー1st SGで魅せつける俺たちの「new world」

THIS IS JAPAN、メジャー1st SGで魅せつける俺たちの「new world」

セッションの刹那を詰め込む〈YGNT special collective〉──山中拓也 × GOMESS

セッションの刹那を詰め込む〈YGNT special collective〉──山中拓也 × GOMESS

これからも音楽の火を灯し続けよう!! SNSで紡がれた希望の歌「Baby, Stay Home」

これからも音楽の火を灯し続けよう!! SNSで紡がれた希望の歌「Baby, Stay Home」

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

朝日美穂、じっくり育てた暮らしと音楽のラグランジュ・ポイント

朝日美穂、じっくり育てた暮らしと音楽のラグランジュ・ポイント

Laura day romance、ルーツが交差する音のタペストリー

Laura day romance、ルーツが交差する音のタペストリー

岡田拓郎 x 葛西敏彦が語る『Morning Sun』の音世界

岡田拓郎 x 葛西敏彦が語る『Morning Sun』の音世界

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

カミナリグモ、確かな「いま」を刻む8年ぶりAL

カミナリグモ、確かな「いま」を刻む8年ぶりAL

Akiyoshi Yasudaが提示する、記憶を残す音楽『memento -day1』

Akiyoshi Yasudaが提示する、記憶を残す音楽『memento -day1』

《神宿連載 第16回》羽島姉妹徹底解剖!

《神宿連載 第16回》羽島姉妹徹底解剖!

“planeのいま”を素直に表現するロック・サウンド──7年ぶり新アルバム『2020 TOKYO』

“planeのいま”を素直に表現するロック・サウンド──7年ぶり新アルバム『2020 TOKYO』

tacica、15周年イヤーに放つ決意に満ちた新作「aranami」

tacica、15周年イヤーに放つ決意に満ちた新作「aranami」

《神宿連載 第15回》初のユニット曲「Erasor」から考える“自分を変えること”

《神宿連載 第15回》初のユニット曲「Erasor」から考える“自分を変えること”

デビュー1周年目前! かみやどメンバー・インタヴュー

デビュー1周年目前! かみやどメンバー・インタヴュー

ちっちゃな気持ちに爆音で応える―BALLOND’ORが進む理想の世界への旅路

ちっちゃな気持ちに爆音で応える―BALLOND’ORが進む理想の世界への旅路

《神宿連載》“在ルモノシラズ”の歌詞の世界を徹底解剖! 塩見きらインタヴュー

《神宿連載》“在ルモノシラズ”の歌詞の世界を徹底解剖! 塩見きらインタヴュー

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

PARIS on the City!、4人のアンサンブルを追求した新作

PARIS on the City!、4人のアンサンブルを追求した新作

マル秘エピソードも!? 6年目の神宿事情──新曲“在ルモノシラズ”先行配信開始

マル秘エピソードも!? 6年目の神宿事情──新曲“在ルモノシラズ”先行配信開始

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

僕たちの音楽を聴いて最高の気持ちになってほしい──Jurassic Boys

僕たちの音楽を聴いて最高の気持ちになってほしい──Jurassic Boys

鳴り響いたリベンジの賛歌──Devil ANTHEM.ライヴ・レポート

鳴り響いたリベンジの賛歌──Devil ANTHEM.ライヴ・レポート

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談

伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

魂を震わせる裸のロックンロール!!! 突然少年、3人の先輩と作る新作リリース

魂を震わせる裸のロックンロール!!! 突然少年、3人の先輩と作る新作リリース

sleepy.ab、7年の眠りからの目覚め──第3期のはじまりを告げる『fractal』

sleepy.ab、7年の眠りからの目覚め──第3期のはじまりを告げる『fractal』

きっかけは香港にあった便所の落書き──ヘルシンキ、新作をリリース

きっかけは香港にあった便所の落書き──ヘルシンキ、新作をリリース

DÉ DÉ MOUSE、2020年は平和の音楽としてのダンス・ミュージックで遊ぶ!

DÉ DÉ MOUSE、2020年は平和の音楽としてのダンス・ミュージックで遊ぶ!

大型ルーキーが全国へ! ──〈週末アイドル部〉発の三匹組、黒猫は星と踊る

大型ルーキーが全国へ! ──〈週末アイドル部〉発の三匹組、黒猫は星と踊る

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

“生きててよかった!”──つるうちはな、『サルベージ』レコ発で叫んだ人間賛歌

“生きててよかった!”──つるうちはな、『サルベージ』レコ発で叫んだ人間賛歌

エレキュート・アイドル“my♪ラビッツ”、ソロとしての第一歩を踏み出す初シングル

エレキュート・アイドル“my♪ラビッツ”、ソロとしての第一歩を踏み出す初シングル

佐藤健一郎(Ba)に訊く、バンドの過去といま──teto新アルバム特集第2弾

佐藤健一郎(Ba)に訊く、バンドの過去といま──teto新アルバム特集第2弾

岡山ローカル・アイドルの先駆け的存在“S-Qty”、第3期が始動!!

岡山ローカル・アイドルの先駆け的存在“S-Qty”、第3期が始動!!

THIS IS JAPAN、危機を乗り越え食らいついた新たな“味”──『WEEKENDER』リリース

THIS IS JAPAN、危機を乗り越え食らいついた新たな“味”──『WEEKENDER』リリース

いまArtTheaterGuildに訪れている変化──オリジナリティに向き合う新作

いまArtTheaterGuildに訪れている変化──オリジナリティに向き合う新作

崎山蒼志、新世代アーティストたちと作る2ndアルバム『並む踊り』

崎山蒼志、新世代アーティストたちと作る2ndアルバム『並む踊り』

オーガスタからの新たな才能を見逃すな! ──抜群のグルーヴを持つDedachiKenta、鮮烈デビュー

オーガスタからの新たな才能を見逃すな! ──抜群のグルーヴを持つDedachiKenta、鮮烈デビュー

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

落とし込むUSのトレンド、提示する新しい色──the chef cooks me『Feeling』

落とし込むUSのトレンド、提示する新しい色──the chef cooks me『Feeling』

リアルな勢い詰め込んだ、teto『超現実至上主義宣言』メンバー全曲解説

リアルな勢い詰め込んだ、teto『超現実至上主義宣言』メンバー全曲解説

もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!

もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!

No Buses、1stアルバムらしさにこだわった、完全無欠でない愛くるしさ

No Buses、1stアルバムらしさにこだわった、完全無欠でない愛くるしさ

【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」

【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」

つるうちはなのエネルギーを君に──20周年を目前に迎えるメジャー・デビュー

つるうちはなのエネルギーを君に──20周年を目前に迎えるメジャー・デビュー

みなさまに感謝を込めてOTOTOY10周年キャンペーン実施中!

みなさまに感謝を込めてOTOTOY10周年キャンペーン実施中!

【開催直前鼎談】 今年の〈ボロフェスタ〉は自身の感性を信じて踊れ!

【開催直前鼎談】 今年の〈ボロフェスタ〉は自身の感性を信じて踊れ!

10年目のDrop's、伝統ロックンロールだけでない新要素を詰め込んだ新作

10年目のDrop's、伝統ロックンロールだけでない新要素を詰め込んだ新作

JYOCHO、新作『綺麗な三角、朝日にんげん』で切り開く第2章

JYOCHO、新作『綺麗な三角、朝日にんげん』で切り開く第2章

「みんなが一歩成長する時期を迎えたかな」──フレンズ、新たな試みが詰まった2ndプチ・アルバム

「みんなが一歩成長する時期を迎えたかな」──フレンズ、新たな試みが詰まった2ndプチ・アルバム

煌めき立つロマンスとノスタルジーの風──ジオラマラジオに時代がついて来い!

煌めき立つロマンスとノスタルジーの風──ジオラマラジオに時代がついて来い!

“国民的グループ”に向け、これからも神宿は突っ走る! 5周年ワンマン@幕張メッセ

“国民的グループ”に向け、これからも神宿は突っ走る! 5周年ワンマン@幕張メッセ

YouTubeから発進する神宿の個性──北川敦司(神宿P) × 市川義典(UUUM)対談

YouTubeから発進する神宿の個性──北川敦司(神宿P) × 市川義典(UUUM)対談

2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム

2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム

なぜアーティストは壊れやすい?──手島将彦が語るアーティストのメンタル問題

なぜアーティストは壊れやすい?──手島将彦が語るアーティストのメンタル問題

デビアンが全員高校生に! 青春を詰め込みつつも大人の階段をのぼる新シングル

デビアンが全員高校生に! 青春を詰め込みつつも大人の階段をのぼる新シングル

“LosingMySilentDoors”、ロック・バンドによるダンス・ビートへの接近

“LosingMySilentDoors”、ロック・バンドによるダンス・ビートへの接近

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

〈WaikikiRecord〉が20周年愛され続けたワケ──空中 × パリス、若手座談会

〈WaikikiRecord〉が20周年愛され続けたワケ──空中 × パリス、若手座談会

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.27 - SUMMER SPECIAL「モリタナオヒコ (TENDOUJI) 編」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.27 - SUMMER SPECIAL「モリタナオヒコ (TENDOUJI) 編」

谷口貴洋はなぜ“肯定”を歌うのか──新シングル“Ending”配信開始

谷口貴洋はなぜ“肯定”を歌うのか──新シングル“Ending”配信開始

Nakanoまるは、目一杯、生きてます──「あの子」に届ける新作『WOW』

Nakanoまるは、目一杯、生きてます──「あの子」に届ける新作『WOW』

今年のフジロックではなにが起こっていた?!──〈フジロック 2019〉

今年のフジロックではなにが起こっていた?!──〈フジロック 2019〉

YAJICO GIRLが『インドア』で見せるギターロックに収まらないサウンドの進化

YAJICO GIRLが『インドア』で見せるギターロックに収まらないサウンドの進化

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

サマー・ムード纏うフェイク・ノスタルジア──Teen Runnings、5年ぶりアルバム

サマー・ムード纏うフェイク・ノスタルジア──Teen Runnings、5年ぶりアルバム

《神宿連載》第10回 塩見きら「神宿に入れて幸せだなって、毎日思ってます」

《神宿連載》第10回 塩見きら「神宿に入れて幸せだなって、毎日思ってます」

【対談】サカノウエヨースケ × 吉川友──ぼくらにとってのJポップ20年の歴史

【対談】サカノウエヨースケ × 吉川友──ぼくらにとってのJポップ20年の歴史

なにかを変えるほどのインパクトを──betcover!! 堂々のメジャー・デビュー

なにかを変えるほどのインパクトを──betcover!! 堂々のメジャー・デビュー

今年もこの季節がきた! OTOTOYフジロック・ガイド2019

今年もこの季節がきた! OTOTOYフジロック・ガイド2019

《神宿 road to success!!!》第9回 かみやど(ひらがなかみやど)インタヴュー

《神宿 road to success!!!》第9回 かみやど(ひらがなかみやど)インタヴュー

オルタナ・ロックの若き才能・羊文学、新たな魅力を照らす新EP『きらめき』

オルタナ・ロックの若き才能・羊文学、新たな魅力を照らす新EP『きらめき』

ハッピー・ロックンロールの進撃! ──THE TOMBOYS『NOW'N'RUN』配信開始!!

ハッピー・ロックンロールの進撃! ──THE TOMBOYS『NOW'N'RUN』配信開始!!

ピュアに挑み続ける絶妙なアンバランス──folk enough、新アルバム配信開始

ピュアに挑み続ける絶妙なアンバランス──folk enough、新アルバム配信開始

“歌に哲学を”──4年ぶりフル・アルバム『Arche』から上北健の表現の原点を探る

“歌に哲学を”──4年ぶりフル・アルバム『Arche』から上北健の表現の原点を探る

ミュージシャンとしての進化を遂げた「のん」渾身のインタヴュー!

ミュージシャンとしての進化を遂げた「のん」渾身のインタヴュー!

“GRASAM ANIMALのロック”で目を覚ませ! ユニークさ満載の『GOLDEN BAD』

“GRASAM ANIMALのロック”で目を覚ませ! ユニークさ満載の『GOLDEN BAD』

《神宿 road to success!!!》第8回 塩見きら加入! 新体制初インタヴュー

《神宿 road to success!!!》第8回 塩見きら加入! 新体制初インタヴュー

よりタイトに、肉体的に、生々しくストレートに──LITEの新アルバム『Multiple』

よりタイトに、肉体的に、生々しくストレートに──LITEの新アルバム『Multiple』

初のギター・アルバムよりピュアに鳴らされた“Daijiro Nakagawa”の音色

初のギター・アルバムよりピュアに鳴らされた“Daijiro Nakagawa”の音色

“米”系バンド日本代表、MOROHA! お前らどこまでいったら満足するんだ!?

“米”系バンド日本代表、MOROHA! お前らどこまでいったら満足するんだ!?

歌の純粋さが詰まった最初の集大成、完成!──Mom新アルバム『Detox』を語る

歌の純粋さが詰まった最初の集大成、完成!──Mom新アルバム『Detox』を語る

同人音楽の世界で良い音で聴くのがいいよとまだまだ抗いたい──Beagle Kick、3年半ぶりのアルバムを語る

同人音楽の世界で良い音で聴くのがいいよとまだまだ抗いたい──Beagle Kick、3年半ぶりのアルバムを語る

「音に振り回される」ことから立ち上る快楽──網守将平@WWW ライヴ・レポート

「音に振り回される」ことから立ち上る快楽──網守将平@WWW ライヴ・レポート

新時代ポップスへの光芒──踊ってばかりの国が新作『光の中に』をリリース

新時代ポップスへの光芒──踊ってばかりの国が新作『光の中に』をリリース

激情ほとばしるtetoの2ndシングル『正義ごっこ』

激情ほとばしるtetoの2ndシングル『正義ごっこ』

3776が生み出した“ダイナミクス”の世界──ライヴ・アルバムをハイレゾ配信開始!

3776が生み出した“ダイナミクス”の世界──ライヴ・アルバムをハイレゾ配信開始!

変化を恐れずに切り取った多彩な表情──tacica、『panta rhei』リリース

変化を恐れずに切り取った多彩な表情──tacica、『panta rhei』リリース

《神宿 road to success!!!》第6回 羽島めい「神宿は青春よりも熱い場所」

《神宿 road to success!!!》第6回 羽島めい「神宿は青春よりも熱い場所」

《神宿 road to success!!!》第5回 小山ひな「私は全部を愛されたいから」

《神宿 road to success!!!》第5回 小山ひな「私は全部を愛されたいから」

春の風が穏やかになびく新作『trumpet』をリリース──メンバー全員インタヴュー

春の風が穏やかになびく新作『trumpet』をリリース──メンバー全員インタヴュー

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

〈SXSW〉を経験したリーガルリリー、バンドとして新たな入り口へ

〈SXSW〉を経験したリーガルリリー、バンドとして新たな入り口へ

《神宿 road to success!!!》第4回 羽島みき「どの子が神宿に加わるのかドキドキもある」

《神宿 road to success!!!》第4回 羽島みき「どの子が神宿に加わるのかドキドキもある」

【Drop's連続企画】楽器隊3人インタヴュー──彼女たちのサウンドはこのメンバーによって作られる

【Drop's連続企画】楽器隊3人インタヴュー──彼女たちのサウンドはこのメンバーによって作られる

Devil ANTHEM. 『Fake Factor』リリース記念〈プレゼント ANTHEM.〉

Devil ANTHEM. 『Fake Factor』リリース記念〈プレゼント ANTHEM.〉

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

《神宿 road to success!!!》第3回 一ノ瀬みか「アイドルって本来はカッコイイもの」

《神宿 road to success!!!》第3回 一ノ瀬みか「アイドルって本来はカッコイイもの」

《神宿 road to success!!!》第2回 関口なほ「神宿自体が私にとっては青春だった」

《神宿 road to success!!!》第2回 関口なほ「神宿自体が私にとっては青春だった」

【Drop's連続企画】中野ミホ インタヴュー「バンドで歌うことで全部発散していた」

【Drop's連続企画】中野ミホ インタヴュー「バンドで歌うことで全部発散していた」

《神宿 road to success!!!》第1回 神宿プロデューサー・北川敦司

《神宿 road to success!!!》第1回 神宿プロデューサー・北川敦司

ポップ100パーセント!! ──グッド・メロディー大集合な柴田聡子の新作配信開始

ポップ100パーセント!! ──グッド・メロディー大集合な柴田聡子の新作配信開始

ときめき感じる“若さゆえ”の神秘──ムノーノ=モーゼス『オカルトタイムズ』

ときめき感じる“若さゆえ”の神秘──ムノーノ=モーゼス『オカルトタイムズ』

【REVIEW】AAAMYYYの歌う、“BODY”からの解放──1stアルバム、ハイレゾ配信開始

【REVIEW】AAAMYYYの歌う、“BODY”からの解放──1stアルバム、ハイレゾ配信開始

PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信

PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信

〈SACRA MUSIC〉作品配信スタート!

〈SACRA MUSIC〉作品配信スタート!

キラキラ、ドキドキ、ロックンロール!!!──新潟発のニューカマー、ザ・ジュアンズ

キラキラ、ドキドキ、ロックンロール!!!──新潟発のニューカマー、ザ・ジュアンズ

日本人みんなの「懐かしい」をくすぐる応援歌──花柄ランタン先行配信開始

日本人みんなの「懐かしい」をくすぐる応援歌──花柄ランタン先行配信開始

2019年、最初の衝撃!! 鬼才集団・King Gnuによって突きつけられる革命的J-POP

2019年、最初の衝撃!! 鬼才集団・King Gnuによって突きつけられる革命的J-POP

北欧の風を纏う2バンドの邂逅──Ribet towns × yuleコラボ企画“Movement”始動

北欧の風を纏う2バンドの邂逅──Ribet towns × yuleコラボ企画“Movement”始動

『Year in Music 2018』〜今年の音楽シーンでは何が起こった?〜

『Year in Music 2018』〜今年の音楽シーンでは何が起こった?〜

12のストーリーの“語り部“として──七尾旅人『Stray Dogs』レヴュー

12のストーリーの“語り部“として──七尾旅人『Stray Dogs』レヴュー

透き通る冬の空気になじむ、泥臭く力強いロックンロール──新生Drop'sの幕開け

透き通る冬の空気になじむ、泥臭く力強いロックンロール──新生Drop'sの幕開け

【LIVE REPORT】時代の先端を走るアイコンたち──Mom presents『PLAYGROUND』release party

【LIVE REPORT】時代の先端を走るアイコンたち──Mom presents『PLAYGROUND』release party

轟音とともに発せられる“ヤング”の叫び──ニトロデイ、初フル・アルバムをリリース

轟音とともに発せられる“ヤング”の叫び──ニトロデイ、初フル・アルバムをリリース

日本中に響き渡れ! むき出しのロックンロール! ──SFUの新作を先行&独占配信

日本中に響き渡れ! むき出しのロックンロール! ──SFUの新作を先行&独占配信

HAMIDASYSTEM、次の新しい物語へ──2デイズ・ワンマン直前フリー配信実施中

HAMIDASYSTEM、次の新しい物語へ──2デイズ・ワンマン直前フリー配信実施中

シンプルに魅せる新世代ガレージ・ポップ──海外からも熱視線を浴びるNo Buses

シンプルに魅せる新世代ガレージ・ポップ──海外からも熱視線を浴びるNo Buses

5年目に訪れたHelsinki Lambda Clubの転換期──自分らしく開き直る『Tourist』

5年目に訪れたHelsinki Lambda Clubの転換期──自分らしく開き直る『Tourist』

岸田教団&THE明星ロケッツの革新、“現代”を噛み砕いた圧倒的な1枚が誕生!

岸田教団&THE明星ロケッツの革新、“現代”を噛み砕いた圧倒的な1枚が誕生!

都市型ポップ・グループ、Poor Vacationによる無国籍かつメトロポリタンな眺望

都市型ポップ・グループ、Poor Vacationによる無国籍かつメトロポリタンな眺望

気鋭のカメラマンが切りとる、さまざまなodol『往来するもの』のランドスケープ

気鋭のカメラマンが切りとる、さまざまなodol『往来するもの』のランドスケープ

“ビートの王様”skillkillsがキャリア初のベスト盤をハイレゾ・リリース

“ビートの王様”skillkillsがキャリア初のベスト盤をハイレゾ・リリース

【合評】シャムキャッツ、バラエティに富む軽やかなランドスケープ

【合評】シャムキャッツ、バラエティに富む軽やかなランドスケープ

在日ファンク、人間味を身につけた音楽との『再会』──2年半ぶりフル・アルバム

在日ファンク、人間味を身につけた音楽との『再会』──2年半ぶりフル・アルバム

Devil ANTHEM. が歩んできた過去と、思い描く明るい未来

Devil ANTHEM. が歩んできた過去と、思い描く明るい未来

あの日彼らは“大人”になった──Sentimental boys『Festival』ツアー・ファイナル

あの日彼らは“大人”になった──Sentimental boys『Festival』ツアー・ファイナル

最悪で最高の“彼女”たち──PARIS on the City! 新ミニ・アルバムリリース

最悪で最高の“彼女”たち──PARIS on the City! 新ミニ・アルバムリリース

爆発寸前! 魔法がかかった新境地へ! ──TENDOUJIのぶらり旅〜浅草編〜

爆発寸前! 魔法がかかった新境地へ! ──TENDOUJIのぶらり旅〜浅草編〜

バンドマンでもラッパーでもないMomって何モノ?!──初フル・アルバム配信開始

バンドマンでもラッパーでもないMomって何モノ?!──初フル・アルバム配信開始

THE TOMBOYSがやってきたヤァ! ヤァ! ヤァ! ──新作を豪華特典付きで配信中!

THE TOMBOYSがやってきたヤァ! ヤァ! ヤァ! ──新作を豪華特典付きで配信中!

その隠れた眼差しはどこへ向く──“時速36km”デビュー・アルバムをリリース

その隠れた眼差しはどこへ向く──“時速36km”デビュー・アルバムをリリース

やっぱりELEKIBASSはパーティーの名人だ! ──ワンマン・ライヴ@Shibuya O-nest

やっぱりELEKIBASSはパーティーの名人だ! ──ワンマン・ライヴ@Shibuya O-nest

折坂悠太「さびしさ」を読み解く──「岡村詩野音楽ライター講座」より合評

折坂悠太「さびしさ」を読み解く──「岡村詩野音楽ライター講座」より合評

稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート

稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート

期待の新人、ATGが山中さわお(the pillows)プロデュースの新作をリリース!

期待の新人、ATGが山中さわお(the pillows)プロデュースの新作をリリース!

The Songbards、躍進の1枚! 最新作『The Places』をハイレゾ・リリース

The Songbards、躍進の1枚! 最新作『The Places』をハイレゾ・リリース

奇妙礼太郎の表現はどこからやってくる──メジャー2ndアルバムをハイレゾで!

奇妙礼太郎の表現はどこからやってくる──メジャー2ndアルバムをハイレゾで!

モールルはドクターペッパーになりたい!?──初のセルフ・プロデュースに挑戦!

モールルはドクターペッパーになりたい!?──初のセルフ・プロデュースに挑戦!

25周年を迎えて目指す“プロ・ミュージシャン”──新作を独占ハイレゾ配信開始

25周年を迎えて目指す“プロ・ミュージシャン”──新作を独占ハイレゾ配信開始

ベランパレードがつくりだす狂気的かつコミカルな世界──代表曲を独占配信開始

ベランパレードがつくりだす狂気的かつコミカルな世界──代表曲を独占配信開始

明るく楽しい未来のために「踊らなソンソン」──佐藤タイジ、配信限定リリース

明るく楽しい未来のために「踊らなソンソン」──佐藤タイジ、配信限定リリース

teto、限りなく“純度”にこだわった待望の1stフル・アルバム『手』をリリース

teto、限りなく“純度”にこだわった待望の1stフル・アルバム『手』をリリース

tacica「煌々/ホワイトランド」ハイレゾ試聴会レポート&公開インタヴュー

tacica「煌々/ホワイトランド」ハイレゾ試聴会レポート&公開インタヴュー

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

ソフトタッチ、11年ぶりのフル・アルバムを先行ハイレゾ配信スタート!

ソフトタッチ、11年ぶりのフル・アルバムを先行ハイレゾ配信スタート!

BBHF、想像を超えた新境地へ──1stアルバム『Moon Boots』全12曲解説

BBHF、想像を超えた新境地へ──1stアルバム『Moon Boots』全12曲解説

これ以上ない、E.P.としての造形美──暮らしに息づく“揺らぎ”の最新作

これ以上ない、E.P.としての造形美──暮らしに息づく“揺らぎ”の最新作

今年のフジロックではなにが起こっていた?! OTOTOY対談レポート

今年のフジロックではなにが起こっていた?! OTOTOY対談レポート

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (後半)

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (後半)

DÉ DÉ MOUSEが演出する“夕暮れ時のディスコ感”

DÉ DÉ MOUSEが演出する“夕暮れ時のディスコ感”

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (前半)

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (前半)

「Balloon at dawnでできる表現をすべて出せた」最終作『Tide』をハイレゾ配信

「Balloon at dawnでできる表現をすべて出せた」最終作『Tide』をハイレゾ配信

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《最終回》 角田光代

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《最終回》 角田光代

OTOTOYフジロック・ガイド2018──平成最後のフジ、注目すべき5つのトピック

OTOTOYフジロック・ガイド2018──平成最後のフジ、注目すべき5つのトピック

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《第12回》zAk × 佐野敏也

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《第12回》zAk × 佐野敏也

京都から広がる男女12人夢物語──Ribet towns初全国流通盤をハイレゾで

京都から広がる男女12人夢物語──Ribet towns初全国流通盤をハイレゾで

アフロ頭のすごいヤツ、真行寺貴秋徹底特集! 地元川越ぶらり編

アフロ頭のすごいヤツ、真行寺貴秋徹底特集! 地元川越ぶらり編

[インタヴュー] The Songbards

TOP