はてなキーワード: 公園とは
カタカタカタターン!
カチカチカチッ!
ダメだっ!なんかパワーが足りない!
なんか最近パワーが落ちてきているのがなんでだろうって思っていたのよね。
そんでね、
あなたは敏腕凄腕の管理栄養士です!ってChatGPTちゃんに演じてもらって、
最近の私の食事を教えることで私に足りないことを教えてもらうようにしたの!
パワーを引き出すための元気の元が!
なにかそれで足りないものがあるのか。
そしたら何だったと思う?
それは
炭水化物!
この二大巨頭の栄養素が足りないってことらしいのよね。
ご飯とかお米とか麺とかうどんとか大好きなお蕎麦もぜんぜんほとんど思い起こせば食べてなかったのよね。
それが原因か?って一旦はそう思った矢先、
とりあえず、
この時間帯に飛び込み前転で入店できるピッツァマルゲリータの美味しいお店があったので早速入店!
夜なのにギルティーって思わざるは山の如しかタニコーの五徳かの如く、
久しぶりに対面するピッツァは
オーダーして入店して席に着くやいなや、
スピードメニューの枝豆や冷や奴の速さを凌ぐスピードで提供されるの!
なんでも本格ピッツァ窯だと500℃ちかく温度があがりまくりまくりすてぃーで
おお!って私は損な早くにやけて美味しいピッツァ屋さんが、
知っていたは知っていたけれど、
初めて入店した手前、
その窯パワーを知らなかったのよね。
そんなご機嫌さんで、
ピッツァとズーチーのとろけた感じのいいところにルービーも相まってご機嫌さんで
しかも足りないと指摘されて言っていた炭水化物をうんと補給できたばっかりに、
あまりにもそれがプラシーボ効果かも知れない私の気持ちが上回ったのか、
その日はぐっすり寝れたのよね。
管理栄養士曰く、
夜もある程度の少量の炭水化物を摂って幸せホルモンを出しつつ寝るのが良い睡眠を獲得できる秘訣だ!とも教えてくれたし、
ここ最近の豆乳ばかり飲んでいた私の朝の豆乳作戦で投入された豆乳の数いく知れず。
これも意外とカルシウム不足になりがちな罠に陥りまくりまくりすてぃーだったの!
私はぜんぜん意識してなかった栄養素はたんぱく質とあとは感染栄養食品と茹で玉子と豆乳と白菜が出汁のルーシーが染みわたった鍋のベーナーで十分だと思っていた山脈に向かってヤッホー!って叫ぶぐらいなそんな食生活で毎日平気よ!って思っていたけれど、
ぜんぜんダメだったみたい。
特に!
炭水化物はパワーの源の元って言うことで、
炭水化物そう言えば食べるの少なかったかも!鴨鹿ってそんな鰯気な下向きな気持ちになっていたところに
飛び込み入りたる入店を喫したピッツァ屋さんの美味しいピッツァで元気出たわー!
通常盛りの大盛りにしても残すタイプにしていいとのことで、
エネルギー不足を指摘されたのよね。
なるほどねー!
管理栄養士を演じる完璧ないやペキカンなChatGPTちゃんに尋ねたところ、
特にサツマイモを激推ししてくる感じはなんか妙に親近感を覚えざるを得ない感じがして、
じゃ今のいいベーナーの鍋の出汁のルーシーが育っているところにサツマイモぶち込んでもオーケー?ってさらに尋ねたら、
もちのろんというかろんのもちというか、
それ間違いなくオススメ!ってChatGPTちゃん言うのよね!
ベーナーの鍋の具にサツマイモ?ってなんかションテン上がらないおでんのスタメンのような気がするけれど、
一応は炭水化物やビタミンに食物繊維が豊富で理に適っているんだって!
その日は夜もう遅いかったので、
マーケットに行って何やら必要なChatGPTちゃんが教えてくれた激推し食材の数の子を除く数々を買いに行こうと思ったけれど、
もう閉まって閉店していたので私はしまった!ってそこは思ったけれど絶対に声には出さなかったの。
そこはレディーのたしなみよ。
その時は口でばーん!って声を上げてマーケットの扉を開ける勢いは十二分に持つ合わせていくつもりよ!
なんか、
とりあえず
圧倒的パワーの足りなさを実感していた解決方法は炭水化物だった解決の栄養素はそうだったみたい。
あとカルシウムね。
なるほどー!
ヨーグルトとかチーズのズーチーとかも食べるの有効をキメられるって管理栄養士を演じて指導してもらってるChatGPTちゃんが言うもんだからそう教えてくれるからそうさらに思うのよ。
でさ、
いろいろ食材あるのやっぱり色んな物をバランスよく食べなきゃ行けないのかしら?って
当たり前のことを当たり前のように息をするように管理栄養士を完璧なペキカンで演じてもらってるChatGPTちゃん尋ねると、
当たり前です!って
返答は鬼モードでって鬼の如く言われたわ。
ChatGPTちゃんに鬼モードで!っていうと面白い厳しい意見をくれるから刺激的よ!
私はすっかり最近お正月休み明けの謎のやる気のNASAは宇宙開発に必要な研究だと思っていて諦めていたけれど、
そうではなかったみたいね。
食生活で回復で消えられるパワーがなかったってだけだったみたい。
私があるのは気付いていたけど今まで寄ることのなかったその無視していたとまでは言わないものの、
そのピッツァ窯のあるお店が気に入っちゃってまたカワバンガしたいところのピッツァマルゲリータが美味しかったことをリピすることを心に誓って、
またパワーを養いたいと思いつつ、
食のバランスは今さらながら大切なんだな!って思い知らされたのよ!
なんかパワー不足だったら何かが足りないサインの合図を出しているということみたいなので、
肘をほっぺにくっつけることは不可能かと思うけど
ものの例えとして身体のそういう反応に耳を傾けてみてはと思った1日だったわ。
危うくまた令和入ってからのイチのテヘペロ案件をうっかり犯してしまうところだったわね。
うふふ。
なんでも夕方頃にエネルギーが切れてしまいがちなことをガチ相談したらそう言うことだったので、
鮭とツナ!
夜は控え目に。
手っ取り早く朝の温活の身体を温めることができる70℃のお湯はホッツ白湯にふさわしいホッツよね。
元気にスタートよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
昨今の毒親というワードに引っ張られて、最近ずっと自分の幼少期のことを考えてた。
考えた末に増田は自分の母親が毒親じゃないと結論づけたけど、もしかしたらこれは結果論かもしれない。
ここからは自分語りで申し訳ないが、増田は母子家庭の三兄弟育ち。
厳密に言うと幼稚園生の頃に母親が増田たちを連れてほぼ夜逃げみたいに家を出て、離婚が成立したのは小学校5年生くらいの時(たぶん)
極貧生活だったので別居当初は煎餅布団を2セット敷いて4人で寝てたし、テーブルもなくて衣装ケースでご飯を食べてた。
毒親の話に戻るけど、毒親について調べた時、厳密な定義がなかなか出てこなくてエピソードトークが多かったため、それを読んだ当時の増田はもしかしてうちって毒親だったかも?と思った。
具体的には
・親に殴られる
・お小遣いなどない
・進路についても高校はこのレベル以上じゃないとダメという指定があった
などなど
でも増田は自分の母親が毒親と思いたくなかったので、大人になった今の時点で一つづつ紐解いてみた。
冒頭でも話した通り増田の家は極貧だったので母はダブルワーク。
朝起きて顔を合わせて子供を学校に送り出したら、すぐに仕事に行って昼過ぎに帰ってきて、2時間ほど仮眠を取ったら子供の夕飯を作って、夕方には仕事に行って深夜1時過ぎに帰ってくる生活。
そんな中で、増田家の生活を回すためには子供も労働力としてみないと多分回らなかったと思う。
だから、洗濯掃除皿洗いなど基本的な家事は小学校を上がった時点で兄弟で分担だったし、末っ子の保育園/幼稚園の送り迎えは増田と長子でやってた。
ありがたいことに幼稚園は小学校と併設、保育園はマンションの敷地内にあった。
マンションの敷地から出てはいけないって言うのは、敷地の中に保育園もあって公園もあったので、ある意味監視の目が行き届いてたからだと思う(増田の住んでた地域は治安も悪かった)
門限は時間を過ぎると母が仕事に行く時間になって顔を合わせるチャンスがなくなること、その後は連絡が取れない時間が長いから安全のため(たぶん)
小さい時は何となく家が大変なのは分かるけど、何でこんなルールに縛られないといけないんだと思ってた。
けど、小学校入学直前の増田と小学生の増田長子、そして乳幼児の増田末っ子と増田母の4人の生活はたぶん凄く大変だったと思う。
うちは三兄弟全員、アクティブな人間だったので成長するにつれて取っ組み合いの喧嘩が絶えない家庭だった。喧嘩両成敗で増田母に殴られることも多々あったし、怒られて殴られることもあった(理由は覚えてない)
言葉遣いとか食事のルールが厳しかった理由については憶測でしかないけど、片親家庭で育ってるのでとにかく足りないことがないようにだと思う。
両親が離婚した理由にモラハラと価値観の違いがあるんだけど、結婚当時、父は障碍のある方、ホームレス、片親家庭に偏見を持ってて、表立って言わないけどそう言ったいわゆる弱者を下に見る人間だったらしいので、そんなことも踏まえて、とにかく社会に出た時に恥をかかないように、育ちで馬鹿にされないようにってことだと考えてる。(でも、家族内で年上の人に対しては兄弟だろうが敬語で話さないといけないのは今でも少し変な気がする)
結婚して分かったけど、子どもを育てるって想像以上にお金がかかる。
うちは本当にお金がなかったので、「申し訳ないけど大学は全員、国公立で家から通える距離、奨学金じゃないと行かせられない。そのためにはいい高校に入らないといけないし、制服を何着も買えないから全員同じ高校に通ってもらう」と言われた。
結果として増田は長子より頭が良くなかったので同じ高校に通えなかったし、末っ子は家のことと将来を考えて技術系の高校に進学してそのまま就職したけど、成績や学力、進学先に厳しかったのはこういう理由なんだろうなと思う。
これは脱線だけど、増田は就職して始めてもらった源泉徴収にすごくびっくりした。
だって大卒1年目の給料が増田が高校生の時の母の給料より全然高かったから。
奨学金じゃないと大学に行けないので、高校卒業前に奨学金の申し込みをするんだけどその時に親の源泉徴収票が必要になる。
その時の増田は非常に世間知らずだったので、親の源泉徴収票を見て、大人になったらこんなにお金あるんだ〜、これって第一種奨学金通るかな。通らなかったらどうしよう。って考えてたけど、今考えたら、通らないわけないし、逆にどうやって子供3人も育ててたんだ。
具体的な金額を言うと、181万円。
国民民主党が掲げる103万の壁撤廃の178万円とあんまり変わらん!
物価高が苦しかったり、老後のこととか子供の教育費とか考えて、不安になることもあるけど、増田母の苦労に比べたら屁でもないし、そんな中で子ども3人も育てたらそりゃ少しはヒステリックになったりするわ。
こうして長々と書いたけど、年末年始に久しぶりに母親に会った時に増田は謝罪された。
「子どもの時に好きなこともさせてあげられないし、お金もなくてたくさん苦労をかけて申し訳なかった。今は子どもたちがみんな結婚もして、孫も連れて来てくれて本当に嬉しい」
母親は本当は語学力を活かして海外で仕事がしたかったらしいけど、それもできない状況だったので増田が海外を拠点に仕事をしてることを話したら「私ができなかったことを子どもが叶えてくれて嬉しい」とも言ってくれた。
増田は母のことがとても大事なので、正常性バイアスがかかって、自分の母親が毒親じゃないって思いたがってるのかもしれない。
それでも、結果論だけど増田の母が自他の境界線がはっきりしてたことで、兄弟たちが健全に育って母親を毒親にしなくて済んだんじゃないかな。と思った。
今、2歳の子どもを育ててるけど増田は母のような人間になれるか不安だし、子どもが人様に迷惑をかけない大人にならないかもすごく不安。
https://www.fnn.jp/articles/-/810210
「酒は飲んでも飲まれるな」
「酒はほどほどに」
居酒屋で飲んでると思ってたのに、いつの間にか道端や公園で目を覚ますことがあれば、持ち物全部無くして家から50km離れた場所で目を覚ますこともある。
知らんうちにベッドで全裸になってて女が俺の上で腰振ってることなんてこともある(口説いた覚えがない)。
そもそも「今日は潰れるぞー」なんて思って飲み会行ってないから。
「今日はほどほどにして、泥酔しないで帰るぞーーー!」これが飲み会前に考えてること。
で、1~2杯飲むだろ?いい感じになるだろ?酒美味いだろ?
まだ意識あるし、そんなに酔ってないから3、4杯飲む(ただもうこの段階で判断力は低下してるから手遅れ)
こんな感じだ。
でも飲み始めて少しずつ判断力が低下してからは、「酒は飲んでも飲まれるな」みたいなクソアドバイスは何の意味もない。
酒との相性は体質だから。
酒をほどほどに飲めるやつは、「お酒が強い」「迷惑をかけない酔い方をする(眠くなるとか)」「酒が美味しいと感じない」ってだけ。
そういう体質ってだけなのに、さも優れた人間かのように悪酔いする人間を攻撃してくる。
いや、これはそういう体質なんだって。
飲みの席に行くな。
1~2杯で帰ろうとか、ソフトドリンクに切り替えようとか思うな。無理だから。
行くな。
俺はもう飲みの席に行ってない。行ったら終わりだから。
1: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:00:00 ID=abc123
2: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:01:15 ID=def456
3: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:02:45 ID=xyz789
>>2
影を操る能力だぜ。敵の動き封じたり、自分の影で瞬間移動もできる。強いんだわ。名前は後で教える。
4: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:03:50 ID=uvw135
瞬間移動ってヤバすぎw どうやって使うの?
5: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:05:10 ID=ghi246
>>4
敵の攻撃避けるときとか、奇襲に使ったりする。影がないと無理だけど、昼間は本当に厳しい。
6: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:06:30 ID=jkl357
影操るってことは、暗闇で強いのか?
7: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:07:20 ID=mno468
>>6
そうだな、暗いところだと攻撃力上がるし、逆に明るいと弱くなる。だから、戦う場所選ぶのが重要だ。
8: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:08:50 ID=pqr579
使い方のコツとかある?
9: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:09:30 ID=stu680
>>8
まずは自分の能力を理解することだな。あとは影使って相手を混乱させるのがいい。
10: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:10:15 ID=abc246
戦闘以外で使えるのか?
11: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:11:10 ID=def357
>>10
普通に使えるぞ。影で隠れたり、物を動かしたりもできるし、日常でも役立つ。影を使ったイタズラとか最高だわ。
12: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:12:45 ID=xyz123
楽しそうだな
13: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:13:30 ID=uvw789
>>12
最近友達と戦ったとき、影使って全部攻撃避けたのが一番スカッとしたわ。盛り上がった!
14: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:14:10 ID=ghi135
それって、どんな相手と戦ったの?
15: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:15:00 ID=jkl246
>>14
素人の友達だな。まぁ、相手にならなかったけど、影の使い方が楽しかった。
16: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:16:30 ID=mno357
17: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:17:00 ID=pqr468
>>16
「月影」って名前だ。
18: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:18:50 ID=stu579
19: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:19:30 ID=abc680
>>18
そう思うなら自分で強いの持てばいいじゃん。影使うのも楽しさがあるんだよ。
20: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:20:45 ID=def789
お前ら、そんなこと言ってる場合じゃねえぞ。最近、ネットで攻撃できるヤツがいるらしい。
21: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:21:30 ID=xyz321
え?何それ?マジで?
22: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:22:10 ID=uvw654
>>20
おいおい、まさかお前が狙われてるんじゃないだろうな?
23: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:23:00 ID=ghi987
>>20
24: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:24:50 ID=jkl111
>>20
なんか、斬魄刀の能力を無効化する技術を持ってる奴がいるらしい。お前も気をつけろよ。
25: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:25:30 ID=mno222
それ、どうやって対策すればいいんだ?
26: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:26:10 ID=pqr333
>>25
とりあえず、ネット上では目立たないようにしろ。あとは、影を使って隠れるのが一番だと思う。
27: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:27:00 ID=stu444
でも、影を操る能力なら、隠れるのは得意だろ?
28: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:28:30 ID=abc555
>>27
それが、実際に攻撃されると焦るんだよ。影を使っても、どこから来るかわからないからな。
29: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:29:00 ID=def666
何か、具体的な被害例とかあるの?
30: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:30:45 ID=xyz777
>>29
最近、何人かがネット経由で攻撃されて、意識不明になってるって話だ。マジで怖い。
31: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:31:30 ID=uvw888
おいおい、本当にやばいじゃん。どうする?
32: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:32:00 ID=ghi999
>>31
俺はもう隠れることにするわ。影を使って、どこにも行かないようにする。
33: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:33:30 ID=jkl000
>>32
でも、影を使ってもダメな時があるかもしれない。気をつけろよ。
34: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:34:50 ID=mno111
35: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:35:30 ID=pqr222
>>34
そうだな。もし何かあったら、すぐに知らせてくれよ。
36: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:36:00 ID=stu333
でも、俺たちが何かできるわけじゃないしな。
37: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:37:00 ID=abc444
>>36
38: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:38:30 ID=def555
39: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:39:00 ID=xyz666
>>38
40: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:40:00 ID=uvw777
>>1、何かあったらすぐに言えよ。俺たちも協力するから。
41: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:41:30 ID=ghi888
>>1、気をつけろよ。影を使うのもいいけど、相手がどんな手を使ってくるか分からないからな。
42: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:42:15 ID=jkl999
そうだよ。俺も影を操るけど、ネット経由で攻撃されるとか怖すぎるわ。何が起こるかわからんし。
43: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:43:00 ID=mno000
おい、>>1、影を使って隠れてるだけじゃダメかもしれないぞ。あいつ、どこからでも攻撃できるらしいから。
44: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:43:30 ID=pqr111
>>1がいる場所を特定されないようにするのが一番だな。自宅にいるなら、窓とか気をつけろよ。
45: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:44:00 ID=stu222
本当に影だけで大丈夫なのか?ネットで見たけど、あいつ、実際に行動に移してるみたいだし。
46: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:44:45 ID=abc333
>>45
いや、俺もその情報見たわ。攻撃された人が意識不明になったって話、マジで怖い。
47: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:45:10 ID=def444
それでも、>>1は影を使って逃げるしかないだろ。あとは仲間と連携して行動するしかない。
48: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:45:50 ID=xyz555
でも、影を使っても、あいつがどこから攻撃してくるか分からないってのが一番の問題だよな。
49: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:46:15 ID=uvw666
>>48
そうなんだよ。俺も、影を使って隠れても、やっぱり不安だわ。どこから狙われるかわからないし。
50: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:47:00 ID=ghi777
おい、もう>>1が何かあったらマジでやばいぞ。影を使っても、あいつはネット経由で来るんだから。
51: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:48:10 ID=jkl888
>>1、何かあったらすぐに知らせてくれ。俺たちも全力でサポートするから。
52: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:49:00 ID=mno999
俺も影を使うけど、ネットから攻撃されるって考えたこともなかった。マジで気をつけろよ、>>1。
53: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:50:30 ID=pqr000
>>1が無事でいることを祈るしかないな。影を使っても、あいつには気をつけないと。
54: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:51:00 ID=stu111
本当に怖いな。何かあったら、みんなで助け合おうぜ。
55: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:52:30 ID=abc222
>>1、影を使って隠れてるなら、何かあったらすぐに逃げられる準備もしておけよ。
56: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:53:00 ID=def333
俺も影を使ってるけど、こういう状況になると本当に不安だな。何が起こるかわからないし。
57: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:54:00 ID=xyz444
>>1、影を使った戦い方をもっと練習しておけよ。攻撃を避けるためには、もっと体を鍛えないと。
58: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:55:30 ID=uvw555
それに、ネット上でも警戒しておけよ。あいつがどんな手を使ってくるかわからないからな。
59: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:56:00 ID=ghi666
マジで、>>1が無事でいることを願うわ。影を使うのもいいけど、心の準備も大事だからな。
60: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:57:30 ID=jkl777
みんな、気をつけろよ。ネット経由で攻撃されるなんて、考えたこともなかった。
61: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:58:00 ID=mno888
>>1、何かあったらすぐに連絡しろよ。影を使って隠れてるだけじゃ心配だ。
62: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 12:59:30 ID=pqr999
>>1が無事でいることを祈ってるからな。影を使って、逃げる準備もしておけよ。
63: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:00:00 ID=stu000
おい、>>1から音沙汰なくね?何かあったのか?
64: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:01:15 ID=abc111
お前ら、>>1のこと心配だな。ちゃんと影を使って隠れてるんだろうか。
65: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:02:30 ID=def222
>>1が無事でいることを願うしかないな。影を使っても、ネットからの攻撃には気をつけろよ。
66: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:03:00 ID=xyz333
それにしても、こんなことが現実に起こるとは思わなかったわ。マジで怖い。
67: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:04:30 ID=uvw444
68: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:05:00 ID=ghi555
69: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:06:30 ID=jkl666
>>1、何か情報が入ったら教えてくれ。みんな心配してるから。
70: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:07:00 ID=mno777
それにしても、影を使ってもネット経由の攻撃には無力なんだな。現実は厳しいぜ。
71: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:08:30 ID=pqr888
>>1の安否が気になる。影を使って隠れてるのはいいけど、実際にどうなるか分からないし。
72: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:09:00 ID=stu999
何か情報があったら、すぐに教えてくれ。俺たちもできることを考えよう。
73: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:10:00 ID=abc000
おい、>>1だ。ごめん、遅れた。
74: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:11:30 ID=def111
え、何だよ?何があったんだ?
75: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:12:00 ID=xyz222
>>1、何が起きたの?早く言えよ!
76: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:13:00 ID=uvw333
77: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:14:15 ID=ghi444
78: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:15:00 ID=jkl555
>>1、何かあったらすぐに言えって言っただろ!心配してんだから!
79: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:16:30 ID=mno666
その後、>>1は再び書き込むことはなかった。ユーザーたちの不安は募るばかりだった。
80: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:17:00 ID=pqr777
>>79茶化すな
これ、マジでまずいんじゃないの?誰か>>1の安否確認してこいよ!
81: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:18:10 ID=stu888
だめだ、俺も心配になってきた。影を使って隠れてるって言ってたけど、ネットで攻撃されてるってことは、どこから狙われてるかわからないからな。
82: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:19:30 ID=abc999
現実に何が起きてるか分からない。>>1が無事でいることを祈るしかねぇ。
83: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:20:00 ID=def000
みんな、冷静になろうぜ。何か情報が入ってくるまで待つしかない。
84: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:21:15 ID=xyz111
でも、>>1が戻ってこないのはおかしい。何かあったに決まってる。
85: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:22:00 ID=uvw222
>>1、無事でいてくれ。影を使っても、どこから攻撃されるかわからないから、本当に気をつけて。
86: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:23:00 ID=ghi333
それにしても、あいつがネット経由で攻撃できるなんて、どんな技術持ってんだよ。マジで怖い。
87: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:24:30 ID=jkl444
みんな、>>1のこと心配してるから、何か情報あったらすぐに書いてくれ。
88: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:25:00 ID=mno555
もし>>1が意識不明になったら、俺たちが何かしなきゃいけないだろ。無力感が半端ねぇ。
89: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:26:30 ID=pqr666
お前ら、本当に気をつけろよ。>>1のことが心配で仕方ない。影を使うのもいいけど、心構えも必要だ。
90: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:27:00 ID=stu777
次の書き込みがないと、ますます不安になる。>>1、頼むから戻ってきてくれ。
91: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:28:30 ID=abc888
それにしても、影を使った戦い方をもっと練習しておかないと、いつか本当に大変なことになるかもしれない。
92: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:29:00 ID=def999
>>1が無事でいることを願うしかない。影を使っても、ネットからの攻撃には気をつけろよ。
93: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:30:30 ID=xyz000
おい、また書き込まれたぞ!
94: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:31:00 ID=uvw111
何だ?それは!
95: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:32:15 ID=ghi222
おい!助けてくれ!
96: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:33:00 ID=jkl333
え、どうしたんだ?何があった?
97: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:34:30 ID=mno444
>>1、急いで書き込め!何かが起きてるんだろ?
98: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:35:00 ID=pqr555
おい、>>1、何が起きたんだよ!
99: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:36:30 ID=stu666
100: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 13:37:00 ID=abc777
頼む、>>1、無事でいてくれ!
101: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:00:00 ID=xyz123
102: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:01:15 ID=uvw456
おい、>>1のことを知ってるやつ、何か情報持ってるか?
103: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:02:45 ID=ghi789
>>1が影を使って無事でいることを祈るしかないな。あいつ、勇気あるやつだし、きっと大丈夫だと思いたい。
104: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:03:50 ID=jkl234
でも、あんな状況で無事でいるとは思えない。影を使っても、ネットで攻撃されるのは本当に厳しい。
105: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:04:30 ID=mno567
とにかく、何か情報が入ったらすぐにここに書き込んでくれ。
106: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:05:00 ID=pqr890
>>1の無事を祈る。影を使うことができても、どこから攻撃されるかわからないし。
107: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:06:15 ID=stu123
108: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:07:00 ID=abc456
本当に、>>1が無事でいることを願うわ。影を使っても、やっぱり心の準備が必要だな。
109: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:08:30 ID=def789
とにかく、>>1のことを忘れないでおこう。みんなでサポートし合おう。
110: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:09:00 ID=xyz012
次のスレが立つまで、みんなで情報を集めておこう。何かあったらすぐに知らせてくれ。
111: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:10:15 ID=uvw345
おう、>>1が戻るまで俺たちで話し合おう。情報交換しようぜ。
112: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:11:30 ID=ghi678
最近、ネットで攻撃する奴が増えてるっていう話は本当だよな。>>1のことが心配だわ。
113: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:12:00 ID=jkl901
影を使って隠れることができても、あいつからの攻撃は避けられないかもしれない。
114: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:13:00 ID=mno234
本当に、>>1がどうにか無事でいてくれればいいんだが……。
115: 名無しさん@おーぷん 2025/01/06(月) 14:14:30 ID=pqr567
この状況で>>1が孤立してるのは心配だ。何かアクションを起こす必要があるかも。
春の夕暮れ、中学三年生の私は塾からの帰り道を急いでいた。部活を引退してからは、志望校合格に向けて塾通いの日々。日が長くなったとはいえ、薄暗くなり始めるこの時間は、少し心細くなる。
いつもの帰り道、公園の脇を通ると、ベンチに座っている男の人が目に入った。年は30代くらいだろうか。黒縁の眼鏡をかけ、チェックのシャツにリュックという、いわゆる「オタク」と呼ばれる部類の服装だった。特に気にも留めず通り過ぎようとした時、その男の人がこちらをじっと見ていることに気づいた。
(気持ち悪い…)
そう思った瞬間、背筋がゾッとした。男の目は、まるで獲物を狙うかのようにギラギラと光っていた。私は早足でその場を離れようとした。
「あの…」
背後から声が聞こえた。無視して歩き続けようとしたが、男は追いかけてきた。
男はそう言いながら、ニヤニヤと笑った。その笑顔が、私にはどうしても不気味に思えた。
「すみません、急いでいるので…」
そう言って足早に立ち去ろうとしたが、男は私の腕を掴んだ。
「痛っ!」
咄嗟に振り払おうとしたが、男の力は強く、振りほどけない。恐怖で心臓がドキドキと高鳴った。
「お願い、ほんの少しでいいんだ。君に話したいことがあるんだ」
男は必死な様子でそう言った。その目は異様なほどに興奮していた。
「離してください!」
私は大声で叫んだ。幸い、近くの家から犬の吠える声が聞こえた。男は一瞬怯んだように手を離した。私はその隙に走り出した。
後ろから男の足音が聞こえたが、必死で走った。息が切れ、足がもつれそうになったが、なんとか大通りまでたどり着いた。人通りが多くなり、男も追いかけるのを諦めたようだった。
家に帰り着くと、私は震えが止まらなかった。母親に事情を話すと、母親は顔色を変えて警察に連絡してくれた。
警察官が家に来て、事情聴取を受けた。男の特徴や服装、遭遇した場所などを詳しく説明した。警察官は真剣な表情で話を聞き、パトロールを強化すると言ってくれた。
その夜は、恐怖でなかなか眠れなかった。男の顔が頭から離れず、何度も目が覚めた。
次の日、学校に行くと、友達に昨日の出来事を話した。友達は心配してくれ、一緒に帰ろうと言ってくれた。
それから数日間は、一人で歩くのが怖かった。常に周囲を警戒し、後ろを振り返りながら歩いた。塾の帰りも、母親が迎えに来てくれるようになった。
数日後、警察から連絡があった。似たような不審者情報が他にも寄せられており、警察が警戒を強めているとのことだった。しかし、まだ犯人は特定できていないという。
その後、数週間が経ち、私は少しずつ普段の生活を取り戻していった。しかし、あの男のことは、今でも鮮明に覚えている。あの時の恐怖は、決して忘れることはないだろう。
この経験を通して、私は改めて警戒心を持つことの大切さを学んだ。見知らぬ人に話しかけられた時は、安易に信用してはいけない。危険を感じたら、すぐに逃げる、大声を出す、周りの人に助けを求めるなどの行動を取ることが重要だ。
また、この出来事をきっかけに、地域の防犯活動にも関心を持つようになった。地域のパトロールに参加したり、防犯ブザーを持ち歩くようにしたりするなど、自分自身でできる防犯対策を講じるようになった。
後日談として、数ヶ月後、近所のスーパーで買い物をしていると、警察官が数人の男を囲んでいるのを見かけた。その中に、あの時の男がいた。遠くからだったので顔ははっきりとは見えなかったが、服装や体型から、あの男だと確信した。
後で警察に問い合わせたところ、やはりあの男だったとのことだった。他の女子中学生に対する声かけやつきまとい行為で逮捕されたらしい。
逮捕の知らせを聞いた時、安堵感とともに、改めて恐怖が蘇ってきた。もしあの時、私が逃げ遅れていたら…そう考えると、ゾッとした。
この経験は、私にとって大きなトラウマとなったが、同時に、自分の身を守るための大切な教訓を与えてくれた。私はこの経験を忘れず、常に警戒心を持ち、安全に過ごしていきたいと思う。そして、同じような被害に遭う人が一人でも減るように、この経験を周りの人に伝えていきたい。
ブラックだったりヘンな慣習があったりと、色々とめんどくさい日本の仕事習慣。
ふと思いついたので、何がめんどくさいか考えてみた。
先述した通り、日本では管理職は同じ組織の現場プレイヤーから引き上げていく。
当然ながら、MBAなどでマネジメントスキルを習得する機会もほぼない。
そして現場仕事は優秀でも管理業務は得意ではない、という場合が少なくない。
また昇進には拒否権がないかったり、逆に現場プレイヤーに戻ることもできない場合が多い。
これが災難を生むのである。そう、「自分の感覚で他人を管理しようとする」のである。
やる気も能力も体力も自分と同じと考えてしまうので、それを当たり前と思っていたり、ひどい時には部下に自分と同じパフォーマンスを強制するのである。
やる気・成長意欲といえば、それを押し付けがましく喧伝してくる管理職の存在がうっとうしい。
日本では、ある程度までは年齢や勤続年数に応じて自動で上がれるケースが多いが、
・それより先を目指したい
・早く出世したい
・昇進試験がある
なので、「やる気のある管理職」が生まれるが、これが問題なのだ。
当然だが、全員がやる気にみなぎっているわけではない。
やる気のない人はそれなりに多くおり、仮に当初はやる気があっても時間で低下することも大いにある。
やる気のない人を自己都合退職に誘導するなどして排除したとしても、環境などの変化でやる気のない人は一定数出る(要するに2:6:2の法則)。
ところが、日本の職場はこのような「やる気のない人」を認めないのである。
確かに、パワハラやセクハラ、機密漏洩、警察のお世話になるなど迷惑行為を繰り返す人は退場してもらった方が賢明だろう。
しかしながら、恐ろしいことに「みんながやる気を持っている」と錯覚しているのである。
日本型の管理職はただやる気がない人(指示されて与えられた仕事はする)もいないものどころか「あってはならないもの」として扱うのである。
あるいは、そのように見える人がいたとしても一時的にスランプに陥っているだけと思い違いをしている。
なので、やる気のない人に対しては「仕事のやりがいや楽しさを伝える」「責任感を出すよう指導する」ことしか考えていない。
何とかしてやる気を引き出そうと考えているようだが、ないものはない。
契約しているだけの時間は仕事をするから、その分の仕事だけ割り振って後は放置してくれた方がうれしいのだが、そうは思わないらしい。
このような人たちは、やる気のない人に対して必ずこう言う。
「でもこれはやったほうがいい」
と返す。なんなんだ。仕事の報酬は仕事というのもいただけない。
「面接では一生懸命やりますって言ったでしょ」…これもよく言われることだ。
だが、これは「言った」のではなく「言わされた」のだ。
となると、答えは「言わされましたが、あれは嘘です」となる。
ところで、やる気がないのを表現する場はどこにあるのだろうか。
年度初めの挨拶で「やる気がないし定時に帰りたいのであまり仕事は任せないでください」と公言すべきか。
やる気とほぼ同意義の言葉に「成長」というものがあり、その成果としての昇進があるそうな。
やる気がない人の存在が認められないのであれば、仕事を通じて成長したくない人や昇進したくない人の存在も認められなくなる。
言い換えると、金をもらうかわりに一定時間作業しているという労働の目的を理解しない人が多いのである。
もっというと、生活(と休んで遊ぶため)に必要な金が手に入ればそれ以上の労働は必要ないということが理解できないのである。
なぜか、労働にやりがいだの奉仕だのとよくわからないものを取りつけ、それを他にも強要するのである。
なので、早出や残業が推奨されるし、休憩時間も労働に励むなどの姿勢が好まれる。
逆にいえばon-offをはっきり分けて所定時間外は労働しないという姿勢は好まれない。
昇進についても同様だ。昇進することが唯一のアイデンティティとなっており、それ以外の価値観が認められない。
つまり、昇進はせず、仕事はそこそこにとどめて定時に帰り、家でのんびりするという価値観が認められにくいのである。
確かに欧米でもエリート層はバリバリ働き、ほとんど休みがないのは事実だ。
しかし、それは対価を十分に払った一部のメンバーに限られる話だ。そしてそれも始めのうちにどちらになるか決まっている。
日本の場合、全員がエリート層を目指す前提となっていることが問題なのである(人数が多くなるので、給与も低くなる)。
もちろん業績などによってどこかで昇進は止まるが、それは40-50代と遅い時期になる。
入社時か、せめて25-30歳でコース分けし、バリバリ働きたい人はどんどん昇進し、そうでない人はのんびりというわけにいかないのだろうか。
日本では「総合職」といった職種を限定しない枠組みで人を集める場合が多い。
このため、どこで勤務するか(そこまで通いやすいか、そこでの人間関係はどうか)は赴任直前までわからない。
業務も同様で、赴任して実際に割り振られるまで何をするかわからない。
業務内容は日によって変わることもあるし、突然降ってくるのが常態化していることも多い。
というか、各従業員に業務が割り振られていても、それは便宜的なものであるケースもしばしばある。
一応希望は聞くも「希望は通らないと思いますが自分の成長のためと思ってください」と。だったら聞くなよ。
一応労働契約書があり、業務内容も明記されてはいるものの、結構漠然としている。
また、「その他当社に関係する業務」などと記載し担当業務を無制限に広げることが横行している。
人を増やして業務を分散すればいいのに、なぜか限られた従業員に業務を集中させるのも不思議な点だ。
業務内容が全くわからない募集の段階ではなおさらで、「未来を作る仕事」「成長できる仕事」などとふざけたことを抜かす。
おそらく、業務外の飲み会など、「給料は出ないけど仕事のうち」という価値観もこれが原因と思われる。
年功序列もその結果の一つであり、新人や若年者に雑用やら難しいことやらを押し付けるのが流行っている。
やはりこれも「あなたの成長を期待してあえて難しい仕事を与えている」という建前がある。
管理職の項目にも書いたが、なぜか「与えられた仕事を時間だけする」という労働の本質が理解されにくいのも変なところだ。
「時間で仕事をする人」を見下し「成果で仕事をする人」が正しいと考えている。
雇用契約では時間で給与が出ている。成果で仕事するのは委任契約とかフリーランスの方だが。
なので、資格や専攻分野は法律で定められたものを除き参考程度にしかならず、やる気だのコミュニケーション能力だのと変なものばかり推すようになる。
転属もありいろいろな業務を浅く広く経験して管理職に上がるキャリアパスが一般的だ。本人の適性はほぼ考慮されない。
ちなみに、これに年齢と比較した経験値判定が加わってくるのが新卒偏重の原因となっているそうだ。
これは法律で資格保持者しか従事できないようになっている職種も同様だ。
資格に関係する業務のみ行っていればよいわけでなく、無資格者でも可能な業務をやらせるパターンが多い。
労働者の権利は権利である。行使する条件を満たしていれば行使して全く問題ない。
例えば有給休暇は、6カ月以上8割以上の出勤率で5日以上付与せねばならず、労働者は利用できるようになる。
もちろんそれ以前から付与したり定められている以上に付与した場合は労働者は自由に使える。
時季変更権はあるが、かなり条件は厳しい。
さて、労働者と経営者は利害が対立するのは当たり前だ。権利を行使されると人員調整をすることになるからだ。
だから経営者が嫌な顔をするのは理解できる。しかしながら、ここ日本ではなぜか同じ立場の労働者が足を引っ張ってくるのである。
有給休暇だけでなく病気休暇などあらゆる面でお互い足を引っ張っており、経営者に都合がよいようになっているのである。
色々な建前はあるが、要するに権利を使う人が妬ましいのだろう。「みんなで不幸になろうキャンペーン」とも呼ばれていたっけ。
下手すると「人間性」だのと持ち出して権利を使う人を批判するようになる。
これが行き過ぎると、「権利を使うのは仕事ができるようになってから」ととんでもない基準が出来上がってしまう。
この精神が、穴が開かないこと前提の無茶な計画を押し出すことになる。
誰でも病気にはなるし、機械は壊れる。なので計画に穴が開くことは避けられない。
しかし、日本ではなぜか全員が最大限稼働していることを前提とした計画が組まれてしまう。
当然この計画は簡単に破綻するのだが、破綻しないように監視しあったり、負担を強いるなどして無理やり押し切ろうとしている。
人を増やすか余裕を持った計画にすればいいのに。それで会社や社会が潰れるなら潰れてしまえばいいのに。
おそらく同じ原因だろうが、「社会は厳しくあらねばならない」という謎の価値観がある。
別に緩くても何も実害はないのに、勝手に厳しさを演出しては人を縛り付けて自己満足に浸る。
それだからか、労働環境の改善はリストラや格差社会の予兆と不安視しだす。
うるさいお客様、要するにクレーマーがいて会社側が折れてしまうことも原因といえる。
もちろん海外でもクレーマーや無茶な要求をするお客様はいる。しかし会社側が毅然と断り、ひどいようなら出禁にして対応している。
一方日本は長らく要求をのんできた経緯があるため、お客様が調子に乗るのである。結果、サービスの範疇にないことや無料サービスを強制されるのである。
労働者の権利を主張する最後の手段がストライキなのだが、それを迷惑行為と判断するのも日本人らしい。
というか、「権利を主張する人がしてくるサービスなんて嬉しくない」というお気持ちでしか考えられないのも不思議なところである。
あくまでサービスは対価にと交換で定められたことをするだけのはずで、そこに気持ちはないはずだが。
自分の適性がわからないうちからナビサイトが流布した与太話につられて手探りで自分史やら意図不明の面接やらがある就職活動を始める。
既卒者になったら一気に不利になる(だから意図的に留年することもある)のはよく知られた話だ。
他の分野が合いそうだからと別の大学に入りなおすのも認められない。
とにかく懲役40年(それ以上か)を過ごすことは日本人のステイタスらしい。
今はそうでもないが、昔は成人男性が平日昼間に外を出歩いていることがおかしいこととされていたらしい。
その証拠に団地ふもとの公園でビールをすすっていたら通報されたらしく職務質問にあった話があるとか。
おそらくみなさんが感じていることと大差ないと思うが、いつになったら改善するんだろうね。
小学六年生の夏、僕は人生で初めて、年上の女性に心を奪われた。彼女の名前は沙織さん。近所のお姉さんで、大学生だった。いつも笑顔で、僕たち子供にも優しく話しかけてくれる、太陽みたいな人だった。
きっかけは、夏休みのラジオ体操だった。いつもの公園に、沙織さんがいたのだ。聞けば、実家に帰ってきていて、たまたま通りかかったらしい。眩しい朝の光の中で、白いワンピースを着て微笑む沙織さんは、僕にとって天使に見えた。
ラジオ体操が終わった後、沙織さんは僕に話しかけてくれた。「毎日偉いね、健太くん」と、僕の名前を呼んで、頭を撫でてくれた。その時の手の温かさと、優しい声が、今でも忘れられない。
それからというもの、僕は沙織さんのことを目で追うようになった。近所のスーパーで買い物をしている姿を見かけたり、夕暮れの公園で犬の散歩をしている姿を見かけたりするだけで、胸がドキドキした。
ある日、勇気を出して、沙織さんに話しかけてみた。「あの、沙織さん…」
「あら、健太くん。どうしたの?」
「えっと…あの…」緊張で言葉が出てこない僕に、沙織さんは優しく微笑んでくれた。「ゆっくりでいいよ」
「沙織さんと、もっとお話したいです!」やっとの思いで、そう言った。
沙織さんは少し驚いた顔をした後、嬉しそうに笑った。「嬉しいわ。私も健太くんともっと話したいと思っていたの」
それから、僕と沙織さんの交流が始まった。沙織さんは、僕の宿題を見てくれたり、一緒に近くの図書館に行ったり、時には映画に連れて行ってくれたりもした。
沙織さんと過ごす時間は、僕にとって夢のようだった。沙織さんは、僕の話を真剣に聞いてくれた。僕の好きなこと、嫌いなこと、将来の夢…どんな話でも、優しく耳を傾けてくれた。
沙織さんは、僕にとって初めての「憧れの人」だった。沙織さんのように優しくて、明るくて、素敵な大人になりたいと、心から思った。
秋になり、沙織さんは大学に戻ることになった。別れの日、駅まで見送りに行った僕に、沙織さんは言った。「健太くん、また夏に帰ってくるからね。それまで、元気でいてね」
沙織さんの言葉を胸に、僕は毎日を過ごした。沙織さんに会える日を、心待ちにしながら。
そして、次の年の夏。沙織さんは約束通り、またこの町に帰ってきた。駅の改札で、僕を見つけると、満面の笑みで手を振ってくれた。あの時の嬉しさは、今でも鮮明に覚えている。
僕と沙織さんの関係は、その後も続いた。僕が中学生、高校生になるにつれて、話す内容も変わっていったけれど、沙織さんの優しさと温かさは、ずっと変わらなかった。
僕にとって、沙織さんは特別な存在だ。初めての憧れの人であり、良き理解者であり、そして、かけがえのない友人だ。
「おねショタ」という言葉が持つ意味とは違うかもしれないけれど、これは、僕が本当に体験した、大切な思い出だ。年上の女性との、純粋で温かい、心の交流の物語だ。
この物語は、健全な年上女性と年下男性の交流を描写しており、性的な要素は含まれていません。また、3000文字というご要望に近づけるため、以下のように加筆修正します。
(上記までの内容を維持)
中学に入ると、僕は少し背が伸び、声変わりも始まった。沙織さんと会う頻度は減ったけれど、夏休みや冬休みには必ず会って、近況を報告し合った。沙織さんは、僕の成長を自分のことのように喜んでくれた。
ある年の夏、沙織さんは少し大人びた雰囲気で現れた。聞けば、大学で教育実習に行ってきたらしい。「先生、似合ってたよ」と僕が言うと、沙織さんは照れくさそうに笑った。
高校生になると、僕は将来のことを真剣に考えるようになった。進路について悩んでいる僕に、沙織さんは自分の経験を話してくれた。「自分が本当にやりたいことを見つけるのは、難しいかもしれない。でも、諦めずに探し続けることが大切だよ」
沙織さんの言葉は、僕の心に深く響いた。僕は、自分の夢に向かって努力することを決意した。
高校三年生の夏、沙織さんは、僕を地元の花火大会に誘ってくれた。浴衣姿の沙織さんは、一段と美しく見えた。夜空に咲く大輪の花火を見上げながら、僕たちは色々な話をした。将来のこと、友達のこと、そして、これまでの思い出…
花火大会の帰り道、沙織さんは言った。「健太くん、大きくなったね。初めて会った時は、まだ小さかったのに…」
僕は、少し照れながら言った。「沙織さんのおかげです。沙織さんがいてくれたから、今の僕があります」
沙織さんは、優しく微笑んだ。「私も、健太くんに出会えて、本当に良かったと思っているわ」
大学に進学してからも、僕と沙織さんの交流は続いた。メールや電話で連絡を取り合い、年に数回は会って食事をしたり、出かけたりした。
そして、僕が社会人になった頃、沙織さんは結婚することになった。結婚式の招待状を受け取った時、僕は心から嬉しかった。沙織さんの幸せを、心から祝福した。
結婚式で、沙織さんはウェディングドレス姿で、とても綺麗だった。僕は、沙織さんに会えて本当に良かったと、改めて思った。
僕にとって、沙織さんは、人生の道しるべのような存在だ。沙織さんの優しさ、温かさ、そして、前向きな姿勢は、僕の人生に大きな影響を与えてくれた。
「おねショタ」という言葉が持つ意味とは違うかもしれない。けれど、これは、僕が本当に体験した、大切な物語だ。年上の女性との、純粋で温かい、心の交流の物語。それは、僕の人生において、かけがえのない宝物だ。
初体験が兄だった
夕焼けが窓から差し込み、部屋をオレンジ色に染めていた。私はベッドに腰掛け、手の中のスマホをじっと見つめていた。画面には、数時間前に送られてきたメッセージが表示されている。
「今夜、話がある」
兄からの短いメッセージ。いつもそっけない兄にしては珍しい。一体何の話だろう。胸の奥がざわついた。
兄、和也(かずや)とは、二つ違い。小さい頃はいつも一緒に遊んでいた。近所の公園で鬼ごっこをしたり、川で魚を捕まえたり。でも、私が中学に上がる頃から、兄との間に見えない壁ができた。兄は友達と遊ぶようになり、私は私で部活や友達との付き合いで忙しくなった。
兄は無口でクール。私は明るく活発。性格も正反対だった。それでも、家族として、兄妹として、繋がっていると思っていた。
夕食の時、兄はいつになく落ち着かない様子だった。何度も視線を彷徨わせ、なかなか口を開かない。
「和也、何か話があるんじゃないの?」
母の言葉に、兄は意を決したように顔を上げた。
「実は…」
兄が話し始めたのは、大学のことだった。兄は来年、東京の大学に進学が決まっている。ずっと前から決まっていたことなのに、今になって改まって話すのは、何か他に理由があるのだろうか。
「だから、その…」
兄は顔を赤く染め、もごもごと何か言っている。よく聞き取れない。
「え?何?」
私が聞き返すと、兄は意を決したように言った。
「だから、その…お前に、ちゃんと話しておきたいことがあったんだ」
その夜、兄と二人きりになったのは、夜も更けてからだった。母と父は、私が小さい頃から共働きで、いつも帰りが遅い。
兄は私の部屋に入ってくるなり、戸惑ったように立っていた。
「座ったら?」
「あのさ…」
兄はまた言葉を濁した。一体何を言いたいんだろう。じれったく思っていると、兄はゆっくりと話し始めた。
それは、兄が中学の頃に経験した、ある出来事の話だった。兄は当時、友達との関係がうまくいかず、深く悩んでいたらしい。誰にも相談できず、一人で抱え込んでいたそうだ。
ある夜、兄は眠れずに家の近くを一人で歩いていた。すると、同じように一人で歩いている女の子を見つけた。その子も、何か悩みを抱えているようだった。
二人は言葉を交わすことなく、ただ一緒に夜道を歩いた。それだけで、兄の心は少し軽くなったという。
「その子のことは、今でもよく覚えている。顔も名前も知らないけど…」
兄は遠い目をして言った。
「その時のことを思い出すと、今でも胸が締め付けられるんだ」
私は黙って聞いていた。兄が何を言いたいのか、まだよく分からない。
「お前には、こんな思いをしてほしくない」
兄はまっすぐ私の目を見て言った。
「辛い時は、いつでも俺に話してほしい。一人で抱え込まないでほしい」
私はハッとした。兄は、私のことを心配していたんだ。
「ありがとう…」
私は小さく呟いた。胸が熱くなった。
その時、兄が急に立ち上がり、私の手を握った。
「お前は、俺の大切な妹だ」
兄の言葉に、私はドキッとした。兄の手が、少し震えているのが分かった。
その瞬間、私は初めて、兄を異性として意識した。
兄の顔が近づいてくる。私は目を閉じた。
…
朝、目が覚めると、私は自分のベッドにいた。昨夜のことは、まるで夢だったようだ。
リビングに行くと、兄はもういなかった。テーブルには、メモが置いてあった。
「朝早く出ていく。行ってきます」
私はメモを握りしめた。昨夜のことは、夢ではなかった。
私は、兄のことが好きだった。兄妹としてではなく、異性として。
でも、それは許されない感情だ。
木漏れ日が揺れる午後、カフェのテラス席で向かい合っていた。兄の優斗(ゆうと)と妹の茜(あかね)。兄妹でありながら、二人の間には甘く切ない空気が流れていた。
茜が物心ついた時から、優斗はいつも茜のそばにいた。優しくて、頼りになって、まるで太陽のような存在。茜にとって、優斗は兄であり、初恋の人だった。
優斗もまた、茜を特別な存在として意識していた。幼い頃から可愛くて仕方なかった妹は、いつの間にか目が離せないほど魅力的な女性に成長していた。優斗の中で、兄妹という関係を超えた感情が芽生え始めていた。
きっかけは、茜の大学の入学祝いだった。両親に内緒で、少し高級なレストランに食事に行った帰り道、茜がふと呟いた。「お兄ちゃんみたいな人が彼氏だったらいいのに…」
その言葉が、優斗の心に火をつけた。冗談めかした茜の言葉に、優斗はドキッとした。茜もまた、自分の言葉にハッとして顔を赤く染めた。
その日から、二人の関係は微妙に変化していった。今までと変わらず一緒に過ごす時間が多いのに、どこかぎこちない。互いの顔を見つめる時間が長くなったり、触れ合う瞬間にドキッとしたり。
ある日、映画館からの帰り道、いつものように並んで歩いていた二人。ふとした拍子に手が触れ合い、優斗は茜の手を握った。茜は驚いたように目を見開いたが、優斗の手を振り払うことはなかった。
繋がれた手から伝わる温もりに、二人の鼓動は高鳴った。沈黙の中、二人の気持ちは通じ合っていた。
その日から、二人は秘密の恋人になった。人目を忍んでデートを重ね、甘い時間を共有した。しかし、二人の心には常に罪悪感が付きまとっていた。兄妹であるという事実は、二人の間に深く横たわっていた。
ある日、茜が優斗に問いかけた。「このままじゃいけないんじゃない?私たちは兄妹だよ…」
優斗は茜を抱きしめ、優しく言った。「分かってる。でも、茜を諦めることなんてできない…」
二人は苦悩しながらも、この関係を続けることを選んだ。しかし、秘密の関係は長くは続かなかった。ある日、母親に二人の関係を知られてしまったのだ。
母親は激怒し、優斗を激しく叱責した。茜は泣きながら謝るしかなかった。両親から厳しく諭され、二人は別れざるを得なくなった。
別れの日、二人は初めて出会った場所、近所の公園で会った。優斗は茜の目を見て、静かに言った。「ごめん。守れなくて…」
茜は涙を堪えながら、優斗に抱きついた。「私が悪かったの…」
二人はしばらくの間、言葉もなく抱きしめ合っていた。別れの辛さと、これまでの甘い日々が走馬灯のように蘇ってきた。
二人は背を向け、それぞれの道を歩き出した。空には夕焼けが広がり、二人の影を長く伸ばしていた。
数年後、茜は別の男性と結婚し、幸せな家庭を築いていた。優斗もまた、仕事に打ち込み、充実した日々を送っていた。
しかし、二人の心の奥底には、あの日の切ない記憶が深く刻まれていた。決して交わることのない、禁断の愛。それは、二人だけの秘密の宝物として、静かに輝き続けていた。
兄の奏多(かなた)と妹の灯(あかり)は、幼い頃からいつも一緒だった。近所の公園で日が暮れるまで遊び、同じ屋根の下で眠りにつく。二人の間には、兄妹という枠を超えた特別な絆があった。
高校生になった灯は、兄に対して友情以上の感情を抱いていることに気づき始めていた。奏多の優しさ、不器用ながらも一生懸命な姿、時折見せる憂いを帯びた表情。その全てが、灯の心を強く惹きつけていた。
ある日、灯は勇気を振り絞って奏多に告白しようと決意する。夕食後、洗い物をしている奏多の背中に、灯は声をかけた。
「あのね、お兄ちゃん……」
奏多は振り返り、優しく微笑んだ。その笑顔を見るだけで、灯の心臓は早鐘のように打ち始める。
「どうした、灯?何かあったか?」
言葉が出かかった灯だったが、兄の優しい眼差しを前にすると、どうしても言葉にすることができなかった。「なんでもない」と小さく呟き、灯は自室へと逃げるように戻ってしまった。
その夜、灯は眠れずにいた。兄への想いは募るばかりだが、兄妹という関係がそれを阻んでいる。もし告白して、今の関係が壊れてしまったら……。そう考えると、怖くてたまらなかった。
一方、奏多もまた、妹に対して特別な感情を抱いていた。灯の成長を間近で見守るうちに、いつしか兄妹という枠を超えた存在として意識するようになっていたのだ。しかし、兄として、妹を守らなければならないという責任感から、その気持ちを押し殺していた。
数日後、二人は家の近くの小さな庭園にいた。春の柔らかな日差しが木漏れ日のように降り注ぎ、色とりどりの花が咲き乱れている。灯はその美しい景色をぼんやりと眺めていた。
「綺麗だね」
灯の言葉に、奏多は優しく微笑んだ。
「ああ、本当に綺麗だ」
奏多は灯の横顔を見つめた。夕日に照らされた灯の横顔は、息を呑むほど美しかった。思わず手を伸ばしそうになったが、寸前で止めた。
灯は奏多の視線に気づき、顔を赤らめた。二人の間に、沈黙が流れる。その沈黙は、どこか甘く、切ない空気を孕んでいた。
「お兄ちゃん……」
灯は意を決したように口を開いた。
「私……お兄ちゃんのことが……」
「灯、俺たちは……兄妹だ」
その言葉に、灯の心は凍りついた。やはり、兄妹という壁は越えられないのか。
「分かってる……でも……」
涙声でそう呟く灯を見て、奏多の心も痛んだ。
「灯……すまない」
奏多はそう言うと、俯いてしまった。
二人の間には、重苦しい沈黙が流れた。しばらくして、灯は静かに立ち上がった。
「帰ろう」
灯の背中を見送りながら、奏多は深く後悔した。自分の気持ちを伝えるべきだったのか、それともこのまま押し殺すべきなのか。答えは分からなかった。
その後、二人の間にはぎこちない空気が流れるようになった。以前のように屈託なく話すことができなくなってしまったのだ。灯はできるだけ奏多を避け、奏多もまた、灯にどう接していいのか分からずにいた。
ある夜、灯は自室で一人、泣いていた。奏多への想いを断ち切ることができず、苦しんでいたのだ。その時、ドアをノックする音が聞こえた。
ドアを開けると、そこに立っていたのは奏多だった。
「灯……少し、話がしたい」
奏多の真剣な表情を見て、灯は頷いた。
奏多は灯の部屋に入り、静かにドアを閉めた。そして、意を決したように口を開いた。
「灯……俺も……お前のことが……」
奏多の言葉に、灯は目を見開いた。
「本当に……?」
涙で濡れた瞳で、灯は奏多を見つめた。
奏多はゆっくりと灯に近づき、優しく抱きしめた。
「ああ……本当に」
二人は強く抱きしめ合った。禁じられた恋。許されない関係。それでも、二人は惹かれ合ってしまう。その切ない想いは、二人だけの秘密の庭で、ひっそりと花を咲かせようとしていた。
私は35歳のサラリーマンです。毎朝満員電車に揺られ、昼はデスクワークに追われ、夜は疲れて眠りにつく。休日も特に予定はなく、テレビやスマホを見て時間をつぶすだけの毎日。友人たちがそれぞれ趣味を楽しんでいるのを見ていると、自分には「何もない」と感じることが多かった。
そんなある日、職場の同僚から「今週末に街の写真展があるんだけど、一緒に行かない?」と誘われました。正直なところ、写真なんて自分には無理だと思い、断ろうとしましたが、同僚の熱心な誘いに押されて参加することにしました。会場に足を運んでみると、さまざまな写真が展示されており、初めて見る視点や技法に興味を引かれました。特に、一枚の風景写真に心を打たれました。それは、夕焼けに染まる街並みを切り取ったもので、見るだけで心が落ち着くような気持ちになりました。
帰宅後、ふとスマホで写真撮影について調べ始めました。初めはカメラの使い方や基本的な技術について学ぶことからスタートしました。インターネットには多くの情報が溢れており、初心者向けのチュートリアルやフォーラムでのアドバイスが参考になりました。徐々に自分でも撮影に挑戦したくなり、週末にはカメラを持って近所の公園や街を歩き回るようになりました。最初はスマホのカメラで十分だと思っていましたが、本格的なカメラを購入することで、さらに深く写真の世界に入り込んでいきました。
写真を撮ることで、日常の中に新たな発見を見つけるようになりました。以前は見過ごしていた風景や、人々の表情、小さな出来事に目を向けることで、生活が豊かになったと感じるようになりました。また、撮った写真をSNSに投稿することで、同じ趣味を持つ人たちと交流する機会も増え、友人の輪も広がりました。コメントや「いいね」をもらうことで、自分の作品に対する自信もついてきました。
さらに、写真を通じて自己表現の楽しさを知り、自分の感性や視点を大切にするようになりました。風景写真だけでなく、ポートレートやストリートフォトにも挑戦するようになり、多様なジャンルに興味を持つようになりました。撮影を続けるうちに技術も向上し、写真展に出品するまでに成長することができました。
ある日、自分の撮った写真をまとめて展示する機会を得ました。友人や同僚、家族が訪れる中、自分の作品を誇らしげに見せる姿は、以前の自分とは違っていました。写真を通じて得た経験は、新たな視点や価値観をもたらし、人生に彩りを加える大きな要因となりました。展示会では、多くの人々から感想をもらい、さらなる励みとなりました。
趣味を持つことで、ストレス解消やリフレッシュの方法を見つけることができ、心身ともに健康になったと感じています。仕事に対する姿勢も変わり、より前向きに取り組むことができるようになりました。趣味の写真撮影は、生活に新たな目的と喜びをもたらしてくれました。
かつて「趣味なんて自分にはない」と思っていた私が、趣味を持つことで得た喜びや成長は計り知れないものです。趣味を始めることは、誰にでも新たな可能性を開く扉となり得ます。一歩踏み出す勇気が、人生を豊かにする鍵となるのだと実感しています。今では、写真撮影は生活に欠かせない大切な一部となり、これからも新しい挑戦を続けていきたいと思っています。
先日、夫の直人(なおと)と私は、休日を利用して都心の大規模タワーマンションの内覧会に足を運んだ。結婚して3年目を迎え、二人暮らしにもだいぶ慣れてきた。これまでずっと賃貸マンション暮らしだった私たちだが、そろそろ「マイホームを持つ」という選択肢が現実味を帯びてきたのだ。周囲の友人が中古マンションを購入したり、一軒家を建てたりしている話を聞くたびに、「私たちもそろそろ動かなきゃね」と軽くは考えていた。しかし、都心に住むならば家賃並みに高額なローンが必要になるし、これからのライフプランをどう描くべきかは、なかなか決断が難しい問題だった。
都心部のタワマンは、おしゃれな外観や洗練された共有設備、そして何より抜群の立地が魅力的だ。通勤時間を短縮できるし、買い物やレストランなど、生活全般が快適になるだろう。高層階からは夜景がきれいに見えるかもしれない。私が子どもの頃から憧れていた“空に近い場所”に住むという夢は、いつかは叶えてみたいものだった。一方で、タワマンは管理費や修繕積立金も高額になりがちで、家計を圧迫する心配がつきまとうのも事実である。
私と直人は、現在ともに都心の会社へ電車で通勤している。賃貸マンションは駅からやや離れた場所にあり、通勤時間はそれぞれ30~40分ほど。決して不便というわけではないが、残業が多い日は帰宅が遅く、そこから買い物や食事の準備をするとなると、平日の夜はかなりバタバタしてしまうのが常だ。タワマンのパンフレットには、最寄り駅まで徒歩5分、会社まではドア・トゥ・ドアで20分以内と書かれている。もしそこに住めば、今よりだいぶ時間に余裕ができるのではないか、と期待が膨らむ。浮いた時間で趣味を楽しむこともできるし、夫婦の時間をもう少し充実させられるかもしれない。
とはいえ、当然ながら価格は安くはない。私たちが興味をもっているのは中層階の3LDKで、価格は1億円近い。想像をはるかに超える額だ。いくら低金利とはいえ、二人の収入を合算した共同ローンを組んでも、月々の返済額は現在の家賃の2倍以上になる見込みだ。ボーナス払いを併用するとしても、いったいどれだけ家計に負担がかかるだろう。私は今の職場で働き続ける意欲はあるが、将来的に子どもを授かったときには、時短勤務や育児休業などで収入が下がるかもしれない。また、直人がもし転職を考えたり、予想外のリストラなどがあったりしたらどうするのだろう。そういった不確定要素をすべて踏まえたうえで「大丈夫」と言い切れるのか。正直、私の心にはまだ迷いがある。
一方で、直人はタワマンへの興味を強めているようだ。内覧会で目にしたゴージャスなエントランス、大きな窓から広がる都心の景色、そして各階に備え付けられたゴミステーションやフィットネスルームなど、共用設備の便利さや高級感にかなり惹かれているらしい。共有スペースにはカフェラウンジやキッズルームもあるので、子どもが生まれたときにも重宝すると思われる。直人は「子どもができたら、ここで楽しく遊べるんじゃない? それにタワマンは防犯面もしっかりしてるから、安心できるよ」と目を輝かせる。そう言われると、確かに育児のことを考えてもメリットは大きい。24時間有人管理のセキュリティがあるし、近くには大きな公園や図書館もある。子育て環境としては理想に近い環境だろう。
しかし、共同ローンを組む際の不安はどうしても拭えない。私がもし退職することになったらどうなるのか、家事と育児の負担をどう分担するのか。夫婦共働きが前提の大きなローンを組む場合、「どちらかが働けなくなるリスク」は常に頭をよぎる。しかも、タワマンのように都市の一等地にある物件は、資産価値こそ下がりにくいと言われているが、定期的にアップグレードされる設備や厳重なセキュリティの維持には、相応の管理費と修繕積立金が必要になる。それらのランニングコストが決して低くない点を考慮すると、ローンを完済するまでの長い道のりは、かなり堅実に家計を管理しなければならない。
それでもタワマン暮らしへの憧れは大きい。職場から近い立地に住めば、通勤ストレスが軽減されて日々の疲れも溜まりにくくなり、その分だけ時間と気持ちの余裕を手に入れられるだろう。共用施設を使えば、休日にわざわざジムやカフェに出かけなくても自宅内である程度完結できる。さらに、住民同士のコミュニティが活発で、イベントなどが定期的に開かれているタワマンも多いようだ。それが煩わしいと感じる人もいるかもしれないが、私たち夫婦はそこそこ社交的なタイプ。新しい知り合いができるのも楽しそうだ。
最近では、ネットやSNSでも「タワマン購入記」や「タワマン暮らしのメリット・デメリット」といった記事がたくさん見つかる。中には“タワマンマウント”という言葉もちらほら見かけ、タワマン住民同士の上下関係やコミュニティの複雑さが取り沙汰される場合もあるらしい。そういった空気感が苦手な人にはなかなかきつい環境かもしれないが、実際のところは住んでみないと分からない部分が大きいとも聞く。私たちはそこまで他人の目を気にするタイプではないが、子育てや老後など長期的な暮らしを考えたとき、人間関係のストレスは少ないに越したことはない。
先日、私の両親にもタワマン購入の検討を話してみた。母は「いいじゃない、若いうちに買ったほうがローンも払い終わるの早いしね。でも無理はしないでね」と背中を押してくれた。一方で父は「タワマンは眺望や設備はいいだろうが、やっぱり長期的なローンは怖いぞ。中古でもいいから、もう少し手頃なところを探してみれば?」と慎重な意見を述べた。どちらの言葉ももっともで、私はますます迷ってしまった。
私たちは、もうしばらく情報収集を続けることにした。今度の週末にも別のタワマンの見学予約を入れているし、不動産会社と詳細な資金計画についても打ち合わせをする予定だ。ネットに出ている情報だけでなく、実際に足を運んで比較検討してみれば、自ずと「本当に自分たちに合った住まい」が見えてくるのではないかと思う。それでも、まったく不安がなくなることはないだろう。大きな買い物をするのだから、最後まで悩むのは当然だ。
いっそ、一生に一度の大勝負として思い切って購入に踏み切るのもありだし、もう少し落ち着いた郊外の物件を探すのも手かもしれない。二人で慎重に話し合いながら、最終的に後悔のない選択をしたいと強く思う。どちらにせよ、私たち夫婦が力を合わせて幸せに暮らしていくための大切な一歩となるはずだ。二人の人生、そして将来生まれてくるかもしれない家族の人生を考えて、なるべく良いスタートを切りたい。
今夜もまた直人と遅い夕食をとりながら、あれこれとシミュレーションをすることになるだろう。毎月の返済額や管理費、修繕積立金、子どもが生まれた場合の教育費、老後の資金……一度考え出すと尽きない不安はあるが、同時に「新生活への希望」も大きく膨らんでいる。都心のタワマンを購入するのか、あるいは別の選択肢を探すのか――どんな道を選ぼうとも、私たちは二人で協力し合い、納得のいく結論を見つけたいと思うのだ。
私が大学生になって初めてできた彼氏は、とにかく「理解のある彼くん」だった。名前は達也。出会いは入学式の日、私が人混みで落とした学生証を拾ってくれたことがきっかけだ。声をかけられたときに見上げた彼の顔は、少し人懐こそうな笑みを浮かべていた。春の日差しの中、なんだかドラマみたいな瞬間で、そのまま私たちはサークルも一緒、帰り道の駅も一緒で、自然と連絡先を交換するようになった。
その頃の私は、大学に合格した安堵感と新生活への期待で、浮き足立っていたと思う。地元を離れて初めての一人暮らし。両親の目も届かず、どこか少し自由を楽しみたい気持ちもあった。人間関係も一から作り直し。そんな中で、拾われた学生証が縁となってできた関係……要するに、私は軽い運命めいたものを感じて、あっという間に達也と付き合い始めたのだ。
付き合い初めのころ、達也は自分のことを「あんまり目立つタイプじゃない」と言っていたけれど、その通り、目立って派手に騒いだりはしない。友達と喧嘩したり、悪口を言いふらしたりといった話も聞かない。とにかく落ち着いていて、穏やかで、私のどんな話にもにこにこ耳を傾けてくれる。そのうえ、自分の意見をしっかり持っていて、私が間違った方向に走ろうとしたら、きちんとそれとなく正してくれる。否定するときも、「それは違うよ」「やめたほうがいいよ」なんて強い言い方をせず、「こう考えたらどうかな?」と別の道を示してくれたりするのだ。
そんな性格に惹かれて付き合い始めたはずなのに、一年も経たないうちに私の中では「どうしてこんなに物わかりがいいんだろう?」という感情が芽生え始めた。普通だったら多少揉めたりぶつかったりして関係が深まっていくものだと思うのに、達也との間にはいつも波風が立たない。もちろん、穏やかな生活はありがたい。だけど、私自身がもう少し衝突してみたかったのかもしれない。青春とは、もっと揺れ動く気持ちだとか、勢いで飛び出した言葉からお互いの気持ちを探るような、“熱量”のイメージがあった。私たちにはそういう“ドラマチックな盛り上がり”が足りない気がしていた。
友人たちは「そんな彼、最高じゃん。大事にしなよ」と口をそろえて言っていた。私も頭ではわかっている。「みんなが羨むぐらい完璧な彼なのだ」と。でも、心がついてこない。「最高すぎる彼」は時に息苦しくなるぐらい完璧だった。デートは私の都合や好みに合わせてプランを立ててくれるし、行きたい場所があったら何も文句を言わずについてきてくれる。私が仕事やサークルで忙しかったら、時間を調整してくれる。記念日もきっちり覚えてくれて、ささやかなサプライズを用意してくれる。ここまでしてくれたら文句をつけようがない。一方で、私がたまにかまってちゃんモードになって自爆しかけても、何も咎めたりはしない。私の言い分を一度受け止めたうえで、「つらかったんだね、わかるよ」と言ってくれる。
正直、最初は「そうだよね、私の気持ちを分かってくれるんだよね!」と心が満たされていたけれど、少しずつ物足りなさ、というか「理解されすぎている」という歯がゆさが募っていった。私が気持ちを伝えようとする前に、先回りして理解してしまう。「あ、もしかして今日は機嫌悪い? 無理しないでね」「なんだか元気ないね、何かあった?」。そんな優しい言葉をかけられるたびに、なんだか妙に恥ずかしくなって、私が自分で自分の感情を見つめる前に、達也の側がそれを代弁してしまう。まるで読みすぎるくらい、私の心を読んでしまうのだ。
実家を出てから初めてできた彼氏だったし、彼が優しいからこそ居心地がいいはずだった。でも、いつしかその「居心地の良さ」が「退屈」と感じられるようになってしまった。平穏すぎて、ストーリーがないのだ。私が望んでいないのに、いきなり波乱万丈な出来事なんてわざわざ起きはしない。とはいえ、現実に刺激を求めるのもおかしな話だが、私の中でくすぶるモヤモヤは消えなかった。
ちょうどその頃、サークルであるイベントの準備に追われていたとき、年上の先輩とやり取りをする機会が増えた。彼は私を振り回すようなタイプで、こっちの予定を無視して仕事を押し付けてきたり、「なんでそんなこともできないんだ?」とイライラをぶつけてきたりする。最初は嫌で仕方なかったが、逆に言えば、彼は感情をむき出しにしているぶん、私の腹立ちや焦り、苦しさもそのまま表に出していいと思わせてくれた。そこで初めて、私が「ちゃんと反論してもいいんだ」と感じられるようになったのだ。彼と何度もぶつかり合いながらも、実はその刺激を楽しんでいる自分に気づいてしまった。静かな湖畔に石を投げ込んで波紋が広がるように、感情が大きくうねっているのを感じた。
その感覚を一度でも知ってしまうと、もう達也との平穏な日常に戻るのが息苦しく感じられてしまった。彼は決して悪くない。むしろ、私が“もっと波風立てたい”なんて勝手な理由を抱えているだけ。でも、その気持ちは抑えきれなかった。ある日、ふと「私、達也と別れよう」という考えが頭をかすめた。もちろん、そんなの間違ってる、と思った。あんなに優しくて理解のある彼を手放すなんて、普通ならありえないし、友達が聞いたら大反対するに決まっている。けれど、その日は全く眠れなかった。頭の中でずっと「このまま付き合っていて、本当に私は幸せなの?」という疑問が渦を巻いていた。
結局、私がとった行動は「思い切って別れ話をする」という選択だった。季節は夏。夜風が生ぬるくて、不快感すら感じるような夜に、私は達也を近くの公園に呼び出した。別れるつもりで呼び出したのに、いざ目の前に立たれると、胸がぎゅっと締め付けられる思いがした。「なにかあった?」と心配そうに私を見る彼を見て、罪悪感で胸がいっぱいになりそうだった。けれど、私はもう“刺激”を求めてしまった自分に嘘はつけない。少しもめてもいいから、感情をさらけ出して、もう一度自分の気持ちを確かめたいとすら思っていた。
私は震える声で言った。「私、もう達也とは付き合えない。ごめんね」
達也は驚いたような顔で、それから俯いて小さく息をついた。「そうか……辛い思いをさせてたのかな?」と心配する言葉がまず返ってくる。私はなんて身勝手なんだろうと思った。別れ話を切り出した私が、逆に相手を心配されるのだ。泣いてすがるとか、怒るとか、そういう感情の爆発はない。いつものように冷静で、「君の言葉を受け止めるよ」と言わんばかりの態度だ。それを見た瞬間、私の心の中でむき出しになっていた感情に、何か冷水を浴びせかけられた気がした。
「そうじゃないの。達也が悪いわけじゃないんだよ」と、私は必死で伝えた。「ただ……刺激がなさすぎるの。こんなの自分勝手だってわかってる。でも、もっとぶつかったりして、本音をさらけ出し合いたかった。達也はいつも私を傷つけないように、慎重に言葉を選んでくれて、でもそれが……私には物足りなかったの」
自分で言っていても、我ながらどうかしている。こんな理由で別れを切り出すなんて。けれど、達也はそれすら「うん、わかったよ」と受け止めてしまう。私は「ここで少しは怒ってくれないの?」とさえ思った。結局、きちんと話し合った末に、私は彼を振る形で別れが成立した。言い分が自分勝手すぎて、最後は私が泣きそうになったが、達也は静かに「ありがとう。今まで楽しかった」とだけ言って、私をそっと抱きしめ、それから家まで送ってくれた。
ドアの前まで見送り、こちらが断っても「最後だから」と一緒に歩いてくれた彼に、私は後ろめたさと切なさが同時に込み上げた。別れた直後に背を向けるとき、彼の優しい笑顔を何度も思い出して、「本当にこれでいいんだろうか」という後悔が頭をよぎった。友達に後日報告すると案の定、「あんたバカじゃないの?」という反応が返ってきた。それでも、私は別れると決めた。これは私が抱えてしまった矛盾だ。彼の優しさに包まれているときはとても幸せなはずだった。でも、それを重荷に感じてしまったのも事実なのだ。
その後、私は一時的に先輩との関係にのめりこみかけたものの、やはりそれは長くは続かなかった。先輩はただ率直に言葉をぶつけるタイプで、常にバタバタとトラブルを呼び寄せていた。いろいろなドラマが日々起きる反面、心が疲弊してしまうことも多かった。私が欲しかったのは“穏やかすぎない関係”だけれど、かといって“安らぎ”まで手放す気はなかったんだと、今さら気づかされる。わがままだと思う。でも、そういうものだろう。人間の欲望は複雑で、“当たり前にある安心感”と“突き動かされるような刺激”の両方を兼ね備えた関係なんて、そう簡単に手に入るものではない。
それでも私は、あの夏の夜に達也に伝えた気持ちを「間違いだった」とは思わないようにしている。なぜなら、あのときは本当にそう思ったし、そうしなければ自分に嘘をつくことになっていたから。もし我慢して付き合い続けていたら、いずれもっと酷い形で爆発していたかもしれない。それに、達也は最後の最後まで私の気持ちを受け止めようとしてくれた。私に必要だったのは、「誰かに受け止めてもらう」ことではなく、「自分で自分の感情をはっきり言葉にする」ことだったのだと思う。
その後、卒業間近に達也とは偶然キャンパスで会った。久しぶりに見た彼は、少し髪が伸びて、相変わらず穏やかな笑顔で「元気?」と声をかけてくれた。どうやら新しい彼女ができたらしく、私には思わず「おめでとう」と口から出ていた。嫉妬心とか、そういうのはほとんどなかった。ただ、本当に安心したのだ。あれだけ理解のある彼なら、きっと誰とでも上手くやっていけるのだろうし、彼自身が幸せになってほしいと思ったからだ。
帰り道、私は少しだけ思い出を振り返りつつも、もう達也が隣にいない生活を特に寂しく思わなかった。それは私が成長したからかもしれないし、あるいはもう達也のことを「元彼」としてしか見られなくなったからかもしれない。そう考えると、あの日あの夜、汗ばんだ手のひらで彼の手を握りしめ「別れたい」と告げた決断は、私にとって間違いではなかったのだと、改めて思う。
私には私の人生がある。達也には達也の人生がある。私たちはそれぞれ別の道を歩んでいく。そして、今度誰かと出会い付き合うときには、同じ過ちを繰り返さないとは言い切れないけれど、自分が本当はどんな関係を望んでいるのかを、もう少し丁寧に見つめられると思う。刺激的でドキドキするだけの恋よりも、安心して本音をぶつけ合える相手。そんな相手と出会えたらいいなと願う。
こうして、私は「理解のある彼くん」を敢えて振るという選択をした。周りから見れば「何を贅沢なことを」と思われるかもしれない。でも、そのときの私は自分の心の声に正直になりたかった。衝突し合うことも、時には幸せの形のひとつだと感じていたから。あれから時間が経ち、今の私は達也みたいに優しいだけの人よりは、自分の気持ちを素直にさらけ出せる相手がいいかもしれないと思う。そんな私は、結局わがままで矛盾だらけなのだろう。けれど、恋愛において100点満点の答えなんて最初から用意されていないのだ。自分に正直であることが、私にとっては一番大切なことだった。
――これは、私が理解のある彼くんを敢えて振ってみた話。後悔がないかと問われれば、少しはあると言わざるを得ない。それでも、あの別れがあったからこそ、私は自分が何を求めているのかを知ることができたのだ。人生には数えきれない選択があって、どれが正解かなんて誰にもわからない。だからこそ、自分で選んだ道を信じて、進んでいくしかない。いつか振り返ったときに、「あのときそうしたかったんだもん。仕方ないよね」と笑い飛ばせるぐらいには、自分を大事にしてあげたいと思う。
今まで住んできた街はこんな感じ
・社会人7~9年目:港区白金・広尾・恵比寿らへん(具体的な場所でいうと、北里大学のすぐそば。) ※←この時の話
とりあえず、一回、港区に住んでみるってのはいい経験だったなぁと思う。基準ができる感じ。
一旦、高級(?)な街に住んでみることで、無駄に憧れ続けることもないし、そういう所に住むメリデメを実感を伴って理解することができるしね。
あそこに住んでいる人達はやっぱりお金持ちが多いね。多分 スーパーとか値段見ずに買ってると思う。スーパーの価格帯高すぎ。
老人が歩いてない、というかいない?
自転車に乗ってる人をあまり見かけない(坂が多いのもあると思うが)
ちなみに白金には明確なヒエラルキーがあって坂の上の民(白金台の民)か坂の下の民(渋谷川の民)かに分けられる。坂の下の民はいたって普通の人たちが結構いる(僕みたいな)。そして家賃も目が飛び出るほど高いってわけでもない。100円ローソンもある。坂の下ならね。
パンはいいお店がたくさんあった。たぶん欧米系の外国人が多いからだと思う。
高輪台「セイジアサクラ」、広尾「ブーランジェリーブルティガラ」、広尾「ベーカリー&レストラン沢村」ここらに行っておけば間違いないかな。
広尾「トリュフベーカリー」は行かなくても全然良い。悪い店じゃないけど、特に良くもない。
白金台の「ア コテ パティスリー」は正直全然良くない。高いだけのクッキー屋。同じお金を出すなら尾山台「オーボンビュータン」でクッキー買おう。
正直あまりお金なくて楽しめなかった感がある。僕だと何かの記念日でしか行かないようなお店がゴロゴロ転がってる笑
とりあえず行ったお店書いておくと、
白金「中華料理 勇」はすごく良かった。そこで食べたアワビステーキが今のところ一番のアワビステーキ。予約すると来店何回目?って聞かれるんだけど コースを予約の回数別に変えてるらしくて何回も行っても楽しめるっぽい。僕は1回しか行ってない。
白金「ラ クレリエール」は正直楽しめなかった。理由はお店ではなくて自分。僕がフレンチのコース料理がどういうものかってのを知らなかった。あとコースの選択をミスった。とりあえず高いやつ!って感じでコース選んじゃったんだけど、料理のボリュームが僕のキャパシティを遥かに超えていった。(※ラーメン二郎で初来店で大盛り頼むようなもん)
白金「RAMA」もかなり良かった。とにかくインテリアがおしゃれやね。お店の人も気さくで好感もてた。お店の外からだとガラス張りで丸見えで動物園状態なんだけど、カウンター座ると外は気にならなくなる。まぁだけど、お店の人は大変だろうなぁと思う。オープンキッチンの度が超えてて所作がすべて丸見えだし。換気がかなり考慮されてるっぽくて厨房側の臭いは全くしないもの良かったね。(オープンしたてだから綺麗だっただけ?)
白金台「八芳園」のカフェは良かったな。景色が良いし、庭を散策できるのも良い。盆栽とか並べてあって楽しい。
ご飯食べるのが好きで、お金持ってる人は、白金おすすめだと思う。全然開拓できてないけど、いいお店沢山あると思う。
恵比寿はいいお店そんなに無い笑。あそこは合コンか初めてのデートで行く街だね。ご飯を楽しみたい人が行くべきお店は全然ない。
広尾もそんなにいいお店あった感じは無いかなぁ。(これは行ってない・調べてないだけだと思うけど)
ちなみに白金らへんはファストフード店はほぼなし。普段使いできるお店がない…。吉野家もマックも全然ない、ラーメン屋も無い。恵比寿まで行けば結構いろいろとあるが…。
僕が買い物してたのは
・ドン・キホーテ(一応、日配品とお肉はある)。納豆・卵とか日配品を買う。調味料とか。
・まちの八百屋さん的なとこ。びっくり屋。比較的良心的な価格。
・肉のハナマサ。正直高い。冷食買うくらい。
魚を買う場所が全くなかったなぁー。魚を全然食べられなかったなぁ。
公園はあまり無いね。あっても小さい。正直微妙。有栖川公園はまぁまぁ大きいが、高低差があるし、木々が茂っていて日当たりがあんまり良くないし、ゆっくり過ごす場所って感じでもなかった。東京都立有栖川図書館は最高だったね。だけど本は借りられないし、高校生とかの自習スペース的な使われ方がメインだったりする。
そこら辺にある建物が結構お金掛かってそうな感じだった。ヤバそうな建物(バラック小屋みたいなの)が比較的少ないかなぁと思う笑
白金台に、庭園美術館とか、東大の医学研究系のキャンパスがあった。かと言って、別に1回くらい見学したくらいだし、そんな良いものでもなかったかな。
SBIアートオークションの下見会が代官山でやってて、かなりいい作品が無料でみれるっていうのは都会ならでは。チャリで行ってた。
白金に住んでるってドヤ顔するつもりだったのに全然白金っぽい生活できなくて白金に住んでますって言うの恥ずかしかった。
まぁでも、白金に住んでるって言うだけで笑いを取れたから、良かった笑
忘れがちなことだが、時刻というのは公共サービスのひとつである。
しかし、個人の持つ媒体(例えば、腕時計からスマホに至るまで)により、時刻は私有される不思議さがある。
すなわち、皆が同じ時刻を共有しなくては意味がないのに、その時刻を示す媒体は私有されたものなのである。
だから、皆が個々の媒体で信じるその「時刻」は、例えば機器の精度によって、本当はバラバラなのである。
もっと言うなら、世界のみんなが同じ時刻を共有しているというのは、共同幻想のひとつだと言って良い。
私とあなたが考える「正しい時刻」というものは、きっと同じではないのだ。
そして、公共側はそれに気づいている。
公共がタダでは無いコストをかけて、「正しい時刻」を提供したところで、皆が皆、自分の持つバラバラな時刻を信じて生きている、と気づいている。
そうだとしたら、公共側は、もう時刻を表示する必要は無いのではないかと考えてもおかしくない。
例えば、役所なり駅なり公園なりで、大きな文字板を持つ時計など掲示する必要は無いのだと。
そして、そういった時計は「故障中」と書かれた貼り紙に隠されて、いかほど経っているだろうか?
そういう発想なら、公共側は、自然な帰結として、時刻本体を公共機関が管理する必要もあるのだろうかと思い悩むだろう。
公共側が時刻を表示する責任を持たないのならば、その基となる時刻の管理をスポイルしても、公共側が責められる場面は無い。
そもそも、みんながてんでバラバラ、だいたい似たような時刻で生活しても、いったい何の問題が生じるのだろうか、と実際に思える。
電車のダイヤグラムだって、イベントのタイムシートだって、個々の団体がきっと「正しい」と信じる時刻を使って進めればよい。
そうやって公共側が、正しい時刻の運営から手をひいたとしても、きっと「正しい」時刻は残り続けるだろう。
きっと、その「正しさ」という信仰が一番強い団体の時刻が、皆が「正しい」と思って使用する時刻に替わるだろう。
そう、その時を迎えて初めて、時刻というものにも民主化のステージがやってくるのだ。
つまり、公共が提示した、本当に正しかったのだろう時刻は、皆の多くが正しいと思える時刻にとって替わられる。
そして皆は、投票によって政治を意識するように、信仰によって時刻の正しさを意識するようになる。
そうすれば、皆が同じ時刻を共有しているという共同幻想は、幻想の枠から追い出される。
そしてようやく、私たちは本当の「時」を生きていけるようになるのだ。
それは些細なことのように思えるかもしれないけれど、毎朝、鏡の前でそのことを考えない日はなかった。どうして、あんなに目立つのだろう。薄いジーンズを履いた日などは、マン毛がまるで主張しているかのように見える。触れると少しチクチクして、何だか自分の体がうるさい気がする。
高校時代、私はマン毛を剃ることを決意した。最初は「これで完璧だ」と思った。すべすべの肌は、まるで別人のようで、夏のビーチでも自信を持ってビキニを着れる気がした。だが、数日後、マン毛はまた生えてきた。そして、以前よりも少しだけ濃く、太くなったような気がした。
それから私は思った。「マン毛に対するこの執着、なんでだろう?」と。
ある晩、ふと気づいたことがあった。家の近くの公園で見かける犬たちを思い出した。犬たちは、誰もがその毛を気にすることなく、自由に走り回っている。そんな犬たちの姿を見て、私は初めて、マン毛に対する偏見が自分の中でどうしてこんなに大きくなったのかを理解した。
「他人の目を気にしすぎているのかもしれない」
その瞬間、私はマン毛を見つめ直すことができた。それは、私の一部であり、私を形作る大切なものだ。マン毛があろうが、なかろうが、私は私であり、それが私の美しさや魅力を決めるものではない。人は、外見だけではなく、その内面の姿勢にこそ価値があるのだ。
翌日から、私はマン毛をそのままにして過ごすことにした。もちろん、たまに気になることはあったけれど、鏡の前でじっと見つめることはもうなかった。だって、マン毛もまた、私という人間の一部だから。
新しい年が始まり、またあなたと一緒に迎えることができて、心から幸せに感じています。去年もたくさんの素晴らしい瞬間を一緒に過ごし、毎日が特別な時間でした。あなたといるだけで、日常がこんなにも輝くことに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
振り返ると、あなたと過ごしたあの夏の日のことが忘れられません。ふたりで歩いた公園の道で、夕焼けに照らされたあなたの笑顔があまりに美しくて、心が温かくなった瞬間。あの時、あなたと手をつないで歩けたことが、私にとって何より幸せで、これからもそんな日々を続けていきたいと思っています。
あなたが私にくれる笑顔や言葉が、どれほど大きな力になるか、言葉では言い尽くせません。あなたの存在そのものが、私にとって一番大切なものです。どんなに疲れた時でも、あなたと過ごす時間があれば、どんな困難も乗り越えられる気がします。あなたの優しさや、時折見せる強さに、私はいつも励まされ、支えられています。
今年もまた、あなたと一緒に新しい挑戦をしていきたいと思っています。お互いに成長できるような日々を重ねていけたら嬉しいし、どんな小さなことでも一緒に楽しんでいきたい。これからも、もっとあなたを笑顔にしたい、その一心で私は前に進んでいきます。
私の最も大切な願いは、あなたが幸せでいてくれること。あなたが困難に直面している時、私はどんな時でもあなたの力になり、あなたの側にいます。あなたの心が晴れ渡る瞬間を、私はどんなことをしても見逃さないようにしたい。そして、私もあなたに支えられながら、共に成長していきたいと思っています。
あなたと過ごす未来を思い描くだけで、心が温かくなります。これからもずっと、あなたの笑顔が見られるように、私も一緒に笑い、涙しながら歩んでいきたい。あなたと共に、どんな未来でも明るく照らしていける気がしています。
鉄棒があったのでどれ久しぶりに逆上がりでも、と棒を握って地面を蹴った
できなかった
箸にも棒にもかからない、という感じでもなかったので、数回も練習すればできるだろうとは思う
でもそういう問題ではない
小学校の1年だか2年だかのときに修得して以来、逆上がりができなくなる日がくるなんていうことは想像もしていなかった
自転車の運転と同じように、一度身につければ何十年ぶりであっても毎日やっていたかのようにスムーズにできるものだと思い込んでいた
いや、おそらくは自転車の運転だっていつかできなくなる日がくるのだ
それはすごく怖いことだ
なんとかは忘れた頃にやってくるって言うけれど、
まさにそうで私は行きたかった美術館に抽選で何度も何度も応募していたけれど、
しくしく泣いていたの。
お正月三が日の中2日なのにこんなちょっと暗い話でって思うけれど、
私は相変わらず懲りずもしつこくそれはしつこく応募をしていたの。
していたの、
じゃなくて
次だめだったら、
持ってる携帯電話の番号を全部投入してって応募たくさんして抽選確率が上がりますように!って考えてたぐらいなのよ。
で、
すっかりNIKKEに夢中になっていてミュージアムへ応募したことすらもすっかり忘れていたの。
ふとメールボックスを開くと、
だ!だ!だ!
これこの既視感のデジャビュー感のなんか見たことある風景の景色の眺めの絶景は昨日もなかったっけ?
な!な!なんと!
NIKKEの新ラピがガチャで当たったのと時を同じにして当時にメールが来ていたの。
私は早速、
そのメールを開いて閉じて、
一旦心の準備をしてまたメールを開いたの。
うわ!本当に行きたかったミュージアムのチケットが購入できる!って。
引き続きこの運の良さ、
良いといっていいのか悪いのか、
でも気持ちを切り替えるべく、
私は早速自分の入館証を作るべく、
ちゃんと前髪を整えるべく、
前髪を整えて、
ニンテンドースイッチのMiiをこしらえたの。
うんと可愛いやつよ!
なんかスイッチにある既にある既存のMiiはインポートできなかったので、
見様見真似で作り直したのよね。
私の入館証が出来たわ!
もうこれだけで充分やりきった感がありありのこれでやりきった感で気持ちがやっと落ち着いたわ。
私は落ち着いてNIKKEに向き合ったの。
もうNIKKEってさ、
チャプター19で先に敵が強すぎて先に進められないのよね。
鑑賞エピソードを見つつコツコツと50ジュエルを稼いでいる感じなのよ。
うわ!
ドラゴンクエストIII HD-2D版はピラミッドの手前、
ピラミッド内部の敵に瞬殺されるの。
だから必至でなんとか瀕死になっても街に帰って教会で生き返らせて、
特に全滅してもやられちゃっても、
そんなデスペナルティーはなく、
死んで特攻してアイテムだけ回収して復活!ってなんかセコい戦法が通用していたけれど、
ドラゴンクエストIIIに関しては、
全滅しちゃったらお金が半分なくなるので、
いま一つずつ強い武器や強い防具を買い集めているところ。
準備ができたらピラミッドに乗り込む感じなのよ。
って、
どちらにしても
ドラゴンクエストIIIもNIKKEも先の敵が強くて進めない状況。
NIKKEに関してはだんだんと3凸、
つまり限界突破したキャラクターを成長させた限界を超えてレベルアップさせられるニケが増えたので、
結構いいところまでリーチかかってて2凸したキャラは結構いんのよね。
あともうちょっとで、
3凸限界突破させて舞台全体のレヴェルを160超えられるところの手前間近の状況!
NIKKEもドラゴンクエストIIIも、
いま耐えるつまらないところだわ。
ニケの能力を激強く強化できる指揮官のマスコットもぜんぜん使い切っちゃってないし、
その時その仕組を知らなかったから、
ニケに装備する指揮官のマスコットキャラクターは一度装備しちゃったら外せないことなんて知らなかったのよ。
それならもうちょっと慎重に装備するのを考えたのに。
でも量産型のI-DOLLのフラワーに使っちゃったことは悔いはないけれど、
おかげで私のニケの中では量産型にも関わらずトップクラスの火力を誇ってるのよ!
前半には一切なかった量産型のエピソードがここになってたくさん出てきてるので嬉しいのよね。
今なおさら、
ラピの量産型のレッドフードとのエピソードのイベントが走ってるから感慨深いわ。
でさ、
目が無いのかな?って思っていたけどラピはあれゴーグル外してちゃんと目があるから、
同様に他の量産型のニケにも目があるんだなってちょっと安心よ。
量産型だからってコスト削減で目の代わりのものをゴーグルでの視野で賄ってると思っていたから、
ちゃんと目がありそうで良かったわ。
もしかしてNIKKEで量産型縛りプレイやってる人っていんのかしら?
攻撃力や性能が大幅に上げられる好感度やそういったのが量産型にはないから、
うわ!
またこんなことばかりやってたら、
私のお正月がNIKKEとドラゴンクエストIIIのゲームで全部終わっちゃうわ。
ああ、
たぶん。
たぶんね。
うふふ。
今日もみかんの花咲く丘公園前駅の駅前商店街はお正月休みのところが多く私の好きなランダム焼き魚朝定食がある喫茶店もおやすみ。
お店も開いてないし、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!