ということはつまり、喉が音をコントロール出来ていないってだけで、脳では音程がハッキリとわかっていることだよな。喉の筋肉が弱いから音程を操作出来ないんだよな。どうしたら喉の筋肉が発達するのだろうか。
減少に歯止めがかかったから(増加に転じたわけではない)
またいっぱい獲れるようにしたいって…
どう考えても通るわけないと思うんだけど
日本はアホなの?
面の皮厚すぎない?
通る要素1ミリでもあるわけ?
いや、真木よう子って誰だよ?
そりゃニュースは見るけどアニメ以外のバラエティ番組なんて全く見ないよ。アニメばかり見ていたせいで学校で同級生と話せず、ぼっちの日々を過ごしたオタクじゃないんだねみんなは。
左翼サイドの人たちは慰安婦問題で真っ赤なウソに乗っかって国家を貶めていたことを
まずはそれについてきちんと禊を済ませない限り勝てないよね
セルフプロデュースとか、どのポジションにいたときに、自分を高く売ることが出来たのか。
存外、知らずに人並み以上の評価を受けた人でも、何が成功の要因だったかを言語化出来る人っているのだろうか。
なぜ、今までは評価をされたのか。
こういうことって、誰も教えてくれないけど、知らないと生き続ける事って難しいんだよね。
平たく言うと、自己分析だろうけど。
運だったのかも知れない。時代が求めていて、たまたま、合致しただけのことだったのか。
繰り返し、成功するには?問いかける。案外、頭を使う作業だよな。
自戒。
一人目だけで十分。
兄弟がいないと可哀相とか将来を考えたら二人欲しいとか寝言は寝ていえっつうの。
もうね。育児&家事&フルタイム労働で俺の自由時間は一日2時間未満なんだわ。
これいじょう自分の人生切り崩してまで、二人目なんて育てたくない。絶対要らない。
俺の父親(もう死んでる)は
小さい子どもの前でもスパスパ煙草吸って昼間から酒飲んでイラついたら物を投げるし高級取りのくせにパチンカスで家に金入れないクソ野郎だった
まあここまでの奴はそんなに多くないだろうけど
デパスを簡単に処方してしまうのはどちらかというと身体科領域(内科、整形外科)では。
デパスはちょっと前まで向精神薬指定されていなかったので処方日数制限もなかったし、個人輸入も可能でした。
それが乱用につながっていたんだと思いますが。
オタクは多様な表現に寛容ではなく,自分の好きな表現に寛容ですよと
コミケの”準備会”は多様な表現を守る努力をしてるけど,参加者は……
コミケ準備会としては法人(会社)あるいはそれに準ずる方の参加は明確に断っている,
コミケットはアマチュア、営利を目的としない団体(サークル)、個人のための展示即売会です。基本的に法人(会社)あるいはそれに準ずる方の参加はお断りします。
https://anond.hatelabo.jp/20170828024450
そしてコミケ準備会としては,ダメなことはダメと書くと明言している,
会場・警察との話では、「サークル参加を見合わせてもらう」「黒子関連の本を置かないようにする」だけで、それ以上の強制はしなかった。むしろコスプレはして欲しかったのであえて書かなかった。
https://10den.sakura.ne.jp/zakki_comi/c83-day3b/
よって,これまでクラウドファンディングで資金を集めて参加することを禁止していないのだから,真木さんの参加に問題無いと思います.
ただし,これは”準備会”の声明なので,コミケ”参加者”の意見は異なるかもしれません……
私は,自分の意見の異なる参加者を排除する典型的な例として”逆カプ”問題があると思います.
そうなると、自分の好きなキャラを 「無理解」「誤解」 で動かされているように感じられ、しばしば感情的なトラブルの原因となったり、叩き へと発展してしまったりもします。
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_gyaku_cp.htm
”逆カプ”問題でトラブルにならないよに,準備会は配置を離すなど(カップリングは明記することが必須)工夫を続けていますが,いまだにしばしばトラブルになるようなことを耳にします.
(正直,私は逆カプでもOKなのですぐ近くに配置してほしいというのが個人的意見ですが……)
なので,コミケ”参加者”の中には自分の意中に沿わない意見を排除する傾向があっても,不思議ではないと思います(あってはいけないことですが……).
今回は”自分が自腹を切って赤字なのに通販も取り扱ってくれないのに,クラウドファンディングで,参加できなくても通販出来てずるい”という人が反発しているのかもしれません.
コミケの中の人は(表現の自由のために)誰でもウェルカムだけども,参加者の中には場合によってはそう思っていない人もいるという意見です.
逆に失ったものはどれだけある
ASP最大手のバリューコマース(a8)が、アフィリエイターを通さず、自社サイト経由で買物すればユーザーに現金還元するサービスを始めた。
下ろし問屋が小売を始めたような事でしょう。
俺の場合、嫁の実家の近くに引っ越したら(幸い会社は変えなくても大丈夫な距離)一家幸せになった。家賃がすこぶる高くなって大変だが、必要経費だと感じている。
ちなみにお隣中国では、定年後のどちらかの両親を近くに呼んで、子供の世話をさせるのがデフォだ。公的な保育サービスが未発達であるのも理由だが、家族にまさる安心感はない。日本の暇そうなジジババにも仕事として子育てに参加してもらう意識改革が必要なのでは。
比べるようなもんでもないし
DT力と似たようなのは負け犬とかブスをネタにしてる女だろうが、童貞童貞騒いでるのを見てて当時の凄まじい気持ち悪さを思い出したって話よ
芸能人がネタにしてんのとあの気持ち悪さが比べものになるわけねぇ