Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「re-r」を含む日記 RSS

はてなキーワード: re-rとは

2025-01-13

ハリウッド9.11同時多発テロを境に変節したと思っている

anond:20250112122222

興行収入の話で、ハリウッドの大きな節目は9.11だったと思っていて、ちょっと確認してみた。
当時の印象だと、事件の直後は様々な映画の公開が延期されたりキャンセルされたりして、その後数年は戦争アクション物に偏重し、結果としてハリウッド映画定番ジャンル一角だったラブロマンスコメディ映画が激減していったというイメージ
かにも大作指向のような業界動向や様々な社会情勢も影響していたとは思うけど、やはり9.11が一つのターニングポイントだったと思う。日本での洋画ヒットが減っていった遠因のひとつもこのあたりにあるのではないか?

以下のリストはChatGPT調べ。

以下のリストは、主に Box Office Mojo 等のデータ(全米興行収入・未調整値)をもとにした、

アメリカ北米国内での年間興行収入ランキングトップ20

を「1995年2004年」の10年分まとめたものです。金額は概算の百万ドル($M)表記です。

当時の再上映や、ごく短期間の拡大公開による微調整で順位前後する場合もあるため、参考値としてご覧ください。

1995年

  1. トイ・ストーリー (Toy Story) – $191.8M
  2. バットマン フォーエヴァー (Batman Forever) – $184.0M
  3. アポロ13 (Apollo 13) – $172.1M
  4. ポカホンタス (Pocahontas) – $141.6M
  5. エース・ベンチュラ2 (Ace Ventura: When Nature Calls) – $108.4M
  6. 007 ゴールデンアイ (GoldenEye) – $106.4M
  7. ジュマンジ (Jumanji) – $100.5M
  8. キャスパー (Casper) – $100.3M
  9. セブン (Se7en) – $100.1M
  10. ダイ・ハード3 (Die Hard with a Vengeance) – $100.0M
  11. クリムゾン・タイド (Crimson Tide) – $91.4M
  12. ウォーターワールド (Waterworld) – $88.2M
  13. デンジャラスマインド卒業の日まで (Dangerous Minds) – $84.9M
  14. あなたが寝てる間に… (While You Were Sleeping) – $81.1M
  15. コンゴ (Congo) – $81.0M
  16. 花嫁のパパ2 (Father of the Bride Part II) – $76.6M
  17. ブレイブハート (Braveheart) – $75.6M
  18. ゲット・ショーティ (Get Shorty) – $72.1M
  19. ヒート (Heat) – $67.4M
  20. ため息つかせて (Waiting to Exhale) – $67.0M

1996年

  1. インデペンデンス・デイ (Independence Day) – $306.2M
  2. ツイスター (Twister) – $241.7M
  3. ミッション:インポッシブル (Mission: Impossible) – $180.9M
  4. ザ・エージェント (Jerry Maguire) – $153.9M
  5. 乱闘(ランソム) (Ransom) – $136.5M
  6. 101 (ワン・オー・ワン) (101 Dalmatians, 実写版) – $136.2M
  7. ザ・ロック (The Rock) – $134.1M
  8. ナッティプロフェッサー (The Nutty Professor) – $128.8M
  9. バードケージ (The Birdcage) – $124.1M
  10. 評決のとき (A Time to Kill) – $108.7M
  11. ファースト・ワイヴズ・クラブ (The First Wives Club) – $105.5M
  12. フェノミナン (Phenomenon) – $104.6M
  13. イレイザー (Eraser) – $101.2M
  14. ノートルダムの鐘 (The Hunchback of Notre Dame) – $100.1M
  15. マイケル (Michael) – $95.3M
  16. スター・トレック ファーストコンタクト (Star Trek: First Contact) – $92.0M
  17. イングリッシュ・ペイシェント (The English Patient) – $78.7M
  18. ブロークン・アロー (Broken Arrow) – $70.7M
  19. ビーバスバットヘッド Do America (Beavis and Butt-Head Do America) – $63.1M
  20. ケーブルガイ (The Cable Guy) – $60.2M

1997年

  1. タイタニック (Titanic) – $600.7M
  2. メン・イン・ブラック (Men in Black) – $250.7M
  3. ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク (The Lost World: Jurassic Park) – $229.1M
  4. ライアー ライアー (Liar Liar) – $181.4M
  5. エアフォース・ワン (Air Force One) – $172.9M
  6. 恋愛小説家 (As Good as It Gets) – $148.5M
  7. グッド・ウィルハンティング (Good Will Hunting) – $138.4M
  8. スター・ウォーズ 特別篇 (Star Wars re-release) – $138.3M
  9. ベスト・フレンズ・ウェディング (My Best Friend’s Wedding) – $127.1M
  10. 007 トゥモロー・ネバー・ダイ (Tomorrow Never Dies) – $125.3M
  11. フェイス/オフ (Face/Off) – $112.3M
  12. バットマン & ロビン (Batman & Robin) – $107.3M
  13. ジャングルジョージ (George of the Jungle) – $105.3M
  14. スクリーム2 (Scream 2) – $101.4M
  15. コン・エアー (Con Air) – $101.1M
  16. コンタクト (Contact) – $100.9M
  17. ヘラクレス (Hercules) – $99.1M
  18. ラバー (Flubber) – $92.9M
  19. ダンテズ・ピーク (Dante’s Peak) – $67.1M
  20. アナコンダ (Anaconda) – $65.9M

1998年

  1. プライベート・ライアン (Saving Private Ryan) – $216.5M
  2. アルマゲドン (Armageddon) – $201.6M
  3. メリーに首ったけ (There’s Something About Mary) – $176.5M
  4. バグズ・ライフ (A Bug’s Life) – $162.8M
  5. ウォーターボーイ (The Waterboy) – $161.5M
  6. ドクタードリトル (Dr. Dolittle) – $144.1M
  7. ラッシュアワー (Rush Hour) – $141.2M
  8. ディープ・インパクト (Deep Impact) – $140.5M
  9. GODZILLA – $136.3M
  10. パッチアダムス (Patch Adams) – $135.0M
  11. リーサル・ウェポン4 (Lethal Weapon 4) – $130.4M
  12. ムーラン (Mulan) – $120.6M
  13. ユー・ガット・メール (You’ve Got Mail) – $115.8M
  14. エネミー・オブ・アメリカ (Enemy of the State) – $111.5M
  15. プリンス・オブ・エジプト (The Prince of Egypt) – $101.4M
  16. 恋におちたシェイクスピア (Shakespeare in Love) – $100.3M
  17. マスク・オブ・ゾロ (The Mask of Zorro) – $94.0M
  18. ステップ・マム (Stepmom) – $91.0M
  19. アンツ (Antz) – $90.8M
  20. X-ファイル (The X-Files) – $83.9M

1999年

  1. スター・ウォーズ エピソード1ファントム・メナス – $474.5M
  2. シックス・センス (The Sixth Sense) – $293.5M
  3. トイ・ストーリー2 (Toy Story 2) – $245.9M
  4. オースティン・パワーズ:デラックス (Austin Powers: The Spy Who Shagged Me) – $206.0M
  5. マトリックス (The Matrix) – $171.4M
  6. ターザン (Tarzan) – $171.1M
  7. ビッグ・ダディ (Big Daddy) – $163.5M
  8. ハムナプトラ/失われた砂漠の都 (The Mummy) – $155.4M
  9. プリティ・ブライド (Runaway Bride) – $152.2M
  10. ブレア・ウィッチ・プロジェクト (The Blair Witch Project) – $140.5M
  11. スチュアート・リトル (Stuart Little) – $140.0M
  12. グリーンマイル (The Green Mile) – $136.8M
  13. アメリカン・ビューティー (American Beauty) – $130.1M
  14. 007 ワールド・イズ・ノット・イナフ (The World Is Not Enough) – $126.9M
  15. ダブル・ジョパディー (Double Jeopardy) – $116.7M
  16. ノッティングヒルの恋人 (Notting Hill) – $116.1M
  17. ワイルド・ワイルド・ウエスト (Wild Wild West) – $113.8M
  18. アナライズ・ミー (Analyze This) – $106.8M
  19. アメリカン・パイ (American Pie) – $102.6M
  20. スリーピー・ホロウ (Sleepy Hollow) – $101.1M

2000年

  1. グリンチ (How the Grinch Stole Christmas) – $260.0M
  2. キャスト・アウェイ (Cast Away) – $233.6M
  3. M:I-2 (Mission: Impossible II) – $215.4M
  4. グラディエーター (Gladiator) – $187.7M
  5. ハート・オブ・ウーマン (What Women Want) – $182.8M
  6. パーフェクト ストーム (The Perfect Storm) – $182.6M
  7. ミート・ザ・ペアレンツ (Meet the Parents) – $166.2M
  8. X-メン (X-Men) – $157.3M
  9. 最終絶叫計画 (Scary Movie) – $157.0M
  10. ホワット・ライズ・ビニース (What Lies Beneath) – $155.4M
  11. ダイナソー (Dinosaur) – $137.7M
  12. グリーン・デスティニー (Crouching Tiger, Hidden Dragon) – $128.1M
  13. エリン・ブロコビッチ (Erin Brockovich) – $125.6M
  14. チャーリーズ・エンジェル (Charlie’s Angels) – $125.3M
  15. ナッティプロフェッサー2 (Nutty Professor II: The Klumps) – $123.3M
  16. ビッグママハウス (Big Momma’s House) – $117.6M
  17. リメンバー・ザ・タイタンズ (Remember the Titans) – $115.6M
  18. パトリオット (The Patriot) – $113.3M
  19. デンジャラス・ビューティー (Miss Congeniality) – $106.8M
  20. 60セカンズ (Gone in 60 Seconds) – $101.6M

2001年 9.11同時多発テロ発生

  1. ハリー・ポッターと賢者の石 (Harry Potter and the Sorcerer’s Stone) – $317.6M
  2. ロード・オブ・ザ・リング旅の仲間 (The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring) – $315.5M
  3. シュレック (Shrek) – $267.6M
  4. モンスターズ・インク (Monsters, Inc.) – $255.9M
  5. ラッシュアワー2 (Rush Hour 2) – $226.2M
  6. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド (The Mummy Returns) – $202.0M
  7. パール・ハーバー (Pearl Harbor) – $198.5M
  8. オーシャンズ11 (Ocean’s Eleven) – $183.4M
  9. ジュラシック・パークIII (Jurassic Park III) – $181.2M
  10. PLANET OF THE APES/猿の惑星 (Planet of the Apes) – $180.0M
  11. ビューティフル・マインド (A Beautiful Mind) – $170.7M
  12. ハンニバル (Hannibal) – $165.1M
  13. アメリカン・パイ2 (American Pie 2) – $145.1M
  14. ワイルド・スピード (The Fast and the Furious) – $144.5M
  15. トゥームレイダー (Lara Croft: Tomb Raider) – $131.1M
  16. ドクタードリトル2 (Dr. Dolittle 2) – $112.9M
  17. スパイキッズ (Spy Kids) – $112.7M
  18. ブラックホーク・ダウン (Black Hawk Down) – $108.6M
  19. プリンセスダイアリー (The Princess Diaries) – $108.2M
  20. バニラ・スカイ (Vanilla Sky) – $100.6M

2002年

  1. スパイダーマン (Spider-Man) – $403.7M
  2. ロード・オブ・ザ・リング二つの塔 (The Lord of the Rings: The Two Towers) – $342.6M
  3. スター・ウォーズ エピソード2クローンの攻撃 – $310.7M
  4. ハリー・ポッターと秘密の部屋 (Harry Potter and the Chamber of Secrets) – $261.9M
  5. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング (My Big Fat Greek Wedding) – $241.4M
  6. サイン (Signs) – $227.9M
  7. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー (Austin Powers in Goldmember) – $213.3M
  8. メン・イン・ブラック2 (Men in Black II) – $190.4M
  9. アイス・エイジ (Ice Age) – $176.4M
  10. シカゴ (Chicago) – $170.7M
  11. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (Catch Me If You Can) – $164.6M
  12. 007 ダイ・アナザー・デイ (Die Another Day) – $160.9M
  13. スクービー・ドゥー (Scooby-Doo) – $153.3M
  14. リロ・アンド・スティッチ (Lilo & Stitch) – $145.8M
  15. トリプルX (xXx) – $142.1M
  16. サンタクロースリターンズクリスマス危機一髪 (The Santa Clause 2) – $139.2M
  17. マイノリティ・リポート (Minority Report) – $132.1M
  18. ザ・リング (The Ring) – $129.1M
  19. スウィートホームアラバマ (Sweet Home Alabama) – $127.2M
  20. Mr.ディーズ (Mr. Deeds) – $126.3M

2003年

  1. ロード・オブ・ザ・リング王の帰還 (The Lord of the Rings: The Return of the King) – $377.8M
  2. ファインディング・ニモ (Finding Nemo) – $339.7M
  3. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち (Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl) – $305.4M
  4. マトリックス リローデッド (The Matrix Reloaded) – $281.6M
  5. ブルース・オールマイティ (Bruce Almighty) – $242.8M
  6. X-MEN2 (X2: X-Men United) – $214.9M
  7. エルフサンタの国からやってきた〜 (Elf) – $173.4M
  8. ターミネーター3 (Terminator 3: Rise of the Machines) – $150.4M
  9. マトリックス レボリューションズ (The Matrix Revolutions) – $139.3M
  10. チープ・バイ・ザ・ダズン (Cheaper by the Dozen) – $138.6M
  11. バッドボーイズ2バッド (Bad Boys II) – $138.6M (ほぼ同額)
  12. エンガー・マネージメント (Anger Management) – $135.6M
  13. 女神継承? (Bringing Down the House) – $132.7M
  14. ハルク (Hulk) – $132.2M
  15. ワイルド・スピードX2 (2 Fast 2 Furious) – $127.2M
  16. シービスケット (Seabiscuit) – $120.2M
  17. S.W.A.T. – $116.9M
  18. ラスト サムライ (The Last Samurai) – $111.1M
  19. フォーチュン・クッキー (Freaky Friday) – $110.2M
  20. 最終絶叫計画3 (Scary Movie 3) – $109.0M

2004年

  1. シュレック2 (Shrek 2) – $441.2M
  2. スパイダーマン2 (Spider-Man 2) – $373.6M
  3. パッション (The Passion of the Christ) – $370.8M
  4. ミート・ザ・ペアレンツ2 (Meet the Fockers) – $279.3M
  5. Mr.インクレディブル (The Incredibles) – $261.4M
  6. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (Harry Potter and the Prisoner of Azkaban) – $249.5M
  7. ポーラー・エクスプレス (The Polar Express) – $187.9M
  8. デイ・アフター・トゥモロー (The Day After Tomorrow) – $186.7M
  9. ボーン・スプレマシー (The Bourne Supremacy) – $176.2M
  10. ナショナル・トレジャー (National Treasure) – $173.0M
  11. シャーク・テイル (Shark Tale) – $160.8M
  12. アイ,ロボット (I, Robot) – $144.8M
  13. トロイ (Troy) – $133.3M
  14. 50回目のファースト・キス (50 First Dates) – $120.9M
  15. ヴァン・ヘルシング (Van Helsing) – $120.2M
  16. 華氏911 (Fahrenheit 9/11) – $119.2M
  17. レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 (Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events) – $118.6M
  18. ドッジボール (DodgeBall: A True Underdog Story) – $114.3M
  19. ヴィレッジ (The Village) – $114.2M
  20. コラテラル (Collateral) – $101.0M

参考・補足

いずれも 北米アメリカカナダ)での累計興行収入 を概算で示しています

順位金額は、後年の再上映や細かな集計の修正によって若干入れ替わることがあります

上記あくまで「製作年」ではなく「北米公開年」を基準とし、その年に公開された作品の最終的な国内興行収入をもとにしたランキングです(年をまたいで興収を伸ばした作品も含みます)。

2024-12-13

宇多田ヒカル「光(re-recording)」

spotifyランダムで流してきたがとんでもなく劣化してて驚いた。

歳をとったから歌い辛い音域もあるのかもしれないけど、それにしてもカスカス歌声が変にエレクトロニカっぽい曲調にしてるので余計に目立つ。

何でこれリリースしちゃったの?

2024-05-13

content-security-policy: upgrade-insecure-requests をさせない設定ってあるんですか?

ヘッダを削除するというのはなしで

2020-03-06

ビックカメラに無断キャンセルされました

2020年3月3日 ビックカメラ.comにて予約注文を無断キャンセルされました。

キャンセルされたのはバンダイから発売されるフィギュア「S.H.Figuarts(真骨彫製法仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ」です。

私は熱心な仮面ライダーファンではありません。

仮面ライダーシリーズを観始めたのもオーズからでそれ以降のシリーズは通して視聴していますが、それ以前のシリーズYoutube東映チャンネル配信されたシリーズで気になった物を観る程度です。所謂にわかファンというやつです。

それでもオーズ仮面ライダーを視聴するきっかけとなった大好きな番組タジャドルコンボお気に入りフォームの一つです。

仮面ライダー(オーズ)ファンの中でもタジャドルコンボは人気があり最終回アンク自身のコアメダルを映司に託す展開に胸が熱くなった方も多いでしょう。

ライダー玩具も沢山コレクションしている訳ではありません。好きなライダーのCSMドライバーを購入したり、Figuartsも欲しいと思った物を時々購入している程度です。

そんな私も真骨彫のタジャドル情報(画像)を見た時は「絶対欲しい!」と思いました。

しか販売方法一般店頭予約・・・数に限りがあるということです。

真骨彫シリーズに限った話では無いですが、子供コレクターに人気のある玩具転売屋の商材としてよく狙われます

そういった人気の玩具ネット予約だと予約開始1分足らずで完売することもあります

ネット上では争奪戦になることが予想されており私も覚悟しました。

人気商品の予約はこれが初めてでは無くできる限りの準備をしておこうと、購入候補のいくつかのネットショップに予めログインしておき16時を待ちました。(会社PCでこっそりやりました)

2020年3月2日 16:00。予約が始まりました。

ビックカメラ.comにて商品カートに入れて決済しようとしますがやはり混雑している為中々進みません・・・

見切りをつけて別のショップで購入しようと思った矢先に購入完了の画面が!

心底ホッとして注文完了メール確認した後にブラウザで開いていたショップのタブを閉じました。

複数買いは必要ありません。複数欲しくなる気持ちは分からなくはないですが、1つあれば十分です。

翌日3月3日 15:02。ビックカメラからメールが届いていました。

===================================================================

ビックカメラをご利用いただきありがとうございます

注文商品キャンセル手続きを行わせて頂きました事をご連絡いたします。

===================================================================

血の気が引きました。

キャンセルされたのは3月2日の16:01注文の商品、つまり真骨彫タジャドルです。

急いでサポートセンター電話で問い合わせました。

私「予約した商品勝手キャンセルされたのですが」

サポートセンターお客様自身キャンセルした訳でなく勝手キャンセルされたということですね。調べて折り返し連絡いたします。」

きっと何かの間違いだ、キャンセルは取り消されるだろう・・・そう思ってました。

サポートセンターから折り返しの電話

サポートセンターお客様登録情報購入履歴を参照して判断キャンセルさせて頂きました。」

言葉理解できたが、その意味する所は全く理解できなかった。

私「キャンセルされる意味が分かりません。キャンセルされた理由を教えて下さい。」

サポートセンター「これ以上お答えすることはできません。利用規約にも記載されています。」

こんなやり取りを何度も繰り返しました。納得できる回答を得られないので当然でしょう。

そのやり取りの中でいくつかの回答が得られました。

商品を用意できなかった為のキャンセルではない

・氏名や住所等の情報に偽りがある為のキャンセルではない(登録情報見直しましたが全て正しく情報登録されていました)

特定地域への発売を制限するものではない(私は両親共日本人日本まれ日本国籍持ちで日本在住の純粋日本人です)

電話の後ネット情報を集めました。

ビックカメラ系列店舗複数予約していたり、自動購入ツール使用すると購入がキャンセルされる場合があるとのこと。

両方共私に当てはまりません。会員情報通信ログを調べてもそういった事実は出てこない無いと言い切れます

私は不正行為に手を染めず正規手段商品を予約しました。

ではなぜキャンセルされたのか?

そういえばサポートセンターは「購入履歴を参照して判断キャンセル」とも言っていました。

購入履歴確認すると

2019年 Figure-riseLABO ラブライブ! 南ことり

2019年 PS4専用ワイヤレスコントローラー [DUALSHOCK4]

2018年 1/7 ラブライブ!サンシャイン!! 国木田花丸 制服Ver.

それ以前には2015~2017年に実店舗PCサプライ購入履歴が数点あるだけでした。

購入履歴を見てもキャンセルされた理由が分かりません。

頻繁にショップを利用しないと予約の優先順位を下げられたりするのでしょうか?それとも過去に真骨彫及び仮面ライダー玩具を購入していないと駄目とか?

ビックカメラポイント分他のショップよりお得だったりするので予約競争率が高く過去に何度か予約に失敗したことがあります

同じような方や新規アカウントを作って購入履歴の無い方もキャンセルされたのでしょうか?

アカウントへの不正アクセスによるキャンセルは無いでしょう。ビックカメラサポートセンターキャンセルしたと言っているのですから

仕事場から予約したのが関係している?一般光回線普通のWindows10PCです。自宅から予約しているのと何も変わりません(就業規則的には問題有ですが)。

サポートセンター対応は私に明らかな非があるような物言いでした。

改めて言いますが、私は不正行為に手を染めず正規手段商品を予約しました。

にも拘わらず予約を無断で、理由説明も無くキャンセルされたのです。

大企業特有の融通が利かない、と言うべきか一度決まった事を絶対に覆さない様な対応に私はビックカメラからの購入を諦めました。

こんな散々な対応をされて今後もビックカメラ商品を購入する訳がありません。

貯まっていたポイントを消化してビックカメラアカウントは削除します。

まさかポイント使用すらキャンセルされないでしょうね・・・

当然他のネットショップの予約は終了しており、行ける範囲のお店に確認しましたが予約は行っておらず当日発売のみとのことでした。

始めからビックカメラで予約に失敗していれば他のショップで予約できていた可能性はあります後の祭りです。

転売屋から購入する気など更々無いので当日朝から並ぶしか方法はありません。競争率が低いことを祈るばかりです。

予約できて一安心していた所を勝手キャンセルされたショックは大きいですが、にわかファンなのが幸いしてかメンタルブレイクはしていません。

フルコンプ目指している方がこんな目に合ったら絶望してファントムを生み出してそうです。

長々とビックカメラについて書きましたが根本的な問題バンダイ商品予約方法供給量の問題であったり、ネットオークションでの転売が横行している事にあります

バンダイは増産決定やその告知を早急にすべきですし、商品転売目的大量購入し定価の何倍もするような値段で出品する行為法規制されるべきです。

マスクトイレットペーパーといい転売屋は一度痛い目に合わないといけませんね。というか転売屋は一人残らず死滅して下さい。来世は寄生虫がお似合いです。

怒りのような悲しみのような複雑な心境で何か形に残しておこうと思って拙い文章で書き記しましたがこんなこともあるんだなぁ程度に思って下さい。

この長ったらしい文章は【こんな目に合ったのでビックカメラは金輪際利用しません】という私の決意表明のようなものです。

あなた理由説明せず一方的に予約をキャンセルされる可能性があるようなお店で安心して買い物ができますか?

2019-09-19

"REVOLUTION WILL NOT BE TELEVISED" by Gil Scott-Heron, 1970


You will not be able to stay home, brother

You will not be able to plug in, turn on and cop out

You will not be able to lose yourself on skag and skip out for beer during commercials

Because the revolution will not be televised.

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by Xerox in 4 parts without commercial interruptions

The revolution will not show you pictures of Nixon blowing a bugle and leading a charge by John Mitchell, General Abrams and Mendel Rivers to eat hog maws confiscated from a Harlem sanctuary

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by the Schaefer Award Theatre and will not star Natalie Woods and Steve McQueen or Bullwinkle and Julia

The revolution will not give your mouth sex appeal

The revolution will not get rid of the nubs

The revolution will not make you look five pounds thinner

Because the revolution will not be televised, brother.

There will be no pictures of you and Willie Mae pushing that shopping cart down the block on the dead run

Or trying to slide that color TV into a stolen ambulance

NBC will not be able predict the winner at 8:32 on reports from 29 districts

The revolution will not be televised.

There will be no pictures of pigs shooting down brothers in the instant replay

There will be no pictures of Whitney Young being run out of Harlem on a rail with brand new process

There will be no slow motion or still life of Roy Wilkens strolling through Watts in a Red, Black and Green liberation jumpsuit that he had been saving for just the proper occasion.

The revolution will not be televised.

Green Acres, The Beverly Hillbillies and Hooterville Junction will no longer be so goddamned relevant

And women will not care if Dick finally screwed Jane on Search for Tomorrow

Because Black people will be in the street looking for a brighter day

The revolution will not be televised.

There will be no highlights on the eleven o'clock news

And no pictures of hairy armed women liberationists and Jackie Onassis blowing her nose

The theme song will not be written by Jim Webb or Francis Scott Keys, nor sung by Glen Campbell, Tom Jones, Johnny Cash or Englebert Humperdink

The revolution will not be televised.

The revolution will not be right back after a message about a white tornado, white lightning, or white people

You will not have to worry about a dove in your bedroom, a tiger in your tank, or the giant in your toilet bowl

The revolution will not go better with Coke

The revolution will not fight the germs that may cause bad breath

The revolution will put you in the driver's seat.

The revolution will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

The revolution will be no re-run, brothers

The revolution will be live.

2019-05-31

"REVOLUTION WILL NOT BE TELEVISED" by Gil Scott-Heron, 1970

You will not be able to stay home, brother

You will not be able to plug in, turn on and cop out

You will not be able to lose yourself on skag and skip out for beer during commercials

Because the revolution will not be televised.

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by Xerox in 4 parts without commercial interruptions

The revolution will not show you pictures of Nixon blowing a bugle and leading a charge by John Mitchell, General Abrams and Mendel Rivers to eat hog maws confiscated from a Harlem sanctuary

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by the Schaefer Award Theatre and will not star Natalie Woods and Steve McQueen or Bullwinkle and Julia

The revolution will not give your mouth sex appeal

The revolution will not get rid of the nubs

The revolution will not make you look five pounds thinner

Because the revolution will not be televised, brother.

There will be no pictures of you and Willie Mae pushing that shopping cart down the block on the dead run

Or trying to slide that color TV into a stolen ambulance

NBC will not be able predict the winner at 8:32 on reports from 29 districts

The revolution will not be televised.

There will be no pictures of pigs shooting down brothers in the instant replay

There will be no pictures of Whitney Young being run out of Harlem on a rail with brand new process

There will be no slow motion or still life of Roy Wilkens strolling through Watts in a Red, Black and Green liberation jumpsuit that he had been saving for just the proper occasion.

The revolution will not be televised.

Green Acres, The Beverly Hillbillies and Hooterville Junction will no longer be so goddamned relevant

And women will not care if Dick finally screwed Jane on Search for Tomorrow

Because Black people will be in the street looking for a brighter day

The revolution will not be televised.

There will be no highlights on the eleven o'clock news

And no pictures of hairy armed women liberationists and Jackie Onassis blowing her nose

The theme song will not be written by Jim Webb or Francis Scott Keys, nor sung by Glen Campbell, Tom Jones, Johnny Cash or Englebert Humperdink

The revolution will not be televised.

The revolution will not be right back after a message about a white tornado, white lightning, or white people

You will not have to worry about a dove in your bedroom, a tiger in your tank, or the giant in your toilet bowl

The revolution will not go better with Coke

The revolution will not fight the germs that may cause bad breath

The revolution will put you in the driver's seat.

The revolution will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

The revolution will be no re-run, brothers

The revolution will be live.

2016-05-12

memo

Web + DBより

Git

コミットを遡る指定
HEAD ~1

HEADの親

HEAD ~2

HEADの親の親

HEAD ^1

HEADの1番目の親

HEAD ^2

HEADの2番目の親

コミット指定する方法
HEAD

現在ブランチの最新コミット

ORIG_HEAD

git merge や git reset でHEADが移動してしまう.

ORIG_HEADを使うことで移動前のHEADを指定できる.

FETCH_HEAD

git fetch によってリモートリポジトリから取得した最新のコミット指定できる.

変更履歴確認する方法
git log --oneline

logを一行で表示する.

git log --decorate

tag名前ブランチマージ履歴を表示する.

git log --follow FILENAME

FILENAMEファイルの変更履歴を,たとえ途中でリネームされたとしてもそれも見る.

git log --author <name>

nameログ検索できる.

git log --graph

ブランチコミットグラフを表示する.

git log -p

コミット差分を表示する.

差分を見る
git diff <base commit>...<opposit commit>

コミット差分を表示する.

トリプルドット指定する必要がある点に注意しましょう.

問題のあるコミットを探す
git log -S "string"

履歴string検索する.

git bisect start <bug commit> <correct commit>

二分探索の開始

git bisect good

提示されたコミットが正しい挙動を示すとき

git bisect bad

提示されたコミットが正しくない挙動を示すとき

git bisect reset

二分探索の終了

rebase
git checkout <branch name, needs to be rebased>
git rebase <base of rebase>

rebase

注意
git pull --rebase

git pull は git fetch + git merge

merge ではなく rebase したい場合に利用するのがよい.

git log --merge

コンフリクトを発生させたコミットを表示する.

高度な機能
git stash

内容の退避

git stash pop

退避した内容の復活

git stash list

退避した内容の一覧

git worktree

作業ワークツリーの追加

git submodule

外部のリポジトリ管理する

git rebase -i HEAD~N

Nは自然数

過去コミットを消したり編集したりする.

最新からN個まえのコミットまでを対象編集できる.

編集時にエディタが開くが,編集を終えてエディタを閉じてもrebase機能しないことがある.

その場合は次のように, .gitconfig へエディタパスを書けばよい.

   [core]
     editor = /usr/bin/vim
フック

2014-08-19

悲報 小保方晴子が書いたセルシード社の論文にも不正発覚か

東京大学教授ロバートゲラ

https://twitter.com/rjgeller/status/500420730631118849

小保方氏らの2011年ネイチャープロトコル誌の論文(doi:10.1038/nprot.2011.356)の図5の

コラムの2つ目、3つ目のパネルはそっくりのようにみえる(但し、エラーバーは異なる)。偶然にあり得るのか? http://pic.twitter.com/O2kw3aQ5lu



hrk先生 ?@Prof_hrk

https://twitter.com/Prof_hrk/status/500514246308798466

@rjgeller @PubPeer 2個の図が実質コピペな事以外、エラーバーがおかし過ぎます

エラーバー幅はSDです。粒子数20で完全均一濃度、均一分散でもSDは図より大い。

また、20120のSDが同じはあり得ません。手描き捏造以外あり得ません。そもそも原データがないでしょう



ネイチャー

「ご指摘ありがとうございます。今まで気がつきませんでした、調べます

https://twitter.com/NatureProtocols/status/501307904826568706



ゲラ

小保方氏らの論文ネイチャープロトコルス、2011年)の図4の4つのパネルに同じ位置に酷似ダストノイズ)がある。本来、それぞれのパネルは異なるマウスからのサンプルのはずなのに。。。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/8943731/obo-etal-2012-nat%3Dprotoc-fig4-dust.pdf

https://twitter.com/rjgeller/status/503338265995251712



セルシード社の技術情報にはObokataの名前がいっぱい・・・

http://www.cellseed.com/technology/004.html

Cornea(角膜)

Obokata, H., Yamato, M., Yang, J., Nishida, K., Tsuneda, S., and Okano, T. (2007). Subcutaneous transplantation of autologous oral mucosal epithelial

cell sheets fabricated on temperature-responsive culture dishes.

Journal of biomedical materials research. Part A

Keratinocyte(表皮)

Obokata, H., Yamato, M., Tsuneda, S. & Okano, T. (2011) Reproducible

subcutaneous transplantation of cell sheets into recipient mice. Nat Protoc,

6(7), 1053-1059.

Bone marrow stromal cells(骨髄間質細胞

Pirraco, R. P., Obokata, H., Iwata, T., Marques, A. P., Tsuneda, S., Yamato, M.,

Reis, R. L. & Okano, T. (2011) Development of osteogenic cell sheets for bone

tissue engineering applications. Tissue Eng Part A, 17(11-12), 1507-1515.



もうひとつの小保方ストーリー岡野光夫ら関与)

http://anond.hatelabo.jp/20140223012643

2014-08-15

セルシード社の公式サイトから小保方抜粋

http://www.cellseed.com/technology/004.html

Cornea(角膜)

Obokata, H., Yamato, M., Yang, J., Nishida, K., Tsuneda, S., and Okano, T. (2007). Subcutaneous transplantation of autologous oral

mucosal epithelial cell sheets fabricated on temperature-responsive culture dishes. Journal of biomedical materials research. Part A

Keratinocyte(表皮)

Obokata, H., Yamato, M., Tsuneda, S. & Okano, T. (2011) Reproducible subcutaneous transplantation of cell sheets into recipient mice. Nat Protoc, 6(7), 1053-1059.

Bone marrow stromal cells(骨髄間質細胞

Pirraco, R. P., Obokata, H., Iwata, T., Marques, A. P., Tsuneda, S., Yamato, M., Reis, R. L. & Okano, T. (2011) Development of osteogenic cell s

heets for bone tissue engineering applications. Tissue Eng Part A, 17(11-12), 1507-1515.

2012-10-11

時間脳」~ジャパニーズ最強伝説

日本人時間観念に優れていると言われてきた。時間管理もっと重要なのは体感時間の精度を高めることだよ。キミィ。かのナポレオン時間意識と称したもの

日本男児たるもの女性いんぐりもんぐりしてる間にも時間観念を持たねばならない、と。つまりだ、ここで時計をこまめに見て予想時刻とのズレを算出するのだ。

いま7:28かなと思ったら7:28:50でした。誤差50秒。どんなもんだい。誤差が30秒以内なら10点、1分以内なら5点、3分以内なら1点、10分以内なら0点、それ以上ならマイナス3点。まず100点から

いやはや我々が現実と思っているものは、仮構の現実、歪められた現実だったのだ。それはリアリティのワンノブゼムに過ぎないであから個人や集団にとって最良の選択はいわんや世間一般で言う現実とは相容れない部分も少なくないのであるからして。

これまでの現実観念を抜本的に捨て去り現実のものを再定義・再ルール(re-rule)せねばなるまい。これが我々の結論。

そして時間観念を再構築する手っ取り早い手法がこれ。いま流行ゲーミフィケーション(gamificationゲーム化)。

時間観念を形成する最大のメリットは期限を守れることにあるのではない。そんなもの副産物にすぎぬ。本当の効果時間のつぶさな分割化にある。

ゆっくり反省する」と我々は言うがそれは間違いだ。下手をすると不毛な思考の連鎖に陥る。役に立つ反省の仕方を教えよう。正確には「ゆっくり行動しながら内省的な気分で反省する」が正しい。

ネットノマドにも分かりやす言葉で言うとプログラミングにおけるステップ実行だ。つぶさな分割という視点時間観念ひいては人生のものをも揺るがすことを覚えておこう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん