はてなキーワード: とかちとは
今私がハマってる絶賛プレイ中の『NIKKE』のアップデートが大きいなの実施されるみたいで、
なんでも3週間か4週間ぐらいやりそうな期間なぐらいな規模感でお送りするコンテンツ。
たぶん!
この次に来るわ!
まあ今から始まる企画を一所懸命お知らせしているうちに次の企画のお知らせなんか常識的に考えて流さないものじゃない?
だから絶対これエヴァの企画終わったらくるはずと踏んでいるのよ!
いよいよかな?
高級部隊チケットをちまちま貯めて今もう256連ガチャ待機体勢よ!
まあそれはいいとして、
エヴァコラボって私エヴァのことあんまりよく知らなくて見てなくて分かんないのよね。
これが私の知っているエヴァの全てよ。
この知識をもってして到底エヴァコラボが楽しめるはずないわよねって思っているけれど、
エヴァコラボ企画中でなんか回収できるアイテムはもらえるものもらっておきたいのよね。
あとダストコアも。
その類いは見逃さないようにしないと。
そんで、
過去のエヴァ前回のコラボ企画も期間限定アーカイブで開放されるらしいので、
いやらしいので、
って言われても
第2弾の規模がでかいだけに
アーカイブも観きれることができるのかしら?
だるいなぁーってならなきゃいいんだけど。
とりあえず、
アップデートきたらどんなのか見なくちゃね。
ついつい、
なんでも強いって言うのは評判らしいけれど。
でね!
しかも強い武装のTIER8とかの武装も出てくるようになったレヴェルアップしたのよ!
ワカメが1.5倍バージョンとはワケが違うわワカメだけに!って。
コツコツとやってきた甲斐があったわ。
ここでまたパワー戦闘力を地味にあげて大きくジャンプする前触れよ!
なので、
今はグッと屈伸してパワーを貯めているの!
この私にとって長すぎるエヴァの企画はその間のガチャ回したい欲に駆られないようにしなくちゃ!って思うわ。
今絶賛貯め込み中なのが
目指せ!夢のSSRニケ61パーセントのハイクオリティモールド10連ガチャ!
これが全然コツコツすぎて貯まんないのよね。
早く春きてー!
うふふ。
ツナとかタマゴとかちょっとずつなんかいろんなのを食べたいときのモードに応えてくれるのよね!
ミックスのこの信頼感!
こういうニーズを手堅く拾ってくれるわ。
今日はそれだったのかもね。
美味しくいただいたわ。
今頃気付いたんだけど、
朝仕掛けておいて帰宅ぐらいにちょうど沸いている電気代の極力ロスのないタイマーの運用できるようにっての。
8時間だと足りなくって
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
結婚指輪はデザインおそろだし同額なのね、もちろん同じ店で同時に買うけど
それをわざわざ「私割り勘にしまぁす」っていう人間はちょっと常識ないだけのアホやねん
婚約指輪の割り勘ならまだわかる。わざわざそこまで割り勘にするなんて、新しいお嬢さんやね、とこうなるわけよ。
実際のところ、女が婚約指輪を一方的に全額男に出してもろうとっても、
結納で男にスーツだの家具だの送ったりしてお返しすることが多い。
んで結局は両家割り勘なってるケースそこそこ見聞きする。
となると、なんやねん、割り勘割り勘てうれしそうに連呼しよって、
なんや最初は全額むこうもちで結婚する気やったんかこのアマは、とおもわざるをえんのやね、
結納はしらんでもしゃーないけど、
すくなくとも結婚儀式の中核である「結婚指輪の『交換』」ていう言葉からすら想像つかんもんかね?
いいなあ
総額もうちょい多いけど、80%とか(80%ではない)にして似たような金額にしてみた(評価額が十万の位まで揃ったのはたまたま。近い割で分は0にした)
5,406,421円(+936,139)ほぼ半分だなぁ
2022年の4月ごろかNISA定額積み立てしつつ、現金に余裕があるときに色気出して株を買ってた(買ってしまった)
てか、400万ぐらいは日本株で、+12%ぐらいにしかなってない
NISA(オルカン?てやつとS&P500ほぼ半々。毎月1000円ぐらい新興国)が+30%ぐらいだから、こっちだけでよかった
とはいえ、正月前にお餅が届いたり、行こうと思えば任天堂の株主総会に行ける権利とか持ってて嬉しい
凄く儲かりそうな新技術開発やら新しい業態のニュース、儲け関係なしに社会貢献みたいなのとか見るとワンチャン狙いやら応援とかで5株とかちょこちょこ買ってしまう
出来れば100株まで増やしたいとは思いつつなかなかそこまで行くのは難しく、分割とかあったら数は増えるから嬉しい
封筒いっぱい届くから郵便屋さんとかには申し訳ない(配達はついでで手間はそんなにかからないか。郵便料金が負担になってしまってるほうが)
年始にイッキ読みしたんだけどさ。
最終13巻読んでる途中のあるシーン(主人公がある決断を告げるシーン)で感極まって号泣してしまった。
あれ?なんでこんなに感極まってるんだろう?なんでこんな号泣してんの?わたしは?
こういうのはちょっとめずらしい。
あざとい泣きものとかでも素直に泣くようなところはあるけれど、
なんで自分が泣いているのか明確に説明できずに号泣してしまうことなんて、
たぶん日常の中で途切れ途切れに読んでたらこんなふうにはならかった。
下手したら「なんだこれ?つまんね」で終わってなかったとは言い切れない。
それほど普段の日常というのは感性が鈍くなってるからわたしの場合。
それはともかく傑作漫画が読めてよかった。
短編も買おう。