はてなキーワード: 道理とは
「「土地を返せば紛争が解決する」という意見は、一見シンプルで道理に合うように見えますが、イスラエルとパレスチナの歴史的、宗教的、政治的背景を考えると、単純化されすぎています。以下に論理的な反論を挙げます:
---
イスラエルとパレスチナの双方が、現在のイスラエル領土を歴史的・宗教的に「自分たちの土地」と主張しています。
ユダヤ人は、古代イスラエル王国がこの地に存在し、宗教的にも約束の地として捉えています。
一方、パレスチナ側も数世紀にわたりこの地で生活してきたため、自分たちの土地と考えています。
反論: 「土地を返す」とは、どの土地をどの時点の基準で返すのかを明確にしなければ意味がなく、問題を解決するものではありません。
---
過去に、イスラエルが譲歩して一部の土地を返還した際、たとえば2005年のガザ地区撤退後に、ハマスが支配を強め、そこからイスラエルへのロケット攻撃が増加しました。
反論: 土地を返還するだけでは安全保障上のリスクが残り、紛争の解決にはならない可能性があります。
---
紛争の根本的な原因は、単に土地ではなく、民族的なアイデンティティ、宗教、政治的な対立にあります。
たとえば、パレスチナ側の一部勢力は「二国家共存」を拒否し、イスラエルの国家としての存在そのものを認めていません。
反論: 土地返還はあくまで一部の問題を解決するに過ぎず、根本的な対立構造が解消されなければ紛争は続く可能性があります。
---
イスラエル国内でも安全保障や宗教的な理由から「土地の譲歩」に反対する声が根強く、政治的合意が困難です。
同時に、パレスチナ側も内部で統一された意思決定が難しく、和平交渉が進まない背景があります。
反論: 土地を返還するという案は、現実の政治的・社会的状況を無視しており、実現性に欠けています。
---
イスラエルは、1948年の建国時に国連決議(181号)を基に合法的に設立されました。その後の領土拡大については議論があるものの、すべてを「奪われた土地」とするのは誤解を招く可能性があります。
反論: 「土地を返せ」という主張は、国際法や歴史的背景を考慮しておらず、単純化されすぎています。
---
土地の返還が和平に寄与する可能性はあるものの、それが紛争を完全に終結させる万能の解決策ではありません。紛争の原因は土地問題だけではなく、双方のアイデンティティや安全保障への懸念、歴史的な不信感など多岐にわたるため、「土地を返せば紛争に巻き込まれない」という主張は現実を十分に反映していないと言えます。
」
彼氏と結婚する運びになりましたが、姓について先方の親と揉めています。
私:プチ珍しい苗字。私が名乗らないと無くなる。名義変更が面倒なので苗字を変えたくない。
彼氏:交際5年、同棲4年、20代後半。名義変更が面倒なので苗字を変えたくない。
先方親:還暦一歩手前。T姓の母と、それに婿入りした父
先方の姉は婿を取っているし、私の苗字の方がかっこいいし、私が名乗らないと無くなっちゃうし、と
軽い気持ちで私の苗字にしたいことを言ったら、相手の両親に難色を示されました。
翌日、私の留守中にあちらの親が家に訪ねてきて、
息子の名前が変わるのは耐えがたい苦痛だ、と泣き出してしまったそうです。
ずっと泣いており詳細を詳しく聞けそうにないです。
私としては納得できる理由さえあれば、
姓は変えてもよいと思っています(かっこいいから終わらせたくないけど)
姉が婿を取った以上、長男は姉の旦那になるのでは、とも思いますし、
女は嫁に入るべき!の考えなら昭和世代はそういうこともあるかな、と一種納得はできますが
あちらの両親は婿入りで結婚しているし、姉も婿を取っているし、
T姓をなるべく拡張しようとしている、藤原氏や平家に近い考えなのでしょうか(この時代に?)
私が相手の姓を尊重できない、道理知らずのバカタレの可能性も考慮し、
当方プログラマー。もちろん今の時代AIに課金して最大限フル活用してる。
多分他の業界だって似たようなもので、出版(活字)業界、Webライター業界、音楽業界、写真界隈、みんなAIと共存して効率化する道を選んでるようにみえる。
最近なんて芥川賞とる作品すらChatGPT活用しまくって作られてて堂々と公言してるしね。
そんな中、『絵師界隈だけ』がここまでヒステリックとも言えるほど極端にAIに否定的なのはなぜなんだろう?
いや絵師界隈も特定の人の絵柄に寄せまくる狙い撃ちLoRA限定とかで怒るなら全然わかる。
例えばエンジニアにはCopilotってコーディングの支援ツールがある。これは処理の名前と最初の2行とかを書いたら後はAIが推測して処理の詳細を書いてくれるようなもので、これがめちゃくちゃ役に立っている。
俺はてっきりイラストとかの世界でも、例えばキャラクターの小指と薬指詳細に書いて他の指を雑に書いたらいい感じで補完して描いてくれる的なツールが進化して業界全体の絵を書く効率が爆上がりすんのかなと予想してたが、絵師界隈ってそのレベルのツールにすらめちゃくちゃ否定的に見える。
あんま詳しく知らないんだけどクリスタのAI機能が反対の声で潰されたのってそういうことだよね?
なんなら絵師界隈って少しでもAI的なツール使っている疑惑のある絵があったら証拠の有無とか法律に反してるかとかすっ飛ばして魔女狩り的な騒動を何回も何回も起こしてるじゃん?
もちろん他業界についてもある程度のAI反対運動が起こってはいるけど、例えば狙い撃ちのLoRA的なものに限定されてたり、権利向上を目的とした一つの団体がAIの発展自体反対!的な声明を出すのは見たことあるけど、少なくとも業界全体で絵師界隈ほどヒステリックな反応を示しているところってないよね?
自分が書いてきたソースコードについても、技術記事を投稿したりGithubでソースコード管理している以上はChatGPTやCopilotの学習データに含まれてるもんだと思う。
ただその学習データ使って著作権法に違反しないレベルでアプリケーションを作る人がいるとなっても「どうぞどうぞどんどん活用して業界みんなが効率的に仕事できるようにしましょ!」としか思えない。そもそも著作権に違反してないなら怒る道理もないし。
『著作権法に違反しない』かつ『同意なくWeb上のコンテンツを学習したデータを用いたツール』が道義的に間違っているという理屈なら、彼らってChatGPTとかDeepLとかGoogle翻訳とか丸ごと使えなくね?
ちゃんとダブスタにならないように注意して生きてるんだろうか、もしくは、そういうところで突っ込まれたときの理論武装はちゃんとあるんだろうか?
個人的な考察としては、「AIが発展したらガチで食えていけなくなる層の比率」が他の業種より高くて、SNSの人口が多いから変な形でエコーチェンバー起こってんのかって思ってる。
みなさんは、どう思いますか?
携帯キャリア各社が繰り返す投資失敗もそうだけれど,養分としての定期客を抱えていると,キャッシュが勝手に積み上がるから,あまり考えずに流行ものに参入して失敗するケースが多いのね….流行事業への安易な多角化は専門知識が積み上がりにくいので,戦略失敗の定番ネタでして… https://t.co/21l4Pdetgt— Yuta Kashino (@yutakashino) December 2, 2024
ケータイキャリアはビジネスというか、地主みたいな存在なのでなにも考えなくてもお金が入ってくる。
お金が余ってると外聞が悪いのでなにかに投資をしようとするが、地主のボンボンがリクルートのイケイケ兄ちゃんとうまくいくはずもないのと一緒でかならず失敗する。「ドコモとか au って何兆円もの利益が毎年でるけど、あれってどうなってるんだろう」と不思議だが、実際は周りに迷惑をかけながら失敗して消えているだけだ。地主のボンボンなので工夫したり努力したりはできない(見たこともやったこともない)ので、帰結としてはそうなる。
「自分のお金で損してるんだからいいじゃないか」というかもしれない。たしかにムダ遣いされてるのはお金なんだけどそれはつまり労働資本だ。労働はたとえば「父親が家族と過ごす時間」などを削って発生している。労働のムダ遣いは「無為に自由や時間を奪う」という観点で殺人に等しいくらい悪いことだ。ムダだとわかってる労働資本の投下は社会悪であり許される道理はない。
もちろん「成功することだけやれ」というのは現実的ではないのだが、いっぽうでは「かならず失敗することを何回も繰り返す」というのも現実感が薄いというか浮世離れした話なのでできない方がよいと思う。
そんなルールなんてつくれないだろうけど、せめて、「地主のボンボン周りに迷惑をかけながら同じ失敗をする様子」に名前がついて欲しい。「ブラック企業」や「マタハラ」みたいに、社会悪は名前がつくと逃げられなくなる。キャッチーなよい名前を考えてください。
チェリーピッキングは欠かさないし、エコーチェンバー現象を意図的に作って声をデカくするよ
相手を貶すための罵倒造語はいくらでも作るし、嫌がらせ用の風刺画も沢山用意するよ
あのね、「敵」に倫理や道理なんてものを適用するわけないじゃん、「敵」を古来から殲滅するために戦うのが戦争でしょ?
私達は戦争を仕掛けてるの、もちろん君等はアウェー、私達は連合国で君等は枢軸国
さて、第二次世界大戦の結果はどうだった?どっちが勝った?
残念ながら、正しさは周囲が決めるの、社会的弱者やキモい存在を周囲は味方しないよね
さらにその周囲も、私達が有利になるようにエコーチェンバーで作り上げて洗脳や扇動したシンパなんだけどね、みーんな私達のグル
横暴?正義は勝った方にあるんだけどね?
お前の選んだ奴らは全員地元の奴らが選んでそれなりの利益を得ているよ。
お前の選んで欲しかったやつはどんな利益を作れるんだよ、作ったんだよ。
どこの何を潰したんだよ、それで何処までの利益が上げられそうなんだよ。
全部そこでしかないんだよ。
外に出ろ。周囲の人間の素の意見を恐れながら逃げながらしっかりと聞け。
お前がカルトと蔑んだ奴らの言葉を聞け、褒めたものの実態を調べろ。
与党や野党から立候補してる奴等を応援してる奴らの惰性の言葉だってちゃんと受け止めろ。
『だって、頑張ってるじゃない』って言葉が多く聞けるはずだから。
お前が認識してないだけで、そいつらに深く感謝してる奴らがちゃんと多くの数いるぞ。
そんな奴らからは意見が聞けないかもしれないし、聞きたくもないかもしれない。
そしてあわよくば議員と連絡が取れるようなことがあっても、なんの力にもなってくれないかもしれない。
でも、そこだ。そこなんだよ増田。
その力になる、ならないをちゃんとやってる奴らがちゃんと受かるんだよ。
公務員一人死んだところで屁とも思ってねえよ、しかも自殺扱いだろ?じゃあ陰謀だと誤解されても仕方ねえよな。
そう、騒げば騒ぐ程に、醜悪だと思われてたし、何より、地元の黒い利権を排除しようとしてるという情報が出回っていたからそこで整合性が取られてしまった。
地元の人間からすればそれだけで十分だわな、応援するに足るってことになるよ。
患部に触れようとしてるのに今更暴れるような奴らは黒認定されるのが昨今の道理なんだよな。
【結論】
・党首脇甘いなぁ…やらかしてんなぁ…とは思うし、不快には思うけど、(今の報道通りなら)党首個人の問題だから、党の支持はやめない
・自分は党の政策を支持しているだけだから、支持を止めるのはそれを納得のいかない形で反故にされた時
【以下、蛇足】
朝からまー不快なニュースが飛び込んできて…党首やらかしてんなぁ…
財務省の陰謀だとか何とか色々言う人はいるだろうし、この後色々会見が行われるだろうから、それはそれで静観したいけど、思うところを吐き出す目的でこれ書いてみた。ちなみに報じること自体には別に不快感はない。虚偽でない限り、それが彼ら報道の仕事なので。
とりあえず報道記事についているはてブコメントは…なんやろ、みんな政治家や政党にアイドル的要素求めてんの?という感想。こういうニュースは不快に思うし何やってんの、とは思うけど、じゃあ政党支持を止めるのかというとそれはまた別の話。
多分党首が自分の選挙区だったとしても、問題が個人や家庭の範疇である限りは、不快には思うけど支持は続けると思う。
ただ、うん、党首への信頼って意味だと、残念なことしてんなぁ…とか、他人に迷惑かけんじゃないよ…とか、党の支持率に影響するぞ何やってんの、とは思う。
国民民主党に求めているのは政策実現であって、極めて清廉潔白なアイドル的集団の政党、ではない。ただし、二度目があったら支持取りやめを考えるだろうし、個人や家庭の範疇をこえる事象…例えば法的な問題を含み始めたらそれもまた支持を考え直すと思う。
それくらい、手取りを増やすという政策には期待を寄せているし、その実現のためだけなら、支持を継続すると思う。自分は日本人成人男性の平均ちょい上くらいの年収だけども、給与支給の度に税金の多さに困っていて、生活も正直きつい。基礎控除が上がれば少なからず手取りは増えるだろうし、その道理も指示できる内容だから支持している。逆にいうとそれを実現できるかどうか、それを裏切るかどうか、だけが国民民主党を支持するしないの分かれ目だと思う。
逆にこれを突破口として他の政治家が攻勢を仕掛けてきたら、それには「政策関係ないやんけ…」とは思うかなぁ…。大なり小なり、誰も生きてりゃ傷を持っているだろうに。