はてなキーワード: 輻輳とは
登場人物にアリスもテレスもいない。ただアリストレテスの哲学の中枢をなした「エネルゲイア」という術語が一度だけ出てくる。
アリストテレスはみずからの哲学で事象をデュミナスからエンテレケイアへ至る過程のなかにとらえ、その変化を生じさせる動体そして動態をエネルゲイアと定義している。
作品内でエネルゲイアは人のこころを動かし物語をつくり未来をつむぐ動力であり、動態として単独または相互に作用する複数の意思の累積として描かれている。
アリスとテレスがアリストテレスに因むことはあきらかだが、デュミナスとしての個々の二人分の名を合わせることではじめてアリステレスというひとつのエンテレケイアに向かうよう意図されているように見える。エネルゲイアは恋人たちの、あるいは現実であろうとまぼろしであろうと、変化と変遷に自らの意思で対峙しようとするものたちの輻輳する意思をあらわしているのかもしれない。
上野東京ラインの川口駅停車が正式決定されて「あそこは乗降客多いから当然」とか「停車駅増えるのヤダ」とか巷間喧しいところであります。
そこで川口駅の事をちょっとだけ知っている増田が川口駅のあれこれを少しだけ説明するよ。
川口駅の西側は1980年代までみっちりと町工場が密集していて、特に線路に面したところは国の燃料研究所(後に公害研究所)という大工場があったので、西口広場ってものは無かったのよ。
この公害研が廃止され環境研に改組されたのでその空き地に西口ロータリーを造る事になった。
だがこの当時に、今の湘南新宿ラインの元になる東北本線池袋乗り入れが開始されたってわけ。
そこで川口市は駅の西側にこの列車用のホームが増設できるように何も建てない土地をワザワザ造って、「池袋支線停めてよ」アピールをする事にしただった。
場所はここ。https://maps.app.goo.gl/eiJk19EmifLCYrzCA
しかし、これ無理だろ?と気が付いた人も多いかと思う。現在の湘南新宿ラインは15両編成だから隣の10両用京浜東北線ホームの1.5倍になり、ホームを造るには全然長さが足りないんだ。
なんでこうなったの?というとその後の川口市がいけないのだ。
実はこの「川口西口緑地噴水」の場所は駅前ロータリーだった場所なのだ。つまりは道路。こんなせせこましい場所でバスの方向転換とかどうやってたんだか?
で、ここは大きなロータリーを別に造るから廃止になるんだけど、池袋支線のホーム用地にしよう、という事で期待を残して建物を建てなかった。
だけども公害研跡地再開発では人工地盤の巨大公園、更にその下の1階と2階にはコンクリート製の駐輪場を造ってしまったのだ。ホーム用地にすんのかしねえのかで全く平仄が取れてねぇ。やる気に統一感がなかったのだ。
だからホームを造る為に線路敷きを拡幅するには立体駐輪場と公園を一部破壊する超高額な工事をせにゃならん。
詰んでるじゃん。…ところがそうではないのであった。
駅の東側線路際に大きな駐車場が見えるだろう。ここ、実は川口市の土地なんだな。だからここを利用して線路全体の線形を変えるって方法でも行けるって訳だ。
なんで川口市がこの土地持ってるの?かというと、ここは川口貨物駅だった場所なのだ。正確には貨物駅は東口のきゅぽらという高層建物、その隣の駐車場、タワマンの場所にあった。駐車場の場所は貨物駅に入る為に線路が輻輳してあった場所だな。
国鉄は超大赤字を積み上げており、特に貨物営業に人が多すぎで、人件費が莫大だった。
そこで国は思い切って貨物営業をほぼ全廃してしまう事にした。石油の直通便とかコンテナだけ残す。
それで全国の貨物駅は遊休施設となった。例えば都心部だと新宿の高島屋スクエア、渋谷の南口オフィスビル群、汐留の電通とかあのあたり、秋葉原のヨドバシなど、飯田橋3丁目のオフィスビル群などは貨物駅だった所だ。
次に国鉄を民営化する事になり、その遊休土地は国鉄清算事業団に移管される。売却益を赤字補填にするというスキームやね。
それで川口貨物駅の施設は川口市ががっぽりと全取りしたってわけ。
んで駅南側は立体公共駐車場とか貸しビル&図書館&市役所出張所のきゅぽらなんかを建てた。そして北側はそのまんま。何分元が複々線線路だから狭くてビル建てるには手狭。でも元が線路だから線路用地にするのが一番やね。
但しそうなると駅全体を改造する事になるから工費はかなりのものになる。新駅ビル建造込みの工事になるかと。
因みにこういう時、JR線路部分の工事は他社にやらせないで自ら発注するのしか認めないのね。事故があるとヤバいから。だから自治体に金だけ貰うって形になる。
ただ、この全体線形変更案は増田の予想なんで、実際はどうなるかは判らん。立体駐輪場と公園を壊してホーム用地を西口方に確保するかも知れないし、南の方へ伸ばして途中の家屋を買収するかも知れない。そこはまだ全然決まってない。
あと、東口の駅舎(と言っても階段があるだけ)と京浜東北線ホームとの間に隙間のデッドスペースと飲食、床屋店舗群があるけど、そこも川口市有地でここも活用できる。
とするとやっぱ全体を東に移して駐車場活用案にあるんじゃないかと思われる。
電車に乗ってると気になるこれだけど、 https://maps.app.goo.gl/uPyzTQ8tn1QQhPTQA
これはなにかというと、貨物駅に入る為の乗越線だったものだよ。
貨物駅が貨物線(現湘南新宿ライン線路)と反対側にあるから、貨物列車が駅に入る時には東北本線、京浜東北線を全部横切らなきゃならない。その為には全部赤信号にして止めなきゃならないから大遅延の元になる。
そこで乗越線で立体交差にした。
昭和43年まで赤羽から大宮は京浜東北線と東北線の複々線だったんだけど、東北線と高崎線の特急を増発する際のボトルネックになっていた。貨物列車が多いし、新幹線が無い時分だから新潟行きも仙台行きも秋田行きも青森行きも全部ここを通る。
そこで貨物線を増設して貨客分離する事にしたんだが、問題になったのが川口貨物駅。貨物線と反対側にあるこの駅に線路を全部渡って行くったって、既に京浜東北線は通勤ラッシュ常態化で、東北線も列車増発の為に線増したのにボトルネックを造ってどうする。
ってことでこんな大がかりなものをこしらえた。
因みに運転は結構大変で、なにぶんにも片方しか入れない。そこで下り列車であれば、一度蕨駅まで行く。そこで機関車を後ろに付け替えて今来た方に出発。西川口付近で乗越線に入って川口貨物駅に到着。
逆に上りでは駅に着くのは普通でいいが、出発後はやはり蕨駅まで行ってから、機関車を付け直して赤羽方に出発という何とも迂遠な方法を取っていた。
貨物駅廃止で不要になった筈だが、廃止された線路の一部を保線用基地に転用した為に、この乗越線を使って湘南新宿ラインの方にレールを輸送するので残されている。
そもそも貨物駅が貨物線と反対側にあったのがいけないのだけど、川口アリオの場所にビール工場があったのでこっちに造られた。ビール輸送は鉄道貨物の大お得意さんであったので無視できないのだ。
因みにビール工場がここに設置された理由は、見沼代用水の分水が取水できた為で…(以下略
鉄の製造には3種類あって、
1.鉄を融点以上に加熱して砂型に入れて固める鋳造(出来るのは鋳鉄)
3.圧延ロールで押しつぶして板状に、またはパイプ状や棒状にする圧延
というのがある。今一番使わているのは圧延で、何段にも圧延ローラーを掛ける為に長いラインが必要になるので工場も資本も巨大になる。量産効果で製品単価は低くなる。
キューポラ炉はたたら製鉄の応用で、コークス(石炭を乾留して硫黄分などを飛ばしたもの、結構高い)→鉄→コークス→鉄とウエハース状に重ねて入れて鉄が溶ける温度を確保する。
投入口が2~3階にあって取り出し口は1階という結構大がかりなものです。
鋳鉄は炭素が多いので、コークスは温度を上げるだけじゃなくて鉄に炭素を含有させる働きもあるのだ。
このキューポラが沢山稼働していたから昔の川口は大気汚染がすごかった。炭塵だけじゃなくて鉄が溶けた蒸気(ヒューム)も混じってるから健康には悪い。
あと一つ入らないのでその二に続く
どうせ官主導ではうまく行かない。だが、理想論をぶち上げる意味はあるだろう。
※計算基盤を自作するのは非常に重要で、そうしないと、GPUクラスタ内での並列化や通信ネットワーキングなど、ChatGPT を動かすためのコアの機能を獲得することができない。正直、ここを外資に握られてたらどうしようもないんじゃないか。
パケロスはしてないと思うよ。
だけど、回線速度の遅さはNURO自体顕著に出ているのは事実。
回線速度も同様と考えられなくもないんだけど、ここは5050なのでなんとも言えない。なんだけど、
以前からNUROは遅い。というのも引っ越す前の建物でも引越し後の建物でも快適に使えると言われて契約を続けたけど、実際は鈍足レベルで、下手するとADSLよりも遅い時があってマトモに通信ができなかった。
で、サポート員に相談したらやっぱり快適に使えないことが分かったんどけどね。
結局、向こうが言った快適には程遠くてサポートも確認して速度の遅さを認めたので解約した。
その後、他の光サービスと契約したら現在は800M安定というね。
NUROの時は20M出たらすごいくらいだったのに、今は超快適。
スピードテストサイトの一部計測サーバでの結果がおかしいこと、それを真に受けて大量のパケットロスが発生していると大仰でネガティブな情報が拡散されているのは事実ですが「NUROのパケロスが出るの真相 実はパケロスしてない 」というのは誤りです
たとえば福岡のNURO光回線を監視してる方が公開しているサイト[1]では混雑時間帯に実際にパケットロスが発生していることが見て取れます
混雑時間帯のRTTの増加やパケットロスは網が輻輳していることを示唆しており、これは今回の炎上騒動の前からです
[1] http://smokeping.yoshis.jp/smokeping/sm.cgi?target=InternetSites.GoogleSearch
[2] https://tatuiyo.xyz/smokeping/?target=ICMP.Cloudflare_1_ICMP
NUROでパケロスが酷いっていうのは問題だし対処してほしいけど
「パケットを破棄するなんて許せない」とか言ってるアホはインターネットを最初から勉強し直してこい
「UDPのパケットを落としてるのは問題」とか言ってるアホもL4の勉強やり直してこい
TCPが遅いだのなんだの文句付けてUDPでネットワークリソースを消費しておいて
いざUDPが輻輳したらNUROに文句言うとかお門違いにもほどがある
文句を言う先は任天堂だし任天堂はまともなネットワークエンジニアを雇えよ
今時のゲームはUDPで冗長に送るのがデフォだし輻輳制御とか全然考えてないから絞られて文句言う方がおかしいわ
ゲームじゃなくて仕事で使ってる人からすれば「そんなクソUDPパケットはバカバカ落としてしまっていい」っていう感じだし
TCPみたいなフェアネス考えてないパケットはもうガッツリブロックしていいんだよ
伸びててワロタ
1Gの先に100Mの回線繋がってたら「90%もパケロスしてる!」って騒いでるようなもん
送ってる奴が悪いに決まってるだろ
もちろんそんな単純な話では無いんだけど輻輳の原因がスプラで制御してくれないならUDP狙い撃ちで落とすしかないでしょ
他の人が困るんだからそれでいいし、パケロスしてても完全ブロックじゃないんだから端末側でどうにかせーよっていうのがインターネットですよ
まぁそもそも「ベストエフォート」っていう単語が良くないと思う
FF14で4GB程度のパッチ公開がありますDLする人が沢山いるので回線圧迫されますよ、と解釈した輩が多くてそれは違うんだという話を残しておきたくなった。
FF14のアップデートがありますというのは新規パッチで休止者が復帰してきたり既存の「プレイヤーがより活発にプレイするので遅延や切断が増えます」というのが本当の所だ。
Twitterでもちょっと探してくれれば出てくるがtracertやping -tのようなものでデータを取っている人もいて
nuro光というISPは19時から25時までの時間帯に15%近いパケットロスを出したり60msや100msレベルの遅延を起こしている。
60FPSの環境で5フレームも通信起因の遅延が起きるのは通常ゲームが成立しない。
じゃああらゆる所への通信がみんなパケロスを起こしているのか、というとそうじゃない。
youtubeやnetflixへの通信を優先処理していて、そのために低遅延や大容量の経路を割り当てている。
負荷の波はあるにせよ、自社の契約ユーザーをそこそこ捌くための設備投資が明らかに足りていないので、今日はこいつらを優先処理しよう、文句が出たからしばらくあいつら優先処理な!……というような事でいたちごっこをしているのをコラ!されている。
ISPというのは負荷や利用状況によって上位や他のISPとの接続を調整して輻輳などが起きないようにする義務を"総務省に対して"負っているがお前出来てねえだろという状態がずっと続いているからFF14に限らず、オンラインゲームに限らず、nuro光はやめた方がいいと言われている。
KDDIの件で『輻輳?トラヒック?知らんわ💢』ってツイートが多かったけど、
「私はITに関わること、ひいてはIT活用を前提とするあらゆる現代社会の仕組みについて無知です」
と喧伝してるようなものだから、恥じらいを持って少しは勉強したほうが良いのよね。
一般常識とまで言う気はないけど、
少しでもITの知識があれば知ってるようなものであり、今じゃIT無しに現代社会は語れないのだから、
そんなの知らない!
は厳しいよ、割と。って話。