はてなキーワード: momとは
https://c-u.co.jp/labo/know-how/for-freelance-service/
安すぎて笑いが出る
一部の業種では成立している(1回数万円とか)
やだ
ダンピングを意図していなかったのは理解するから何とかしてくれ
高すぎて草生えるコワーキングスペース
まだ様子見したほうが良い
高いところに優秀な人がいるとは限らない、むしろ怪しい人がいる
知らない
知らない
使ったこと無い
書面のやり取りが大量に発生するなら有りなのかもしれない
?
始まったばっかり
リモートワークに便利
知らない
期待(でも使う機会は自分にない)
会社立てるのとか楽らしい
今度使う予定
使ったこと無い
UIが優しくて好き
最近のブラウザビデオ会議、3派閥くらいに分かれてるけどその一角
正直言うと音声動画の質が悪いので嫌い
前使ってた
悪くはないよ
知らん
登録だけした
手数料が高い
来月使ってみてもいいかなと思うが、使っても1,2回だな
知らない
ここらへんいっぱいあるよね
ここらへんいっぱいあるよねその2
CMに出てくる人、お前誰やねん
ポートフォリオ系もいっぱいあるよね
知らんけど
これ一時期めっちゃ使ってた
お手軽で仕事にも使える
一回面談してもらったけど、学びガチ勢じゃなきゃ入れないらしいので入らなかった
Udemyの方が好き
知ってる
知らない
知らない
ベビーシッター系は結構あるんだけど、何でこのチョイスなんだろう
最近元気がない
知らない
知らない
意外とレンタル代が高い
試し撮りにはいい
知らない(うそ)
知らない
知らない
知らない
知らない
知らない
知らない
イカがだったでしょうか
Good Thursday, How are you today? Thanks a lot of kind words to me in your letter,
telling me about your blog-I can't open-here very old computers!
I never travel to another countries,but dream.
I like comedy & romantic movies. what about you? I don't have boyfriend,here mostly all men at war.
I had a boyfriend,but he died at war 1,5 years ago.I will be happy to have family with kids & marry with man older than me.
Today no lessons in college,I write you letters from library,because no private computer at home.
I had before a small smartphone,but change it for food 5 month ago. Now we use old nokia together with mom,Ha-ha!
Soon I will finish institute. But here very hard to find any job,all from war here.I know about sushi from TV programs,
but never eat sushi,because sushi restaurants very expensive here.
I don't have boyfriend now,here all men at war.
I have good news: yesterday evening was stopped fire between Ukraine & Russia.
We have big hope that this time it will be true words from Presidents & peace will come,
Because this "stop war" was many times,but it was only words...
I want to tell you that from yesterday really was no hear shots, bombings.
But situation with electric, water & mostly with food still very, very hard. It is very difficult to sell something or to exchange for food, many have no money, and rich people left from Ukraine.
It's a pity that without meat, meat here terrible expensive long ago. When was no war we could buy meat, not often, but we could.But we are happy that we have some vegetables.
Usually here very cold winter, normally-25, - 30, much snow,now autumn +10.
I like to cook very much! Today, I will tell you how to cook borsch:take piece of beef to weld in water, then to cook there potatoes, carrots, cabbage,
it is a little haricot, then we add a little tomato paste, salt, parsley.
Give a borsch very hot with sour cream and garlic. Its very good for health hot dish & you not catch a cold.
Of course garlic isn't good for kisses, but when we will meet I cook borsch for us & we will eat garlic together & then could easy kiss...
May be on today will come my friend Maria.I send you summer photo with my friend Maria.
She lost family at war & have no possible to live in this hard war period,
まあ、コロンビアが退場で一人少なくなって、そもそもコロンビア調子よくなかったよね、それが勝因か。まあ日本も調子よくなかったが頑張った。もともとコロンビアはフランスタイプで個人技で点取るチームで連携がまずいって印象だったけど、本調子ではないハメスをだしたのも痛かったね。たぶん事情がコロンビアにもあるんだろうね。
コロンビアが試合にゆるく入ってしまって、事故が起きて、日本が頑張りつつ、その後コロンビアが交代で悪手をうち、バランス崩して、勝てたって試合かな。
守備のやり方としてFWなりトップ下がプレスしてボランチへのパスコースを切って、中盤と後ろはゾーンマンツーでケア、相手を外に追い込んでそこでボール奪取と。メキシコがドイツ相手にクロースをマークして、ケディラにボール持たせてSBにパスさせるのに似てるね。まあ、メキシコは更にSBを上げさせて、CB二枚のところをカウンターとか一段も二段もレベルの高いことをしてたわけだけども。
香川 PKで点とる、本田遠藤いないとなると香川が蹴るしかないよなあ、いやPK下手糞なのによく蹴った、よく決めた、それに尽きる。攻撃では消えていたけど、かなり守備がんばっていたね、めちゃくちゃチェイスしてたのと、パスコースがっちり塞いだり、素晴らしかったよ。
大迫 二点目取ったの素晴らしいね。もちろんいつもどおりのボールキープなり良い点はたくさんあるんだけど、ゲーム終盤のハメスのシュートをスライディングで防いだこと。これが良かった。よく止めた。個人的には大迫がMOM。
乾 ドリブルめちゃくちゃ取られたけど、めちゃくちゃ守備がんばってた。宇佐美なり他の選手じゃ間違いなく守備がおろそかになるから、乾でよかった、乾がいてくれてよかった。仕掛けることで味方にスペース与えたりよかったね。ただドリブル取られすぎか?リーガだともうちょいファウル取ってもらってるだろうが今日の審判プレミア仕様でしたね。イギリスBBCとユーロスポーツでは乾がMOM。サッカー素人なのでさすがにMOMの理由は分からん。まあ、仕掛ける選手がボール取られるのは当たり前だし、ドリブラーでここまで守備に貢献できる選手いないし、マジで替えが効かない。
本田 FKで左利きが蹴ったことに意味がある。大迫の試合後の発言を見る限り練習してたっぽいしね。ただ、途中交代なのに守備をぜんぜんしないで穴になってたのはいただけない。え?なんで?守備せえへんの?
原口 そこまで攻撃で貢献できたかというと出来てない。ただ、おそらくチームの中で一番守備ができる攻撃陣であり、絶対にサボらないのがでかい。守備ブロック形成のために戻る、身体をはる、両サイドで乾と二人で守備をがっつりやってくれたから、今日はFK以外で点をとられなかったね。ありがとう原口。
柴崎 怪我は大丈夫か?柴崎でてないとなるとまともに攻撃が機能しなくなりますよ。ということで、柴崎さんもパスを縦横無尽に出してくれて素晴らしかった。もちろんコロンビアが特にマークとかしてこなかったのもあるんだが、今の日本代表でパスをここまで散らせるのは大島と柴崎しかいないからね。大島は柴崎より守備が危ういし、すぐ怪我するからね。山口長谷部にはそこまでパス散らすの期待できないし。
吉田 昌司 酒井宏樹 長友 マジでがんばりました。頼もしかった。もちろん相手は一人少ないってのがあるんだけども、ロングボールに競り負けたりは少なかったし、酒井はマルセイユいって一皮向けたところを見せてくれたしね。吉田も足の出し方、身体の当て方がマジでプレミアでよく見るやつだった。
正直ハリルを解任したサッカー協会の会長やらには本当に腹たったし、西野日本代表がかったところで、四年積み重ねたハリルのサッカーを全てひっくり返して、勝っても負けても辛いって状態だったけど。まあ、勝ってよかった。
グループリーグ突破した記念にはサッカー協会の老害どもには引退してもらいたい気持ちは変わらないけどね。
とりあえず、みんな!ばんざーーーーーーい!!
Dad. Mom.
This might be my last letter.
If you're ever reincarnated…
I would want to be your son again.
please.
I wasn't supposed to end like this.
I was supposed to find happiness, and show you I was happy.
That was the plan. So…
So, I'm praying…
that you would have me as your son again.
please.
How with that sound?
Sir, Is there anyone else you would want to send a letter to?
Yes, she's a girl I grew up with. We've known each other since we were kids. She was like a sister to me. She told me she liked me. I think I liked her, too.
But I shipped out before we started acting like a true couple. We didn't even kiss.
Do you remember the time you confessed your feelings for me?
I was really, really, really happy.
Maria. Maria, I want to go home to be by your side.
I don't want to die.
I want to go home, to be beside you.
Wait for me, please.
Are you getting everything down?
Violet. Send off the letters for me.
Thank you for helping me.
I am right here. I am right by your side.
I need touch you me. I need your touch.
I am holding your hand now, sir.
Oh I'm getting cold
"Kiss me"
"Thank you"
"Everything will be okay, sir. I promise your letters will be delivered.
I'm sorry that I wasn't able to protect him.
I don't want to anybody to die.
from the line of "Violet Evergarden"
from a battlefield with love.
最近、大阪市が男性カップルを養育里親として認定したニュースが話題になっている。
で、ふと思ったのだけど、この場合に子供は親をなんと呼ぶのだろう?
日本において、一般的な呼称は「お父さん、お母さん」「パパ、ママ」あたりだと思う。
しかし、同性カップルの場合、両親ともに「お父さん」または「お母さん」になるので、何と呼ばせるのか悩むことになりそうだ。(見た目や内面が異性のカップルであれば、従来の呼び方になるかも知れない)
最初に思いつくのは、名前で呼ばせる、という選択肢だが、日本では馴染みが無い気がする。
名前に「さん」を付けて呼ぶのもありかもしれないが、ある程度成長した後ならまだしも、子供が小さい頃から「さん」を付けて呼ばせるのに抵抗を持つ人もいそうだ。
他にはあだ名で呼ぶ、という選択肢もある。これもあまり一般的では無いが、名前を呼ぶよりは自然な気がする。
あだ名とは少し違うが、仮にカップルの名前がタロウさんとケンさんの場合、「タロパパ」「ケンパパ」と呼ぶのもありかもしれない。従来の呼び方を踏襲しつつ、呼び分けられるので、このあたりが妥当だろうか。
海外の場合、親を名前で呼ぶのもそれほど珍しくないという印象がある。
調べてみて分かったが、多いのはひとりを「Mom、Dad」で呼び、もうひとりを名前で呼ぶ、というもの。(統計とかを見つけたわけではないので、サンプル数は少ない)
いくつか例を挙げてみると、
女性カップル:名前がAliceとAnnalieseで、呼び方がMummaとMummaleise。(ケンパパ、みたいなもんかな?)
女性カップル:呼び方は両方ともMomだったり、名前だったり。
女性カップル:イギリス出身の方をMum、もう一人をMom。(発音違うのかな?)
女性カップル:実の母親をMom、もう一人をmom Debbie。
…きりがないのでこの辺で。
やはりというか、英語圏では名前で呼ぶのに抵抗がない、というのが大きい。
まあ、家庭内で呼ぶのは何とでもなるだろう。難しいのは、他人がどう呼ぶか、という方だと思う。「~君のお父さん」とか、「~さんのお母さま」といった表現に多少無理が生じる。
今後、日本でも同性婚が認められ、姓も同じになると、もう名前で呼ぶか、文脈で上手く伝えるしかない。
あと、ここまで「カップル」と書いてきたけど、日本語ではどう呼べば良いのだろう。「カップル」は語感が軽すぎるので、他の呼び方が欲しいところだ。
「夫々」は「それぞれ」とも読むのが難点だが、これなら読み方は従来通りだし、妥当な線だと思う。
いかがか。
傾向:アクセス・アフィ報告しているブログ、独自ドメイン系互助会メンバー、子育て系、食レポ系、金融系、炎上狙い、その他ホッテントリ・新着でスペース取られると邪魔になるサイトなど。
www.zenmashiniki.com
www.haradesugi.com
cards.hateblo.jp
tanaboo.hatenablog.com
www.hoshinokiiro.com
www.advertimes.com
ddnavi.com
bijoupiko.com
chiiseka.hatenablog.com
cild.hatenablog.com
www.pojihiguma.com
www.yokobentaro.com
www.ekakipapa.com
mendokusai.hatenablog.com
arrow1953.hatenablog.com
www.aboutman7.com
lifeiscolourful.hatenablog.com
www.eternalcollegest.com
katatemagoto.com
www.taiyaki-oyako.com
xevra.hatenablog.com
kinakoneko.hatenablog.com
orekabu.jp
crazybody.jp
akasugu.fcart.jp
www.recomtank.com
kurashinokyoukasyo.com
watasinokurasi.hatenablog.com
mycos.me
gattolibero.hatenablog.com
www.aroundfiftyliu.com
hanacake.hatenablog.com
dabunmaker.hatenablog.com
hinataaoi.hatenadiary.jp
chojo1023.hatenablog.com
www.keikubi.com
www.catlani.com
hirokimochizuki.hatenablog.com
dietsoul.jp
blog.kaerucloud.com
www.webproduct-lab.com
haru501227.hatenablog.com
phantasm-takarazuka.hatenablog.com
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
www.waku-99htn.com
www.sugatareiji.com
www.otntn.tech
www.suitablism.com
kenkounews.whdbeauty.com
www.hitode-festival.com
www.beauty-nurse.com
hituji-affiliate.com
はてな記法が一部使えますはてな記法一覧 はてな記法が一部使えますはてな記法一覧
Current day mother started getting free stuff only for, well, asset mother. Actually, it’s become custom for retailers and restaurants to meal out freebies and private deals for mother on What day is Mother’s Day 2016?—not only to thank them, but to strategic insert themselves in the good blessing of mom all over.
Mother’s day 2016 (also known as Mothering Sunday) is held on the second Sunday of May in most countries. It is a worldwide commemoration of mothers, motherhood and the impact that moms make to the lives of their society and children.
Mother’s Day is a commemoration honoring the mother of the family, as well as maternity, the influence, and maternal bonds of mothers in society. It is celebrated on various days in many parts of the world, most usually in the months of May or March. It complements similar celebrations honoring family members, such as Siblings Day and Father’s Day.
①セミコロンを使う場合は、セミコロンをはさんでいる二つのセンテンス間に主従の関係がない。
②セミコロンを挟む「 二つ のセンテンスが 共通のテーマで結ばれており」、
forwardとbackwardのように、明暗、天地、苦楽、善悪のような「一対の対照的要素を左右に配置できる」ときにその真骨頂を示す。
③ピリオドで 区切ることのできる独立性を備えていながら他のセンテンスと共通性のある二つのセンテンスをセミコロンで区切ります。
These are my favorite animals: bears, for their strength; lions, for their courage; and monkeys, for their cuteness.
①bears, for their strength
②lions, for their courage
③and monkeys, for their cuteness.
の3つが並列されている。
●「Grammar In Your Pocket Series Introduction」から引用
At home, you learned from Mom and Dad; in school you learned from Teacher. What you learned was what they knew.
→①AT HOME, you learned from Mom and Dad; ②IN SCHOOL you learned from Teacher. What you learned was what they knew.
「英文法を学ぶ場所、状況」という共通テーマで、at home(家庭)と、in school(学校)がセミコロンで並列されてる。
いちばん似通ってるのでも、この組ぐらいかなぁ。
この架空の人物は、xkcd: Exploits of a Momのtitleテキストとの関連が強く示唆される。本編のtitleテキストに書かれているように、エレイネは、実際にはミドルネームである。また、327のtitleテキストを考慮すれば、本名は、ヘルプ!アイムトラップドインアドライバーズライセンスファクトリー・エレイネ・ロバーツ(Help! I'm trapped in a driver's license factory Elaine Roberts)であろう。
From the evidence that Mrs. Roberts has two children, a daughter named Elaine, and a younger son named Bobby, we can assume that she is the same mother from 327: Exploits of a Mom. Of course, the title text here explains that Elaine is only her middle name. In 327 we learned her first name is "Help I'm trapped in a driver's license factory". Mrs. Roberts appears to have had fun naming her children.
追記:このブログでは引用するときは必ず出典を明記している。著作権上、どこまでが「引用」にあたるのかは、個別の判断になるのでわからない。この記事を書いた時、explain xkcdは確かに参考にしたが、そこから訳したわけではない。それをパクリというと、この記事はむしろ、Wikipediaのパクリである。なぜならば、人物説明はほとんどWikipediaを読んでまとめたからだ。explain xkcdの人物説明も、ことによるとWikipediaを参考に書かれているのかもしれない。
だそーですが、explain xkcdへのリンクぐらいは入れておくべきだよね。
Yahoo!ヘッドラインに出ていたので、ノミネートブログを見てみたんだけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000007-rbb-sci より抜粋
===
・earth in us:
・Geekなぺーじ :
http://cyblog.jp/modules/weblogs/
・スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:
http://blog.livedoor.jp/vitaminw/
・Chikirinの日記:
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/
・てれびのスキマ:
http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/
・Techdoll.jp:
・Tech Mom from Silicon Valley:
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/
・のまのしわざ:
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/
http://d.hatena.ne.jp/kawango/
・僕の見た秩序。 :
http://akihitok.typepad.jp/blog/
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/
・みたいもん:
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/
・Modern Syntax:
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/
・Lifehacking.jp:
・Long Tail World:
http://longtailworld.blogspot.com/
http://blog.livedoor.jp/kensuu/
===
はてぶアワードの間違いじゃねーの?
おもしろかった。
「訳注:この辺訳怪しい」と言ってるところは確かに怪しいので直すとこんな感じかになるかと思う。
Facebook gets it. That's what really worries me. That's what got me off my lazy butt to write this thing. I hate blogging. I hate... plussing, or whatever it's called when you do a massive rant in Google+ even though it's a terrible venue for it but you do it anyway because in the end you really do want Google to be successful. And I do! I mean, Facebook wants me there, and it'd be pretty easy to just go. But Google is home, so I'm insisting that we have this little family intervention, uncomfortable as it might be.
(https://plus.google.com/112678702228711889851/posts/eVeouesvaVX)
↓
ぐうたらな僕をここまでして書かせた理由はそれだ。
僕は元来ブログするのも、プラスする(って言うのかどうか知らないけど)のも嫌いだ。
そもそもGoogle+はぶっちゃけ話をするのにはひどい場所だけど、とにかくやらなきゃならない。
で、僕は成功して欲しい!
まあ要は Facebook が僕を呼んでいるし、きっとそっちでやるほうがずっと楽なんだろうけど、
Start with a Platform, and Then Use it for Everything.
↓
これはわりとどうでもいいところけどせっかくなので。
It's not even super clear whose mom he was talking about, and doesn't really matter, because nobody's mom can use the goddamn website.
誰のママのことを言ったのかははっきりしないし、そんなことは問題じゃ無い。問題は、ママじゃ無きゃそのウンコサイトを使えるんだってことだ。
↓
じっさい誰のママのことを言ったのかははっきりしないけど、そんなことは問題じゃ無い。
ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。
これについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。
警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された暴徒の5割以上は18歳未満であるというニュースが出ている。)
もちろん、子供の暴走がここまで大事になってしまったのは異常事態であり、その裏側に社会的問題があると考えるのは当然だ。ただし、今回のように、当事者すら争乱の理由が分からないという状況は、「ぼくの考える社会の欠陥」的な牽強付会の自説を宣伝する絶好の機会だ。実際、イギリス社会の事情も知らず、勉強した形跡も全く読み取れないのに、適当なことを言って悦に入る類の人をTogetterで何人か見かけた(以下に一例)。このエントリーを書こうと思ったのは、その手の単純で非現実的な観念論ではなく、地に足のついた議論の土台を提供したいとおもったからだ。
http://www.guardian.co.uk/uk/2011/aug/09/london-riots-who-took-part
報道から明らかになっているのは、暴徒の大半が未成年であること、特定のエスニックグループが暴徒になったわけではないこと、そして多くがロンドンでも貧しいとされる地域の住人であること。加えてもう一つ言えるのは、彼らの多くがカウンシルフラットと呼ばれる、低所得者向けの公営住宅に住んでいると言うことだ。このカウンシルフラットというのは、イギリスの貧困を語る上では非常に重要な点なので、少し説明をしておきたい。
イギリスにはホームレスが少ない。ロンドンを歩いていると分かるが、駅の構内で段ボールを敷いて寝ている人が殆どいない。公園に段ボールハウスの村が出来ているということもない。どうやらロンドン全体で野宿人の数は500人に届かないようだ。イギリス全体でも1000人未満のようで、2万5000人のドイツと比べると圧倒的に少ない。
何故かというと、イギリスにはあちこちにカウンシルフラットと呼ばれる公営住宅があり、イギリス国籍さえあれば、家賃を払えない低所得者は優先的に居住が認められるからだ。このカウンシルフラットがどのくらいあるのかは自分には分からないが、イギリス中そこかしこにあると思ってもらって間違いない。下の地図は今回暴動の起きたHackneyのものだが、住宅の実に5割がカウンシルフラットとなっている。
カウンシルフラットの家賃は圧倒的に低く、ばらつきはあるものの相場の5分の1程度。それすら払えない人には更に住宅手当が下りる。光熱費やTV受信料も実質タダだ。そして、当然家があるだけでは餓死してしまうので、これとは別にpersonal allowanceと呼ばれる生活手当が出る(最近制度改革があったので名前などが若干違うかもしれないが、大枠は同じ)。25歳未満の単身で週に50ポンド。25歳以上なら60ポンド。外食さえしなければ十分食費と携帯代をまかなえる金額だ(円高の今だと8000円弱に相当)。イギリス国民には、食べるに困るレベルでの貧困は(概ね)存在しない。
ただし、これだけ「おいしい」カウンシルフラットは、当然人気も高い。ウェイティングリストの人数は500万人に達しており、それなりに困窮していないとフラットは手に入らない。下の掲示板では親とカウンシルフラットに同居している30歳女性が、一人で住めるカウンシルフラットを探しているのだが、「今現在無宿とかでないと難しい」と返答されている。
http://boards.gumtree.com/viewtopic.php?t=215432&p=2686792
ここで、イギリス人なら誰でも知っているトリックがある。子供がいて、しかも親がシングルマザーだと、フラットが優先的に廻ってくるのだ。こうなると、親から独立したい、しかし職がない子供にとって、手っ取り早い手段は妊娠と言うことになる。かくして、イギリスは先進国でも突出して10代の母親が多い国になった。しかも、子供が生まれると一人当たり週に12~20ポンドのChild benefitが支給される。また、シングルマザーだと上の生活手当も週に40ポンド前後は増額される。このため、パートナーがいても敢えて結婚せず、シングルマザーになる母親が多い(当然の結果として、その後別れて本当のシングルマザーになる確率は高まる)。母親ひとりに子供一人で月500ポンド(約7万円)あれば、正直生活には困らない。
とはいえ、貯金は難しい。それに、貯金額が6000ポンドを超えてしまうと支給額が減額されてしまうので、そもそも貯金する理由がないのだが。ちょっと大きなTVを買おうとすれば、夜遊びを楽しみたければ、その分働くしかない。問題なのは子供だ。託児所に預けたいところだが、ロンドンの託児所は1ヶ月フルタイムで1000ポンド。平均所得層ですら厳しいこの金額を彼らが払えるわけはない。その結果、子供は無人の家に置き去りでTVを見るかゲームをするかと言うことになる。言葉を学ぶには最低の環境だ。
その結果起こったのが、子供の識字率の低下。移民だけでなく、ネイティブの識字率が低下している。2007年に政府が行った大規模な調査によると、小学1年生の6分の1が自分の名前やmom, catといった3文字の簡単な単語を書くことが出来ない。当然、こういう子供は小学校のカリキュラムに着いていくことは難しい。その結果、無視できない数の中学生(数字は忘れた)が、「数学の試験問題の英語が理解できない」ために零点をとる、という現象が起きてしまった。こんな状況では学校に行くのは苦痛でしかない。カウンシルフラットの周りでは、昼間から特に何をするでもなくぼーっと座っている子供達をよく見かける。
この様な子供が成人して職に就くのは、非常に難しい。肉体労働系なら大丈夫だろうが、ポーランドからの出稼ぎ労働者の方が高いスキルと低い給料で働いている。それよりも低い賃金では、生活保障の支給額を下回ってしまうので、働く意味がない。こうして、カウンシルフラットで生まれた子供は、またカウンシルフラットで自分の子供を産むことになる。ちなみに、失業手当の受給者数は約150万人。人口が倍の日本では80万人だ(失業率は8%弱)。別制度のincapacity benefit(病気などで働けない人のためのもの)の受給者は250万人(人口の5%弱)を超えている。
結果、親子3代、殆ど働きもせずカウンシルフラットに住み続けている、という話は、もはやイギリスでは珍しいものではなくなっている。このような状況で子供が未来に希望を見いだせないのは当然のことだ。少なくとも彼らには、サッカーの才能に恵まれてプレミアリーグに行くくらいしか、この生活を抜け出る手段がないように見えるのではないか。これでは、リオデジャネイロの山肌に広がるスラムの子供にサッカー以外の未来がないのと大して変わらない(実際には、カウンシルフラット生まれでも頑張って勉強して、奨学金で博士号まで取る人もいる。そのための制度や組織もある。ブラジルのスラムに比べれば、カウンシルフラットの子供達は圧倒的に恵まれているという点は強調しておきたい)。このような状況で鬱屈しないでいられるのは、よほど心の強い人間だけだろう。
今回暴動でワイン1本を盗んで歓声をあげ、昨日裁判所で有罪を宣告された子供達は、多くがこういう鬱屈と共に生きているのだと思う。
カウンシルフラットの子供達が鬱屈しているならば、イギリスの納税者達は絶望している。イギリスの税金は高い。年収550万円以下なら所得税は20%、それ以上なら40%(しかも、社会保障関連の支出は所得税収総額を上回っている。なにしろ、上に書いたincapacity benefitだけで1兆5千億円かかっていたのだから)。消費税は20%。それ以外に地方税も取られるし、国民保険料も安くはない。通勤の交通費は自腹が原則だし、会社が住宅補助を出してくれると言うこともあまりない。そういう辛い家計をやりくりしながら、やたら高い家賃を払って暮らしている家のすぐ隣で、無職の人が昼間からぷらぷらしていたりするわけだ(カウンシルフラットは本当にあちこちにあるので)。
それでも、ブレアが政権を取った1997年以降、イギリス人は低所得層との格差を縮めるために税金を投入する政策を支持してきた。小学校低学年は30人学級となり、小学校入学前に児童の学力を底上げするためのプログラム(SSLP)にも1000億円の予算が付き、補習授業は大きく拡充され、挙句には、高校をドロップアウトする生徒を減らすために、出席率が高い貧困家庭の生徒に補助金まで出した。職歴のないシングルマザーにはコンサルティングから面接の訓練まで提供している(一人当たりのコストは10万円)。
にも関わらず、今回の暴動だ。これを「先進国とは思えない、途上国の光景のようだ」と思った人はイギリスにも少なくない。ブレア政権の教育改革がスタートしたのは99年前後だから、今回の暴徒の大半は改革された教育制度の下で育ってきた子供達である。これだけの負担をしていながら、なぜ途上国のスラムのような光景を見なければならないのか。これに絶望せずにいられるのは、やはりよほど心の強い人間だけだろう。
(1) 警察力の強化。これは言うまでもない。秩序を失えば人間は(誰であれ)動物になりうると言うことを、今回の暴動は証明した。ならば、秩序の維持は至上命題だ。先週キャメロンがアドバイサーに招聘したビル・ブラットンはニューヨークで例の「割れ窓理論」の実行部隊を指揮した人であり、警察官の最適配置システムの第一人者でもある。締め付けは厳しくならざるを得ない。
もしこの手の暴動を放置すれば、被害者は自警団を組織する。彼らは武装し、いがみ合い、それが新たな暴動の引き金になる。そうなる前にキャメロンには何とか手を売ってもらいたいと思う。もしかしたらもう手遅れなのかも知れないが。
(2) 社会保障制度の見直し。これは実のところ暴動前から進行している。上で書いたincapacity benefitだが、悪用して海外旅行まで楽しむ輩が多く出た上、一度受給者になると死ぬまでもらえるので、就労意欲がゼロになる。以前から批判が絶えず、キャメロン政権は廃止を決めた(別制度で代替)。ただし、これらの社会保障の削減が暴動の理由ではないというのはマスコミでも一致した見解だ(まだ削減は殆ど始まっていない上、暴徒の大半は親元で暮らしているのでそもそも受給していない)。
上でも書いてきたように、手厚い社会保障制度それ自体が受給者と、その子供や孫の未来までをも奪ってきたという側面がある。そして、この制度は格差の縮小どころか、治安維持という最低限の目的すら達成できなかった。何より、イギリス経済はこれ以上の負担にはもはや耐えられない。ならば、社会保障は削減しつつ、彼らに可能な限り働いてもらうしかない。Benefit Busters (興味のある人はyoutubeで検索すると良い)などを見ているとなかなかに大変そうではあるが、もう選択肢がないのである。
(3) 納税者の復讐。今日キャメロン首相まで”social fightback”と言う言葉を使っていて驚いた。具体的には、暴動に参加した子供がいる家庭に対する社会保障給付の停止。カウンシルフラットからも追い出す。少なくとも感情的には、そして理屈の上でも、そうすべき理由はたくさんある。それが更なる悪循環を招くとしても、あそこまでやられてしまっては納税者の側も収まらない(ちなみに、オックスフォードケンブリッジ卒のエリートはこの手の復讐にはあまり賛同しない。彼らはびっくりするほど穏健だ。怒っているのはむしろ小商店の店主のようないわゆる中産階級に多いような気がする)。鬱屈した子供の暴発を「社会の歪み」を理由に肯定する人は、絶望した納税者の復讐も肯定せねば片手落ちであろうと思う。
最後に、下のtogetterで見つけた以下のコメントについて。
火がつけば爆発するしかないほどの不満を溜め、失うものが何もない奴らがこれだけの数居るんだよ。社会がそれを生んだ。(中略)問題は目の前にそのままの姿である。こいつらのYouTubeを見ろ。音楽を聴け。睨みつけてくる視線に自分をさらせ。
この人の書いたラップの話は、今まで全く知らなかった分野な事もあって新鮮で、興味深く読んだが、このコメントには一言申し上げたい。無茶言うな。暴動明けの火曜日の朝にCamden Townの駅で暴徒の一人とばったり顔を合わせたが、彼の睨み付ける視線にどう応えろと言うのか。プラットフォームのあちこちにどかどか蹴りを入れながら、肩で風を切って周囲にガンをたれながら練り歩いていったが、一個人として彼を見れば、まだ自分を抑制できないただの子供であり、仮にポケットの中に盗品が入っていれば犯罪者に過ぎない。彼らをひとりの人間として直視するなら、そういう扱いにならざるを得ない。復讐の対象にならざるを得ない。むしろ、彼らを一個人ではなく社会現象の一部として扱った方が、まだ冷静な判断は下しやすくなるのではないかと思う。
Vocaloidismに、インドネシアでボカロのコンピレーションアルバムを出そうとしているアーティストたちへのインタビュー記事が載っていた。
http://www.vocaloidism.com/2011/05/30/a-very-vocalo-id-interview/
Google Trendsなどを見ても分かるように、インドネシアを含む東南アジアは実は初音ミクやボカロへの関心が高い地域だ。
http://www.google.com/trends?q=vocaloid
http://www.google.com/trends?q=miku
海外でのボカロ人気というとどうしても米国が目立ってしまうが、アジアでも着実にその根を広げつつある様子が窺える。という訳でこのインタビューを勝手翻訳してみた。
ここ[Vocaloidism]でインドネシアのVocaloidシーンについて話すことは普通はないんだけど(正直、話していたら変だけど)どうやらすぐに事情は変わりそうだ。[インドネシアでは]想像力に満ちた音楽心の持ち主たちが集まり、コラボアルバムVOCALO.IDの発売を6月1日に公表した。
このアルバム作成に携わったうちの何人かに、彼らのこと、及び彼らの作品について話を聞いた。さまざまな技術的問題があったにもかかわらず(おかげでYahoo Messengerを使ったインタビューについて価値ある知識を学べたけど)、そこにはたくさんの興味ある発言があった。以下にそれを載せるとしよう。
Joe Mello[Vocaloidism主催者、以下JM]「きょうは(あるいは今夜かな)インタビューに応じてくれてありがとう。まず自己紹介と、それぞれが果たした役割について話してもらうところから始めようと思うんだけど」
Crash Test[以下CT]「僕はcrash testだ。今回はアルバムのパッケージとプレマスタリングの担当で、あと製作グループREDSHiFTの作曲家もやっている」
Saizen[以下Sai]「やあ、Saizenだよ。作詞家兼ボカロユーザーで、 VOCALO.IDにも参加している」
PK「俺はpowerkid。インドネシアのボカロコンピレーションアルバムVocalo.IDの宣伝担当だ。ボカロユーザーとしては初心者で、今回のイベントにも参加している」
M2K「うう、おはよ~う…M2Kだ…主催者の一人で、要するにリーダーをやっている」
M2K「いいや、私だけじゃない」
M2K「私は単にその立場に選ばれただけだよ(笑)…私たちはなにかするときにはいつも全員で集まって議論している」
JM「おっけー。ところでアルバム名のVocalo.ID(.idはインドネシアの国ドメイン名)はいくつかの候補の中から選ばれたそうだね。実に気の利いている名前だけど、誰が選んだんだい?」
M2K「ああ、アルバム名はcrash(redshift)とluzzyが選んだんだ。Luzzyが私たちの掲示板に、www.Vocalo.idを新しい掲示板の名称にしたらどうかって投稿したのさ…」
JM「なるほどね」
Sai「そ、crashとluzzy。この名前は本当にインドネシア発のVocaloidをよく表していると思うよ」
M2K「その通り、ドメイン名から来ている…でもみんな…強烈なインパクトがあると言っている。という訳でたまたまアルバム名はluzzyとcrashが共同で(違う時と違う場所で)つけたことになった。私たちはいろいろな名前を挙げたんだけど…選んだのは一つだった」
JM「アルバムの中身についてだけど、REDSHiFTはダンスとポップの組み合わせが好きみたいだね。そう思っていいのかい、それとそうしたスタイルがアルバムの特徴になると思っていいのかな」
M2K「そう…だね」
CT「そうとも」
CT「いくつかのポップ=ロックがコンピレーションの中にあるよ」
M2K「それは素晴らしい、redshift…実に待ち遠しい…」
Sai「曲名は?」
M2K「(笑)さあ、言ってみようか」
http://soundcloud.com/crashtestremixes/mom3_wip-mp3
M2K「それだ!」
M2K「REDSHiFTはカバー曲を選ぶのがうまい。MoMはmeijuniが作ったインドネシアのボカロヒット曲だ…。曲順にぴったりだと思うよ。で、最後に彼らは私にこのリミックスプロジェクトでコラボしようと持ちかけてきた。そしていっしょにやることになった」
JM「あと誰が参加しているんだい?」
M2K「REDSHiFT以外にもいろいろなアーティストがこのアルバム(とイベント)に参加している」
M2K「rito-sanとindrahebat、あとそれぞれ音楽のスタイルを持っている大勢もいるな」
M2K「そう! 彼はこの計画に欠かせない一人だ」
M2K「西洋製ボカロのランキング入りメンバーだ。PGはこのアルバムのジャケットにもいくつか描いている」
JM「よければもう少し個人的なことを聞かせてもらえないかな。音楽家として何に刺激を受けているのかい?」
M2K「まずREDSHiFT。それからcrash、saizen、PK…(笑)」
PK「個人的には音楽そのものに刺激を受けている。そしてボカロを使うことで音楽に貢献したいと思っている」
CT「(笑)う~ん、僕は中学のときから音楽制作とリミックスを始めていて、そしていつもヴォーカルが必要だなと思っていたんだ」
Sai「僕にとっては友人かな」
M2K「^0^」
M2K「おっけー。私にとって…音楽制作はそれまで決して楽しいもんじゃなかった――ミクを知るまでは。ミクは私のペースも、情熱も、音楽に対する方向性も変えた。思うに私はミクとの恋に落ちたんだと思う。(笑)愛の力ってやつだ」
JM「そりゃまた」
PK「(爆笑)」
M2K「何だ? おいおい」
PK「俺にとってはルカだな」
M2K「他のボカロが来るたびにdokidokiが止まらなくなっているんだけどな」
JM「さて、重要なところは大体聞いたと思うけど、終わる前にファンに向かって、インドネシア人でも世界中のファンでも構わないけど、何か言いたいことはあるかな?」
PK「う~ん…何を言うべきかマジに悩むな(笑)。言えるのは『楽しんで』だけか」
M2K「そうだな(笑)REDSHiFTファン全員に楽しんでもらいたい。私からは…このアルバムで皆が幸せになってほしい」
M2K「そう、そしてこのアルバムが世界中の皆にとって大きな一歩になってくれれば」
PK「そう祈ろう」
M2K「ボカロという枠組みの中でつながり、いつか協力できたら」
JM「君たちのアルバムと将来に幸運があらんことを。改めてインタビューに応じてくれてありがとう」
Sai「自分がインタビューされるなんて考えたこともなかった」
VOCALO.IDの今後についてはフェイスブックのアカウント参照
http://www.facebook.com/VOCALO.IDalbum
なお、コメント欄にはアーティスト自身も書き込みをしており、他にもいくつかサンプルソングのurlを載せている。興味のある方はどうぞ。
旭茉莉(昆蟲白)、Happy New-Yearが言いたくて(南野陽子)、一直到底(Nipples)、赤い戦車(ヤプーズ)、南方蝶道(甜梅號)、
一個人的水道(甜梅號)、Air on the G string(Bach)、春夏秋(チャットモンチー)、激光中(羅文)、Merry Christmas Mr. Lawrence(坂本龍一)、
恋愛スピリッツ(チャットモンチー)、安眠藥(歐陽靖 陳奐仁)、甜蜜蜜(薛凱琪)、MAY(斉藤由貴)、ダンシング・ヒーロー (荻野目洋子)、
雙失情人節(Twins)、青山黛瑪(何韻詩)、汽水樽裡的咖啡(何韻詩)、情歌(側田)、when i listen to the field mice(my little airport)、
習慣失戀(容祖兒)、糖不甩(薛凱琪)、VALON-1(Salyu)、戀人未滿(S.H.E)、美空雲雀(何韻詩)
東風(Yellow Magic Orchestra)、Lucky(スーパーカー)、我有一段情(吳鶯音)、曙(ゲルニカ)、2EM12_KK_A09(ヱヴァ破)、
光榮之家(何韻詩)、北歐是我們的死亡終站(my little airport)、隆重登場(容祖兒)、電力組曲 C:電化の暮らし(ゲルニカ)、妮歌(何韻詩)、
Komm, Susser Tod/甘き死よ、来たれ(Arianne )、ホープ(testpattern)、給十年後的我(薛凱琪)、安靜了(S.H.E)、女朋友(歐陽靖 陳奐仁)、
体操(YMO)、You Only Live Twice(Nancy Sinatra)、小茉莉(楊丞琳)、Oh!(少女時代)、圓謊(容祖兒)、
管他什麼音樂(范曉萱&100%)、Blue Paradise(Martin Denny)、泡泡(魏如萱)、Sunny Road To Salina(Christophe)、Be True(容祖兒)、
優しいたそがれ(南野陽子)、最後的歌(楊千嬅)、Le premier chagrin d'amour(France Gall)、眼球綺譚(戸川純ユニット)、愛しのキッズ(小島麻由美)、
月世界旅行(アポジー&ペリジー)、韻律泳(何韻詩)、飛べない翼(Lily Chou Chou)、手のなるほうへ(チャットモンチー)、ヒステリヤ(ヤプーズ)、
Green Grass Of Tunnel(Mum)、夢伴(梅艷芳)、舊約(何韻詩)、再見...露絲瑪莉(何韻詩)、AXIA~かなしいことり~(斉藤由貴)、
就算世界無童話(衛蘭)、점핑(Kara)、夢のスキマ(鷺巣詩郎)、空しき流れ(鷺巣詩郎)、閉塞の拡大(鷺巣詩郎)
那年夏天寧靜的海(王心凌)、痛愛(容祖兒)、落寞莉(昆蟲白)、憤怒の河(戸川純)、惚たる蛍(チャットモンチー)、
愛一個上一課(容祖兒)、最後一課(容祖兒)、時不與我(容祖兒)、Dear. Mom(少女時代)、男孩像你(薛凱琪)、
沙堡壘(容祖兒)、A Wishful Way(Hopscotch)、ONE(斉藤由貴)、拳銃(チャットモンチー)、脆弱(謝安琪)、
立つ鳥跡を濁さず(トップをねらえ2!!)、時の河を越えて(トップをねらえ!)、親知らず(チャットモンチー)、媽媽我考試考100分(selfkill)、搜神記(容祖兒)、
想想(何欣穗)、リフトの下で逢いましょう(南野陽子)、ギルガメッシュ(ヤプーズ)、Roller Coaster Rock(selfkill)、a love song(EGO-WRAPPIN')、
愛將(梅艷芳)、手のなるほうへ(チャットモンチー)、petsounds(the beach boys)、香格里拉(魏如萱)。
なんとなくメンテナンスしてみた。
自分用なんで、細かいことは気にしない
■■年齢容姿等
・MILF(略:Mom,I'd Like to Fuck)
・school girl
・nymph
若い子
・young
・18yo(略:18 Year Old)
・nymphet
10代のうち13歳以上
・teen
・teen age
10代のうち12歳以下
・subteen
・preteen
・loli
・pedo
・fat
ぽっちゃり
・chubby
痩せ
・skinny
■■身体(胸部)
・nipple
・flat boobs
・small boobs
・melon boobs
■■身体(下腹部)
女性器
・cunt
・tight pussy
・shaved
・well hung
■■臀部
尻
・ass
■■行為
手コキ
・hand job
・toe job
・foot job
・fellatio
・blow job
・deepthroat
パイズリ
・titty fuck(短縮:titty、titfuck)
・tit wank
・wank
・masturbation
・masturbate
放尿
・peeing
・squirting
・gushing
■■性交
挿入
・penetrate
セックス(行為)
・poontang
・screw
・正常位
・騎乗位
cowgirl position
・背後位
doggy style
Spoons
・交差位
tribadism
69
3P
・threesome
・3some
男1+女2:ffm
男2+女1:mmf
乱交
・orgy
・gang bang
・butt fuck
■■射精
・cream(短縮:cum)
・Semen
・cream shoot(短縮:cumshot)
・creampie
・Middle soup stock
・vaginal cumshot
・cum pussy
顔射
・bukkake
・facial cumshot
・squirt
■■動詞
舐める
・licking
飲む
・deepthroat
■■性癖
少女愛
・girllove
・pedophilia
変態性欲
・paraphilia
・masochism
■■行動
・molest
・molestation
■■その他,一般(?)名詞等
・nympho
・nymphomaniac
・tentacle
・Shoujo-ai
・softcore
・pornstar
売春(援交)
・prostitution
・amateur
・upskirt
・uncensored
・costume
・cosplay
盗撮
・caught
・kinky
Japan PM in strife over $11m payment from mum
http://www.abc.net.au/news/stories/2009/11/30/2756934.htm
Japanese PM's mother faces questions over claims of illegal donations
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/6671157/Japanese-PMs-mother-faces-questions-over-claims-of-illegal-donations.html
Mom may have made donations to Japan P.M.
http://www.upi.com/Top_News/International/2009/11/25/Mom-may-have-made-donations-to-Japan-PM/UPI-39711259197440/
「分配」志向の民主党政権になって、「格差是正」に期待が高まっていると思うのだが、メディアの論調がしばしば「義賊」待望になっているのは気に入らない。「義賊」とは、鼠小僧とかロビンフッドみたいに、金持ちから奪って貧乏人に分けるという考え方である。わかりやすいのだが、それを政治でやっちゃうと、金持ちはますます自分の富を隠し、世の中のために流通しなくなるし、また「成功しよう」という個人のインセンティブを奪って、昔のソ連になってしまう。
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20090924/1253823202
上記のエントリのブックマークを見るに今やすっかり忘れ去られてるのかもしれないが、はてなでも過去に一部で話題になっていた「子どもの貧困」よりひとつの表を引用する。先進国中唯一再配分後の子どもの貧困率が上がっているというあの話題の次にあげられた国際的な福祉の負担に関する目安となる表である。
フランス | ドイツ | 日本 | スウェーデン | イギリス | アメリカ | |
---|---|---|---|---|---|---|
所得のシェア | ||||||
低位20(%) | 9.1 | 8.4 | 6.7 | 9.8 | 7.7 | 6.2 |
中位60(%) | 54.2 | 55.4 | 55.7 | 56.2 | 52.9 | 53.0 |
高位20(%) | 36.7 | 36.1 | 37.5 | 34.1 | 39.4 | 40.8 |
直接税・社会保障のシェア | ||||||
低位20(%) | 7.0 | 3.3 | 7.9 | 6.1 | 2.5 | 1.8 |
中位60(%) | 37.6 | 52.1 | 52.8 | 52.8 | 48.1 | 41.1 |
高位20(%) | 55.3 | 44.6 | 39.3 | 41.2 | 49.5 | 57.1 |
ここでは高齢者を除く現役世代を対象としている。人口を所得に応じて三つ(一番貧しい20%、真ん中の60%、一番豊かな20%)のグループに分けて、それぞれが、社会全体の総所得と、総負担(直接税と社会保険料)をどれくらいずつシェアしているのかをみてみたものである。これをみると、所得の割合では、日本の低位グループは6.7%とアメリカに次いで少ない。ところが、負担の割合をみると、7.9%と一番多い。つまり、少ない所得でありながら、ほかの国よりも多くの負担を強いられているのである。逆に、高位のグループは、所得は真ん中であるが、負担の割合は一番少ない。アメリカは、所得格差が大きい国で知られており、たしかに高位グループは総所得の40.8%を占めているものの、負担も57.1%を支払っている。逆にアメリカの低位グループは所得は6.2%と一番少ないものの、負担も1.8%しか担っていない。
(阿部彩「子どもの貧困」岩波書店 2008(表は府川哲夫「第2章 国際的にみた日本の所得再分配」小塩隆士・田近栄治・府川哲夫編『日本の所得分配-格差拡大と政策の役割』東京大学出版会 2006))
2006年のものであるし、社会保障や税制は様々な方法が国ごとに違って比較が難しい上、単純なデータのこの表で全てを表すことは出来ないと思うが、現状はどうなんでしょう?
もしご存知の方がいたら教えて頂けるとうれしいです。というか改めて自分も興味がわいたので勉強してみたいと思います。
fromdusktildawn 幸福とは相対的なものだから、金持ちが富を奪われて不幸になることこそが日本の庶民の幸せなんだよ。その結果日本経済全体が衰退して自分たちの生活がますます貧しくなっても、それは元々の運命だったと思うのさ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/michikaifu/20090924/1253823202
はてなブックマークより。
上記の表に照らしてアメリカを見ると結構低所得者層の負担は軽く高所得者層の負担は重そうだが、それによってアメリカ経済全体は衰退していき、アメリカ国民の生活がますます貧しくなっていきそうなのだろうか……
そのまんまってのが有るけど気にしない。
元の「mom in chief」の意味するところは「世の女性・主婦の代表として、積極的に係っていく」という意味合いでよいのかな。
元の発言というのが、どういう文脈でされたか知らないけれど、
たぶん、そんなおこがましいつもりじゃなかったと思うよ。
ファーストレディはあくまでオマケだから。
十数年前、クリントンが国民皆保険を導入しようとして、その旗振り役に
「自分の知ってる範囲で一番有能だから」という理由で、ヒラリーを選んだことがあった。
そこでの、奥さんは選挙で選ばれたわけでもないのに、どういうわけだ、という反発が
いわゆるヒラリー嫌いにつながったわけで、そういうのをミシェル夫人はよくわかってるはず。
同じくらい優秀だしね。だからこれはあくまでジョークだよ。
「うちのダンツクが米軍最高司令官なら、アタシだって家じゃあ最高司令官なのよ」(観客大うけ)みたいな。
そこをどう上手に訳すかは、翻訳者の腕次第。
これ、語感的に「司令官ママ」じゃないのかな?と思ったんだけど、元の「mom in chief」の意味するところは「世の女性・主婦の代表として、積極的に係っていく」という意味合いでよいのかな。
「ママ司令官」というと「ママである司令官」という意味になる気がして(日本人司令官と同じ使い方)、ママたちの代表って意味合いに取り難い。
だから「commander in chief」をもじった冗談なら「ママ軍団最高司令官」くらいの方が良く伝わる気がする。もしくは日本的に「内閣女房長官」とか。
どうなのだろう。最初の「世の女性・主婦の代表として、積極的に係っていく」という解釈が間違いなら根本で勘違いしてるわけだけど。
あなたのいうことは決して間違ってないけど、「大統領の妻」という文脈で
「mom in chief」とオバマ夫人がいったならば、九割九分のアメリカ人は、
「ああ、commander in chiefをもじった冗談なのね」と思うはず。
証明しろ、といわれたら困るが、アメリカに十年住んでた俺の感覚では、そうだ。
その意味で、「司令官」というのは絶対に外せない、第一に来るべき訳語であって、
それを落とした産経の翻訳は落第点ですよ、と俺はいいたいんだ。
そもそも、「最高位の母」としたら、冗談っぽくないじゃないの。
これ、冗談だろう。ミシェル夫人が、自分はアメリカで「最高位の母」だと主張してる、という
印象を与えかねない翻訳はおかしい。
元増田。"commander in chief"をもじっているから「ママ司令官」はすごくよくわかる。ただし、"in chief"という言葉は広く使われるし、ミシェル夫人は単に"mom in chief"と言っただけなので、「司令官」では"in chief"の意味の一部しか伝えていないことにはなる。すごく忠実・正確に逐語訳したいなら、「最高位の母」と訳したくなる気持ちは分からなくもない。