Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「信義則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信義則とは

2024-07-29

こいつらマジで何が言いたいの?

https://togetter.com/li/2409082

ブコメ、「ルールを作る人間文系理系からしたらルールの穴が多すぎる」的なやつ。星つけてるやつらも。

こいつら何が言いたいんだろうな?

ルール作るやつがバカから理系はそれをハックしますよ。ルール作ってるやつが悪いですよとでも言いたいのかな?

バカなやつの作った世界ルールの穴をついてる賢いオレたち、みたいな考え方してるならマジでいたたまれない。

ルール穴があったとして、それをハックしようとする人間がいる。それがなんで文系理系の話になる?

技術なんてハックしてなんぼの世界でなんでモラルの話が出るかといえば、これが競技からだよ。正々堂々やることが前提の試合で、それが大会を盛り上げる。

それでもハックするやつが出るとしたら、それはもう技術自身信義則を失ってるだけで、ルール云々の話じゃないだろ。

まあ参加者がそういうプロレスを毎回見たいなら別だけどさ。

で、お前らはなんで文系理系の話?理系ルールに穴さえあればモラル置いてっちゃう感じ?

脱法ドラッグと何が違うの?

おまえらさ、ただ自分の気に入らない属性叩いて溜飲を下げたいだけじゃないの。マジでやめようよそういうの。

この文脈で、まさか単に文系が作るルールには穴があるという事実を言ったまでとかいうなよ。

ちょっと偏見持ってることに自覚的になろうぜ。

ここはマジで反省しとけ。

2024-07-05

はてな共産党擁護者(はてサ)たちの人権軽視が悲しい

[B! hoge] 日本共産党「私有地は国民共有の財産です」 共産主義者の看板に偽りなしにおいて、神宮外苑国民共有の財産とした共産党への擁護散見される。

土地私有地であることと国民共有の財産であることは両立する。そうでなきゃ都市計画なんかできないじゃん。アホな1bit脳の連中には理解できないのだろうが。

○抑も明治神宮土地御料地由来だからただの「私有地」ではあり得ないのだが、歴史を知らんのかあと、宗教法人を時に公共性の面から攻撃するが明治神宮には殊更「私有地」を強調するの二重思考だよな。

私有地であっても景観とか都市開発とかで規制がかかるので、大枠でまちがっちゃいないような

財産権の内容

財産権ってのは憲法に認められているように基本的人権なの(憲法29条各項)。

そして、その内容は、所有物を自由使用収益処分することができるの(民法の基本原則)。本来、国(自治体)ごときが口を出して良いものじゃないのね。

民法の基本原則修正

そうは言っても完全に自由好き勝手にできないこともあるよ。ブコメにある都市計画やらなんやらね。その根拠になるのが公共の福祉憲法29条2項、民法1条1項)や信義則民法1条2項)、権利濫用禁止民法1条3項)なわけだ。

考え方

ここで抑えてほしいのは、私有財産というのは自由使用収益処分できるのが原則であるけれども、その権利行使には一定制限がつく、ということだ。(完全に自由行使できないという意味で、表現の自由などと同様だ。もちろん規制のされ方に違いはあるが。)

基本的人権ではあるが、他の基本的人権同様にその行使一定の制約がついているだけにすぎず、間違っても国民共有の財産などではありえない。

(「あなたには表現の自由行使する権利があるが、その行使には一定の制約がある」ならわかるが、「あなたには表現の自由行使する権利があるが、それは国民共有の財産であり国民全体の利益になるように行使しなければならない」はあり得ない、といえば分かりやすいだろうか。)

したがって、私有地であることと国民共有の財産であることは両立しない。

まとめ

基本的人権擁護に熱心なはてブらしくもない、人権侵害をよしとする強権的な意見散見されたのは非常に残念に思う。

余談

外苑の成り立ちから攻めるブコメもあるが、それを言い出すと全国の払下げの土地全てにはねるものであり、到底一般的見解とは言えないだろう。(朝日新聞に対して国から払い下げを受けたのだから国のために報道しろとは言わないし、朝日新聞不動産事業に対して国民利益になるように商売しろとも言わないよね?)

もちろん、過去歴史的経緯から神宮外苑権利者達が自らを律するルールとしてそのように考えることは全く否定されるものではないが。

追記

んな事言うなら景観条例だってバニラの車の規制だってキョウサントウガーになっちまうじゃないか倉敷美観地区共産党人権軽視なのかい?

からぜんぜん違うんだって

原則として所有物は自由に使えるが、公共の福祉によりその使い方に一部制限を受ける

のと、

所有物は同時に国民の共有物なので所有者のみの自由には使えない

ってのは全く違うの。前者は人権の制約な問題で、後者近代的な人権を認めてないの。

神宮外苑格安で払下げられただけでなく、伐採される森林も“全国国民から寄付金と献木、青年団による勤労奉仕に”よって人工的に造られたものhttp://www.meijijingugaien.jp/history/import.html 公共財に近い性質を持つ。

だったら払下げのとき契約にその旨書いとかなきゃだめなの。それをしない以上は所有権行使できなきゃおかしいの。

本当に基本的人権意味わかってる?

ちなみに、近代以前にはこの増田の言う通り所有権絶対じゃない事例は山ほどあった。

例えば殿様から貰った褒美だけど不興を買ったら没収されるとかね。ブコメの言ってるのはこの近代以前のレベルで、あたま近世かあたま中世と言って良い。

2024-06-11

anond:20240611163713

君がどう言葉遊びをするかが愉しみなんだ。 法廷で宣誓を交わした上で信義則に反するのならそれもまた愉しいか法廷いかない?って誘ってるの

2024-02-17

anond:20240217145248

別に単なるお願いとして言われているだけだから、それを守るべき信義則特にないだろう。しゃべることで何らかの事件を誘発する緊迫性が高いといった汲むべき事情もない。もちろん、その対応を受けてKADOKAWA等が暇空への今後の対応を変えることはあり暇空もそこに文句を言えないが。

2024-02-15

anond:20240215004733

程度問題

虐待してる側、いじめをしている側も頻繁にそういうことをいう。

欠席裁判で「オレは相手を赤子と見る、おまえらもそうしたほうがいい」って宣言するやつは

人間が全員自分と同じとおもってる

相手プライバシー配慮がない

信義則配慮がない

のどれかまたは複数であって人間問題があるとおもわれてもしかたがない。

2023-11-22

anond:20231122151648

対話もなくいきなりこれは信義則に反してる感じする

これが社会なのか...

2023-06-12

公序良俗違反」を武器に戦うのは危険という話

公序良俗違反民法一般条項

他にも一般条項として知られるもの信義則権利濫用など

これらは非常に抽象的な概念であるため基本的一般条項を用いて法的な判断をすることは避けた方がいいというのが教科書的な考えだろう

実務的にも「どの条文使ってもこの事案を違法にできないんだけど、普通に考えてダメな事案だよなあ」的な場合に最終手段として使われるのが一般条項

正義に適う使い方もできるし、逆に権力者等に有利な恣意的な使い方もできる

なので一般条項でなにかを規制しようとすると、それ濫用されて自分に返ってくる可能性あるよ?ってことは意識した方がいい

2023-05-11

anond:20230511155512

何か有ったなーと思ったら、ヤフーニュースにちらっと出てたな。

https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20230228-00338998

最高裁判例との整合性問題

 判決の焦点は2つある。1つめは、裁判所有罪無罪に関していかなる理論構成に基づいてどう判断するのかという点だ。誤振込に関する1996年2003年の次のような最高裁判例との整合性問題となるからである

民事裁判に関する1996年判例

・たとえ誤振込であっても、受取人は銀行に対し、その金額に相当する預金債権を取得する。

・振込依頼人は受取人に不当利得返還請求権行使できるが、預金債権譲渡を妨げる権利まではないから、受取人の債権者が預金債権差し押さえ場合でも、これを許さないように裁判所に求めることはできない。


刑事裁判に関する2003年判例

・受取人は、自らの口座に誤振込があると知った場合、振込依頼前の状態に戻す「組戻し」のほか、入金処理や振込の過誤の有無を確認・照会する措置を講じさせるため、誤振込があったという事実銀行に告知すべき信義則上の義務がある。

社会生活上の条理からしても、受取人は誤振込分を振込依頼人等に返還しなければならず、最終的に自らのものとすべき実質的権利などないから、告知義務があるのは当然のこと。

・誤振込があると知った受取人が、その情を秘して預金の払戻しを請求し、その払戻しを受けた場合には、詐欺罪が成立する。

 2003年判例からすると有罪になりそうだが、銀行の窓口で銀行員を相手にして実行した詐欺事件に関するものであり、今回のように機械的判断をするだけで「だまされる」という要素のないコンピュータ相手電子計算機使用詐欺罪についてまでこの判例理屈通用するのかが問題となる。

 検察側は新判例を作る意気込みであり、もし地裁無罪にすれば、控訴することになるだろう。

2023-02-04

よくこんだけ殿様商売な高圧的変更してて信用不安にならないもんだ

ロクに商売信義則守らなくてもカネ払いが良ければビジネス()として成り立ってしまうんだなあ

2023-01-06

anond:20230106021105

信義則必要な引継ぎを行わず、勤務先に損害を与えたと判断された場合債務不履行に基づく損害賠償請求を受けるおそれもあります

ちゃんと書いてあるじゃん

2022-02-05

メール私信)公開の是非

よく自分も悩むことが多いので調べたメモ

メール私信)を相手方一方的に公開された場合、争うポイントは以下になる。

高松高裁 平成5年(ネ)第402号 損害賠償請求控訴、同付帯控訴事件

ある団体幹部が内部の批判派へ団体に対する不満を書いた手紙を送ったが、後に批判派が本を出した際にその手紙団体幹部に無断で掲載

プライバシー権について

私信特定相手だけに思想感情を伝えることを目的としており、もともと公開を予定していないものであるから、その性質上当然に私生活に属する事柄であって、その内容がどのようなものであれ、一般人感受性基準にすれば公開を欲しないものと解すべきものである

当時の右連盟における地位考慮すると、右のような内容の本件手紙をみだりに公開されないことについて法的保護に値する利益を有しており、その承諾なしに公開することは、人格権であるプライバシー権利侵害するものといわなくてはならない。

背景を考慮した上でプライバシー権を認めている。

著作権について

控訴自身の考えを述べたものであって、その思想または感情を表明したものといえるが、著作権法が保護対象とする著作物の意義を「思想又は感情創作的表現したものであって」と規定しているところからみて、著作物というためにはその表現自体に何らかの著作者独自個性が現われていなくてはならないと解すべきであるところ、本件手紙表現形態からみて、このような意味独自性があるものとして法的保護に値する「創作的表現したもの」と解することはできない。したがって、本件手紙著作権法による保護を受けるべき著作物同法二条一項一号、一〇条一項一号)ということはできないと解するのが相当である

創作的表現したもの」ではないことから著作権性は否定された。

名誉毀損について

控訴人が管長言動について批判したもので、それ自体は一つの考え方の表明として自由表現することが許されるものであって、もとより被控訴人の社会的評価の低下につながるものとはいえず、したがって、またこのような意見を有していたことを前記の登載の方法公表することが、特に控訴人に対する社会的評価を低下させるものと解するのは困難である

当人社会的評価を低下させるものではないとして否定された。

東京高裁 平成11年(ネ)第5631号 著作物発行差止請求控訴事件

三島由紀夫の未公開だった手紙を作中に含む小説出版に対して、著作権侵害であるとして差し止めを求めた事件手紙著作物性を認めた初(?)の例。

著作権について

本件各手紙(本件書籍(甲第一二号証)中の掲載頁は、原判決七、八頁に記載されたとおりである。)を読めば、これが、単なる時候あいさつ等の日常通信文の範囲にとどまるものではなく、三島由紀夫思想又は感情創作的表現した文章であることを認識することは、通常人にとって容易であることが明らかである

著作物だという事は読めばわかる。

大阪地裁 平成16年(ワ)第6479号 損害賠償請求事件

手紙の複製を第三者である出版社に渡されたことに対する著作権プライバシー権信義則違反による損害賠償請求

著作権について

本件においては、本件手紙原本がどうなったのかを認めるに足りる的確な証拠もなく、また、本件手紙原本や複製物が被告から大阪書籍以外の者に交付されたことを窺わせる証拠もない。上記事実に照らせば、被告大阪書籍交付した物が、本件手紙の複製物であったと断じることはできないため、被告が、本件手紙を複製したと認めるに足りる証拠はない。

身も蓋もない(複製を立証できない時点で負けでは?)。

プライバシー権について

(2)本件手紙の内容は、別紙1のとおりであって、原告コレクションに関して大阪書籍等が無断転・掲載を行っているのを発見して、大阪書籍に支払いを求めたこと、そのことが正当であるとする原告の主張、「自書告身帖事件最高裁判決」についての原告見解原告泣き寝入りする考えはないことなど、原告大阪書籍等との紛争についての原告の主張を記載したものであって、一般私生活上の事実理解される事柄記載されているものではない。

(3)上記本件手紙の内容からして、被告が、これを大阪書籍という特定取引先だけに開示したとしても、そのことをもって、被告原告プライバシー侵害したとすることはできない。

(4)証拠(甲1ないし3、甲46、乙3)によれば、原告と、被告との関係は、前記第2の1(3)のとおりであって、原告被告代表者との間には親族関係もなく、取引であるという以上の交際もなかったものと認められる。本件手紙がその程度の関係にある被告手紙として送付され、特にその内容がプライバシーである原告被告説明したとか、守秘義務を課したとか、とも認められないことも、前記(3)の認定裏付けものというべきである

私生活上の事実理解される事柄」ではなく、「その程度の関係」の相手へ何の説明もしていなければプライバシーもクソもねぇだろとこれまた身も蓋もない。

知財高裁 平成17年(ネ)第10110号 損害賠償請求控訴事件

死刑囚手紙などを利用してテレビ番組書籍を出したことに対する訴え。

なお争点2(著作権プライバシー権侵害)については判断されず。

(参考)承諾の有無について

報道活動の一環として、何らかの形で番組の内容が書籍掲載されることは、通常、予想されることであるところ、上記認定のとおり、本件番組も本件書籍も、全体として、本件刑事事件をえん罪事件として扱い、控訴人が真犯人であることに疑問を呈する内容であり、控訴人は、控訴人の支援者から出版された本件書籍を受け取っていたにもかかわらず、これに対して、被控訴人らないしテレビ朝日に対して何らの苦情の申入れや抗議等をすることもなく、本件訴訟の提起までの約10年間を経過したものである。以上のような事情の下においては、控訴人は、被控訴人らに対し、本件番組制作放送すること、本件イラスト、本件手紙等を掲載して本件書籍制作出版すること、並びに、被控訴人らが、本件番組及び本件書籍制作のための情報提供をすること等について、少なくとも事後的に黙示の承諾をしたものと認めるのが相当である

何の反応もしていなかったため「事後的に黙示の承諾」があったとされた。

まり

著作権侵害で戦おうと思うなら三島由紀夫並の文章力でメールを書け……ていうコト?!

2021-09-09

このへんがゆかい その2 anond:20210908235004

https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20210909-00257338

もし高市氏が総理になったならば、天皇陛下海外国家元首に謁見した際に、「我が国天皇陛下は格が上である」と首相が言っているに等しく、外交慣習上の信義則に反するのではないか

2021-07-01

anond:20210701190350

とても reddit 見たりしてるようには思えないな。むしろ下記増田で書いた140文字民側の増田に見える ↓

関連増田:米FOXコメント欄ですら不正投・不正選挙がどうこうと騒いじゃいないのに日本の140文字民は (anond:20201105100706)

もっとも 「はてブよりはマシ」、「日本ほどバカに優しくない」ってだけで、 reddit は ほぼ5chですけどね

 

せっかくだから補足しておくと、

> あと生体認証などができる時代になったのだから
> どんな名前を名乗ったって住民管理はできるはずだし

 

→ 現状、日本改名ハードは極めて高い。主な理由は2つ。

1. 公的書類の変更が面倒くさいので行政はしたく無い(上級国民仕事をしたく無い)

2. 暴力団員犯罪者が気軽に名前を変えちゃダメというお気持ち治安維持目的

有罪判決を受け,執行猶予間中である申立人が,逮捕時に報道された自己の氏名及び顔写真現在インターネット上に拡散されているため,就職不利益であるとして名の変更の許可を求めた事案で,犯罪歴は,企業にとって重要情報の一つであり,応募者として申告を求められた場合には,信義則真実を告知すべき義務を負うものであるから,申立人が犯罪歴企業に知られることで採用拒否されるなど一定不利益を受けることがあったとしても,それは申立人において甘受すべきであるから戸籍法107条の2にいう「正当な事由」があるとは認められない

 

令和1年7月26日/東京家庭裁判所家事第4部/審判/令和1年(家)4080号

別に現代技術なら名前以外でも公的書類管理できますよね?適切なコスト(お金)を払えば

 

 

> どんな格好したってコストをかければ治安は守れるはずだ
> 少しずつ必要コストが払われていくようになるといいね

 

→ どこの国でも異装には厳しい。平等意識が強く原宿girl闊歩する日本じゃその感覚は薄いけど、

  服装はその人の社会ステータス職業役割を表すからだ。

 ついでに宗教警察がいたりするしね(男・女の格好はこうあるべき)

 

治安はたとえば トイレシャワー室・更衣室の利用どうする問題がある

  米国に倣って施設運営者の許可が取れてれば特にコストを掛けなくてもOKひとつの考え方だけど

トランスジェンダートイレ制限違法、米最高裁判断 | Reuters (JUNE 29, 2021)

https://www.reuters.com/article/idJPL3N2OB0XS?edition-redirect=ca

コスト掛けて男も女も車いすの方もオストメイト利用者の方も介護必要な方も使える

『誰でもトイレ』を増やそうが正解だと思ってる

 

2021-01-18

蓮舫氏が菅首相演説前に原稿の一部をTwitter掲載…すでに削除も立憲民主党謝罪

蓮舫氏が菅首相演説前に原稿の一部をTwitter掲載…すでに削除も立憲民主党謝罪

政治部

国内

2021年1月18日 月曜 午後7:12

立憲民主党は、蓮舫参院議員が、菅首相施政方針演説が始まる前に演説原稿の一部を、

ツイッター掲載したとして与党側に謝罪した。

野党側の説明によると、菅首相演説原稿は、質問の準備などのために便宜上野党側に事前に

配られていたもの。公開に関する明確なルールなどはないものの、演説前にツイッターなどで

公開することは、信義則に反するとしている。

全身全霊で日本をつぶすため送り込まれ中国人という感じ

それ以上の感想がない

2020-10-26

anond:20201026193831

なぜデータを取らせたくないというひとのデータを、匿名化するからとれる とおもうのかは不思議だが

いわゆるお国のために人柱とかんがえると わかりやすい なぜだめか

情報を取る客のため だったら 許可取ればいいじゃん 拒否すりゃいいし 協力してもいい謝礼がもらえる

あとは信義則 自分担当を信じるかどうか

お客のデーターは渡せません vs お客のデータが金になるなら 取りたい!

カットモデルじゃないのに、カットモデルの日だよって通告してない日に 情報取る理由がないだろ?

 ↓

部下や後輩のデータは渡せません

美容師で言う おれのきゃくは 俺が守る あたりまえだろ?

おんなじだよ 会社も 俺の部下は俺が守らないと でもまぁ 程度はあってさぁ だから 正確に書かないでくれというときがおおい

だいたい3日ぐらい だいたい5日ぐらい まぁ 週内に終わったな

だいたい10日 あぁ 土日超えたなぁ

こんなもん ここ重要

 

というわけで いわないでくれ という派閥

間に合ったかどうか?以外 知りたくない

やろうとおもったら カメラ映像があればキーを打ち込む感覚だってなんだってわかるけど

知ってどうする そんなことより プログラム 楽しんでるか? ここだよ 管理職が知りたいことは

2020-08-29

anond:20200829004052

政治家がよく仮病でドロンすんのは国民にも知られたことだけどもね、

それが本当に病気証明するすべは今のところ無いんだよ。本当に仮病のやつは卑怯だけど。

その場合信義則に則って病に臥せったら「お大事に」がコモンセンスなの。

それを同じ悪魔の証明の種明かしをできる側の、自分も仮病つかうかもしれない政治家の側が、

しか難病認定されてるからどうやら本当らしい内臓疾患を、

かに世間難病で苦しんで、ときには休みすぎだ仮病だと言いがかりをつけれて苦しんでいる人への想像力もなく、

アベとか言って宰相を討ち取ったつもりの勝どき代わりにそういった民衆への配慮もなく「体を壊す癖」とか言っちゃったの

2020-07-22

またうらぎるきか?といわれた なかまではないやつが なかまだとおもわせようとする洗脳作成ことばがおかしい なかまではないもの たとえば 派遣契約切れ これはうらぎるにはならない というもの だけど 日本では信義則があるから 勘違いされる 裏切る 誠意を持って対応したら 中世があって 当然 といわれる

2020-02-29

anond:20200229061341

やらないっている信義則だと思ってた

コンビニクレカをすきみんぐ

そんなの店員グルならかんたん

2020-02-27

anond:20200227143212

能力確認のための口頭試問でカンニング防止が難しいぐらいじゃない

とはいえそのへんは信義則相手認識しているかどうかだけど

不正をしやすいぶん、難しくなるはむずかしくなる

替え玉でも能力はあるからいいんだろうが技術流出とか様々な問題があるから個人確認する面接をしている

という原則に基づいて

オンライン不正がしやすいぐらいだろう

2020-02-26

みんな法律ってどこで学んだの?

恥ずかしながら、一般法特別法関係を、今回の検事長定年の騒動で初めて知った。

ぶっちゃけ最初はなんでみんながそんなに騒いでんのかいまいちピンとこなかった。

ブクマにあがってるサイトとか呼んで、法律にも使い方みたいなものがあることが分かった。(この書きぶりからかると思うけど、今でもちゃん理解してるとは言いがたい)

先日たまたま法学部出身の同期と会うことになってたから、そいつに聞いたらいろいろ教えてくれた。

・いわゆる六法憲法行政法)、民法刑法商法会社法)、民事訴訟法刑事訴訟法で、基本となるのもこの六法

法律包括的言葉で書かれているから、解釈余地があって、これは学者論文とか裁判によって確立されていく。(法学部は主にこの解釈にどういうものがあるのかをひたすら勉強するところ)

憲法行政法は、行政府すなわち国家権力を縛る法律。(だから権力者憲法を変えたがる)

民法は大まかに言えば「こういう人にはこういう権利がありますよ」ということが定めらている法律私的自治という考え方が根本あって、これに依拠して解釈する。他にも、権利外観法理とか信義則かいう考え方があって、解釈が分かれたりするのはこういう元の考え方の違いによる。

刑法は「こういうことをすると、こういう刑罰に処しますよ」ということが定められている法律本来自由なはずの人間に刑を与えるものから法律に書いてないことで人を罰してはいけない(罪刑法定主義という考え方)。だから刑法の法が民法より体系立っていて厳格。何が犯罪にあたるか、それをその人の責任にしてよいか、というフェーズがある。あと、考え方については、犯罪行為と結果のどちらを重視するかで大きな派閥争いがあるらしい(?)。

裁判には民事刑事しかない。法律には実体法と手続法があって、法律のもの正義にかなうものでなければならないけど、そのプロセスである裁判正義にかなうものでなくてはいけないよね、という考えによる。民法民事訴訟法刑法刑事訴訟法

民事訴訟法にも私的自治という民法から続く考え方があって、でも同時に裁判を遅らせいないようにするべきとか、あるていどは専門家である裁判官に任せるべきとかの考え方もあって、その兼ね合いになる。刑事訴訟法警察捜査フェーズと、裁判フェーズがあって、捜査は結局どこまで国家権力強制的国民権利制限できるかという問題になる。裁判証拠のこととか、身柄をいつまで拘束してよいか、とか。

・その他いろいろ。

なんとなく知っているつもりだったものにもちゃん理屈がついてたりしておもしろかった。

こういう法律の考え方とか概要ってみんなどこで知るんだろうか。

義務教育法律っていう授業あってもいいのにな。

法治国家で生きてんのに法律よく知らないのって、ルールを知らずにゲーム参加してるような感じなのかも。

同期に法律入門書いくつか教えてもらったから、とりあえずそれを読むつもりだけど。

2020-01-22

anond:20200122184009

メール送った送らないに引っ張られ過ぎだぞ。メールあくまでも例えだ。

本質は「合意なく契約に準ずるものを破棄したこと」だぞ。

シューカツだから相手の方が立場が弱いから、みたいな甘い妄言以前にビジネス上の信義則ぶっちぎったパターンなんやで。

ヤクザなら信義則ぶっちぎっても小指の先で許してくれるけれど、普通日本社会なら金銭損害なんかで弁償が発生するもんなん。

寧ろ少額であれ損害賠償払って関係清算! で済むんだから十分クリーンやないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん