Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「コテ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コテとは

2025-02-03

子供が男だったか中絶したい

こんな事誰にも言えないからさ。

子供は既に2人いて両方男の子

絶対女の子が惜しかたから頑張って子作りしたのにこの間の検診したら男の子だった。

男3人とかマジでいらない、というか無理。

街で男の子3人の家族見ると「あー女の子欲しくて頑張ったんだろうなー」って思っちゃう

男3人育てたい人間かいないだろ。

まれ子供性別選べるなら殆どの人が男1女1にするでしょ。

何で男の子の服はあんなに可愛く無いうえにバリエーション無いんだよ。

子供ピアノとかバレエとか習わせたかった。

大きくなったら一緒に109行って買い物したかった。

登園前に可愛い編み込みとかしたかった。

何でまた男なんだよ。

Switch3台とか買いたくない。

くだらない喧嘩毎日しんどい

年頃になって3人分の大量シコティッシュ片付けるのキツすぎる。

子供男3人育ててる家はどんなモチベーション子供育ててるの。

私は女の子が欲しかった。

anond:20250201095349

俺も二度と行きたくない土地

仕事の都合で香川県高松市などで数年過ごした

その間、「うどんおいしい…瀬戸内海の幸おいしい…」だけで気を紛らわしてたように思う

離れて分かる香川の異常性

食生活の違い

うどん主食になっているレベルうどんをよく食べる

しか香川ネイティブの人はうどんをほんの数秒で食べきってしまう 美味しさより喉越しを楽しんでいる(何度も言質を取った)

お雑煮あんもちを入れてしまセンス(これに関しては当人たちも恥ずかしそうだった)

あと人気のラーメン店がことごとく不味かった(何の変哲もない塩ラーメンが一番うまかった)

骨付き鳥は自分にとって塩辛いだけだった …そんなにありがたかって食べるほどでもないはずだが、香川原住民とは話を合わせる必要があった(骨付き鳥美味いよな圧が高い)

車社会

どこに行くにも何をするにも車

香川で最も都市化されているはずの高松ビジネス街通勤するのもみんな車

交通マナー

方向指示器を使わない

踏切は止まらない(線路がすべて単線であるため、踏切の幅が狭いことも影響しているかもしれない)

住宅街交差点は猛スピードで突き進む

車に乗ると人格が変わってしまう人ばかりなのかと疑う 運転が荒すぎる

方言アクセント関西弁に近い コテコテ大阪弁のような話し方をする人も少数存在する)

気質(せっかち、ケチ、見栄っ張り)

山間部の闇

休日気分転換で、行く当ても決めずにドライブをしてみたことがある

山道を行くと上下水道が通ってなさそうな山村にたどりつくことが何度かあった

まるでタイムスリップたかのような感覚を味わえた グーグルマップで調べると今もそれらは点在し続けている

四国以外の都市部暮らしていると当たり前のように享受できるはずの最新の現代的なサービスインフラがそこには存在しない

彼らはこれからもそこで生きていくのだ 何となく香川全体を俯瞰できたような気持ちになった

しかすると四国こそが日本で最も時間の流れが遅い地域なのではないだろうか

まり現代的な時間感覚文化に対して抗っているフロントライン香川高松)ということなのかもしれない

衝突を楽しみたいなら行くべき

2025-02-01

anond:20250201191655

ネトゲ全盛時代韓国ネトゲよく遊んでたんだけどな、エルソードとか大好きだったわ。

みんながスマホ持つ時代になってからソシャゲは、やっぱデレステとかプリコネとかそのへんのが一番面白かったし。

2020年くらいからはもう中国スマホゲーをPC版でやるのが一番面白くて、韓国ソシャゲ特になあ。

韓国ネトゲブレイドアンドソウルってあったけどそのキムヒョンテが手掛けた、デスティニーチャイルドコケたけどNIKKEは当たってるよな。俺はケツや銃に興味ないからやらんけど。

ブルアカみたいコテコテ萌えソシャゲやるならさ、正直FANZAゲーでよくね?ちゃんR-18エロあるし。

ミストレとかれじぇくろとか好きだわ。ま、最近やってないけどな。俺が本当に好きだったニトロプラスの凍京NECROとかマジカミとかシャングリラドライブは終わっちまったしな。

シャングリラドライブ3DモデラーさんはDLsiteで新作買い切りだしてたけど。

サークルblue arrow gardenだったかな。

次回作も予定されてるみたいで楽しみだわ。

日本3D系作者はこことスノーフレークさんが実力者だと思ってるわ。

2025-01-31

anond:20250131105213

「いやあ危なかったよ」

一通り語り終えたあと、俺はローションまみれの手をゆっくり上下させているお気に入りふうかちゃんの方に目を向けた。

ふうかちゃん愛想笑いとも何ともつかない笑顔こちらを見上げていた。

「へえ、そうやって追い落とそうと思われるくらい、増田さんはシゴデキなんだね。私もシコシコテコキは得意だよ!」

2025-01-29

anond:20250128043353

古典的少女漫画雑誌ってもはや伝統芸能に片足突っ込んでるんじゃないかって気がする。絵柄だったり、ここでも言及しているようなジャンル固定化とか見てると特に

ただ、推しの子みたいに女性作家少年誌青年誌でヒットする話が目立つから女性向け漫画が終わったみたいに書いてるけど、女性向け作品で色々書きたいって作家はとっくの昔にGファンタジーとかヤングエースupみたいな女性寄りレーベルに移動して活動してるだけでは?

女性向け漫画を勢いづけたいなら、今頑張ってる女性寄りレーベルを盛り上げればいい。

少女漫画雑誌が今更方向転換したところで新規の読者は増えないし既存客が離れるだけ。そもそも推しの子みたいな作品を読みたいって人はコテコテ少女漫画雑誌を読んでないし読もうともしない。

ぼくの考えた最強のオタク

友達が少なく基本パソコンの前で自由時間を過ごす

絵が上手い

二次創作はしない

アニメを片っ端から見るが容赦無く視聴を切る。完走するアニメは1季節平均0から作品

SNSでは誰ともコミュニケーションを取らない。黙々と絵をあげる。好きな作家からフォローされてもフォローバックしない。好きなのはその作家ではなく作品から

テレビを見ない

芸能人に興味がない。だって人間だぜ?と思っている

特撮は見るがニチアサは見ない。シンゴジラとかを見る

邦画感情過多な演技プランが嫌い

ハリウッド映画は見る。人間だけど人種が違うから過剰演技がわかりにくくなっておりだって人間だぜ感が薄いから見れる

最近スターウォーズアメコミ作品に不満がある

ゲームニンテンドーカプコンで十分だと思っている

スクエニソニーは見た目がいいだけで中身がないと思っているし広報がダサくて距離を置いている

ゲームキャラステータスあげるなら自分のステタータスを上げたいと思ってしまうのでシミュレーションゲームはやらない。アクションゲームだけやる

ゲーム実況は見ない

コテンテンツ提供者の人格キャラクター)は評価しない。したがってバラエティ番組Vチューバー実況動画とは距離をとっている

童貞

オナホを使うのは甘えと思っている

女体は好きだが女は嫌いと思い込むことで童貞である自分を許容している

ソシャゲはやらない

ギャンブルと酒とタバコもやらない

自炊する

エロ漫画エロコンテツのなかで最も芸術性が高いと思っている

抜く時は二次創作同人も見るが原作は知らないことが多い

ぶっちゃけアニメ顔の美少女コンテンツキャラデザってどれも似たり寄ったりだと思っている。キャラクターデザイナーって所詮コンパチ作業してるだけじゃんと思っている

ポケモンモンスターデザインくらい幅広くしてくれよと思っている

空手黒帯

推し活という言葉欺瞞を感じている

コミュニケーション手段としてオタクコンテンツが使われ始めてこの界隈も末期だと思い始めているが次の戦場を見つけられないでいる

絵師としてAIは嫌いだが適応できなければ淘汰されるだけなので反AI活動してる者を見下している

政治宗教話題を出した時点でつまらない人間だと判断する

漫画文化が全体的に好き

巻数が10巻を超えるものテーマを絞った方が良いのではないかと思っている。漫画長期連載とアメリカドラマの際限ない長期シーズンもの資本主義の悪い面が出ており作品ファーストになっていないと考えている

個人事業主在宅ワークのみで生計を立てている

フィギュアを大量に買って全て並べてるコレクターはアホだと思っている。自分の器を超えた際限のない欲望を展示してるし一つ一つを愛でることもできない見る目のないアホだと思っている

本当は彼女が欲しい

メガネをしている

家族仲が良い

性器が大きい

身長170cm〜175cm

痩せ型

ゲイではないが男の娘同人で抜く

男の娘AVを見ると男じゃん…となる

猫が好き

音楽は興味ないのでYOUTUBE適当に流すだけだが演奏するならやっぱベースでしょと思っておりギターボーカルを見下している。ドラムキーボードは許してやってもいい

メガネセルフレームの黒縁

2025-01-28

anond:20250128072126

金持ってるオッサンには同情しにくい

見た目も昭和の名残を感じさせるコテコテの脂が乗り切ったオッサンだし

2025-01-16

そう言えば敵ってどっから来るのと増田思う万尾出す魔とのルクラカッド鉄器手羽営嘘(回文

おはようございます

ふと、

エヴァンゲリオンのことを唐突に考えたの、

まあNIKKEのコラボ企画が次にエヴァがくるのねって私の中の認識

私が生まれるずっと前の作品だし

たことはないけれどなにか耳にはしたり目にしたりはするじゃない。

それで思ったの。

使徒ってどっから来るの?って

かなりこれNIKKEで言うところの人類の敵であるラプチャーはどっからやってくるの?ってのがNIKKEの作中でもどうやら分かってないみたいだし、

それに通ずる私の大好きな『ステラブレイド』も人類の敵であるネイティブ」というのは当初どこから現れるのか謎だったけど。

先に言っておくと『ステラブレイド』の人類の敵であるネイティブ」は物語最後出所は一応解き明かされるの。

でもちょっとなんか説得力には欠けるけれど、

一応は発生源はあんのよね。

NIKKEは分かんないみたいだし、

ふとそう思うと

エヴァンゲリオン使徒ってどっからやってくるの?って

もちろん何かの検索をチラッと検索したら黒き月と白き月とで黒木メイサさんは全然関係ないみたいだけれど、

そういったのがきっかけになって私はその黒き月と白き月のその話はなんだかよく分からないの。

そんな設定があるみたいなの。

でもさ、

これら挙げた3作品以外にもそういう敵を倒す系の話っていわば典型的な器じゃない。

今やってるドラゴンクエストIIIだって

敵ってどっから来るの?

コテコテウルトラマンしかり。

なんかそれはどっかから星人が各地からやってくるってのみたいで、

にしても地球に集結しすぎじゃない?って思うけど。

そういう創作物物語はもちろんゲームなんかに一応の敵を倒していく!ってのが話の柱としてあるじゃない。

それらの敵ってどっから来るの?って

根本から揺るがす、

まあそんなことを真剣に考え出すことすら事態野暮なことなのかも知れないけれど、

突き詰めていったらでもそう言うことになるじゃない?

そんなこと言いだしたら

マリオカートレインボーロードって誰が作ったの?

あの世界感なに?って

誰藻そんなこと気にせずカートぶっ飛ばしてるわけじゃない。

そうなると、

創作物一般論として、

物語ゲームなどの

説明できない設定は踏み入れてはいけない領域としてそういうもんだと思って世界を楽しむしかないのねって。

いや楽しむ分にはいいのよ。

楽しみ突き詰めていくと、

これはなぜ?どこから発生してくるの?ってふと哲学的

これが哲学的かと言われたらそれすらも分からないけれど、

宇宙の外側はどうなってるの?って疑問に

なんでもそもそもとして宇宙の外側のことは考えてはいけないみたいな空気すら流れているその物語の外側。

気になりだしたら気になるわよね。

レトロゲームなんかグラフィック表現力が低いからまだ隠し通せそうなものだけど、

グラフィックリアルになればなるほどなんか

そこら辺の説得力を持たせないと世界崩壊してしまいそうで、

うーん、

なんか欲なんて言って良いのか分からないけれど。

そんなこと言いだしたら、

スプラトゥーンでバトルしたあとあれ誰がインク塗ったの綺麗に元通りに掃除してるの?って

いや、

それはさすがに野暮すぎるでしょ?って

まりそう言うことなのよね。

そんな不都合は考えるのは野暮的なことなのかしら。

だれもスプラトゥーンのバトルの後のインクを消すことを一所懸命考えている人なんていないんじゃない?

そう言うことか。

なんか腑に落ちないけれど、

そう落とし所はそう考えるしかないのよね。

まりにも

NIKKEがレヴェル200超えしたとは言え

敵が強すぎてサクサク先に進めなくて

放置して物資を貯めては回収しているだけの作業に飽き足らなくなって、

いろいろな思想を張り巡らすのよ。

要はNIKKEやることなくって暇!つーことで余計なこと考えがちって

ついついなんか課金しちゃっても良いんじゃないかってノリの気持ちなっちゃうけど

危ない危ない!

ステラブレイド』とのコラボ企画で「NIKKEにイヴがやってくるまでしないんだ!」って確固たる意志で括弧でくくって強く言うほどそう思っているんだしね。

暇になると

からぬことを考えちゃうから駄目よね。

NIKKEはしばらく放置よ!

代わりにスプラトゥーン3を頑張るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳トマトジュースミックスしたやつ飲んできたわ。

こればっかり朝が続くと炭水化物不足に陥りやすくなって、

意外と夕方までエネルギーが持たないことを発見したので、

ランチはなにかご飯しっかり食べたいなぁって思うのよね。

デトックスウォーター

いつも朝に沸いてある70℃設定のホッツウォーラー

ホッツ白湯ストレートウォーラーの元のベースとして最適な

今日はそれに梅干しをインして

梅干し白湯にしたわ。

梅をつぶしてふーふーして飲んで

温活1日今日スタートよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-01-14

anond:20241109093127

お前がどうシコティッシュ(流せない)をトイレに流して下水処理場を困らせているかはどーでもいいんだよ

2025-01-08

猫がはまってる遊び書く(追記)

⚪︎一緒に2階に行くあそび

1階のリビングにいると一緒に2階に行きたがってめーめーなく。一緒に2階に行くことが目的で、2階に行ったからと言って特別何もしない。階段を一緒に登っている時がピーク。

⚪︎キャットタワーで逆さまになるあそび

キャットタワー最上段ののバスケットに入って、首だけ出して逆さまになる。コウモリごっこ。しばらくするとそのまま寝てる。

⚪︎ペットシーツおしっこするあそび

ペットシーツおしっこして、砂かけ仕草でしたところを内側にたたむ。やめてほしい。

⚪︎ボールを投げさせるあそび

人間ふわふわのちっちゃいボールを投げさせてそれをながめる遊び。ボール人間がとりにいく。

⚪︎スイッチの入ってないヒーター前でごろごろするあそび

たかもヒーターに当たっているようにみえる。ヒーターつけるとどっか行く。

思い出したら書く。

(追記)

はてな人間って猫好きじゃないと思っていた。子猫の時のことも思い出して書く。

⚪︎みずあそび

・お風呂場に入る。床が濡れているところをわざと歩く。浴槽に入る。

危ないので、人間はお風呂に入り終わったらお湯を抜いて床をワイプする癖がついた。

・水飲み皿に手をつっこむ。ひっくりかえして床をびしょびしょにする。びしょびしょの足で歩き回る。

人間が飲んでいる水に手を突っ込む。

⚪︎そとを眺めるあそび

窓の外を眺める。何見てるの?と聞くといろいろさえずって教えてくれるが、あんまりからない。木の葉とか鳥とかを見ているように思う。

⚪︎剣道ごっこ

人間が猫じゃらしで「メン、コテ、ドウ」をやるので、猫は口か手で白刃取りをする。

⚪︎クロネコヤマトごっこ

ぬいぐるみの青いねずみちゃんを運搬するあそび。おもちゃ箱から誘拐して、いろいろなところにつれていく。ねずみちゃんが一番よくいるのは大きい窓のそば

⚪︎登山ごっこ

本棚の棚と本のサイズがぴったりじゃないところに入り込んで、本の山を登山するあそび。どんづまりに行きつくと動けなくなってしまい、危険カラーボックスならマスが小さいので危険はそこまでない。

⚪︎運搬されるあそび

病院に行くキャリーバッグの中に入り込んで昼寝をするあそび。病院に行きたいらしいな、と思って連れて行って肛門腺を絞ってもらった。ずっと大声でないてけど、帰ったらまたキャリーバッグで寝ていた。

⚪︎プリンターだるまさんがころんだ

プリンターが「ガッwwwwガッwwwwガッwwwwシューwwwwww」ていうのにあわせてだるまさんがころんだ状にうごく遊び。

プリンターの他、ドラム式洗濯機でも見られる。

思い出したのここまで。

2025-01-04

白金広尾恵比寿の思い出

前提

今まで住んできた街はこんな感じ

幼稚園~小6夏:福岡県香椎

・小6~中学中央区豊海

中学高校練馬区光が丘

大学千葉県西千葉

社会人1年目:兵庫県神戸市深江

社会人2年目:埼玉県和光市

社会人2年~3年目:江東区東陽町

社会人4~6年目:新宿区早稲田

社会人7~9年目:港区白金広尾恵比寿らへん(具体的な場所でいうと、北里大学のすぐそば。) ※←この時の話

社会人1011年目:江東区木場

無職社会人12年目:神奈川県鵠沼海岸江の島あるとこ)

1回住めたのは良かった

とりあえず、一回、港区に住んでみるってのはい経験だったなぁと思う。基準ができる感じ。

一旦、高級(?)な街に住んでみることで、無駄に憧れ続けることもないし、そういう所に住むメリデメを実感を伴って理解することができるしね。

住んでる人達雰囲気

あそこに住んでいる人達はやっぱりお金持ちが多いね。多分 スーパーとか値段見ずに買ってると思う。スーパー価格帯高すぎ。

散歩してるような人でもそれなりに見映えのする服装をしてる。

走ってる車はベンツポルシェレクサス外国車が多い。

老人が歩いてない、というかいない?

自転車に乗ってる人をあまり見かけない(坂が多いのもあると思うが)

ちなみに白金には明確なヒエラルキーがあって坂の上の民(白金台の民)か坂の下の民(渋谷川の民)かに分けられる。坂の下の民はいたって普通の人たちが結構いる(僕みたいな)。そして家賃も目が飛び出るほど高いってわけでもない。100円ローソンもある。坂の下ならね。

街の雰囲気

パン屋さん

パンはいいお店がたくさんあった。たぶん欧米系の外国人が多いからだと思う。

高輪台「セイジアサクラ」、広尾ブーランジェリーブルティガラ」、広尾ベーカリー&レストラン沢村」ここらに行っておけば間違いないかな。

広尾トリュフベーカリー」は行かなくても全然良い。悪い店じゃないけど、特に良くもない。

スイーツもいいお店多い

白金高輪の「メゾンダーニ」の焼き菓子は最高。

恵比寿だと「レザネフォール」のモンブランが本当に美味しい。

白金台の「ア コテ パティスリー」は正直全然良くない。高いだけのクッキー屋。同じお金を出すなら尾山台「オーボンビュータン」でクッキー買おう。

レストランだと

正直あまりお金なくて楽しめなかった感がある。僕だと何かの記念日しか行かないようなお店がゴロゴロ転がってる笑

とりあえず行ったお店書いておくと、

白金中華料理 勇」はすごく良かった。そこで食べたアワビステーキが今のところ一番のアワビステーキ。予約すると来店何回目?って聞かれるんだけど コースを予約の回数別に変えてるらしくて何回も行っても楽しめるっぽい。僕は1回しか行ってない。

白金「ラ クレリエール」は正直楽しめなかった。理由はお店ではなくて自分。僕がフレンチコース料理がどういうものかってのを知らなかった。あとコース選択ミスった。とりあえず高いやつ!って感じでコース選んじゃったんだけど、料理ボリュームが僕のキャパティを遥かに超えていった。(※ラーメン二郎で初来店で大盛り頼むようなもん)

あと1回の食事に3,4時間かかるのは疲れちゃった笑

白金「RAMA」もかなり良かった。とにかくインテリアがおしゃれやね。お店の人も気さくで好感もてた。お店の外からだとガラス張りで丸見えで動物園状態なんだけど、カウンター座ると外は気にならなくなる。まぁだけど、お店の人は大変だろうなぁと思う。オープンキッチンの度が超えてて所作がすべて丸見えだし。換気がかなり考慮されてるっぽくて厨房側の臭いは全くしないもの良かったね。(オープンしたてだから綺麗だっただけ?)

白金台「八芳園」のカフェは良かったな。景色が良いし、庭を散策できるのも良い。盆栽とか並べてあって楽しい

あとはまぁ、ちょこちょことお店行ったけど、まぁ割愛

ご飯食べるのが好きで、お金持ってる人は、白金おすすめだと思う。全然開拓できてないけど、いいお店沢山あると思う。

恵比寿はいいお店そんなに無い笑。あそこは合コンか初めてのデートで行く街だね。ご飯を楽しみたい人が行くべきお店は全然ない。

広尾もそんなにいいお店あった感じは無いかなぁ。(これは行ってない・調べてないだけだと思うけど)

ちなみに白金らへんはファストフード店はほぼなし。普段使いできるお店がない…。吉野家マック全然ない、ラーメン屋も無い。恵比寿まで行けば結構いろいろとあるが…。

スーパーなど

スーパーはあるけど、全部高い。意味わかんない。

僕が買い物してたのは

ドン・キホーテ(一応、日配品とお肉はある)。納豆・卵とか日配品を買う。調味料とか。

・まちの八百屋さん的なとこ。びっくり屋。比較良心的な価格

肉のハナマサ。正直高い。冷食買うくらい。

魚を買う場所が全くなかったなぁー。魚を全然食べられなかったなぁ。

文化的ななにか。公園など

公園はあまりいね。あっても小さい。正直微妙有栖川公園はまぁまぁ大きいが、高低差があるし、木々が茂っていて日当たりがあんまり良くないし、ゆっくり過ごす場所って感じでもなかった。東京都有栖川図書館は最高だったね。だけど本は借りられないし、高校生とかの自習スペース的な使われ方がメインだったりする。

そこら辺にある建物結構お金掛かってそうな感じだった。ヤバそうな建物バラック小屋みたいなの)が比較的少ないかなぁと思う笑

白金台に、庭園美術館とか、東大医学研究系のキャンパスがあった。かと言って、別に1回くらい見学したくらいだし、そんな良いものでもなかったかな。

SBIアートオークションの下見会が代官山でやってて、かなりいい作品無料でみれるっていうのは都会ならでは。チャリで行ってた。

住んでみた感想

白金に住んでるってドヤ顔するつもりだったのに全然白金っぽい生活できなくて白金に住んでますって言うの恥ずかしかった。

まぁでも、白金に住んでるって言うだけで笑いを取れたから、良かった笑

ちなみ、白金に住んでる時に結婚したので、本籍地港区白金です。まだまだネタにしていくぞ!

あと、戸籍謄本の写しとかは無料で発行できます港区お金持ちなんだなぁと思うところよね。

2024-12-21

anond:20241221001543

特定できなかったから晒せなかっただけだろ

暇空も嫌儲コテの住所晒してたし

やり返されて被害者ぶるなよとしか

2024-12-18

anond:20241218165138

うちは泊まり温泉とか、水辺沿い安コテージとかもあったな

結婚したら妻優先だし、今は子どももいるし男同士で泊まり旅行は予定合わせるのがまず無理ゲーだな

anond:20241218114324

そもそもコテつけるだけで叩かれるの覚悟だし

「個」を出すなって話で

わたし女でーすなんてその最たるもんだから問題外

キャンプ食器洗いみたいなことしてる

身ずつ買わずふきあげるだけみたいな

ただしふくのにつかうのはシコティッシュ

一石二鳥だよ

2024-12-12

anond:20241212063556

上京してる関西人だけど

東京にいても関西弁使ってるやつら異常だよ

しか関西ですらもう誰も使ってないような古い方言わざと使ってる

バレないとでも思ってるのかな

自己顕示欲強すぎてきしょいよ

 

だってそいつ関西出身かなんてマジで

どうでもいいだろ?

 

出身どこなん?そんなコテコテ関西弁使うの地元商売人のじいちゃんぐらいやろw若者の喋り方ちゃうわ、そんなん大阪とかおっても浮いてしゃーないやろ」

っていったら睨まれたか自覚はあるんやろうなあ

2024-12-05

anond:20241205204456

NetEaseだ

あんまりコテコテ2次元ゲームは作ってきてない会社なんだよな

陰陽師あたりは若干アニメ風とも受け取れる画風の作品だけどアニメ文化かというとちょっと違う気もする

2024-12-04

anond:20241204185336

そんなにぼんやりしてた?

しろ目的コテコテにはっきりしてたと思ったんだが…。

少なくともRRRよりぼんやりしてたとは思わんが。

ちゃんと見たのかなぁ…。

ジャワーンってインド映画

もっとはてな話題になってても良くね?

アクションてんこ盛りの、胃もたれしそうにコテコテな、いかにもインドっぽい娯楽映画の中に、現代インド格差問題とか政治の腐敗とかを盛り込んで、選挙重要さを説くシーンとかも入れちゃって、いかにもはてなー好きそうなのに。

みんなRRRでお腹いっぱいになっちゃった

やっぱ上映時間2時間49分は、高齢化著しいはてな村民には、ちときつい?

2024-11-24

そもそもジャンプラブコメに力入れてないという現実に目を向けたい

https://anond.hatelabo.jp/20241123225630

  

1.無能に悪意を見出すな

うるかちゃん怨念の人、

言いたいことはボンヤリとわかるんだけど

俺はそもそも僕勉にそこまでの熱を持てなかったか

僕勉の中の特定キャラの不遇への怒りにも共感できねーわ。

(あとラブコメって結局殆どキャラにそういう不満は発生するよなとも思う)

  

俺がもっと気にするのは

うるかちゃんどうこう僕勉どうこうより

そもそも筒井大志先生という人がそこまで能力が高いように見えないってことなんだよね。

からうるかちゃんの件も悪意を見出すより能力限界だったんじゃね?って思っちゃう

 

 

2.筒井大志先生はあれで一杯一杯

新連載見てもわかる通り、筒井大志先生は絵のクオリティが低い。

手を抜いてるというより限界まで頑張った絵と落書きみたいな絵との幅が小さいんだよね。

まりこの人は絵に対するリビドーが弱いんだ。

絵を頑張れない人。頑張らずに来た人。それか才能がここまでの人。

 

キャラクターも結局コテコテ類型以上のものを作れなくて

途中から人気が出た先生も「外ではデキる女で家ではポンコツ」っていう

すりきれきったような類型から一歩も出ないキャラだった。

 

元はもう少し理想が高くてメインダブルヒロイン頑張ろうとしてたけど

大したイメージも無い人が変人キャラを作ろうとするとただただ不快攻撃アスペになる

というよくあるドツボにはまって連載が終わりかけて

素直なうるかちゃんでなんとか打ち切り回避したって経緯からわかるように

キャラ造型にも大した能力が無いんだ。

 

公平の為に言うなら走りながら修正したのは素晴らしかったと思う。

文系アスペやめて人の心がわかる作中1の凡人常識人になったし、理系自閉症うどんという一発芸をつけたし

「なんだこのリストア?」って思うけど連載しながらあれはすげー頑張ったよ。感動した。 

 

ただ、あらゆる面でアマチュア臭い能力不足を感じるというか

あれならニセコイ終盤で叩かれまくった古味先生の方が

絵も設定も構成ほとんどすべての面でちょっとずつ能力が高かったと思う。

(あの人こそもう一作ぐらい描けたと思うけどラブコメ不本意だったのかもね。

 非ラブコメ読み切りを描いてそれが全部微妙だった)

 

   

3.ジャンプそもそもラブコメを舐めてきた

これはもうはっきりと言える。

恋愛(または時にはライトえっちやお色気)を扱うジャンルに真面目に取り組んでない。

一切扱わないっていうなら雑誌方針からそれはそれだと思うけど

ジャンル自体は存置してるのにジャンルを舐めてる」って姿勢を感じちゃうんだよな。

 

俺ほんと矢吹漫画とか大嫌いなんだけどさ

絵もシチュも全てが古臭くて、下品さやモロさのチキンレースをしてるだけなの。脱法的にまんこ描いたからなんなの?っていう。

矢吹は20歳でジャンプ連載始めた早熟児とかだった気がするけど、

10代で固めた技能の殻を破れないって言うか。絵がとにかく小さくまとまってる。キャラ造型も昭和

やっぱ10代から漫画漬けなんて人間予後は悪い。

ルックバックの主人公も30以降ろくなことにはならねーわ。忌憚のない意見ってやつっス。 

   

 

4.ジャンプは今もラブコメを舐めまくってる

それで矢吹とかゆらぎ荘とか昭和ラブコメが去った後も『ひまてん』だろ。

俺『ひまてん』も読んでるだけで腹立つんだわ。

もう作者が明らかに何の情熱も無いんだよね。

 

女の子を可愛く描こうっていう気概すらない。

こいつもアップの画面と小さいコマキャラ情報量がほぼ同じなの。全然頑張らない。

なのに回を追うごとにドアップのコマが増えてるの。  

これは何かって、手を抜きたくなってるんだよ。

こなし仕事になってるわけ。楽することが主眼になってるわけ。

仮にもジャンプ連載の立ち上がりで、自分ベストを追うのではなく負担を減らす姿勢が見えてるの。

じゃあもう筆折ってカタギの就職しろって思っちゃうけどね。

やりがい感じねえのにやるような仕事じゃないっしょ。

 

作者名で調べたら元はラブコメ描いてなくて全く別の漫画打ち切りになってる。

それでどうしようってなってラブコメ舐めてるジャンプに「ラブコメでも描かない?」って言われて

ラブコメを舐めながらラブコメ描いてんだなって気がする。邪推かなあ? 

 

あとなんか、主人公ヒロインたちも全員同じ顔と同じ表情するんだよね。

こいつも10代から漫画ばっかり頑張ってそう。

  

  

5.ラブコメではジャンプマガジン惨敗してる

マガジンラブコメ全然違うよ。

この間終わったばかりの『赤羽骨子のボディーガード』にしろ

絶賛連載中の『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』にしろ

まず作者の能力が相当高い。熱量も高い。

 

連載打ち切りになって次が決まらないまま30過ぎて腐った奴とか

エロ漫画を頑張り切れずにキャリアロンダリングしたいなーみたいな姿勢の腐った奴とか

そういうダメ元素材に「ラブコメでもやってみる?」ってやらせてるジャンプとは全然違う。

 

きちんと能力高い作家に一級の仕事としてラブコメを振ってるんだよね。

俺はマガジン全体で言えば嫌いだしジャンプよりずっと下だと思うけど

ラブコメに関してだけはジャンプを上回ってると思う。

 

ジャンプラブコメを心底バカにして蔑視されるべきジャンルだと思ってて

マガジンラブコメ普通に有望ジャンルだと思ってて

その違いのため。

 

赤羽骨子は「そのキャラ数と作画エネルギー構成力要る?」 っていう

過剰カロリー横溢したようなすごい漫画だった。(正直カロリー抑えた方が売れる気がする)

あれとひまてんを同じ「ラブコメ」と括ること自体冒涜だと思う。

 

ひまてん1回分に注ぎ込まれた才能と情熱

赤羽骨子1回分の10分の1も無いと思うよ。

マジ舐めてるよね。

ジャンプ編集部ラブコメ舐めてるからあんな舐めた仕事で許されてるだけ。 

  

 

まとめ

話を最初の出発地点に戻すけど

要するに問題本質は武元うるかじゃないし僕勉でも無くて

ジャンプが心底ラブコメを舐めてるってことなんだ。

 

その姿勢が変わらない限りは微妙能力作家ラブコメ枠に投入された

微妙な出来のラブコメ昭和のお色気で許されていくわけだから

そんなもんを真面目に読んじゃってどうするの、って思う。

生産体制が悪い粗悪品を食べて腹壊してるだけだよね。

 

まり問題の根源を見極めてほしいということ。

俺こそがジャンプラブコメの行く末を真に憂う者だからさ。

問題うるかちゃんじゃないし筒井大志でもないんだよ。

もっとず―っと深いところにある。

 

なんでジャンプってこんなにもラブコメ蔑視してるんだろうな?

「下等なジャンル」みたいな昭和から方針が残ってんだろうか?

桂正和は異常な才能と情熱で気を吐いたけど、あれは個人武力を頼み過ぎだったよな。

  

 

追記リスペクトがない」について

esbee こういう増田とかブロガー上から目線ブクマカとかを観ていると、私はせめてクリエイターに最低限のリスペクトを示す、多少なりとも届けがいのある消費者でありたいと思うんですよね……

2024/11/24

ブロガーってクリエイターなのか…?そこはわからん

 

俺は漫画家にはリスペクト持ってるよ

から筒井大志先生古味先生ってかいてるだろ

それはそれとしてジャンプという最高雑誌ラブコメ枠という重責を担うには筒井先生能力不足だったのではと言ってんの

筒井先生の新連載の推理部分とか、俺は面白くないけど隅々まで精いっぱい考えて頑張ってるのは伝わってくるよ

そういう風に精一杯頑張る人ではあると思う

 

ひまてんは今のところ頑張ってるようにすら見えない 

当初の志望と違っても切り替えてラブコメで頑張るんだ読者を楽しませるんだ一山当てるんだ

みたいな気持ちが伝わってくれば応援したくなるかもしれないけどそれすらない

 

女の子の魅力を「女子高生社長頑張ってるもんな」みたいなセリフ説明する

実体験でも妄想でもいいけどもっと体温のあるエピソードシチュを描こうとせえや

という不満があるし何より作画で手抜きをするなと思う

特に3人目が出てきたあたりがひどくて今は多少持ち直してるか)

   

呪術廻戦て終盤結構ネットの一部で叩かれてもいたけど

やっぱり連載中は唯一無二のジャンプトップだったと思う

一人の作家が一生一度しか出せないテンションパフォーマンスを見せてたか

 

でもジャンプって本来それを見せる舞台じゃないの?

そしてラブコメでもそれは同じじゃないの?

マガジンの充実したクオリティ高いラブコメに今からジャンプが勝てるとしたら

活路はそこだと思う

  

追記個人叩きだ」について

俺はパフォーマンスを基に批判してるつもりだけど

あえて個人の話をするならひまてんの作者だって色々悩むことや辛さもあるのはわかるよ

30過ぎくらいで目指したキャリア全然違うことになっててなにこの人生とか思ってるのかもしれない、そんな内面はなんもわからんけど

  

けどメジャーリーグドジャース登板してるような立場人間

そんな凡人レベルのよしよしすることに意味はあるのか? 

 

ひまてんを気合いの入った超おもしろラブコメにして読者をひれ伏させることにしか彼の活路はないだろ

人生最高の気迫で踏ん張るしかないとこでシャバいことやってんじゃねえぞ

気合い入れる以外に今かけるべき言葉ってあんのか?

 

追記「偉そうだ」について

批評は偉そうな行為なんだから偉そうにするのは当たり前だろう

偉そうな行為を偉そうな口でやってる俺よりも

自分は偉そうな人間ではない」という自認で好きにブコメ書いてる奴等とかの方がやべー奴なんじゃねえかと俺は思う

 

追記 渋い


SnowSwallow

ジャンプラブ”コメ”を語るに、篠原健太先生渡邉先生をどうして避けるんだ…。ジャンプ少年向けギャグ枠に成人向け変態性を合わせるスタイルも目立つ。最近では林聖二先生も。

2024/11/25

わかってるじゃん。

渡邉はい女の子描けてた。

恋するエジソンとか決して高い画力ではないなりにフロー出てた。

「こういう子がかわいい」っていうビジョンリビドーがあった。

関西弁の子が好きだったわ。

偉人の顔になる」っていうあん面白くないギャグ

連載中に上達してきてた女の子の可愛さが衝突してたね。

 

あの人は結局ジャンプにいる間

ギャグに賭けるのか女の子の可愛さに賭けるのか

踏ん切りつかないみたいなところがあったよな。

  

筆おらないでジャンプラで活躍してくれてるだけで御の字だが

機会があれば自分の絵柄でラブコメチャレンジもしてほしいな。

  

林聖二!?ってなったけど検索して出てきたテラちゃんのことか?

これも渡邉築と同じで絵に落書き感残ってるが

女の子にはフロー出てると思う。

  

つか挙げる名前が渋いな。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん