Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「Y2K」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Y2Kとは

2025-01-24

選択夫婦別姓野党の力量の見せどころ

野党から選択夫婦別姓法案を出てきそうな雰囲気ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今だと衆院で通ったとしても参院で否決されるので、参院選の結果を見ての対応が濃厚です。


んで、表題の通りなんですが、選択夫婦別姓政治理解する良い題材なんですよ。

賛成派が多い(※)けれど、現状の制度夫婦同姓=反対派という捻じれが発生しているので、互いに一理ある議論ですからね。

選択夫婦別姓に賛成が62%、反対が27%とNHK調査で報じられている

そして、結婚という多くの人に関わりがあるイベントトリガーとなる制度でもあります


賛成派の賛成理由は下記のとおりです。

選択肢が多いほうがいいから」56%

名字が変わると、仕事生活で支障がある人もいると思うから」18%

女性名字を変えるケースが多く、不平等から12

自分名字愛着がある人もいると思うから10


選択肢が多いほうがいいから」

別姓にしたい人がいるなら、そうしたら?ということでしょう。

他人意見尊重する点や他人の困りごとを解決しようとする点は素晴らしいですが、深く考えていない無責任意見にも感じられます

名字が変わると、仕事生活で支障がある人もいると思うから

姓が変わると別人として扱われ、不利益や支障が発生する場合の話ですね。

夫婦別姓制度化を願うに足りる要望です。

女性名字を変えるケースが多く、不平等から

ちょっと意味がわからないです。

選択夫婦別姓になっても、大抵の人は慣習で男性側に合わせると予測されます(他の国の傾向から予測

家父長制の影響から脱しようということでしょうが迂遠過ぎでしょう。

別姓制度が開始すると子供の姓をどちらかに選択しますが、それが男性側の姓ばかりになった場合に、同じ議論を繰り返すのでしょうか。

自分名字愛着がある人もいると思うから

アイデンティティを守りたいということですね。

とても大事なことです。


賛成派は不便の解消やアイデンティティを守ることが目的と言えます


反対派の理由です。

「別の名字にすると、家族の絆や一体感が弱まるから」36%

「別の名字にすると、子どもに好ましくない影響を与えるから」26%

根拠はないでしょうが保守派というのはそういうものです。

他人の家の一体感やお子さんがどうなろうとどうでもいい気もしないでもありません。

これらの理由お気持ちであり、アイデンティティの現れと言えるでしょう。

「別の名字にすると、まわりの人が混乱するから」18%

妥当懸念事項です。

夫婦が同じ姓であることを前提にしたオペレーションシステムが多くの企業役所存在しており、別姓による混乱はY2K問題想像させます

旧姓のまま使える機会が増えているから」が12

実質、別姓でいられるということですね。

しかしながら、個人情報の扱いがどんどんと厳しくなっている時代に、旧姓が使える範囲を広げていくことは難しそうです。


反対の理由アイデンティティを守ること、制度変更による混乱への懸念です。


ここまでが選択夫婦別姓について賛成/反対の理由を紹介して来ましたが、いかがでしょう。

私は賛成派の最大の理由選択肢が多いほうがいいから」が、無責任に思えてなりません。

国会で「選択肢が多いほうがいいか選択夫婦別姓を実現しよう」と言う政治家を支持できますか?

私にはできません。

NHK調査の賛成62%という数字を元に「選択夫婦別姓の賛成派が多い」と判断することは早計でしょう。

賛成派は強く実現を望む人と消極的な多くの人で構成されているのです。

賛成62%のうち56%は「選択肢が多いほうがいいから」=全体の35%が消極的賛成派です。

積極的な賛成派は、62%ー35%=27%です。

制度変更のコスト日本行政企業全体でどの程度になるかわかりませんが、消極的賛成派のどの程度がコストに見合うと考えてくれるでしょうか。


一方で反対派は積極的に反対しています

反対派は夫婦同姓を日本制度として残すことをアイデンティティの一部として感じています

お気持ちです。

彼らは全体の27%です。

奇しくも積極的な賛成派と同じ数です。


反対派は現制度の保持を求めるだけなので、立場が強いです。

制度を変更しようとする側は、現制度を変更するための道理メリット提示して、反対派を説き伏せなければいけません。

民主主義多数決混同しているバカ以外は、議論を重ねて反対派の取り崩しを行うことが必要であるとを理解しているでしょう。

物事を変えるというのは大変なのです。

例えば、自由民主党憲法改正目的として自由党民主党合併したにも関わらず、未だ実現できていません。ゴミカス政党です。

長く政権を担ってきた自民党ですら、この体たらくです。


どうすれば、反対派を取り崩せるでしょうか。

まずはお気持ちに寄り添うことです。

他人のことに口を出すな」「反対する理由理解できない」「家族の絆が弱くなるわけない」「反対するやつは老害」。

例えば、このような意見を反対派を読んで「その通りや、反対派はクズや!」などと感じるでしょうか。

そんなわけがありませんよね。

お気持ちに触れず、彼らを説得するための材料を用意しなければなりません。


実は賛成派には時間がないと私は考えています

夫婦同姓のデメリットであるキャリアへの影響や名義変更手続きコストなどは問題にならなくなる可能性が高いです。

よく例に出される「論文の著者名が変わってしまう」などはAIサポートにより消え去るでしょう。

名義変更手続きマイナンバーカード活用で減っていくでしょう。

技術進歩で不便が減っていきます

不便が減っても、積極的な賛成派が減らずに済むでしょうか。

※反対派は70代以上に多いので彼らが亡くなったら反対派がいなくなると考えている人もいるでしょうが、人は年齢を重ねると保守的になるので、あまり期待しないほうがよいです


選択夫婦別姓戸籍にも手をいれる必要があり、一筋縄いかない問題を多数孕んでいる可能性もあります

実現を本気で望むなら、各論しか議論していない現状から脱して、洗い出した問題点とその解決方法提示するべきでしょう。

私の目には、選択夫婦別姓議論入口にすらたどり着いていないように見えます

逆に言えば、野党の力量の見せどころと言えます

国民の多数が賛成にも関わらず手がつけられていない課題は希少です。

官僚の力を借りずにこのような大きな制度変更を設計してみせれば、有権者がその力量を高く評価することは間違いありません。

現実的な叩き台が出て来た時が、選択夫婦別姓実現の始まりです。

ただのアピールではなく、本気で選択夫婦別姓の実現に取り組むことを野党各党に望みます


データは下記のサイトを参考にしています

選択夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437371000.html

2025-01-06

聖⭐︎おにいさんの映画見てきた

評価については各種レビューサイトに詳しいのでここでそれを繰り返すことはしない。

エンディングが始まった時、人生で一番ミセスグリーンアップル感謝したとだけ書き残しておく。

一方で、福田監督は実はかなり早い段階で聖⭐︎おにいさんの原作ネタで話を引っ張ることに見切りをつけていて、あえて福田ワールドに振り切ることにしたんじゃないかとも思っている。

それはもう単純に原作ネタが古いから。

映画の冒頭でもネタが擦られていた第1巻は実に17年前の2008年初版である。そして聖⭐︎おにいさんはイエスブッダ現代社会で休暇を取っている設定なので、17年前当時の時事ネタがふんだんに盛り込まれている。

コンビニ女子高生に超ジョニー・デップに似てるって言われちゃった」

マジで!? すげー!!」とか盛り上がったところで、ジョニデの全盛期を目撃していない30代以下には「だから何やねん」って感じだろう。

そもそも聖⭐︎おにいさんの「世紀末を乗り越えたイエスブッダが休暇を取っている」という設定自体ノストラダムスやらY2K問題やらの狂騒を終えて間もないゼロ年代から面白かったというのは否定できない。ようするにハイコンテクストなのである

加えて聖⭐︎おにいさんはアニメもそう上手くいかなかった歴史があり、やりたいようにやったところで大炎上するというほどの状態でもない。

そこをうまく突いて豪華俳優陣で収益を上げようという頭がもしあったのだとしたら、それはなかなか商売うまいかもなぁと思った次第。

2024-10-13

お前らってファッション流行追ってるの?

ビッグサイズY2KのAラインシルエットも街中で流行りに流行ってるこのご時世だけど、

感度の高い人間はもうクラシックだのグランパコアだのカウボーイコアだのクワイエットラグジュアリーだの言ってるよな。

そういうの全部追えてる人ってどれくらいいるの?

2024-09-27

石破を選出したのはY2Kブームを察したから説

どうすか?

2024-09-23

可愛い服を着る資格がない

中高生のころ逆張ってファッション無頓着でいた反動なのか、今すごく服に惹かれている。……特に、若年層ターゲットジャンルに。

サブカル系かわいい地雷系もいいし、水色界隈とかも好き。サブカルジャージ特に好き。シルエットの大きいものを着て四角くなった胴体からスッと足が伸びてゴツいスニーカーに繋がるのが本当に可愛いY2Kかわいいし、子供の頃を思い出す。ちょっと令和な感じに味付けされた感じがまたかわいくて、懐かしいだけじゃない良さがある。フレンチガーリーも好き。これは若年層に限らないかもしれないが、ロリィタも大好きだ。

でも、私は着るべきではない。

自分はいいやと思ってるうちに、気づいたらアラサーになってしまった。「アラサー 服装」で検索すると、自分琴線にはかすりもしない服ばかりが出てくる。

れいめと評される、私はもう弁えてますからとでも言いたげでシンプルコンパクト服装。そこにリボンフリルはなく、あっても申し訳程度だ。色合いもくすんだものばかりで、そういう路線好きな人には悪いが私にはつまらない。十分の一もときめかない。しか世間的には、そういう形になることを期待される世代だ。そういう世代になってしまった。

それでも好きに年齢は関係ない、好きに着たらいい。そうだね。そうかもしれない

でも、あなたはくしゃくしゃの頭にノーメイクボロボロの肌の女にも同じことが言えるか?

世代に限らず、身だしなみに気を使うひと達はちゃんと日頃からセルフケアをしている。愛する服に相応しいものであろうとしている。輝く自分でいることを諦めない。

私にはそんなことできない。なんとか生きていようとするだけで疲れて、これ以上日々のタスクを増やすなんて考えられない。それでも就活中は多少気を遣おうと寝癖も直してナチュラルメイク勉強したりしていたが、どうすれば人間らしい見た目になれるかあれこれ悩むほど疲弊してちっとも楽しくなかった。あれを出かける度にやるなんて耐えられない。

結局のところ、無頓着でいるのは楽なのだ。やはり身なりを整えてる人の多いところにいたりすると肩身の狭さは感じずにいられないのだが、それでもとりあえず梳かしてまとめただけの頭・保湿も追いついてないすっぴん適当な服の三種の神器が揃うことで、自動で「そういう人」のラベルけが人々の脳内で行われる。

これが服だけ整っているとそうはいかない。しばしば起こるノーメイクアクシーズ貶しがその例で、ガチャガチャした人体に整った服を纏っている人間は身の程知らずと罵られるかもっと素敵になれるという名目で己にかけるコストを増やそうと提案されるかだ。

結局うつくしい服というのは、それでも自分は着たいと主張できる強くたくましい心の持ち主と自分を労ることを怠らずにいられる豊かな心の持ち主だけに許されている。自分のような半端者は一生無地で白黒のTシャツパンツに身を押しこめて生きるのだ。

からこの話はおしまい。この気持ちは一生外に出すことも無く、いつかトップページから流れて埋もれるこの文章とともに、ネットの海に閉じ込めておこう。

最後に、これが今踏み出すことを戸惑っている人達への呪いになっていたら本当に申し訳ない。私以外はみんな美しい。どうかあなたたちはこんな風にならず、どんなあなたでも存在を許して生きていて欲しい。

追記

書いてすぐ付いた反応にちょっと返して、そのまま放置している間になんだかすごく見られていたようで驚いた。

優しい意見も厳しい意見も色々ある。ありがとうございます時間はかかると思うけど、ゆっくり目を通していきたい。流石に返信までは量が多すぎて出来ないと思うけど……

それからシンプル服装好きな人、本当にすみません。ああいうのが本当に好きで着ている人がいるのもわかっているし、結局のところ自分がそういう嫌な気持ちを抱いているのって「そのようになれという圧力」であって着ている人たちにはなんの罪もないのだが、やっぱり書き方に変な悪意があったと思う。こちらの推敲不足です。

万一知り合いにバレたら嫌なので自分容姿にはあんまり言及してなかったけど、正直顔にもコンプレックスはある。詳しく書くと本当にバレそうなくらい、色々。少なくとも二重ではない。それに男みたいな骨格してるのも嫌だし、こうして書き出すとそもそもけっこう自分自身のことが好きじゃないっぽい。

小学校の頃くらいまで遡るとけっこう自分の服も好きな物好きなように着ていたな。紫が好きなので上下とも紫にしちゃって笑われたりしてた。

多分中学生くらいから地味なの着るようになったと思うんだけど、その辺ってみんなが他人から見た自分について意識しだしてた記憶がある。ダイエットとか、体毛とか、こういうの似合う似合わない、うちの制服ダサい……その流れで増田ちゃんは○○だよねって勝手物差しを向けられるのも今思うとすごく嫌だった。こんなに前から自分って他人の目を感じてたんだ。今から見ると中学生なんて何着ててもかわいいのにね。

まあ変な話は置いておいて、拙い文章に目を通してくれた人も最初だけ読んだ人もありがとうございました。これが何かあなたの足しになったなら幸いです。不快にさせてしまっていたらごめんなさい。美味しいものでも食べて、こんな増田のことは忘れて過ごして

2024-09-14

anond:20240914091807

Y2Kなんかを見るにもっとサイクルはえーよ

子供思春期真っ只中にくる頃に親が来てた古着から欲しい言われるものが出てくる

2024-07-14

34歳だけど、戻れないあの頃の事ばかり考えて毎日泣いてる

既婚子無し。(今のところ)

仕事いじめられて(ハブられて)おり

非正規ということもあり将来が不安ということと

子どもが中々できず、伴侶もあまり協力的でないし

もう時間があまりない

両親に孫を見せられないことへの不安

産休をとるかもしれないから下手に転職もできない

そもそも転職したとてまたいじめられるかもしれないし

かなりの数のお祈り自尊心ボコボコにされる未来しか見えない

実家には精神疾患きょうだいいるから頼れない

両親の認知症がはじまっている

いろんなことが積み重なり

毎日涙している

もちろん自分精神疾患

鬱病治療結婚からずっとしてる

季節性で例年は秋冬がやばいが、今年は今の時期からもうやばい

正直押しつぶされそうだ

そんな中、世間Y2K流行っている

私が感受性豊かだった小中学生のころの文化リバイバルされてきてる

毎日SNSを眺めては、あの頃は幸せだった

学校嫌いだったけど、家できょうだいマンガゲームアニメを楽しんで最高に幸せだった

友達毎日夕方までマンガ読んだり絵を書いたり、くだらない話をしたり…

本当に幸せだったあの頃を思い出しては涙が止まらない

いまは何もない

空虚

生きてる意味あんまり感じない

毎日心を殺して満員電車に揺られてハブられている職場で泣きそうになりながら仕事して

クタクタの中満員電車に揺られて帰って

ヘトヘトになりながら料理を作り

伴侶が帰ってきたら作った料理を残されて

残飯を捨て

夜の誘いも断られて寝る

そしてまた地獄の1日が始まる

こんな毎日

大切な人たちを悲しませたくないか死ねないけど

生きてる楽しさってなんだろうって

あの頃みたいに楽しかった頃に戻りたい

そう願っては、絶対に戻れない事実に打ちひしがれて

泣くしかない

頓服抗不安薬ももうすぐ使い切る

2024-03-02

久しぶりにLOVEマシーンMV見たら古すぎワロタ

こんなのが良いと思ってた時代があったんだなぁ

もう25年前だよ

いかにもY2Kというファッション

厚底ブーツタイトキラキラした衣装

合成丸出しの背景

ダサかっこいい?最先端

時代の流れを感じるよ

https://m.youtube.com/watch?v=6A7j6eryPV4

2024-02-14

俺でも知ってるZ世代言葉(全部知ってたら君の勝ちだ!)

ヘラヘラ三銃士

・猫ミーム

・乃紫←今年ブレイクするアーティスト!!

・.tuki(晩餐歌)←ブレイク中の中3女子

ばんばんざい

コムドット

・きまZ←死語

・それな

・ぴえん←死語

Y2Kファッション

・BeReal.←はてな民でやってる人いない

林檎堂←りんご飴の店

やす子←この人は分かる

2023-12-21

自分もね00年代の、Y2Kネットが懐かしいよ

あの頃のネット底辺感がなくてよかったなって

ただシロクマに言いたい

氷河期世代おっさん若い人の20年前のネットへ憧れを理解するとしたら、渋谷系ミニシアター系でのリバイバル上映を通して60年代70年代を憧れた経験を通してじゃねーの

憧れるのと懐かしいのは全く別の感情で、若いからすればおっさんにあの頃はよかったとか言われてもお前がいなければな、と思うでしょ

年取るのは怖いね、全く

2023-11-03

2023年新語・流行語大賞候補評価していくよー

1.I'm wearing pants!

→は?聞いたことない

2.憧れるのをやめましょう

野球興味ない勢は聞いたことない

 大谷君大好き野郎には当然の結果なの?

3.首振りダンス

CMで見てかろうじて知ってる

4.新しい戦前

→聞いたことないが何のこと言ってるのかは容易に想像つく

5.アレ

野球興味ない勢ですらよく知ってる

6.頂き女子

あんなのによくだまされるよね笑 てか犯罪者ノミネートしていいの?

7.X

→よく存じております

8.エッフェル姉さん

→かけらも聞いたことない

9.NGリスト/ジャニーズ問題

→これは紛れもなく2023年流行語

10オーバーツーリズム

2019年から帰ってきた言葉かな

11推しの子/アイドル

アニヲタですのでそりゃもう知ってます

12.OSO18/アーバンベア

→"アーバンベア"って言葉がオシャレ。襲われたらたまったもんじゃないけど

13.蛙化現

若い子の間の言葉らしい。オッサンは知らん

14.5類

→実質世の中が元に戻ってなにより

15.10パン

→なんか見たことある

16.スエコザサ

→え?なんて??

17.性加害

→「NGリスト/ジャニーズ問題」と連動した案件だね

18.生成AI

→タダで使える3.5使ってます

19.地球沸騰化

ヤバいよね地球さん

20チャットGPT

→だから「生成AI」でしょ

21.電動キックボード

DQNしか使ってないイメージ

22.2024問題/ライドシェア

→「昔は配送日を希望の日時で指定できてたんだよ~」って若者相手にきかせる日がきそう

23.ひき肉です/ちょんまげ小僧

→知らん。聞いたことも何のこと言ってるのかも想像つかない

24藤井八冠

大谷君と藤井君はさすがに知ってる。野球将棋に興味なくてもね

25.ペッパーミルパフォーマンス

大道芸人??

26.別班/VIVANT

ドラマらしいけど聞いたことない

27.観る将

→聞いたことないでーす

28.闇バイト

→これからますます増えていくんだろうね

29.4年ぶり/声出し応援

→とにかく平常が戻ってきてよかった

30.Y2K

→なんのことだか想像つかないくらい聞いたことない

2023-11-02

三大ノミネートされてない2023年流行語

増税メガネ

・なぁぜなぁぜ

あと一つは?



(※参考 2023年新語・流行語大賞 ノミネート30語)

・I’m wearing pants!(アイム・ウェアリングパンツ

・憧れるのをやめましょう

新しい学校のリーダーズ/首振りダンス

・新しい戦前

・アレ(A.R.E.)

・頂き女子

X(エックス)

・エッフェル姉さん

NGリストジャニーズ問題

オーバーツーリズム

推しの子アイドル

・OSO18/アーバンベア

・蛙化現

・5類

10パン

・スエコザサ

・性加害

・生成AI

地球沸騰化

チャットGPT

・電動キックボード

2024年問題ライドシェア

・ひき肉です/ちょんまげ小僧

藤井八冠

ペッパーミルパフォーマンスラーズ・ヌーバー

・別班/VIVANT(ヴィヴァン)

・観る将

・闇バイト

・4年ぶり/声出し応援

Y2K

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231102/k10014245301000.html

2023-10-16

ファッション業界ってまじでゴミで笑える

80年代風とかやってたら90年代風とかいいだして今度はY2K(2000年風)だとさ

あいつらずっとこんなかんじだよな

それでこんどは10年代で稼ぐんだろ?

2023-10-10

anond:20231009214118

リリイ・シュシュのすべて』もいいぞ

時代性が感じられる良作だ

Y2Kにハマってるz世代に見てほしい

あれがリアルゼロ年代

2023-10-02

anond:20231002202247

最近すげえ気になるんだけど、おじおばって「古い」を指摘する時に昭和だの20世紀だの言いがちでそれ自体が古いんよな

新しさをアピールしたいならちゃんとその辺も2000年代平成と言い換えていこう

Y2Kレトロ文脈で使われる時代

2023-09-04

中国トランプ

2000年映画アート・オブ・ウォーに「中国トランプ」って言い回しが出てきて笑っちゃった。

2000年といえばトランプ大統領予備選挙出馬した年だけど、

撮影1999年から普通に不動産王に返り咲いてた時期。

映画内の「中国トランプ」も中国人の不動産王だったし。

他にも「Y2K(2000年問題)か!?」というセリフが飛び出したり、

なんとも言えない懐かしい気持ちになった。

2023-08-17

anond:20230807180915

いや、結構バカにする文脈オタクコーデは使われていると思うから増田の怒りは当然

誇張された古のキモオタムーブ猫背・キョロ厨・メガネクイなど)をしてウケようとしてるので嫌だよな

Y2Kギャルの対極として流行りかけてんのかな〜

2023-07-02

anond:20230626135835

・死んだら人はどうなるの?終わり?

→終わりです。自分存在認識出来るのは意識があるせいですが、死んだら電気信号が途絶えますので認識出来なくなります認識する主体である脳も勿論活動を停止しますし、肉体は言うに及ばずです。ほんで肉体自体荼毘に付されたり野に曝されたりして塵埃と化します。紛れもなく終わりです(ものすごく適当に今考えたことです)

牛乳を飲むとお腹が痛くなる人って本当にいるの?

→居ます乳糖のせいでしたっけ?

・薄いお茶碗は価値があるらしいが、手が熱くない?

→分厚いお茶碗でも手が熱いですけど。薄くて高いお茶碗だと持っても熱くない…なんてことあるんでしょうかね?熱い米をよそった茶碗は薄くても厚くても持つと熱いのでは。知りませんが

それにしても、最後お茶碗を持ったのがいつか思い出せません。お米はたまに食べるんですが、お茶碗て使わない。外食しても定食とか頼まないですし

スヌーピーってなんで今も人気なの?

→わかりません。個人的には魅力を感じません。でつ

・なんでおじさんは自分の話ばかりするの?

→おじさんだから自分語りするのではなく、幼い頃から自分語りし続けてきたヤツがおじさんになったのです。ただの時間の流れです

オーバーサイズ流行の次は何が来るの?

→「バブル期オーバーサイズ」だったと思うので、次は「失われた10年時代(30年にすると長すぎる)」のファッションでしょう。Y2Kってやつですか?よくわかりません

iPhoneカメラが4つになることはあるの?

→いまいくつなんですか?Androidユーザーなので分かりません。いつか6つくらいになるんじゃないですか?iPhoneの裏が複乳や蓮コラみたいになる日も遠くないかもしれませんね

・痒くない水虫放置してもいい?

水虫放置しない方がいいと思いますよ。老人の素足をよく見ますが、みんな水虫です。老いてくると薬をいくらつけても治りません。若いうちにきちんと白癬菌死滅させてください

・最強のふりかけって何?

→お米を食べないのでふりかけはあまり買いませんが、昔リピしてたのは浜乙女韓国風のりふりかけです。サラダ納豆やお豆腐にも合うと思いますので、米を食べない場合でもお薦めです

ジェラートピケのパジャマは何歳までOK

→何歳でも良いのではないでしょうか。ただ、品質には疑問を感じますし、あんなもこもこしたものを着るのは寧ろ年寄りでは…と思います若いなら真冬でもTシャツハーパンでいけると思います(デブでなくてもです。快適な寝具の中では衣類に頼らずともちょうど良い体温を維持出来るのが若さだと思います。あと、もこもこした物を着てねると単純に寝苦しい。個人的な話ですが。正直上下スエットとかでも「うぜえ」と思って、寝ながら裾や腕をたくし上げてしまっています。本当は裸で寝たいのですが、地震大国なので無理です)

あと、薄い色合いが似合う人しか似合わないパジャマだと思いますが、着るのは本人の勝手です。似合って無くても気分が上がるならokです。でも誰かに見せる為に着るなら、自分に合うのかどうかよく考えた方がいいです

増田って本当に漏らしてるの?

→漏らす増田も居るし、漏らさな増田も居るでしょう

anond:20230626135835

死んだら人はどうなるの?終わり?

→おわり。分解されて地に還る。そしてまた何かとして存在する。

牛乳を飲むとお腹が痛くなる人って本当にいるの?

→いる。乳糖不耐性下痢になる。

・薄いお茶碗は価値があるらしいが、手が熱くない?

→熱いね。でも飲み心地や味が変わる。

ビールも薄いガラスで飲むと味わい変わるって聞いたことない?飲む時のカップの厚みと質感、温度で味わいも変わるよ。

スヌーピーってなんで今も人気なの?

シンプルビジュアルかわいいからじゃない?

あと絵本人生哲学が中々深いか大人にも子供にも受けやすいのかな。

・なんでおじさんは自分の話ばかりするの?

→おじさんだからだよ。年を重ねると思い出が増えて、1聞けば10の思い出や関連情報がでてくるもんよ。それを懐かしみつつ伝えたくなっちゃうんよ。

オーバーサイズ流行の次は何が来るの?

→今はy2k流行ってるよね。へそだしのチビTシャツとか厚底靴とか。でも基本オーバーサイズブームはもうしばらく続くんじゃないかな。ジェンダーレス男女兼用できるとか、そういう社会的理由も相まってね。

iPhoneカメラが4つになることはあるの?

→あれ?もう4つじゃないんだっけ?

・痒くない水虫放置してもいい?

いかんやろ。速攻医者や。

・最強のふりかけって何?

のりたまかなー

ジェラートピケのパジャマは何歳までOK

→何歳でも!でもいい歳して露出度の高いジェラピケで宅配に出るのはやめたほうがいいよね

増田って本当に漏らしてるの?

自分は漏らしとらんね

2023-06-01

マックの「平成」には解釈がない

ゆえにめちゃくちゃダサい

あの当時には最先端キラキラしていたものをそのまま引っ張り出してうわべだけ再現してるだけから、ただの安っぽい古びた夢の残骸で誰も嬉しくない。

思い出は美化されるものから、その時代を生きた人ほどきついと思ってしまう。

しか普通にかっこよくないからそれ以外の世代にはかすりもしない。

今の技術平成を見せるならこうだよねみたいな解釈と、Y2Kファッションレトロかわいいみたいな上手な嘘が必要だった。

2023-05-23

Y2Kブームで、若い女の子Y2K風の曲を歌ったりファッションをする一方で、男側は、Y2K世代おっさんが現役で活躍スピッツとか)。

2023-04-17

女っぽストリートで垢抜けよう!

ヘソ出し、肩出し、部分出し!

計算づくの肌出しで垢抜け宣言

Y2Kファッションも取り入れよう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん