Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「不妊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不妊とは

2025-02-19

anond:20250219024416

てかもうそうなってて不妊もすすんでるわな

モデルの痩せすぎとか禁止したほうがいいのでは

Vチューバーコラボしたアイドルが、隣にうつっている画像で、アイドルに太いというコメント後ついていた。

隣のVチューバーデッサン崩れレベルに体のバランスが悪くて、体のボリュームに比べて異常に足が細いからそう見えるだけでは?と思ったが、そのアイドルはむっちりがうりで、インスタに豚とかコメントがつくとみて、インスタ見たら普通にアイドルらしい体型で、これが豚と言われるような世の中になってんの?と背筋が冷えた。

これが豚みたいな圧力かけたら拒食症不妊増えるよこわ!こええー。

2025-02-18

不妊治療中に夫が死んだとして

仮の話。

不妊治療体外受精の段階だったとして、

受精卵を3つ凍結して順次子宮に戻してたとして、

2回失敗して、残ってる受精卵はあと1個!

って段階で仮に夫が死んだとしたら、

みんなその受精卵どうする?



この世で唯一生き残った愛する夫の細胞なわけじゃん?




その最後受精卵を子宮に戻して成功すれば

(実際には子宮に戻す処置ときには夫婦二人のサイン必要なのであくま仮定の話ね)

夫の血を継いだ赤ちゃんが生まれるけど、

失敗したら夫の生きた細胞永遠に失われるわけじゃん?




どうする?

究極の選択じゃない?そうでもない??



ちなみに増田は「そのまま凍結し続ける」派。




〜〜つけたし情報〜〜

増田は来週、凍結胚を子宮に戻す処置を控えてます

それで、もしいま夫が死んじゃったらどうしよう!

ってふとした瞬間に考えちゃって今に至ります

そうなったらどうしてほしい?

って夫に聞いたら

子宮に戻すべきでしょ。凍結したままにする意味わからん

と軽くあしらわれてしまいました。

Xで最近みた「愛する人を失ったとして、家のトイレにその人が流し忘れたウンコがあったら流せないかも」みたいなツイート全然違うかも。探してみたけど見つからず。)が忘れられなかったってのもあります

夫大好きなんです。夫の生きた細胞がこの世からなくなったらどうしようって本当に悲しくなる。

夫との子どもと生きていけるかもしれないけど、

夫の細胞永遠にこの世から無くなってしま可能性もある、っていうのを天秤にかけると後者の恐怖のほうがバカ大きい。

2025-02-15

anond:20250214212724

42で1人目産んで12年経つけど、産んで良かったと思うよ。

私の場合結婚したのが41歳でまぁ子供は無理だろうな、と思ってたけど、旦那が欲しそうだったので不妊治療病院に行ってみた。

で、卵管詰まってると言われて卵管通す手術したら、結婚して半年妊娠した。

私はそれほど子供欲しいとは思ってなくて、バリバリフルタイムで働いていたので、妊娠わかった時は「仕事辞めないとダメなのかな」とか(当時は今みたいに仕事継続しながら子育てできる世の中ではなかった。保育園落ちた日本死ねでバズった時より前。)「ダウン症だったらどうしよう」とか不安しかなかった。

当時は胎児の異常を見るのは羊水検査くらいしかなく、夫とすごく悩んだけどお腹に針を刺すのもリスクあるし、「異常がわかっても産むよな」「だったらやっても意味ないよな」となり、結局受けなかった。

仕事も「保活」が話題になってた頃で、保育園入れるか妊娠から心配していた。0才から入れないと枠がない時代だった。これ入れなかったら詰むよな、そればかり考えていたのを思い出す。

でも昔の人が「案ずるより産むが易し」と言ったのは名言だと思う。

産んでみたら、今まで見たことのない景色、感じたことのない喜びや楽しさを得ることができた。

もちろん、いいことばかりではない。仕事面はかなりハードモードになった。子育てとの両立でキャパオーバー仕事をきちんとこなしても+αの貢献ができないため会社から評価されず、昇進が滞り、故に給与も上がらず、生涯賃金がかなり目減りしたのは否めない。

それでも我が子の笑顔、成長、可愛い寝顔(これが!12歳になっても可愛いんだ!)はプライスレス。これはお金には変えられない。

これまで子供がどちらかというと苦手で、だからこそ晩婚になり、子供を持つことに執着しなかった私が「もう少し早く産んでおいてもよかったな」と思うくらいには産んで良かった。

増田もせっかく授かったのだからこれも何かの運命

不安でいっぱいだろうけど、今まで見たことのない世界を楽しんで欲しいと思う。

anond:20250214212724

おめでとう。

うちの奥さんも似たような歳で不妊治療なしの双子&初産でした。

あっという間に大きくなってもう少しで小学生一歩手前。

その瞬間瞬間を大事に。

もし辛かったらパートナーに頼ったり、難しかったら行政相談。少しの鬱憤なら増田やxもありと思います

これから大変だと思います増田さんとお子さんに幸多いことを願います

人に期待し過ぎてしんどい

昨日のバレンタインデーで、妻がチョコをくれなかったというだけの話。吐き出し用。

ただただ女々しい男の嘆きなので、嫌な人は読まないで。

からちょっとソワソワしてたのと、毎年もらっているので期待しているというのが大きかった。

ただ、それだけではない。

自分は人(妻)に、自分許容範囲を超えて与え過ぎているように思う。

日々の食料品(これは共用だが)や電子機器(妻がイヤホンを無くしたときに買った)、ハワイ旅行の宿、飛行機代など諸々を自分が出している。

妻に喜んで欲しい、どうせ自分も使うのだからなどの理由自分が出している。

数年前、2人で世界旅行に行ったときの妻分の100万単位お金自分が結局出した。(貸していたけど、結婚を境に帳消しにした)

その文脈で、バレンタインデーに何もなかったのがちょっとしんどかった。

当日に、妻が欲しがって自分が買った6万の加湿器が届いたのもタイミングが悪かった。

また、私たち不妊治療をしており、数日前に期待した結果が出ず、妻を励ますためにケーキを買ったのもタイミングが悪かった。

私の中で「俺も落ち込んでる。俺のことは誰が励ましてくれるんだろう」と陰気になってしまった。

こういうこともあって、バレンタインチョコをくれないという、とんでもなく小さいことに苦しくなってしまった。

ただ、ここまでの全ては自分意思でやっている。なので、何かしてくれるという期待がそもそも間違い。

なのに、人に期待してしまい、いつも苦しくなってしまう。

おそらく脳の報酬系が、人に喜んでもらうことで見返りをもらう、ということを学習してしまっている。

毎回、勝手失望して、次から自分キャパを超えるようなことはしないと誓うのに、またやってしまう。

anond:20250215100417

エロいかどうかは知らんけど、不妊認定されてなくて生でやって出来てビビるような頭が弱い女が良いって正気か?

まあヤリモクなら最高かもしれんが伴侶としてはクイーンオブカスだと思うがね

2025-02-14

あと4か月で41歳になるのに妊娠した

追記:予定日直しました。動揺のまま書いたので素で間違った)

妊娠した。生ではやってたが中出しはしていない。40歳結婚して6年め、不妊治療は行っておらず、子どもを持たない人生なのだろうと思っていた。今後のお金計画もそのように立てていた。

生理きてないけど、もともと不順気味で過去に何度も二週間程度遅れたことがあった。一か月飛んだことすらあったから、今回もガチ妊娠かもとは正直思っていなかった。

なので昨日お酒も飲んだし、今朝もスタバコーヒーを飲みました。検査薬やろうと思ったのも、やったら妊娠してないのわかるからほっとするだろうと思って。でもそれは、単にそう思いたがっていたのかな? とも思う。五分五分とまではいかないけど、どこかで妊娠してるかも、の気持ちもあった。だから職場トイレで陽性反応出たときまさか!!!!! という気持ちはなく、「ああ」という感じだった。ただ、「ああ」という気持ちながらも動揺はしていたようで、トイレの個室を三回くらい出たり入ったりはした。

「どうしようどうしよう」の気持ちでいっぱいだったが、わたし妊娠したという事実がそこにあるだけであって、別にもうどうしようもないなと思ったし、うろたえたところでどうなるわけでもないので目の前の仕事をこなしたり、世間話ふつうにしていた。

 その傍らですぐ近くの婦人科を調べ出したんだけど、やっぱりどこか冷静じゃないみたいで、ブラウザを見る目がすべってしかたない。それでも職場から三分くらいの婦人科と、10分くらいの産婦人科を見つけて電話3分くらいの婦人科電話は一度かけたらつながらなかったので、10分くらいの産婦人科電話。当日予約は受けてないと言われたが、夜診もあるとおしえていただく。それでもいいかなと思ったが、3分くらいの婦人科にかけなおすと17:00にあきがあると教えてもらったので、そちらをすぐ予約した。で、会社を少しだけ早退させてもらって受診。待合室ではマスクをして、診察室ではマスクを外せという独特のスタイルだった。

おじいちゃん先生に、

検査薬で陽性だったんだよね?」と言われた。

はい

とこたえると、

こちらでも念のため尿検査したんだけどね、うん、妊娠ほにゃにゃにゃ」

と言われた。ほにゃにゃにゃ、の部分は、先生がなかなかのおじいちゃんだったこと、パーテーション存在していたこと、患者の座る椅子先生の机からけっこう離れていたこともあり、普通にききとれなかった。間違いなく人生で一番肝心なところがききとれていない経験となったが、その後の話の雰囲気妊娠してることはくみ取れた。ききとれなくてもいいんだ、くみとれればいいんだ。

「ここのところ体にかわったところあった?」ときかれ「11日の祝日から猛烈にだるくて、昨日は眠くて、熱もないのに熱っぽいというか」と説明したところ、看護師さんも医師もにこにこして「うんうん、それね、妊娠してたらぜーんぶふつうことなの」と言われた。お、おう…。全然普通じゃねぇだろ、妊婦やべえな。

そして、即座に「内診で確かめからね」と言われた。

ちなみに婦人科最後受診したのはいつ、と言われたので、12月に健康診断をうけており、そのときに頸がんと体がんの検査をやったといったら、初診時にかならず行うという頸がんの検査パスになった。

で、内診。ストッキング脱いでパンツ脱いで椅子に座って股をひらいた。婦人科の内診の椅子、回転しながら股も同時に開くタイプと、回転しきってから股を開くタイプがあるなという超絶どうでもいいことを思った。今回は後者

で、内診はじまって5秒もせずに「ウン間違いない。通常妊娠してますね」て言われた。間違いなかった。おめでとうございます、みたいな、急におめでとうムードに包まれたがとうていそんな気持ちになれなかった。40歳やでわしゃ。

エコー映す画面を「見えます?」と言われたが、目隠しのカーテンで見えなかったため素直に「見えません」と答えたら、カーテンちょっとだけあいて画面が見えるようになった。「やってる?」みたいな。やってるやってる。いややってない。まったくやってない。わからない。なにもわからない。

そして、画面見ながら「赤ちゃんの部屋ができている。ここからここまで2センチ。これがあると妊娠は確実です」と示された。「柿の種くらいの部屋の中に、いくら粒くらいの膜がある。この中に赤ちゃんがいるが、今はまだ見えない」と言われた。柿の種…か…。おつまみだな。赤ちゃんの部屋はかたちも柿の種に似ていた。今思ったら切ったからすみの断面にも似ていた。おつまみだなあ…。同時にわたしは産みたいとか全然思えていないので、できればこういうのを見たくなかったなとおもったが、医者の方では既婚の女がのそのそやってきて「妊娠たかも」言うてるわけだから、そんなセンシティブな感じになってるとは微塵もおもっていないようすだった。そりゃあそうだ。そうだけどさ…。エコー写真も渡された。

「正直、年齢も年齢なので妊娠全然想定していなくて」と先生に言うと「不妊治療はしていたの?」ときかれた。「してないです」と答える。中出しもしてないですって言おうと思ったが、中出しの有無は妊娠には関係ない(外出しは避妊にはならない)のはまあ常識なんで、言わなかった。言いたかったけど。

内診が終わって、パンツ履いてストッキング履いて診察室に出て行ったら「予定日は10月8日です」って言われた。爆速。展開がはやい。産みたいとか産みたくないとかの意思確認もなく、突然予定日から入られて動揺した私は「はやっ! はやくないですか!?」と意味不明なことを聞いてしまった。いやでも実際猶予がねぇ…ジャン…!

「あっという間よ」とのことだった。看護師さんもにこにこしていた。

いつ生まれるのかは教えてくれたが、いつできたのかは教えてもらえなかったので「わたしはい妊娠したのでしょうか?」ときいたところ「んーとね。最後生理が12月29日だから……ま、だいたい1月の半ばくらい」と言われる。

職場は近いんだね?」と言われ(問診表にここを受診した理由職場最寄りだと書いてたので)「あ、そこの○○ビル…」とありのままにつたえると「ほんほんそりゃいいね」と言われた。いいのか?

前後関係はよくおぼえていないが「ここの生まれ?」 「いえ△△です」 「旦那さんはここの生まれ?」 「はいそうです」 「じゃ旦那さん病院知ってるかもしれないね」などという会話もあった。いやー世の男そんな産婦人科しらんのやないかな。

「しばらくここでみるけど、ここじゃ産めないから、最終的に紹介状書くことになると思います。確かに高齢出産の部類だからね、大きい病院がいい。おうちが××だったら、□□病院いいんじゃないかな。●●病院も南の方にあるね。▲▲病院まではいいとおもうけど。うん、□□病院が一番いいんじゃないかな」などと言われる。ぜんぜんわからん

「あの私もう今年41歳で(中だしもしてないし)とてもこころの準備ができてなくて、」というようなことを言っていたためか、「この2・3か月は確かに流産もしやすいです」とも、なんかの話の流れではっきり言われた。

「次はね二週間後でいいんだけど、あなた予期せぬことですごく動揺してるみたいだから、一週間後に来てください」と言われた。

へ、へぇおおきに…(動揺しすぎて舞妓になる)

「生む頃41ですわ」というのを無意識に何度もアピっていたのか、医師には「確かに高齢だけど、自慢するほどの高齢じゃない」看護師には「上には上がいるわよ!」と言われた。多分不安をね、やわらげようとしてくれてたんだろう。「まだ若い!」と言われ「若いですかね!?ときいたら「「若い若い!」と断言された。若いことになった。

「あのわたしほんと妊娠してるとか思いもしなくて、昨日も酒飲んで朝もコーヒー飲んで1月から数えたら4日くらいは飲酒の機会がありました」ってみずからの不行跡を白状しつつ、妊娠とはつゆしらずあまりのだるさにユンケルファンティー飲んだの言うの忘れてたがそこは「でも無事でいるからね」と言われてその話はさっと終わった。刺激物はやめたほうがいい、アルコールももうやめたほうがいいけど、ほかは気にしなくていいと言われる。

「食べたほうがいいものとか気を付けたほうがいいことありますか」

ときいていて、わたしは「ああ、自分はどうやらいまやどっている人らしいものについて、いなくなってくれとかどうにでもなってくれとはとても思いきれないらしい」と感じていた。この気持ちを、まだどう言い表していいかからない。

「気にせず好きなものおいしいもの食べていいよ。つわりはじまったらこんなものたべたくなんの? っていうくらい嗜好変わったり、食べられなくなったりするから」とも言われた。

つわりいつ始まりますか」

ときいたら、はやけりゃ来週にもはじまるよ、と言われる。

急だよ!! 超絶的に急だ!!!

「来週来てね」 「受付で予約をするんですね」などという会話を経、わたしは「おめでとう」 「おめでとうございます」と診察室を送り出されてしまった…。ようしらんけど、有史でいえばエヴァンゲリオン以来じゃん…?

金を払い、うっかり予約を忘れそうになりながらも来週の予約をして、なか卯で牛あいがけ親子丼食べた。

受診おわってから考えてたんだけど(まあ行く前も考えてたんだけど仕事してたからそっちに集中気味だった)、もうなーこれ年も年だし流産するとか、全然そういうことは想定されると思っていて。

こんな高齢で、はじめての、想定しても望んでもいない妊娠で。自分母親になれるような人間とはとても思えないし、正社員だけど零細企業でさあ。経済的大丈夫かなとか。

それから皮膚のアレルギー遺伝したら気の毒すぎる。生きづらいだろう。私が高齢から、なんらかの障害をもっていることだって全然考えられるし。

全部不安すぎる。

選べたら妊娠しない道を選ぶよ、絶対に。

でもなんでなんだろうな、今、じゃあ積極的中絶します、というふうな気持ちはどうしてもなれない。

私は母親にならないという人生積極的に選んだわけでもないと思っていて、単にそれは自然の流れだった。晩婚や、子どもができないことに、ただ抗わなかっただけだった。そういう人にも今は居場所があるでしょう。日々戦争みたいなSNSから距離を置けばなおのことよ、いい時代です。

でも妊娠した。

それでまあ、この後どうなっちゃうのかわかんないけど、いろいろなことがとてもとてもこわいけど、困惑してるんだけど、さっきも言ったけどやりなおせるなら絶対妊娠しないでいたいんだけど。だけど。いまわたしとともにここにある不可逆的なものについては、わたし意思で、どうこうすることはどうしてもできないと考えている。

それを産みたいという言葉にできるのなら、わたしは産みたいのだろうというのが今現在の率直な気持ちなんだけど、どうにも頭がぐちゃぐちゃだ。ほんとうにそうなのかもわからない。

まだ誰にも言ってない。


追記

予想外に読んでいただいておどろいています。たくさんのあたたかいお言葉ありがとうございます。おめでとうというおことばも、わたしの綴ったことを見るにおめでとうとは口にしがたいというニュアンスのおことばも、産んでみなはれというお言葉も、産まないのも選択というお言葉も、すべて骨身にしみてうれしいです。予定日書き間違えて混乱させて申し訳ない。

昨日には書く余裕がなかったのですが、身近なところで、高齢での妊娠で残念ながら…というようなケースがいくつかあり、まっさきにそのことを思い出してもいました。

異様に細かいことを書いているのは昨日おこったことをできるかぎりで忘れたくなかったからかもしれません。この先どうするにしろ、どうなるにしろ、二度と読み返せる気持ちじゃなくなってしまったとしても、年齢的に一生に一度のことだろうから

医院の予約をとる電話のくだりなんか、心底どうでもいいけど記録しておきたかった。

やはり年齢的にNIPTについては考えざるを得ないと思います。でもNHK報道番組で、信頼できる機関ばかりではない(結果だけ出してフォローはないことも多い)こととあわせて、陽性反応が出たが覚悟して産んだら障害はなかったというケースを取り上げていて。それを思い出して葛藤しています。命を選別するという行為に直結する可能性が極めて高く、いまはまだ信頼できる医院もなにもわからない状態で。体調に変調がないうちにいろいろとしっかり調べないといけないですね。

これ以上書いていてもとりとめのない不安ばかりが噴出してしまいどうしようもないので、これにとどめておきますが、あたたかいお言葉をありがたく拝読したことをお伝えしたかったので書きました。

2025-02-13

妊娠可能性があるから女と男の性被害は一緒にならない!」

まりレイプしたのが不妊だったら割引利きますかね?

anond:20250213065929

子供が欲しくて不妊治療をしているけど上手くいかなくてつらいって人に対して子供は救いの神ではないとか魔法カードではないとか薬でもやっとけとか言っちゃうようなもの


はあ?普通にそれくらい言われてるわ

しかもそんな優しい言い方ではなくて、不妊治療してまで産むな、障害児が産まれからやめろ、ってもっとストレートに叩かれてるが?

見識が狭すぎるんだよ

2025-02-10

anond:20250210142936

きょうだい児を抱えて育ちリスクを嫌ってDINKS志向というのはわかる。

子供を産むという決断をなんだかんだ最終的に前向きに行っているのも応援する。

ただ、30前半から妊活で、不妊リスク障害出産リスクなどが加速度的に増すわけで、

スムーズにいけばいいけど、苦戦したらセンシティブな年齢になっていく。

そのことにも目を向けてやっていかないと、破綻したとき、恨み辛みばかりの人間になるから注意してね。

間にあった感あるかもしれないけど、決断としては超ギリギリだぜ。

2025-02-06

anond:20250205233841

それだと結局どちらの負担が大きいのかわからないって。

例えば家賃がめちゃ高いなら食費なんて誤差でしょ、とかあり得るし。まあ極端だけど。

 

子供欲しいにもグラデーションあるからなぁ。

俺も「どっちでも良いけど、まあ欲しいちゃ欲しいかな」程度だったので不妊検査は妻しか受けずじまいで、しばらくしてから授かって、めでたしめでたし、だった。この点で男は危機感が薄いとは思う。

タイムリミット感が希薄なんよね。障害者リスクは増えても例えば60歳でも妊娠させられるでしょ、とか頭のどこかで思ってた。もちろん離婚した上で相手若い想定だから、あり得ないんだけど、感情的危機感はそんな感じ。理性ではわかってたけどね。

 

女性の子供欲しい感はもっとなんか心の底から出てる感じがする。その違いが妊活に対する意識の違いになってイライラするんだろうなと想像する。

2025-02-05

アラサー妊活中だけどもうやめていい?

29歳女、主人は39歳

派遣先上司だった 私はおととし結婚と共に辞めた

そして主人は「転職するなら絶対正社員になれ」とうるさくて

月給23万円(手取り17〜18万)ボーナスなしのフルタイム正社員になった(派遣社員ときより手取りマイナス6万くらい)

結婚して程なくしてセックスレスになり

当然、子ども全然できなかった

主人の仕事が忙しすぎて体力も時間もなかったから仕方ないとは思ってた

毎日22〜23帰宅、土日どちらかは出勤か休みでも仕事電話がくることが多かったのを見ていたか

それとなく誘ってみても断られ、意味のない頭ナデナデやハグごまかされる毎日

セックスレスなのに毎日基礎体温測って、妊活サプリ飲んで、自分なりのタイミングで寝込みを襲い(イヤイヤされて、出したら終わり)、

毎月卵胞の診察を受けに行っていた

我ながら律儀に無駄な金と時間を使っていたなと思う

1年たったある日、主治医不妊治療へのステップアップを提案してきた

これはチャンスだと確信した

俺は問題ないと、かなり渋々だったけど問題ないことを証明するために無理矢理来させた

(かなり不機嫌になり1週間位わざと寝るまで帰ってこない日々が続いた)

検査だけで12万取られた

女性8万、男性4万

自分の分は自分で払え、と言われた

助成金申請も全て私一人でやったのに、それは割り勘だと言われた

給料は主人のほうが私の倍以上ある

生活費も多めに払ってはくれているけど

食費は自炊外食もすべて私

毎週のように外食に連れて行かれる

しかも高い店

正直貯金はない

それでもせこせこ貯めていた貯金不妊治療検査だけで結構持っていか

この先も治療保険適用でも結構な額が飛んでいく見込みだ

私は今絶望してる

つらい

正社員でも給料いか派遣社員に戻りたいと言っても却下される

すべて義両親に愚痴られていることも知っている

もうどうしたらいいかからない

それでも主人が好きだし離れたくはないけど

これで子どもに恵まれたとて、仕事が忙しいから関与せず

仕事も休ませてもらえず

何なら義両親に頼ろうとか言い出してくるのが目に見えている

これ以上主人に幻滅したくないから、妊活はやめたい

anond:20250205002452

まーどう考えても旦那主体性が無いというか、プロジェクトに巻き込めてないな

一方で発起人が増田ならもうちょっと増田努力せい、とも思うし

旦那子供欲しいなーって言ってたなら部下に激詰めする勢いで、休日一日潰して話し合った方がいいよ

  

「生まれるまではセックス労働って割り切って」ってありのまま言ったほうがいい

愛があるならセックスできるでしょとか言い始めると逆にこじれる、もう労働からって宣言したほうが旦那は割り切れると思う

  

自分自身も、「断られた」ってことにこだわらず、仕事MTG調整したけど合わなかったくらいにセックスをとらえたほうがいいよ

なんかそこに自尊心が絡むから変にこじれるんだと思う

不妊治療に500万くらい投じて諦めた男)

妊活だるすぎワロタ

今月は仕事病院の都合が合わなくて、不妊治療ができないか自然妊娠がんばろーって感じなんだけど、今日旦那エッチ誘ったら断られた。

まあ帰ってきたの夜11時くらいだったから仕方ないけど、そもそも帰宅が遅くなった理由飲み会から納得いかないんだよなー

そもそも私は1回あたり2時間くらいかかる通院を週2回やることもあるわけで、パツパツの仕事会議調整しながらやってる。それに比べてエッチするのなんてせいぜい30分で家でできるのになしてできない…?

というか、そんなんだったら旦那から計画的に誘って欲しいんだけど…旦那の誘いが不定期すぎるんよな…。仕方ないけど…。

通院とか、薬とか、同意書のまとめとか、治療費精算とか、申請とかこっちでやってんだから、そのくらい主体性もってやってくれよまじで。

2人のプロジェクトなのに、なんでオメーはそんな受け身で最低限のタスクもこなせないんだよ。プロマネプレーヤーもやるの疲れるんだけど。

2025-02-04

anond:20210609014615

「命の帳尻合わせに神は不在だ」

医師たちの白い壁に反射したのは、愛という名の残酷選択

不妊クリニックの待合室で培った鋼のメンタルが、

まさかNICUの照明で溶けるとは。

統計の3組に1組が背負う十字架の重さを、

葬儀社の領収書が優しく計量してくれる。

「乗り越えられる」という希望が、

今ここに息絶えた命への最大の叛逆であることを

喪服にシミになった涙が証明している。

2025-02-01

高額療養費の値上げとか仕方なくない?

あっちこち話題飛ぶ愚痴

社会保険料値上げするな!

医療従事者の給料上げろ!

薬価が低いから薬が足りないんだ!

高額所得者だけあげる?かわいそうだろ!

マイナンバー保険証は国が信用できないから作りたくない!

高額療養費の自己負担反対!←New‼︎

って感じで何がしたいんだろってなる

30歳になったら保険入ろうって思ってたのに若いうちにガンなっちゃって…とかも流れてきて、それただの保険屋への断り文句じゃなくて本気で言ってる人いるんだって思った

これに勝手にキレてるのは個人営業時代に「○歳になったらでいいかな」「保険結婚してから」とかって断っておいていざとなったら「子宮頸がん検査したら異形成の疑いありで…」「結婚たかブライダルチェック行った(私が営業してたとき不妊治療扱いになってた。今は知らん)」とかで欲しい保障に入らないとかがザラにあってストレスだったからです

散々ラポール築いた後に判明したならまだこっちもメンタル保てるけど「こういう検査結果になったか不安保険入りたいです」とか来るんだよー!知らないんだろうから仕方ないけどさー!!

「今から入れる保険あるんですか?」ってCM勘違いしてるかもだけど、アレは保険料他の商品のほぼ倍以上、入って1年〜2年は保障半額、実際に癌になったら必要になるタイプオプションはなかなかつけられない、とかの、保険販売人は人には売るけど自分は入らないって人が多いようなアレな保障です

健康な時って「上皮内がん?大したことないんでしょ?」「とりあえず入ってるし〜」「病気なるの年寄りになってからでしょ?きっとお金貯まってるよ」とか思うよね〜。今3千円毎月払って入院手術三大疾病またはがんの保障持つことができないのに、金なんか貯まりますかね?って思うし、友達には言うけどね〜!!

上記の断り文句友達に言われたら「今病気になって10万手元から毎月出てっても大丈夫そ?」「検査結果でガンかもってでたときに金の心配そっちのけで再検査すぐ行ける?ガンは初期治療が一番大事だけど」とまで脅すけど、普通営業と客の関係ならほぼ言わないです。相手金銭状況もわからないし、クレームになるので

でもなんかあったときクレーム来るんですよね。ハハッ

先でいいっていうのは昔からある保険会社がずっと売ってきた死亡保険重視の更新型定期保険イメージのせいだと思うんだけど、その印象が今の「子供がそれなりの年齢になった親世代」にはまだまだ強くて、それを鵜呑みにしてる若い人たち、って感じ

これだけいろんなものが変わってるのに、昔はよかったーとか言ってるのに、保険資産管理も親に言われた通りにするの違和感持たないのかな

実際、自分保険ちゃんとしてたら高額療養費値上げって言っても、自己負担が15%アップってくらいなら平気なんじゃないか

私が昔営業したお客さんだったら、最低限入院手術あったらとりま10万円、がんの治療なら月10万もらえるか三大疾病になったら100万もらえる(年収高めなら全てその倍)保険とか入ってると思うんだけど

この内容で月3000円〜7000円くらい。歳と健康状態保険料何歳までに払い終わりたいかによる。

いや、私も値上げはしてほしくないよ

ちょいちょい病気してるし、金も有り余ってるわけじゃないし

でもだからこそ「こんな高い技術とか薬とか使ってて、これだけ費用かかってるのにこんだけ自己負担すれば済むんですか?!これ考えたら毎月払ってる金額とかバカ安くない?!民間だったらえぐいぞ?!」「医療従事者のみなさん、こんなに良くしてくれてありがとう(;_;)毎月100万円お給料もらってください(;_;)」ってなる

すごいよね、夜中までカテーテルやドレーンで取った尿なり血液なり管理してくれてるんだよ

いろんな状態で目が離せない患者さんも見ながらさ

でもその費用も足りてないから今の薬品不足に繋がってるんでしょ?

でもそんなお給料出てないから、看護師さん人手不足なんでしょ?

そんな中なのに15%自己負担上げただけで解消するわけもないというか、そのくらいの値上げなら仕方なくない?って思ってしま

これの署名とか啓蒙とかやってるお医者さんいるけど、その人の病院スタッフさん、この賃上げの状況に合ったお給料貰えてるのかな

その感覚あったらこのくらいの値上げなら「我々も申し訳ないと思いつつ人件費物価高騰で…」ってなりそうなもんなんだけど

がんの治療が続けられない!とかいうけど、4ヶ月目から更に高額療養費の自己負担下がらないっけ?一年半以上抗がん剤治療してたら障害手帳とかで医療無料にならなかったっけ?この辺は状況によりそうだけど

この辺の知識も調べる気もない人が、流れてきたからって一生懸命ポストしてくるの、おすすめ欄の弊害なのかなぁ

そういうのがしんどすぎて結構な人数ブロックしてしまったよ

奨学金が叩かれてたときYahooニュースで「息子が死んだのに支払いは残る…」とか「低所得から返還額が負担で…」とか書かれてるの見たときの、いや支払い免除なり減額なり利用して?っていうかマスコミ愚痴ってないで学生支援機構電話して?

っていう気持ち思い出したわ。書いてて。

2025-01-27

anond:20250126231858

男女にかかわらず婚活不妊治療も、若いほうが結果が得られやすい。

anond:20250127091749

そこまでインセンティブを積んだところで今度は不妊の奴がギャアギャア言うだけなのにな

だいたい政策出生率コントロールするってのがまず無理なんだよ中国ですら制御不能じゃねえか

子供を持つ努力、ってどういう発想なんだろうな

毎日何度も中出しセックスに耐えるとか?

不妊治療積極的に臨むとか?

でもそれってそもそも相手がいないと出来ない事だし、男性から選ばれなければ無理なので、

努力じゃなくて才能と呼んだ方が適切だと思うが。

2025-01-26

やまもおちもない話

恋愛市場において自分商品価値が低いことを女学生の頃から理解していた。

恋愛に縁が無いとしても、私は結婚たかった。仲のいい家庭環境で育ったこともあり、親亡き後の孤独に耐えられる自信がなかったから。

大学を出て公務員となった私は、せめて年齢と職業武器にしなければと25歳頃からせっせと婚活していた。この武器は思った以上に戦えた。特に理由がなければ共働きが当たり前という世の中なので、定年まで働いてくれそうなイメージがある若い公務員女性はそれなりに需要があるらしかった。

私が婚活サイトオープンにしていた条件は①初婚②酒タバコギャンブルしない③私と同等の収入(低過ぎも高過ぎもだめ)④職場から30分以内で暮らせること⑤子供は欲しいが恵まれなかったとしても楽しく生きていけること

この5つに加えて、公開していない条件として⑥オタク素養がある⑦女性経験が少ない⑧相手を見下したり試したりしない⑨私のことが好き

という点を重視していた。

私は私を好きな人が好きだ。恋愛経験もなく美人でもなかったけれど、家族にも友人にも同僚にも恵まれたので自己肯定感べらぼうに高い。自分の器量の悪さを棚に上げてでも、私を愛してほしかった。誰かと比べられたくなかった。見下されるなんてもってのほかプライドは高くないので、私も誠心誠意相手を愛して尊重するし、感謝愛情言葉にも態度にも出そう。相手を喜ばせて幸せにしよう。そういう気持ち婚活をした。

三年ちかく実りがあるようなないような婚活を続けて、私は条件をすべて満たす人と28歳で結婚した。

つらい不妊治療を二人で支え合いながら乗り越えて、さいわいなことに二人の子供に恵まれた。彼と出会ってからもう十年以上が経つ。意見が異なれば話し合いをし、喧嘩はまだ一度もしたことがない。スキンシップも会話も減ることはなく、むしろ新婚のころよりも夫が好きだ。毎日夫に会えて本当に楽しい。あのとき婚活して夫に出会えて本当によかった。わたしは25歳のわたし感謝している。

anond:20160314202843

結婚すれば貯金できるようになるし、奨学金だけ自分お小遣いバイトとかポイ活とかでかえせばよくない?不妊治療めちゃくちゃお金かかるし、彼氏結婚する気あるか確認してよく話し合えばいい話。

2025-01-20

閉経前10年は妊娠しないということはもっと広く知られるべき

不妊治療したところでなにしたところで閉経前10年は、そうそ妊娠しない。

から40超えたら不妊治療成功率は上がらない。

これは半分以上の女性が50くらいでもう閉経するからだ。

43歳くらいからちらほら閉経するが、45歳くらいで一気に増える。

45歳で閉経する女性妊娠するのは35歳までで、

初産の場合さらに2歳早まる。

実質33歳まで。

一方、閉経がいつになるかは誰にもわからない。

から30過ぎて妊娠しようと思ったのならば、毎月勝負なのである




生理が来るから妊娠する可能性は0じゃない。

しかし、確実な避妊と確実な妊娠の間には大きすぎる隔たりがあるのだ。

女は一体何人出産すべきか

先日話題?になった以下の記事と、寄せられたブコメなどが気になり、書き残しておこうと思った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/779550171e286442f542b2937b88678835a5c901

一旦、上記記事は置いておき、まず日本には「少子化問題」というのがある事を前提に書き始めたい。

では、少子化問題はどこまで解決出来る可能性があるのかを探ってみたい。

まず今回は47都道府県で最も人口の多い東京都に焦点を当てて考えてみよう。

東京都の平均結婚年齢を調べると、

男性:約32歳

女性:約30歳

というデータが出てくる。

東京都人口13,911,902人のうち、30歳〜出産可能年齢とされている42歳までの女性人口を調べてみよう。

※42歳以上の女性でも出産された経験がある方はいらっしゃると思いますが、ここでは不妊治療保険適用年齢制限である42歳を指標とすることにする。

しかし残念ながら増田検索力では、東京都在住の女性人口について、30歳〜45歳までの累計しか調べる事は出来なかった。

したがって、前述した30歳〜42歳の女性人口について正確に突き止める事が出来なかった為、

東京都の30歳〜45歳までの女性人口である1,486,000人を対象に話を展開させていただく。

2025年現時点での正確な婚姻率を見つける事は出来なかったが、東京都婚姻率は約6%前後、という事が判った。

となると、1,486,000人うち6%が婚姻していると単純計算すると、89,160人の女性婚姻状態にある。

ただし、今回の調査対象は”30歳〜45歳までの女性”を対象としているため、東京都の30歳〜45歳までの人口割合を加味する必要がある。

令和6年の住民基本台帳を調べると、東京都内の30歳〜44歳の人口は2,874,500人であり、東京都人口13,911,902人のうち約20%が該当する。

※ここでもまた対象年齢が30歳〜44歳となってしまい、30歳〜45歳と定義した値から外れてしまっている事を承知の上で読んで頂きたい。申し訳ない。

となると、89,160人の女性のうち20である17,832人を東京都内における出産可能女性の人数として考えて行きたい。

東京都合計特殊出生率は0.99と出てくるが、ここは単純計算のため1.0として扱う事にしたい。

まり17,832人がそれぞれ1人出産する、というように単純化してみたい。

東京都合計特殊出生率目標は約2.0という事を考えると、現在の2倍、母親一人当たり2人の子供を産む事ができれば目標は達成できる。

簡単結論が出てしまったが、では、子供を2人産む為に何が必要かを考えて行こう。

子供1人が生まれから大学卒業するまでにかかる費用の総額は2900万円〜4800万円が必要、という記事があった。

これはばらつきも多く、正確な金額は各家庭によって異なる事を考慮し、ここでは「1人あたり3900万円」という金額で設定してみようと思う。

2人育てるのであれば、7800万円が必要となる。

年間にするとストレート大学卒業した場合22年で割ると年間354万円必要となる。

仮に30歳で1人目を出産し、2人目を33歳で出産した場合、30歳から55歳の間に基本的生活費とは別途、年間354万円を確保する必要がある。

月額で割ると、29.5万円だ。

大和総研の調べでは、東京都の30代の世帯年収中央値は約1,000万円と出てくる。

DINKSの平均支出額は家賃を除くと月額約23万円くらいらしい。こちらについては正確な情報を調べきれなかったため検索結果から導き出した額となる。

ここに、両親+子供2人が住める家賃を足して行きたいが、食卓夫婦の寝室、子供用に2部屋確保したい場合、最低3DK必要となる。

東京都の3DKの平均家賃12.3万円と計算すると、月額支出23万円+12.3万円で35.3万円となる。

これに上記2人の子供を育てる月額費用29.5万円を足すと、64.8万円となる。これが子供2人を育てるのに必要な月額支出としてみたい。

手取り64.8万円の場合、額面は月額約82万円となり、年間では×12で984万円となる。

まり東京都の30代の世帯年収中央値とかけ離れてはいない。

世帯年収1,000万円あれば、東京都で2人の子供を大学卒業まで育てる事は可能なのである

※30代の世帯年収1,000万から年齢と共に年収が上がる場合考慮したいとも考えたが、リストラ倒産昇給なし、育休取得による収入減などを考慮し、今回は25年間の平均世帯年収を1,000万円の据え置きで計算している。

さて、ここまで来ると、東京都で30代の夫婦子供を2人育てる事は単純計算の上では可能と言う事が出来るだろう。

では、本題の「女は一体何人出産すべきか」に戻ってみたいと思う。

前述したとおり東京都目標合計特殊出生率2.0

この2.0という値が妥当なのかを探って行きたい。

2025年現在30歳の妻がいる家庭を考えると、子供が働いて社会保障費や税金等を納められるまでの22年後、2047年の人口分布を調べてみたい。

国立社会保障・人口問題研究所の予想によると、2047年の時点で65歳以上の人口予想は38,225,000人と書かれている。

現在現役世代1人〜2人で1人の高齢者を支える構造になっているらしいが、仮に4人が1人の高齢者を支える構造に持って行きたいと仮定してみると、

現役世代は152,900,000人必要となる計算だ。

仮に東京都出産可能女性17,832人が2人出産した場合、35,664人となる。

さら47都道府県で見てみると、30〜34歳の女性4,321,000人が2人出産すると2047年には8,642,000人が実質労働人口となる。

先ほど計算した152,900,000人には全く足らない。一人あたり追加であと18人出産する必要がある。

仮に30歳から年子で18人を出産しようとした場合出産可能年齢を追い越してしまう為生物学的に完全に不可能な値となってしまった。

したがって、4人で1人の高齢者を支える構造を作り出すのは完全に不可能だ。

では、現在と同様に1人〜2人で1人の高齢者を支える構造目標に落としてみよう。計算のために、1.5人で1人の高齢者を支えるために必要労働人口を出してみよう。

38,225,000人×1.5人=57,337,500人、一人当たりあと約7人産む事が必要となる。

30歳からこちらも年子で合計9人出産した場合、なんとか出産可能年齢圏内である


さて、ここまでの結論としてはまず本題の「女は一体何人出産すべきか?」の答えは「9人」という結論を出すに留めたいと思う。

これは一番最初に取り上げたYahoo記事の「8人目を妊娠中」の女性と大きく外れてはいない。

数字だけを単純に考えると、子供を8人産む事は未来日本社会を成立させる為に全く間違った選択ではなく、まだ1人足りないのである

そしてここから先が問題だが、果たして1人の女性が9人の子供を育てる為にはどういう施策必要なのかについては、単に収入増の話だけでは説明が足りないと思う為、

ここから先については何方か有識者の皆様方に託したいと思っている。

素人の単純計算かつ正確なデータを用いて出した答えではなので、できれば専門家研究結果を知りたい所である

また、解決策については現時点では何を書いても理想論しかならないと判断したわたしはここでこの日記を終わらせようと思う。

ただ一つ最後に書き残しておきたい事がある。

少子化対策公約に掲げる主に政治に関わる方々は、このようにデータ計算を元にどのような政策を立てて居るのかを国民にわかやす提示すべきではないか、と思っている。

anond:20250119215240

不妊治療及び出産保険適用以外全ての政策廃止並びに性犯罪の重罰化(殺人同等、2人強姦で確実死刑)

出産は完全な個人権利であり自由であり意思決定母体優先

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん