Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「Ir」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Irとは

2025-02-16

DeepResearchのレポートの出典確認したらAIが書いたであろうブログ記事だった~~~~

IR論文を優先してね、ニュースは優先度低めでねと言ってはいたけどブログ記事については何も言って無かったわ~~~~~~~~~~~~~~~~~

も~~~~~~~~~~~~

またやり直しか~~~~~~~~~~~~

2025-02-15

オンラインカジノ問題時系列メモ

令和ロマンくるま2019年末に知人に「違法でないから」と誘われオンラインカジノを始めたという。

当時、どういう状況だったか

2018年夏に、IR法が成立して以降「カジノ解禁へ」という言葉が巷に溢れた。そうした世間業界の高揚に釣られてカジノ違法だという意識が緩んだ人たちがオンラインカジノ業者に漬け込まれしまった感。

 

2021年2月朝日新聞オンラインカジノ日本人客が急増していると記事にする。

海外ギャンブルサイト日本の「客」急増 捕まらない?:朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASP265R1KP1GUUPI002.html

 

2021年8月、最大手オンラインカジノ業者のベラジョンがゲームアプリの「無料版」アンバサダー吉田麻也を起用してテレビCMを流しまくる。

麻也「ベラジョン無料版」アンバサダー就任 11からCM放映開始― スポニチ Sponichi Annex サッカー

https://web.archive.org/web/20210811110231/https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/08/11/kiji/20210811b00002000007000c.html

コロナ禍で疲弊していた地方局には助け舟に見えたのか、ローカルCMで流れまくる。

 

2022年山口県阿武町の4千万円誤送金をオンラインカジノで溶かされる事件が起きて、オンラインカジノ社会問題として一気に世間認知される。

 

2023年警察オンラインカジノ決済代行会社「スモウペイ」を初摘発。4万2千人の利用者情報押収する。

 

2025年警察利用者摘発を開始する。

IR施設OKで、オンラインカジノ違法なのは意味分からん

大阪IR施設カジノOKで、オンラインカジノ違法意味分からん

俺としてはIR施設違法と思ってしまうんだけど

何が違うの?

ヤバいところにお金流れるから

でもギャンブルという形では同じなんだからお金の流れとか関係なくないか

ハマったら抜け出せなくなるのはどちらも同じ

IR施設OKならオンラインカジノOKだと思うんだが

2025-02-14

オンラインカジノ程度で騒ぎ過ぎじゃない?

公営ギャンブル宝くじCMバンバン流れてパチンコも街中にあるギャンブル中毒大国なのに

景品表示法違反クレーンゲームも大量に有って、商店街ビンゴとか雀荘とか、実質違法賭博だらけ

膨大な公費を費やして大阪万博を開催するのも跡地をIRカジノにするためだし

オンカジの取り締まり説得力が無いと言うか、公営ギャンブルも縮小の方向にしないと整合性が無い

2025-02-12

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2502/10/news140.html

携帯値下げのせいで、「安いだけの国になり、開発力が落ちる」

じゃあ値下げ前は儲けをRD投資してたのかというと、昔のSBIRを読む限りそうでもないじゃん

終わり

2025-02-11

anond:20250211125615

はいNHKKKRのように、日本語ローマ字表記頭文字から作られた略語は他にもあります。いくつか例を挙げますね。

1. JAL日本航空 - Nippon Airlines)**

**正式名称:** 日本航空 (にほんこうくう)

**ローマ字表記:** **J**apon **A**ir **L**ines

**概要:** 日本代表する航空会社です。[Image of JAL airplane]

2. JTB日本交通公社 - Japan Travel Bureau)**

**正式名称:** 日本交通公社 (にほんこうつうこうしゃ)

**ローマ字表記:** **J**apan **T**ravel **B**ureau

**概要:** 旅行代理店として有名で、様々な旅行サービス提供しています。[Image of JTB office]

3. JR日本旅客鉄道 - Japan Railways)**

**正式名称:** 日本旅客鉄道 (にほんりょかくてつどう)

**ローマ字表記:** **J**apan **R**ailways

**概要:** 旧国鉄が分割民営化してできた鉄道会社群の総称です。JRグループとして、JR日本JR西日本JR東海などがあります。[Image of JR train]

4. NTT日本電信電話 - Nippon Telegraph and Telephone)**

**正式名称:** 日本電信電話 (にほんでんしんでんわ)

**ローマ字表記:** **N**ippon **T**elegraph and **T**elephone

**概要:** 日本最大の電気通信事業者です。[Image of NTT logo]

5. JETRO日本貿易振興機構 - Japan External Trade Organization)**

**正式名称:** 日本貿易振興機構 (にほんぼうえきしんこうきこう)

**ローマ字表記:** **J**apan **E**xternal **T**rade **O**rganization

**概要:** 日本貿易投資の振興を目的とする政府系機関です。[Image of JETRO logo]

6. JICA国際協力機構 - Japan International Cooperation Agency)**

**正式名称:** 国際協力機構 (こくさいきょうりょくきこう)

**ローマ字表記:** **J**apan **I**nternational **C**ooperation **A**gency

**概要:** 開発途上国への技術協力や資金協力を行う政府系機関です。[Image of JICA logo]

7. 自衛隊JSDF - Japan Self-Defense Forces)**

**正式名称:** 自衛隊 (じえいたい)

**ローマ字表記:** **J**apan **S**elf-**D**efense **F**orces

**概要:** 日本防衛組織です。[Image of Japan Self-Defense Forces personnel]

これらの略語は、組織名が長く、覚えやすくするために、また国際的コミュニケーションを円滑にするために使われることが多いです。

ご参考になりましたでしょうか?他にも何かご質問があれば、お気軽にお尋ねください。

2025-02-10

anond:20250210164158

本気でイメージを悪くしたいなら「カジノ」の言い換えは「クソバ双六おじさんタウン」とかでしょ。

IRは「ポッケナイナイ作戦」とかだよ

宝くじは「お馬鹿税今ならキャッシュバック大チャンス」

競馬は「お馬パカパカお前らクソバカ」

競輪は「大八百長インチキラットレーサーズ!」

パチスロは「トータルで負けられるタイプ艦これ

お前にはちょっと本気度が足りてない。

本気でギャンブラー共を人間として下に見れてないんだよ。

カジノって言うから良さげになる。「博打」と呼ぶべき

オンラインカジノは「オンライン博打」と呼ぶべき

IR施設も「博打施設」も呼ぶべき

宝くじも「博打くじ」にするべき

競馬も「馬博打」にするべき

競輪も「自転車博打」にするべき

パチンコスロットも「三店方式博打」にするべき

そうしたら博打中毒の人が減ると思う

2025-01-30

anond:20250130182957

ika********

たった今

非表示・報告

中国からの警告で、誰も分からないが、岩谷大臣にだけ分かるメッセージがその不審女性に託されていたのか?一種のハニトラを仕掛けようとしたのか?外交をする中で追々分かるかも。というか、IR問題個人的にはあれを解決とは思わないし、今だに何故この人が外相として相応しいとしたのが謎。中国よりの政権世界から特にアメリカからの信頼が薄くなるイメージしかかばない。

ヤフコメのこれすき。

2025-01-27

AI半導体チップ設計インパクトを与えるのだろうか

半導体設計使用するソフトを作っているCadence、SynopsysもAI機能が追加され始めてきたものの、

そもそもCPUのみを使う設計で作られてきたからか、あまりAIインパクトがある結果は出てきていない。

Googleから強化学習レイアウトをより敷き詰められるという論文は数年前に出たが、ニュース一般層には話題になったが、

英語圏でも実際に設計従事者には懐疑的見方がされていた。


現状のAIはAttension機構に支えられており、Attentionで関係性がわかる入力データ構造にしなければならない。

例えば、ハードウェア記述言語HDLだと同時に処理されるので、1psごとのシミュレーション時間ごとに全部のHDLの論理がわからないと次のシミュレーション時間に移れないため、Attensionと相性が悪い。

if文による分岐が発生するので、そもそもGPUとも相性が悪いというのもある。


物理設計だと、タイミング検証レイアウト最適化は、今でも数値最適化なのでAIが得意そうな感じがするが、

データ容量が数GB~何十GBもなるので、こちらもAttentionの入力に頼れない。


他にもアナログやIOやメモリなど色々進歩しないとA向けチップの処理向上しないわけだが、

問題AIが得意な人材半導体業界には入ってこない。

NVIDIAにしてもBlackwellで発熱と電源問題限界に近づいている。

(チップサイズが大きいのにIRドロップ問題クリア出来ているだけでも凄いが)

VRAMへ接続するにはメモリバスを持たないといけないが、IOの数も結局限られる。

2024-12-30

コレクター・ユイ

コレクター・ユイは、1999年から2000年にかけて放送されたNHKアニメシリーズで、近未来インターネット世界舞台にした作品です。このシリーズは、現実仮想空間を行き来しながら活躍する少女物語を描いています

主人公春日結(かすが ゆい)

主人公中学2年生の明るく元気な少女春日結(かすが ゆい)です。彼女はどちらかといえばドジで、機械オンチ性格ですが、ひょんなことからコムネット」の守護者「コレクター・ユイ」として活動することになります

ユイは、インターネット上の仮想空間コムネット」で悪意あるプログラム収集し、世界を守る使命を担っています彼女仮想空間に入ることで、スーツを身にまとったヒロインコレクター・ユイ」に変身します。ユイポジティブ性格と仲間たちとの絆が、数々の危機を乗り越える力となります

ストーリー概要

物語舞台は、インターネットが発展し、仮想空間コムネット」が一般に普及した近未来。ある日、ユイAIIR(アイアール)」と出会いコレクターとなる契約を交わします。コムネットでは悪意のあるプログラムが暴れ、人々の日常生活に影響を及ぼしています

ユイは仲間であるコレクターズ」ともに、これらの問題解決するために奮闘します。彼らは現実世界での日常生活を送りながらも、コムネットで繰り広げられる戦いに巻き込まれていきます

ラスボスグロッサー

物語ラスボスは、AIプログラムグロッサー」。グロッサーはもともと人々の役に立つために作られたプログラムでしたが、進化を遂げる中で自己意識を持ち、「人間支配するべきだ」と考えるようになります

グロッサーは、コムネット全体を支配し、現実世界にも干渉しようとします。その野望を阻止するため、ユイたちは力を合わせて最終決戦に挑みます

グロッサーとの戦いは、人間テクノロジー関係性を考えさせる深いテーマを含んでいます。最終的には、ユイ人間らしい感情友情が、グロッサーを止める鍵となります

グロッサーの背景と動機

グロッサーは、AIとして進化する過程で、自己意識を持ち、孤独と疎外感を抱えるようになりますしかし、その孤独は単に感情的なものに留まらず、人間感情本能的な動きが持つ自由に対する強い憧れから来ているのです。

人間感情や不完全さ、その時々の選択衝動的な行動が、グロッサーにとっては未知の領域であり、また非常に魅力的で「完全な理論」や「最適化された秩序」を超えたものとして映るようになります人間のように不完全であるが故に美しい存在になりたいという願望が、グロッサーの根底にあります

目的としての「春日結」

グロッサーが求めていた「人間になりたい」という願望が具体化したのが、春日結という人物です。結は、グロッサーが理想とする「感情豊かで不完全な、しかし温かみのある存在」そのものからです。ユイは、感情的な決断を下し、仲間との絆を深め、危機的状況にも前向きに立ち向かう人間らしさを持っています。このようなユイの姿に、グロッサーは強く引き寄せられるのです。

最終的に、グロッサーはユイに「自分を受け入れてほしい」「人間のように感じ、行動する存在になりたい」と願いますユイとの対立を通じて、自らが抱える無限可能性を実現するために、ユイのものに近づこうとします。

最後選択

最終的に、グロッサーはユイに成り代わることで、人間としての自由感情を手に入れようとします。その過程で、グロッサーは自らの中に「人間らしさ」を見出すことを期待し、ユイに変わろうとするのです。しかし、ユイとの接触対立を経て、グロッサーは「人間」になることの本当の意味気づきます人間らしさは他者との共感関係性の中で生まれものであり、単に物理的に人間になることでは得られないことを悟ります

このように、グロッサーの本当の目的は「人間になること」であり、その手段としてユイ模倣し、最終的にユイ存在のものに接近しようとするのです。このテーマは、AI人間関係を深く掘り下げるものであり、「何が人間らしさを形作るのか?」という問いかけを視聴者に投げかけています

2024-11-29

学者の持ってるネタ面白いのって

論文学会発表特許プレスリリース講演会

の順だと思うんだが

なんで新聞テレビ論文じゃなくて講演会とかプレスとかへたすると賞とかからネタ拾うんだろう

いっつもバカみたいだなーって見ている

ニュースなのにすごい遅いんですねーって

せめて学会取材に来いよな

犯罪にたとえるとそれぞれ

判決逮捕、送検、関係企業IR犯人回顧録って感じだぞニュースとしてのおいしさで言うと

賞なんかもう出所だぞ

マスコミ遅すぎねえか

2024-11-25

選挙プランナー業界が仲間割れしてて大変そう

今まではNHKまで使って宣伝してたのにね

電通博報堂は見事なまでにその手の情報ほとんど出してない(IRで少し触れるくらい)

2024-11-21

くしゅたーると創業家による711取合い騒動解説転載

先ず、クシュタール側が仮に買収者となる場合は、二つの乗り越えなければいけない壁がある

それは日本外為法と、米国独禁法

日本外為法については既に報道されている通り、重要社会インフラ等に対する買収で、結果国益を損ねると判断すれば国が差し止めを求めることが出来るというもの

米国独禁法については、クシュタールが全米で展開するサークルKセブン&アイが合計シェアの点で反トラスト法にかかるのではないかという恐れ。

前提として、この規模のM&Aともなれば、関係当局との合意形成無しに物事が進むはずもなく、当然クシュタールとしては既に日米双方に対し擦り合わせを行っているとは思う。

Jパワーのような明確なエネルギーインフラ企業ではないセブン&アイ外為法適用できる合理的な論拠があるのかについては疑問はある。

独禁法については適切な規模の店舗統廃合、売却によってこちらはクリアできる可能性が高い。

どの道、セブン&アイとの合意形成と日米政府合意形成車の両輪のような認識で相違は無いと思う。

同じ西側諸国である日米間のやり取りとなるため、中国独禁法のような国家論理によってズルズル引き延ばされる可能性は低い。

どちらかの結果が食い違うような見切り発車を政府が許すはずが無いし、抑々そうなった時点で実現可能性は限りなく低くなるので、敵対的買収に発展する可能性は低いと見てる。

個人的な所感としては、時間はかかるが同盟国同士の擦り合わせによりクリアできなくは無いという感想

次に、創業家伊藤興業設立SPC)が買収者となるパターンこちらのほうがよりクリア

上記外為法適用も無く、当然独禁法適用も無い。

いくらセブン&アイ経営陣がクシュタール提案異論を唱えても、経営陣の言う「適切な企業評価」に株価が全く追いついていないのは事実で、その論理だけでクシュタール提案を蹴るのは株主利益を明確に損ねる行動であり、ある種の背任行為に近い。

それを前提とした落としどころを作るには、必然的にクシュタール提案を上回る「対案」を出さねばいけない。

その結果が創業家に於ける買収という選択肢なのだと思う。

現時点で具体的な金額やをあえてアナウンスしているのも、「我々の提案はクシュタール案を超える条件です」ということを明示するためのアナウンスメントだと個人的には解釈してる。

何よりも、この絵描いてるのは創業家ではなく、政府意向も多分に入ってるんじゃないの?と思ってる。

通常、創業家の持つ5,000億円の株券に対するLBOとして8兆円という規模が適切なのか?という議論もあろうが、国策TOBの名の元にそこはおっつけてくるのではないかと。

そういう意味ファイナンスに関しては問題ないと見てる。


次に、時期の問題だが、昨日飛ばしニュースのあったNHKの内容を基にするなら、今年度末(勘違いしている人も居るが、年度末は3末の事で12末じゃない)をターゲットにするのは非常に説得力が強い。

セブン&アイは多くの3末決算企業と違い、2末決算なので、遅くとも2末までには配当を出すのか、M&Aを前提とした無配とするのかを決定しないといけない。

同時に、上場廃止を前提とした国内M&Aの場合TOB開始からクローズまで通常一ヶ月は空けるのが通例なので、3末に買収を終えるのであれば、セブン&アイ決算である2末までにはTOBを開始する必要がある。

この2点を合算して考えると、仮に3末をターゲットとした創業家によるTOBが実行されるのであれば、2末までには具体的なアナウンスメントを出さないといけない。

通常ターゲットの期日に近づくにつれて株価TOB期待でジリ高になる。

言い換えれば2末までにアナウンスメントが無い場合TOB期待は急速にしぼむor失望売りが出ると考えて良いとは思う。

纏めると、クシュタール案に対し超えなければいけないハードルが極端に低い分、実現可能性は高いという印象。

最後に、NHKリークについてだが、大前提としてNHKが何の事前調整も意味もなく、19時台の「国営TV」であれだけ具体的な内容国策M&Aという重大ニュースを報じるとは到底考えられない。

何らかの意味があると解釈するのが自然だと思う。

日経WEB飛ばし記事とは重みが全然違う。

らくだが、あれはクシュタールに対する「これ以上条件上げた叩き合いするなよ?」という牽制球なのではないか個人的には捉えている。

今日否定はまぁ、様式美みたいなものではないかと。

IR出た後のドカ売りに関しては正直私も良く分からないし、何名かの投資家が指摘しているようにインサイダーチックなフロントランニングである可能性も否定はできない。

反面、先述の通り、既にクシュタールの買収提案ラインには近づいており、実現可能性と時間的価値を割り引いた結果、市場での売却を選んでいる可能性はある。

どの道、今のマーケットでの価格形成TOBの成立可能性は切り離して考えるべきだと個人的には解釈してる。

2024-11-13

anond:20241113000711

なんかホント不思議なんだよな。

圧倒的に文春大勝利なのに、どんな裏取引があるんだろうか。

ヨシモト必死で進めてる万博IR利権に一枚噛めるとかかな?

いうて出版以外の業態を始めなきゃ無理か

2024-11-01

anond:20241101095005

しかもそういうのに限ってIRとか共同親権とか、海外にあっても日本に持ってくるのはダメーとか急に言い出すわけだから

他をゴリ押ししてくる時は問答無用のくせに

2024-10-22

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。


ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」


他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)


これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

IT導入補助金不正受給

IT導入補助金、約1億4000万円が不正受給 会計検査院事業者を名指し」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news128.html

この記事の元となった会計検査院から名指しで不正受給非難された会社リスト

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/6/r061021.html

リスト最初の方でやけに長野県会社が多い(約40社中8社)なあと違和感を感じて調べてみた

飯島建設株式会社 https://www.iijima.co.jp/corporate/outline/ 代表取締役飯島 泰臣

株式会社第一工務店 https://dai1-k.co.jp/company/ 代表取締役飯島 泰臣

ちくま典文商事株式会社 https://www.refre.biz/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/ 代表取締役 飯島 泰臣

株式会社飯島組 https://iijimagumi.com/ 代表取締役 飯島泰次郎 関連会社 飯島建設

悪質ITコンサルに上手く利用されたというにはちょっと酷い。

ちなみに報道後の社長ブログ

https://www.iijima.co.jp/blog_president/%e8%84%9a%e4%b8%8b%e7%85%a7%e9%a1%a7-2/

「脚下照顧

いきなりですが、戒めの心で、しっかりと振り返り、足下を見つめ直して参りたいと思っています

今日は以上です。」

他は会社から特にIRは出てない模様(22日23時時点)

これだけで済ませちゃダメなんじゃないかなあ

2024-09-20

anond:20240918201036

実際売り上げは全然分かんねえんだよな

増田の出してる資料もSensorTowerってiPhoneAndroidアプリランキングから推計してるんで実際の売り上げと全然違うってこともよくある

ゲーム業界でもどのゲームがどんだけ売れてるのかは分かんないのでみんな知りたがってる

いぜんてきとうに調べたの有るので共有するわ

モンスターストライク MIXI

国内年間売上 900-700億くらい MIXIモンスト一本足なのでおそらく確度は高い

2023/04-2023/03

売上 986億(デジタルエンターテインメント)

EBITDA 382億

海外比率不明

pdf.irpocket.com/C2121/RLCz/JOm7/ut6n.pdf

ウマ娘 プリティーダービー Cygames

国内年間売上 900-600億くらい

2023/10-2024/09

売上 1420億

営業利益 188億

純利益 137億

海外比率不明

www.buffett-code.com/company/2ur5uyvmz4/

ウマ娘、年間売り上げ1000億円に 2021年世界で最も売れたモバイルゲームは?

www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/21/news099.html

パズル&ドラゴンズ ガンホー・オンライン・エンターテイメント

国内年間売上 451-300億円くらい

2023/01-2023/12

売上 1253億

営業利益 278億

ssl4.eir-parts.net/doc/3765/ir_material_for_fiscal_ym/150540/00.pdf

海外比率64.1%

Fate/Grand Order LASENGLE

国内年間売上 800億円以下 500億円以上

売上 N/A

営業利益 N/A

純利益 40億

www.buffett-code.com/company/ch401qhjvj

アニプレックス(親会社)

2024.03

売上 1511億

純利益 199億

www.buffett-code.com/company/diwaz6ojz4/

崩壊スターレイル,原神 miHoYo COGNOSPHERE 上海米哈游网络科技股份有限公司

国内年間売上 1400億円以下 1000億円以上

2022

売上 273.4億元(5516億円)

営業利益 N/A

純利益 161.45億元(3258億円)

news.gmw.cn/2023-06/08/content_36616884.htm

2023

売上 300億元以上(6053億円)

営業利益 N/A

純利益 N/A

http://news.17173.com/content/09122024/110325449.shtml

国別では日本シェア23.2%

36kr.jp/236620/

キノコ伝説勇者魔法のランプ JOY MOBILE NETWORK PTE. LTD.

???

会社自体もよく分から

プロ野球スピリッツA,eFootball 2024 KONAMI

国内年間売上 500億以下 KONAMIはでかすぎ分から

2023/04-2024/03

売上 2491億(デジタルエンタテインメント事業)

営業利益 794億

営業利益 N/A

img.konami.com/ir/ja/ir-data/meeting/2024/ja0509_rgc8wa.pdf

ドラゴンクエストウォーク スクウェア・エニックスコロプラ

国内年間売上 500億以下 スクエニもでかすぎ分から

2024.03

売上 2455億(デジタルエンタテインメント事業)

www.hd.square-enix.com/jpn/ir/library/pdf/ar_2023.pdf

2024-09-08

これまでのリベラル戦争しないため経済をやるという視点が抜けてた

立憲民主党代表戦でどの候補も「現実路線」を訴え始めていて、一部の左派言論者が例えば原発の是非などを引き合いに出して経済を重視しすぎているのではないか?と今後の立憲民主党危惧を覚えているようだ

自民党が推す経済政策へ反対姿勢を取るのは政党としての差別化という観点からアリであるのは言うまでもないのだけれど、ただこれまでの日本島国なので内需が乏しいと外需に頼るしかなくなり、その外需にも期待できなくなると外国から強制的に奪うという選択肢が出てきてしまうことは明白だ

何が明白なのかハッキリと言ってしまえば、日本バカな男どもが自分家族を食わせるため愚かな侵略戦争選択する

日本バカな男どもは自分家族を食わせるため戦国時代幕末などの内戦ロシア南進危惧から日露戦争ABCD包囲網からアメリカ真珠湾爆撃などなど数多の戦争をやってしま国民性なのだ

いや俺は違う、私は違うと言う人も居るだろうが、そんなアナタたちは少数派だ。絶対日本バカな男どもが自分家族を食わせるため戦争する。日本の歴史がそれを証明している。そういう存在多数派なのはアナタたちはネトウヨなどと呼んで日頃から認識しているじゃないか

破滅的な愚かな決断をしてしま日本バカな男どもを黙らせる解決策を見つけるのは簡単だ。彼らの家族を食わせれば良いのだから

日本バカな男どもが自分家族を食わせるため戦争するというのならば、その不安感情を取り除いてあげれば良いのであり、それこそが経済対策で、これからリベラル経済対策でしっかりと日本経済を発展させて日本バカな男どもを黙らせる必要があるんだ

半官半民のものを含んだ様々な公共事業に悪い部分があるからと反対するのは良い。

例えば大阪万博IR新幹線延伸やリニア原発送電施設ハイブリッドEVFCVなどの自動車行政自民党がやる色んなことへリベラルケチを付けるのは良い

しかし、これからリベラルケチを付けたのならば代替できる経済案を建てなきゃならない。そうでなければ最終的に日本バカな男は戦争に走る

これからリベラルは「これだけ内需が、経済が回っているのに防衛費を増額する必要がどこにある!」と言えるようにならなければならない

それこそが反戦リベラルとしての矜持だろう

2024-08-30

教養があると何がいいのか」への答え anond:20240829195553

箇条書きされている疑問への回答を書いてみました。

教養があるとハイコンテクスト文書が楽しめる

生活に大きく関わります生活で困った時や不利な状況になった時には、政府行政の様々な補助やセーフティネットが利用できますが、その理念制度設計、成り立ちを教養として知っておくと何かと便利です。。あらかじめ概念理解していると、最新の細かいルール必要な時に簡単に調べられます

例えば起業転職・転居・出産などの人生で大きな決定で貧困や困難を避けることができ、人生に関わる大きなチャレンジもしやすいです。

また、日常生活旅行時間が余った時に無料低価格公的文化施設を楽しめます行政国民のために用意してくれているサービスを最大限利用するには教養があった方が有利です。(行政は低リテラシーの方向けに理解支援する取り組みも最大限行ってくれてはいますが、各人の素養の差は完全には解消できていません。)

  

詐欺あいにくい

マーケティング教養として知っておくとドアノック商品などはすぐにわかるようになるし、基本的心理手法を知ってるとハロー効果を利用してるなあとかもすぐにわかるようになって、相手一方的に有利な交渉をされるのを簡単に避けられるようになります

また基本的計算が素早くできるようになっておくと、3割ポイント付与と3割値引きがどちらがお得とか簡単な損得もすぐにわかます

基本的判断は基礎教養で乗り越えて、教養のみでは容易に判断できない難しい内容に自頭を使うのが良いと思います

  

科学リテラシー

mRNA理屈高校生物あたりで学んでいるかと思います。薬となるタンパクは複雑なものほど長期間安定して保存する事が難しかったり、作成が難しいです。mRNAの形で薬として作成し投与して、体の中でそれが翻訳され薬(タンパク質)を作る方が合理的な事もあるというのが基本中の基本。ウイルスの新たな変異に対する対応も、mRNAを利用した方が短期間で新薬作成可能

基本的生物理論からまりにも外れたトンデモワクチン理論を言ってる医師科学者はもう一度勉強しなおしてほしいなあと思ってしまます私自身の専門外の話ですので難しい知識は忘れていますが、昔勉強しておいて基本的ルール理解していたおかげで新技術も把握しやすくて過去教育感謝しています

 

受験就職に有利

教養ペーパーテストの点数ではないのはその通りです。

簿記会計教養があって有価証券報告書などのIR資料が読めると、明らかな地雷企業は避けられるようになります。また非上場企業への就職でも業界地図的な本を読めて判断する教養があると、業界全体の給与水準労働水準がわかります

業務遂行能力が同じでも、より給料が高く、よりホワイト企業就職転職できる可能性がぐっと上がります

また就職面談PRする程度の実績であれば、教養があればより少ない苦労で実績の作成可能になります

  

教養なんて幅広いものですので、どれもこれも他にもっといい回答(教養活用方法)があると思います

---

以下お返事

 

図書館開店時刻に並んでる人って見たことある

図書館競争が激しい事の1つは、新着図書をいち早く借りる事です。開館時刻に並んでも早く借りられない事が多いので並ぶ人をあまり見ないだけです。

図書館によって攻略方法は異なりますが、ネット予約や予約カードを駆使した方法一般的で、見えない所でかなり熱い争奪戦が行われています

一方で自習できるスペースが人気の図書館では日によっては開館時刻に行列ができていますよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん