Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「IMAX」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IMAXとは

2025-02-04

悪鬼のウイルスを観た。なんだあれ。※割と酷評

悪鬼のウイルス

いやまじで。このタイトルでこんなつまんないことあるんだ? と思うなどしました。

予告とかなにも見ずに気になったタイトル時間帯の合う映画映画館にこもって一日中観るということをしていた昨日、最初に観たもの上記タイトルのものとなります

ちなみに絶対に観ようと思っていたのがセブンIMAX上映で、こちらも色々考えさせられるものだったし、実際のものを見たわけではないのに納得してしまうあの演技、そう、そうあったのならあなたはきっとそうやって取り乱すだろうという懇切丁寧に築かれた信頼を浴びれて最高でした。いやセブンの話をしたいわけじゃない。閑話休題

悪鬼のウイルスタイトルがすごく好きだったんですよね。

わたし結構本屋意味もなくウロウロするのが好きで、よく彷徨っている本屋映像化作品を並べている棚があって、そこでタイトルを見ていた記憶があります新装版の方ではなく真っ黒な表紙に赤文字タイトルが書かれているほう。

気になるなあと思っていたから、朝イチ公開で時間が丁度よかったにのもあって観ました。

あの。あのですね。正直な感想は「なにを観たんだ?」です。こんな感想抱くの初めてかもしれない。なにを観たんだわたしは。

途中までは面白かったんですよね。特に撮影した動画様の映像が没入感あって好きでした。画像映えを求めて撮られたものじゃなく、乱雑にあるものを取り敢えず画として残そうとする感じ、生々しささえ覚えました。ああいもの編集されて、切り取られて、整えられてわたしたちの目に届くんだなあと思うと、へえ、すごい、と思いました。

わたしは画面酔いするタイプ人間ではないので楽しかったのかもしれない。

で、鬼とは? みたいな話のくだりくらいまでは好きでした。大人とは? のあたりとか。

あの環境下でなにもしらないひとたちがそういう行為に勤しむのはまあ、理解できるよなあ、みたいな。

大人子ども認識があれだったので、わたしはあの環境飼育するための箱庭かと思ったんですよね。

性欲を知ってはならない。なぜならそれを知ると他者に腕を伸ばすので。性を捉えられない間、子どもたちは誰からもそういう搾取を受けないけれど、性を知ったらいつかそれは子どもに向くものだと思う。あんな閉鎖された環境なら。だって男性若い女の子が好きでしょう。

わたしは女であるし、もうとっくのとうに若い女の子でなくなっているからふわっとした認知だけれども。それはほとんど、獣性に近いと思う。まあ本能的には正しいんじゃないかな。わたしたち生物は種の繁栄を望む。そういう本能を持ってる。どれだけ理性的に御そうとしても、無理な時は無理。ああいう閉鎖された空間、声を出しても黙殺できる場所では特に子ども大人。制するのは簡単だね。捩じ伏せてしまえる。

からそういう暗喩なのかなと思った。途中そうかもなって思ってからしか確認してないけど、管理されてる大人側の人間は大半が男性だったようにも見えたし、子どもたちには女の子が多いようにも見えた。男の子もいたようだけど。姿は見えたかな。声は男の子っぽかったね。

からまあ、そういうものなのかなって。鬼。子どもを害するもの。もしかするとそう至るかもしれない未来。そういう話なのかなと思った。

自分の身を守るために子どもたちが身を寄せ合って、大人隔離している。新月云々はなんだろうなあと思いつつ、この映画蔓延ってるものはそういう概念なのかなと思った。子どもたちが反旗を翻す話。大人の魔の手から逃れようとする話。

違った。なんだったんだあれ。途中までは面白かった。まじで。緊張感もまああったし、納得もできた。途中から全部意味わからんくなった。あの神父なに。てか誰。

このタイトルとあの表紙でこんなことある? となった。映画観たあと面白かった! 原作読みたい! じゃない意味本屋に走ったのは初めてだった。原作を買った。こんなもんじゃないはずだった。絶対に違う。

こんな面白そうなタイトルで、あんなに面白そうな表紙で、こんな、こんなはずない。

ほとんど祈りのような気持ち本屋に向かった。

ちなみにその日二本目に観る予定の映画ガンダムだった。大体1時間後に上映だった。初代を観たことないのに。TLが楽しそうだったかわたしも話をしてみたかった。ちなみにこれと同じ理由で観たトワイライトウォリアーズははちゃめちゃに面白かったです。チケットも買ってある。本屋に行くより昼食をとった方がいい。わかっている。

でもあんなはずないから、あんものなはずがないから、本屋に行った。映像化コーナーに本はあった。700円程度だった。大体映画代の半分くらいだった。うそハッピーマンデーだったので1100円で観た。でも正直先にこっち読んでたら良かったと思った。気になってたのに。どうして先に読まなかったんだろう、わたし

積読が多いからです。映画で観て、好きなら読めばいいと思っていました。好きじゃないのに読みました。このタイトルを、この表紙を、こんなに雑に消化して消化した気になってはならないと思ったし、なんらかの改変があってああなったのだと思いたかった。読んだ。積読がいっぱいあるのに、何よりも早くに読んだ。全然違った。わたしが観たかったものがそこにあった。

鬼の存在に納得することができた。そうだよな、と思った。かつて子どもだったわたしは納得したし、今は大人であるわたしも納得した。たった一度、嘘を吐いただけで人生が崩れ落ちる話。その嘘が、保身的なものだったか自己犠牲的なものだったか、大体想像できる気がするけど黙っておくことにする。

ところでわたしオタクであるしか文字を書くタイプオタクで、普通に二次創作をしている。公式さんが甘やかしてくれるのをいいことに、様々な妄想を形にしている。そういうオタクは、わたしの周りにも沢山いるけれど、オタクには様々な種類があると思っている。光のオタクとか闇のオタクとか。よくそういう分別をしているのを見るけれど、わたしもっと根本的な部分で隔たれていると思っている。

公式リスペクトがあるか否か。

二本目の映画ガンダムだった。重ねて言うが、わたしは初代を知らない。だからシャアがどうのと言われても、アムロがどうと言われても、はて? となる。なんとなく父親が好きだったなあ、とかその程度だ。でも、ガンダム映画を観て初代も観ようと思った。そういう熱量を浴びた。きっと初代を観たあとにもう一度観たら楽しいんだろう、と思った。

リスペクトがあるってそういうことではないだろうか。ガンダム映画は壮大なifで、二次創作みたいなものだよ、と聞いた。普通に面白かったし、見ようと思った。きっとこれを作ったひとたちは、この作品が好きなのだろうと思ったし、だからこうして形にしたのだろうと思ったし、好きだと思ったからいつかのわたしガンダムを観るだろう。

ところがこっちはどうだ。使いたい設定だけを借りてきて、それっぽい形をつくって、名乗るだけ名乗って。リスペクトを感じられなかったのはわたしだけだろか。

わたしオタクなので、表紙を見たことがあったので、わたし本屋に救いを求めたが、なんというか、品もなければリスペクトもない二次創作に1100円支払っただけのような心地がして悲しい。

でも原作小説面白かったです。積読放置して良かった。本屋に走って良かった。この作品を表面だけ撫でて、知った気になって、嫌わないで良かった。

わたしはなんの話をしているのか。

二次創作リスペクト必要不可欠で、作品の良し悪しに関わらずその有無はなんとなくわかるかもしれない、という話だったのかもしれない。

悪鬼のウイルスを観た。なんだあれ。※割と酷評

悪鬼のウイルス

いやまじで。このタイトルでこんなつまんないことあるんだ? と思うなどしました。

予告とかなにも見ずに気になったタイトル時間帯の合う映画映画館にこもって一日中観るということをしていた昨日、最初に観たもの上記タイトルのものとなります

ちなみに絶対に観ようと思っていたのがセブンIMAX上映で、こちらも色々考えさせられるものだったし、実際のものを見たわけではないのに納得してしまうあの演技、そう、そうあったのならあなたはきっとそうやって取り乱すだろうという懇切丁寧に築かれた信頼を浴びれて最高でした。いやセブンの話をしたいわけじゃない。閑話休題

悪鬼のウイルスタイトルがすごく好きだったんですよね。

わたし結構本屋意味もなくウロウロするのが好きで、よく彷徨っている本屋映像化作品を並べている棚があって、そこでタイトルを見ていた記憶があります新装版の方ではなく真っ黒な表紙に赤文字タイトルが書かれているほう。

気になるなあと思っていたから、朝イチ公開で時間が丁度よかったにのもあって観ました。

あの。あのですね。正直な感想は「なにを観たんだ?」です。こんな感想抱くの初めてかもしれない。なにを観たんだわたしは。

途中までは面白かったんですよね。特に撮影した動画様の映像が没入感あって好きでした。画像映えを求めて撮られたものじゃなく、乱雑にあるものを取り敢えず画として残そうとする感じ、生々しささえ覚えました。ああいもの編集されて、切り取られて、整えられてわたしたちの目に届くんだなあと思うと、へえ、すごい、と思いました。

わたしは画面酔いするタイプ人間ではないので楽しかったのかもしれない。

で、鬼とは? みたいな話のくだりくらいまでは好きでした。大人とは? のあたりとか。

あの環境下でなにもしらないひとたちがそういう行為に勤しむのはまあ、理解できるよなあ、みたいな。

大人子ども認識があれだったので、わたしはあの環境飼育するための箱庭かと思ったんですよね。

性欲を知ってはならない。なぜならそれを知ると他者に腕を伸ばすので。性を捉えられない間、子どもたちは誰からもそういう搾取を受けないけれど、性を知ったらいつかそれは子どもに向くものだと思う。あんな閉鎖された環境なら。だって男性若い女の子が好きでしょう。

わたしは女であるし、もうとっくのとうに若い女の子でなくなっているからふわっとした認知だけれども。それはほとんど、獣性に近いと思う。まあ本能的には正しいんじゃないかな。わたしたち生物は種の繁栄を望む。そういう本能を持ってる。どれだけ理性的に御そうとしても、無理な時は無理。ああいう閉鎖された空間、声を出しても黙殺できる場所では特に子ども大人。制するのは簡単だね。捩じ伏せてしまえる。

からそういう暗喩なのかなと思った。途中そうかもなって思ってからしか確認してないけど、管理されてる大人側の人間は大半が男性だったようにも見えたし、子どもたちには女の子が多いようにも見えた。男の子もいたようだけど。姿は見えたかな。声は男の子っぽかったね。

からまあ、そういうものなのかなって。鬼。子どもを害するもの。もしかするとそう至るかもしれない未来。そういう話なのかなと思った。

自分の身を守るために子どもたちが身を寄せ合って、大人隔離している。新月云々はなんだろうなあと思いつつ、この映画蔓延ってるものはそういう概念なのかなと思った。子どもたちが反旗を翻す話。大人の魔の手から逃れようとする話。

違った。なんだったんだあれ。途中までは面白かった。まじで。緊張感もまああったし、納得もできた。途中から全部意味わからんくなった。あの神父なに。てか誰。

このタイトルとあの表紙でこんなことある? となった。映画観たあと面白かった! 原作読みたい! じゃない意味本屋に走ったのは初めてだった。原作を買った。こんなもんじゃないはずだった。絶対に違う。

こんな面白そうなタイトルで、あんなに面白そうな表紙で、こんな、こんなはずない。

ほとんど祈りのような気持ち本屋に向かった。

ちなみにその日二本目に観る予定の映画ガンダムだった。大体1時間後に上映だった。初代を観たことないのに。TLが楽しそうだったかわたしも話をしてみたかった。ちなみにこれと同じ理由で観たトワイライトウォリアーズははちゃめちゃに面白かったです。チケットも買ってある。本屋に行くより昼食をとった方がいい。わかっている。

でもあんなはずないから、あんものなはずがないから、本屋に行った。映像化コーナーに本はあった。700円程度だった。大体映画代の半分くらいだった。うそハッピーマンデーだったので1100円で観た。でも正直先にこっち読んでたら良かったと思った。気になってたのに。どうして先に読まなかったんだろう、わたし

積読が多いからです。映画で観て、好きなら読めばいいと思っていました。好きじゃないのに読みました。このタイトルを、この表紙を、こんなに雑に消化して消化した気になってはならないと思ったし、なんらかの改変があってああなったのだと思いたかった。読んだ。積読がいっぱいあるのに、何よりも早くに読んだ。全然違った。わたしが観たかったものがそこにあった。

鬼の存在に納得することができた。そうだよな、と思った。かつて子どもだったわたしは納得したし、今は大人であるわたしも納得した。たった一度、嘘を吐いただけで人生が崩れ落ちる話。その嘘が、保身的なものだったか自己犠牲的なものだったか、大体想像できる気がするけど黙っておくことにする。

ところでわたしオタクであるしか文字を書くタイプオタクで、普通に二次創作をしている。公式さんが甘やかしてくれるのをいいことに、様々な妄想を形にしている。そういうオタクは、わたしの周りにも沢山いるけれど、オタクには様々な種類があると思っている。光のオタクとか闇のオタクとか。よくそういう分別をしているのを見るけれど、わたしもっと根本的な部分で隔たれていると思っている。

公式リスペクトがあるか否か。

二本目の映画ガンダムだった。重ねて言うが、わたしは初代を知らない。だからシャアがどうのと言われても、アムロがどうと言われても、はて? となる。なんとなく父親が好きだったなあ、とかその程度だ。でも、ガンダム映画を観て初代も観ようと思った。そういう熱量を浴びた。きっと初代を観たあとにもう一度観たら楽しいんだろう、と思った。

リスペクトがあるってそういうことではないだろうか。ガンダム映画は壮大なifで、二次創作みたいなものだよ、と聞いた。普通に面白かったし、見ようと思った。きっとこれを作ったひとたちは、この作品が好きなのだろうと思ったし、だからこうして形にしたのだろうと思ったし、好きだと思ったからいつかのわたしガンダムを観るだろう。

ところがこっちはどうだ。使いたい設定だけを借りてきて、それっぽい形をつくって、名乗るだけ名乗って。リスペクトを感じられなかったのはわたしだけだろか。

わたしオタクなので、表紙を見たことがあったので、わたし本屋に救いを求めたが、なんというか、品もなければリスペクトもない二次創作に1100円支払っただけのような心地がして悲しい。

でも原作小説面白かったです。積読放置して良かった。本屋に走って良かった。この作品を表面だけ撫でて、知った気になって、嫌わないで良かった。

わたしはなんの話をしているのか。

二次創作リスペクト必要不可欠で、作品の良し悪しに関わらずその有無はなんとなくわかるかもしれない、という話だったのかもしれない。

2025-02-03

anond:20250202165855

シン・ゴジラ初日に2回、

追加で1回、IMAXで1回の計4回。

ゴジラxコング新たなる帝国初日字幕で1回、吹き替えで1回4DXスクリーンXで1回ずつの計4回。

気に入ると色々な味付けで観てみたくなる。

今は配信が早いか劇場しか味わえない体験シフトしがち。

2025-01-26

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning- ガンダムミリしらで見たけど

寝てしまった…

とはいえうつらうつらしてハッと起きるという感じなので、だいたい見てはいると思う。

Twitterで書くと怒られそうだけど感想書きたいので、ここに書き捨てていこうと思う。

ネタバレあります

先に自分のことを書いておくと、「ガンダムミリしらだけど、ガイナックスはそこそこ知ってる」。具体的にはこんな感じ。

ガンダム
ガイナックスカラー)歴
なぜ見たのか

感想

全体的に
  • 見せたい絵、設定に合わせてキャラクターが「置かれている」ような感じがした
  • NHKドキュメンタリーかなんかで庵野さんが「構図が良ければそれなりに面白くなる」みたいなことを言っていたと思うが、まさにそういう感じでだまされているような感じがした

 → これ、エヴァ新劇場版4部作にも通じる感想だなと書いてて思った

  • 最近アニメーターの人が「これいいよ」って言ってる映像がくどいと感じることがあった(ぼざろ、おにまいとか)。前半も後半も映像全体そんな感じでくどく感じた。
  • IMAXで見ていないからかもしれないが、音はのっぺりとしているように感じた。普通劇場の音は少なくとも、映画館用に調整はされていない感じがした。
前半

 →ツッコミがほしい。白くしたら目立つやん、とか言ってたけど、おまえの機体は赤なんかい、とか。そういう意味では誰かとしゃべりながらみたら面白いのかも。

 →もしかしてヤッたのか…?とか考えてしまった。エヴァもあの感じだしあるかもしれない。

後半
  • 「古くささ」を感じる。
  • わざとらしい動きが古くささを感じる要因の一つかもしれない。例えば…

 →マチュのパンチラ(昔はサービスでそういうことするのあったなぁ…)、モブのひそひそ話(なんかわざとらしいな)、飛び込みモブは驚いてるけどそうなるやろ)

 →緑のおじさんがドラッグストアありますか?って聞くところ、わざわざ戻ってこんでGoogleマップで調べんかい、と思った。いい上司風の演出なんだろうなと思うけど。

  • もう一つ、演出も要因か。

 →普通暮らしで感じていた閉塞感がとある出会いから爆発して…、という流れは王道。だが、そこを言葉映像でことさらに強調する演出はわざとらしいのかな。

アニメ放送見るかどうか
  • 見ないかも…
  • 今後もおそらく何かSNSバズるんだと思う。その理由が「話が面白そう」だったら見るかもしれない。過去作の○○が衝撃的な形で出てきたぞ!で盛り上がってるだけなら見ないかな。後者可能性のほうが高そうなので、見ないかもな…

2025-01-12

ガンダムジークアスは劇場に見に行くよ

IMAXでやるアニメは出来るだけ見に行くことにしてんだ、おれ

2024-12-01

ดู! วัยหนุ่ม 2544 (2024) เรื่องหนังไทย

วัยหนุ่ม 2544 ดูฟรี ภาพยนตร์ (Wai Noom 2544 2024) ดูหนังออนไลน์ ซับ,ดูหนัง วัยหนุ่ม 2544 สตรีมมิ่ง เต็ม เรื่อง ออนไลน์ฟรี [] พากย์ ไทย,ดู วัยหนุ่ม 2544 (2024) หนังเต็มออนไลน์ ดูหนัง วัยหนุ่ม 2544 เต็ม เรื่อง ภาคฟรี

[ดู+หนัง!!] วัยหนุ่ม 2544 (2024) "Wai Noom 2544" เต็ม เรื่อง ฟรี เว็บดูหนังออนไลน์

◉ คลิกที่นี่ ➥➦ https://pro.tubeflix21.com/movie/1283120/in-youth-we-trust.html

◉ คลิกที่นี่ ➥➦ https://pro.tubeflix21.com/movie/1283120/in-youth-we-trust.html

<ดูหนัง> วัยหนุ่ม 2544 (2024) เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย | สตรีมมิ่งฟรีคุณภาพสูง รับชมภาพยนตร์ Wai Noom 2544 (2024) เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย ฟรี! สตรีมมิ่งและดาวน์โหลดได้ที่นี่ในความละเอียดสูง และ เพลิดเพลินกับภาพยนตร์ที่คุณชื่นชอบตลอด 24 ชั่วโมง ดูหนัง Wai Noom 2544 2024 เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย | สตรีมมิ่งฟรีคุณภาพสูง

วัยหนุ่ม 2544 - Wai Noom 2544 ดู วัยหนุ่ม 2544 - วัยหนุ่ม 2544เต็ม เรื่อง - หนัง ดูออนไลน์ฟรี วัยหนุ่ม 2544เรื่องเต็ม พากย์ ไทย เรื่องเต็ม Netflix ในภาพยนตร์เรื่อง "Wai Noom 2544" คุณจะได้พบกับนักแสดงมากฝีมือที่มาร่วมสร้างเรื่องราวอันน่าตื่นเต้น ไม่ว่าจะเป็นนักแสดงหน้าใหม่ที่รับบทวัยหนุ่ม 2544 รวมถึงการนำแสดงโดยนักแสดงผู้เชี่ยวชาญด้านบทบาทโรแมนติกสยองขวัญ

  1. ดูหนังใหม่! Wai Noom 2544 [วัยหนุ่ม 2544] หนังออนไลน์ฟรี เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย,วัยหนุ่ม 2544- เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย. ดูหนังผีชีวะ วิกฤตเกาะมรณะ2024 พากย์ ไทย เต็ม เรื่อง,วัยหนุ่ม 2544พากย์ไท, [ดู]วัยหนุ่ม 2544 พากย์ไท, ดูหนัง!Wai Noom 2544) ออนไลน์ฟรี - ดูหนัง Wai Noom 2544 (2024) วัยหนุ่ม 2544 เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย.วัยหนุ่ม 2544 หนังเต็ม วัยหนุ่ม 2544 (Wai Noom 2544) จากเรื่องเล่าสุดสยองสู่จอภาพยนตร์ (2024) เต็ม เรื่องพากย์ ไทย, วัยหนุ่ม 2544 『ดูไทย』 [Wai Noom 2544] (2024) เต็ม เรื่อง

"วัยหนุ่ม 2544" เว็บไซต์หนังเต็มฟรี

ดูหนังออนไลน์ วัยหนุ่ม 2544『ดูไทย』2024 เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย, ดูหนังไทย วัยหนุ่ม 2544 เต็ม เรื่องออนไลน์ฟรี - ดูหนเต็ม เรื่อง วัยหนุ่ม 2544/Wai Noom 2544 ออนไลน์ - ดูหนังวัยหนุ่ม 2544 (2024) เต็ม เรื่องออนไลน์ฟรี +ดู (หนัง!)▷ วัยหนุ่ม 2544 เต็ม เรื่องฟรี 2024 พากย์ ไทย, [ดู.หนัง] วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็ม เรื่อง พากย์ ไทย.ดูหนัง Wai Noom 2544 วัยหนุ่ม 2544 2024 พากย์ ไทย,Wai Noom 2544 -วัยหนุ่ม 2544" 2024 ดูหนังเต็ม เรื่อง พากย์ไท. ดูหนัง-IMAX วัยหนุ่ม 2544 2024 ดูหนังเต็ม เรื่อง

ดูหนังเต็ม เรื่องออนไลน์ "วัยหนุ่ม 2544" ผ่านมือถือ และ สมาร์ททีวีไม่กระตุก

ดูหนังออนไลน์ฟรี วัยหนุ่ม 2544 เต็ม เรื่อง ในคุณภาพ ~ ดูหนังไทย Wai Noom 2544 (2024) เต็ม เรื่องฟรี ผ่านมือถือ และ Smart TV ไม่กระตุก ~ ดูหนัง วัยหนุ่ม 2544 เต็ม เรื่อง 037

เว็บไซต์สำหรับชมภาพยนตร์ วัยหนุ่ม 2544 บนมือถือ สมาร์ททีวี และเดสก์ท็อปในความละเอียด สูงสุด IMAX และยังสามารถขยายภาพได้ตามต้องการ

ดูหนังไทย Wai Noom 2544 (2024) วัยหนุ่ม 2544 เต็ม เรื่องออนไลน์ฟรี ดูหนเต็ม เรื่อง วัยหนุ่ม 2544 ออนไลน์ฟรี - ดูหนังออ “วัยหนุ่ม 2544” (2024) นไลน์ฟรี เต็ม เรื่อง .

ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง

"วัยหนุ่ม 2544" เว็บไซต์หนังเต็มฟรี:

ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง

ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง ดู! วัยหนุ่ม 2544 2024 เต็มเ รื่องฟรี ซับไทย-พากย์ ไทย สตรีม และดาวน์ โหลดคุ ณภาพสูง

2024-10-12

映画「シビル・ウォー」(アレックス・ガーランド監督)を観ての感想

空虚映画であった。

けっこう期待して観に行ったのだが、こんなにも中身のない映画だとは想像もできなかった。

従軍写真家ジャーナリスト視点から近未来アメリカ内戦を描く映画ということらしい。

IQの低い自称ジャーナリスト連中が、ロードムービーのような構成で、馬鹿っぽいセリフと行動で、頭の狂った兵士に殺されかけたり、立ち寄った街のブティック写真家たちが試着して、それを写真に収めたりして、これは何を表現しようとしているのだろう、俺は一体何を見せられているのだろうと自問する時間が少なくなかった。

タイトルにある「内戦」勃発の経緯も、何が問題なのかも、どこに向かっているのかも不明であるメッセージ性が全くといっていいほど見当たらなかった。

強いていえば一点、これから大統領に返り咲くであろうトランプへの脅し映画だということはわかった(トランプ再選の可能性が高いのだということもわかった)。

ただ、事前にどんな映画なのかを知らされていたならば、決して観ることはなかった(映画評論家のレビュー意味不明賞賛であふれている)。わざわざIMAXで、安くない対価を支払って観る価値のある映画ではなかった。

以下ネタバレ含む)

西部軍事勢力が、ワシントンD.C.に侵攻して、ホワイトハウス大統領側近たちと大統領虐殺する映画である

ラストシーンが、銃殺された大統領遺体の周囲で兵士たちが笑顔記念撮影をするというものイスラエル兵士パレスチナでの振る舞いを思い起こさせた。

大統領側近(報道官?)が兵士どもと交渉しようとする場面がある。それを兵士聞く耳持たず撃ち殺す。その流れで大統領銃殺する。その大統領トランプに似せられている。

ここまであからさまなヘイト映画をつくる監督とは一体どういう人間なのか。アメリカ映画産業には、トランプを忌み嫌う(殺したいと念願する)勢力が、浸透しているのだとわかった。逆に言えば、トランプはこれほどまでに既存勢力から嫌われているあたり、悪くない大統領候補なのだろうと感じさせるものがあった(実際、トランプ任期中は、戦争狂いのアメリカが新たな戦争を始めなかった。FRBに好き勝手することも許さなかった)。

後で知ったのだが、この映画をつくった監督アレックス・ガーランド)が、日本で行われたインタビューで、作品に込められたメッセージとは、と問われて答えたのが、「トランプには投票するな」であった。

結論空虚で、ただヘイトを煽るだけの、腐れ映画であった。

2024-09-04

田舎シネコンは良かった

単純に人が少ないので、変な客、アホな客に遭遇する可能性がとても低かった。

上京してからスマホいじる客、椅子を蹴る客、しゃべる客が実在することにびっくりしたのを覚えている。

唯一の欠点IMAXスクリーンの少なさ。普通スクリーン素人には分からないが、さすがにあれは違いが分かってしまう。

となると理想田舎IMAXがあるシネコンの近くに住む事なのだが、そんな良い感じの場所はなかなかない気がする。

2024-07-10

田舎医療やばい

anond:20240708145343

タイトル長すぎたので訂正しました。

田舎には文化がないだの、都会にある文化は消費するものに過ぎないだろという論争があるが、私は今回の記事結構共感した。

映画とか展覧会とかが趣味人間田舎は辛い。ウィンタースポーツとか山とか海とかが趣味の人は田舎も楽しめるのかも。

もう一つ、田舎医療が進んでいない。このことも訴えたくて記事に乗っかってみた。



自分は都会生まれ

転勤で田舎(富山東側の方)に来たのだが車の免許を持っていない。これは免許を持ってないのに転勤を命じた会社と見通しの甘い私の両方悪い。

そのため、映画に行きたくてもそもそもIMAXなど存在しない。もちろんスタバもない。

映画展覧会ネットで探しだし、または買い物に行こうとしたら、まず日を決めて、天気を調べて、交通ルートを調べて、帰りの時間を調べて、もしものために代替案も検討し帰りの時間を気にしながらやっと出発となる。

そのため、会社帰りにレイトショーウィンドウショッピング、こんなイベントやっているんだちょっと行ってみよう、今日疲れたから外食しよう、とかいうことは不可能

これは車を持っていても難しかたかも。そもそも情報を得る機会がないのだから



富山は良い車に乗り、結婚して男の子を産み二世住宅を建てることが至上であり、閉鎖的で常に体裁を気にする。人の噂と陰口が最上の娯楽である地域も多い(違う富山の方、ごめんなさい)。

私は車もなく独身で他県出身趣味読書映画展覧会コンサート、とにかく周りと違いすぎていじめぬかれ、現在適応障害発症して地元で療養中である


地元に戻って驚いた。

人が歩いている。誰も私をじろじろ見ない。

行きたいところに時間を気にせず行けてしまう。

駅に行けばイベントやいろんな社会問題に対する啓発のポスターまで貼ってある。

そしてお店の人が丁寧で情報が正しい。

思えば富山のお店は総じてものが高いし、商売がいい加減だった。店舗数が少なく競争がないからだと思う。

かなり前に富山人は嘘つきだというダイアリーがあったが、この辺に端を発しているのだと推測する。


そして私は今地元で、前述の適応障害のためメンタル系と持病の婦人系の病院にかかっているのだが、診断が的確で早くて本当に驚いた。

富山でなんとなく診断されたいくつかの病名は、地元医者に即否定され、早々にカウンセリングの予約もできた。

分田舎は、科によっては医者自体に実地に基づいた知識が少ないのだろう。

メンタルクリニックならそこにかかるという発想がそもそもなく、症例も少ないのだろう。

ちなみに婦人科の方は、富山に行ってすぐ、私が住んでいた市唯一の産婦人科に薬をもらいに行ったところ、その病気自体医者は知らず、一から説明するはめになった。これも衝撃的な思い出であるやれやれ


まとめとして、自然満喫する系以外の趣味を持つ人と持病がある人は、田舎は遠慮した方が良いと私は思う。

田舎自然満喫する系以外の趣味を持つ人と持病がある人は、遠慮した方が良いと思う

anond:20240708145343

田舎には文化がないだの、都会にある文化は消費するものに過ぎないだろという論争があるが、私は今回の記事結構共感した。

映画とか展覧会とかが趣味人間田舎は辛い。ウィンタースポーツとか山とか海とかが趣味の人は田舎も楽しめるのかも。

もう一つ、田舎医療が進んでいない。このことも訴えたくて記事に乗っかってみた。


自分は都会生まれ

転勤で田舎(富山東側の方)に来たのだが車の免許を持っていない。これは免許を持ってないのに転勤を命じた会社と見通しの甘い私の両方悪い。

そのため、映画に行きたくてもそもそもIMAXなど存在しない。もちろんスタバもない。

映画展覧会ネットで探しだし、または買い物に行こうとしたら、まず日を決めて、天気を調べて、交通ルートを調べて、帰りの時間を調べて、もしものために代替案も検討し帰りの時間を気にしながらやっと出発となる。

そのため、会社帰りにレイトショーウィンドウショッピング、こんなイベントやっているんだちょっと行ってみよう、今日疲れたから外食しよう、とかいうことは不可能

これは車を持っていても難しかたかも。そもそも情報を得る機会がないのだから

富山は良い車に乗り、結婚して男の子を産み二世住宅を建てることが至上であり、閉鎖的で常に体裁を気にする。人の噂と陰口が最上の娯楽である地域も多い(違う富山の方、ごめんなさい)。

私は車もなく独身で他県出身趣味読書映画展覧会コンサート、とにかく周りと違いすぎていじめぬかれ、現在適応障害発症して地元で療養中である

地元に戻って驚いた。

人が歩いている。誰も私をじろじろ見ない。

行きたいところに時間を気にせず行けてしまう。

駅に行けばイベントやいろんな社会問題に対する啓発のポスターまで貼ってある。

そしてお店の人が丁寧で情報が正しい。

思えば富山のお店は総じてものが高いし、商売がいい加減だった。店舗数が少なく競争がないからだと思う。

かなり前に富山人は嘘つきだというダイアリーがあったが、この辺に端を発しているのだと推測する。

そして私は今地元で、前述の適応障害のためメンタル系と持病の婦人系の病院にかかっているのだが、診断が的確で早くて本当に驚いた。

富山でなんとなく診断されたいくつかの病名は、地元医者に即否定され、早々にカウンセリングの予約もできた。

分田舎は、科によっては医者自体に実地に基づいた知識が少ないのだろう。

メンタルクリニックならそこにかかるという発想がそもそもなく、症例も少ないのだろう。

ちなみに婦人科の方は、富山に行ってすぐ、私が住んでいた市唯一の産婦人科に薬をもらいに行ったところ、その病気自体医者は知らず、一から説明するはめになった。これも衝撃的な思い出であるやれやれ

まとめとして、自然満喫する系以外の趣味を持つ人と持病がある人は、田舎は遠慮した方が良いと私は思う。

2024-07-08

フルリモート田舎に戻ったけど文化がなくて無理すぎる

親が高齢になり生業にしている農業に支障が生じ始めたとのことなので田舎に戻ることにした

私は農作業をせず家事の手伝い係としてサポート、昼間はフルリモート正社員として東京会社で働いているという形なんだけど想像以上に田舎暮らしがキツすぎる

東京に出てきて20年、「給料変わらずに田舎に戻るならまぁ悪くないかもな」なんて思っていた当時の私をぶん殴りたい

私は東京に染まりすぎて田舎暮らしに順応できない体になってしまっていた

東京暮らしている頃には何とも思ってなかった素朴な文化の数々がどれだけ日々の暮らしに潤いを与えてくれていたのかを身を持って体験しているので、つらつらと愚痴を吐きたいと思う

キツいポイント1 映画館がない

東京に勤めている頃は仕事終わりにIMAX映画を観たりミニシアターの小規模作品を観たり色々な映画を観ていたものだが、いま私の住んでいるところにはそもそも映画館なんてものがない

一番最寄りの映画館までは車で1時間半、IMAXのあるシアターに行こうとすると3時間もかかる

たか映画に行くという行為すら一日がかりの遠足になってしま

おまけに単館系のアート映画地元映画館では上映されない場合も多い

元々映画鑑賞を趣味にしていた私は田舎に帰るにあたってこの田舎映画砂漠を甘く見すぎていた

帰省前は「まぁ週末車で出かけて映画を観ればいいや、なんならサブスクもあるし」などと思っていたがこれは甘かった

「そう言えば今日〇〇の公開日じゃん観に行こ」といった突発的な映画鑑賞ができないというのは想像以上のストレスになる

東京にいた頃、「今日残業なかったしなんか観て帰るか〜」って気軽に映画館に行っていたけどこれは都会にのみ許された贅沢だったんだね…

Xの皆の感想を眺めながらサブスクでの配信を待つってことがこんなに屈辱的だったなんて思わなかったよ…

キツいポイント2 スタバがない

別に私はそれほどスタバが好きであったわけではない

スタバカップを片手に通勤なんてこともこれまで一度もしたことがない

Xやインスタで季節の新作の広告が流れてきたり、たまたま通りがかったときにのぼり旗で新作の存在を知ったりして、気分が乗っていたらスタバに立ち寄って飲む

それくらいの使い方をしているだけだった

しかし、田舎暮らしてみて痛感した

これは本当に文化的で贅沢なことだったんだ

田舎暮らしているいま、当然近所にスタバなんかない

映画館と同じくスタバを飲むためには車を走らせて一日がかりの遠足をしなければならない

「お、桃のフラペチーノの季節やんけ飲みに行こ!」なんて気軽にスタバに立ち寄ることは、田舎暮らしている限り無理なのである

たかスタバの新作を飲むという程度のことすら気軽にできない!

スタバを飲むなんてこと、本来文化的には大したことないはずなんだよ…

でもそんな大したことのないことすらも満足にできないってことにどんどんみじめさが募っていく

田舎に戻って3ヶ月が経った頃、私はスタバ公式アカウントフォローを外している

キツいポイント3 化粧品の展示が見られない

東京暮らしていた頃は何とも思っていなかったことだけど、デパートコスメは心を豊かにさせてくれるオアシスだったんだね…

田舎に変える前は「化粧品最近は同じのしか使ってないし通販でいいでしょ」なんて思っていた

そして、一側面的にはそれは正しかった

でも、デパートお気に入りブランドのところに行って「お、新作あるやんけ試してみるか」「いやこれ普通に前のほうがいいわ乗り換えるのやめよ」なんてあれこれ試している時間は本当に心に潤いをもたらしてくれる貴重なものだったんだ…

普段使ってるのよりグレードの高い、例えばグッチとかトム・フォードとかを見て、店員さんに良かったら試してみますかー?なんて言われて「いやー、誕生日自分自分プレゼントするのもありかもなぁ」なんてお試しで付けてもらったリップの輝かしさを鏡で見ながらニコニコする

そういう時間がどれだけ心を豊かにしてくれていたのかなんて当時の私にはわからなかった…

私は自分のことを化粧品にはそんなにこだわりのない女だと思っていた

田舎に帰ってはじめて「化粧品にこだわらない」ということの本当の意味を知った…

キツいポイント4 イベントがない

私は元々そんなにイベントに行く方ではない

SNSで好きな漫画家さんの原画展が開催されると知って、しかも定期圏内の気軽に行けそうな場所であれば赴く、といった程度の頻度だった

あるいは電車広告モネ展をやるという情報を見て、「まぁ人生で一度もモネを見たことないってのもなぁ」なんて思いたち何の知識もないまま鑑賞しに行ったりする

映画以外のことについては割とインドア派なので、ほんとそれくらいの感じだった

何度でも言う

当たり前だと思っていたことは都会の人間にのみ許された贅沢だった

そしてこの種の贅沢が一切できないというみすぼらしさ、そのみじめさがどれだけ心を苛むのか私は全くわかっていなかった

田舎に帰ってきてからというもの広告にそそのかされてついついイベントに赴いてしまう、なんて経験は絶無である

日々の色彩を豊かにしてくれていたのはこういうイマイチ積極的に行っていたってわけでもないイベントの数々だったんだね…

ここでの毎日は本当にただの繰り返しのように感じられて、どんどんとから弾力が失われていってる気がする

とにかく退屈で辛いです

田舎暮らしについての個人的感想としては上記の通り

とにかく毎日が退屈

そして退屈しのぎをするのにも労力がかかる

東京文化は借り物だ的な議論が一時期流行ってたけど、いやいや借り物だろうがなんだろうが文化的に豊かなほうが毎日楽しい

田舎暮らし満喫できるタイプ人間もいるんだろうけど、少なくとも私には無理だった

東京暮らしていて一時でも「楽しい!」って思った経験のある人は田舎に帰らないほうがいいと思うよ

田舎は単純に想像以上に本当につまらいから…

追記

想像以上に反応をもらえてびっくりしている

誤字脱字を直すついでにもらった反応をいくつかかいつまんで答えようと思う

田舎レベルをまず明示しろ

これに関しては書いてある通り車で1時間以上ドライブしないと映画館すらないようなレベルだよ

集落だよ集落

住所に郡だ村だと書くようなところだよ

ここで言う田舎ってのはそういうレベルなんで別に地方都市ないし幹線道路沿いの小規模な町などなどを田舎として一括りにして貶してるつもりはないです

私が貶してんのは人よりカエルの方が多いようなクソ田舎だけです

そこんとこよろしく

帰る前にわかりきっていたことだったろ、なぜ帰った

これに関しては単純に私の見通しが甘かった

まず私が勤めている会社内でフルリモート地方勤務のルールが敷かれたのが大きなきっか

私は社内デザイナーなんだが、元々管理職方面キャリアは積んでいなくて専門職系の実働部隊の中での一番年上みたいな立場

管理職と違ってひたすら手を動かすだけだから地方勤務との親和性が高かったんだよ

一応年齢✕1万以上+年2回のボーナスくらいの給料はいただけているし、この給与水準なら物価の安い田舎に帰れば不便さを差し引いてもメリットあるのでは?って考えに取り憑かれてしまった

しかも折悪く両親の体調の話を聞いたんでこれは天の采配だ!って意気揚々と帰京して後悔しているって顛末

早とちりと言ってしまえばそれまでなんだけどまさか私自身ここまで東京暮らしに充実感を覚えていたなんて思ってなかったんだよ

金で解決できるタイプ文化的な楽しみを見つけなよ

割と叩かれて凹んでいたんだけど、この反応を貰えたか増田投稿してよかったなと思えたよ

なんでこんな簡単なことにも気づかなかったんだろうね

まだ思いつきだけど、自分専用の映画館を建てるのを目標に生きてみようかな

田舎から音漏れも気にしなくていいし、私のブルーレイコレクション無駄にならないで済むし

ここで挙げられているのは消費であって文化ではない

うるせぇ

だったら田舎経験できる本当の文化的な活動とやらをご教示してみせろ

この種の批判をするならご自身の行っている高尚な文化活動をセットで明記してくれよな!

2024-05-09

anond:20240509170828

ジョジョの作者の近所やで。池袋はグラシネIMAXに行く時くらいしか行かん。

2024-04-26

anond:20240425235605

映像表現進化についていけなくなったやつが

インフレとか小賢しいこと言ってちまちました表現に逃げてつまんないから客が離れてオワコン化するんだよな

その失敗例が邦画IMAXでかかるレベルのど迫力映像で殴り合う世界ハリウッドに勝てなくて逃げた結果が今の邦画全体の低迷の原因

マンガ表現インフレがーとか小賢しいこと言ってて進化をサボってるとオワコンになるぞ

2024-04-11

IMAX仕様でない映画IMAXシアターで上映する理由とは?

上記の問いをChatGPTで問いかけると次のように答えが出た。

IMAXシアターでIMAX用に撮影されていない映画を上映する理由はいくつかあります

映画館の体験の向上: IMAXシアターは、通常のシアターよりも大画面や高品質音響システムを備えています。そのため、普通映画でも、IMAXで上映されることでより没入感のある体験提供することができます

ビジュアルの向上: IMAXシアターの大画面は、通常の映画よりも視覚的な効果を強調します。したがって、IMAXシアターで通常の映画を上映することで、観客はより広い視野映画を楽しむことができます

音響の向上: IMAXシアターは、優れた音響システムを備えています。これにより、通常の映画でもより迫力のある音響体験提供することが可能です。

映画特別イベント: 特定映画IMAX撮影されていなくても、それをIMAXシアターで上映することで、特別イベントプレミアム体験として位置付けることができます。これにより、観客に新しい視覚的および音響的な体験提供することができます

IMAXシアターでIMAX用に撮影されていない映画を上映することは、映画鑑賞の新たな魅力を提供し、観客により豊かな体験提供することができる方法です。

だって!!

特別な条件で鑑賞が出来る作品をこんな理由で除外されるなんてひどすぎる。

そうは思いませんか??

2024-04-06

オッペンハイマー

観に行ったんだけど、ガラッガラで1/20も席埋まってなかった。実際にビリビリ来る音響は家では無理だし、行った価値はあったと思う。

この土日、予約状況どうなってんだろってみにいってみても半分埋まるかどうかな感じ。しかも俺が行った時より小さな部屋になってる。池袋imaxだけは大人気みたいだけど、他は……

2024-03-31

映画オッペンハイマー

・U!S!A!  U!S!A!

日本からみたら邪悪プロジェクトX

爆弾投下するまでのハラハラ→「あっ日本原爆が爆発する様子とか被爆者の直接的な描写は無い感じやつ?最後テロップで何人亡くなったとか出るやつ?」→難しい政治のやり取り…若干眠→プロメテウスや…って感じだった

・「プロジェクトの進捗具合、この器の中がいっぱいになったら完成です!」「この造形の全パーツ埋まったら試作品?完成です!」と文字通り「目でわかる」ようにしてくれて助かる 

ケチらずIMAXでみればよかったか…?!しかし大音コワイコワイマンであの爆発音と光+上映時間3時間はきついかも…のやじろべえしながらみてた

・これ広島長崎試写会どんな空気やったんやろ

そこがかなり気になりながら観てた

ベビーシッターさんを雇えばいいのでは…?

最近映画は「子育てってメンタルにくる大変さ性別関係なく向き不向きあるしできるなら性別関係なくやりたくねえよ」描写多くて助かる 

・思ったより多彩なオッペンハイマーさん

(多分)国費で留学ガンガンできるかつオッピー集団を展開できたり不倫できたりコミュ力強だなんて強すぎるじゃん…

・「テーマ:天才映画好きなので予想以上によかった

「色んな意味で目茶苦茶話題作だしみとこ〜(ノーラン監督映画IQ不足で楽しめたことないけど)」って見たけど(政治劇はマジ知識不足登場人物多くてでわからなかったが)原爆開発してしまった(今後の世界への影響)のくだりはインタレスティング〜ってなった 林の会話シーンとか最後ストローズさん勘違い逆恨みアインシュタイン会話とか強キャラ同士のみ解る「世界」や… 「あなたなんかより大事なことを」扉パカーがいいバフ演出かけとる

ストローズさんの「俺の悪口を吹き込んでいるんだ!だからアインシュタインは俺を無視したんだ!」勘違い逆恨みマジでよくやので気をつけようと思った

原爆作品?の爆発の瞬間があえて無音のとこでDr.STONEで銃をクリエイトしたコマに擬音がなかっつのを思い出した

・あの足音ドンドンの「時流・世相の流れの圧表現」関連の演出ほんま的確 

あの原爆落としたあとの集会の一連の流れ、達成感と罪悪感のミックス具合表現具合が圧倒的な「クリエイターの才能による説得力」で感性ねじ伏せられて「こういうののために映画を観ている」っなった

テラーさん、味方ではないが最初講義1人めのヒヨッコ感から終盤までの変化に目茶苦茶「よくぞこんなに成長して…」となってしまった

バービーとのあれは「それぞれの観点の違いからの違い〜〜」って感じだけどここのところ40代〜50代以上向けばっかりのリバイバル作品だらけで停滞した映画の中でバービーオッペンハイマーみたいな完全新作のエネルギッシュな作品が立て続いたらそりゃ無神経な位はしゃぐのは理解はできる 

・この作品見る前に今年のアカデミー賞レースについて語ってももしかして、あんまり意味…なき…?

オッペンハイマーのごめんね日本感引きずってのチョイスになってない?ゴジラとか出東京大空襲どう生きるか(宮崎駿創作神の遺作になりそうやしスパイダーバース2連続受賞はな〜とかもありそうだけど)とか

でも助演男優賞は哀れなるものたち脳破壊されおじさんのがおもろかった

タヒチの女みたいなもっちりした体つきの女の人

・雨の日の会合登場「でも落としたほうがいいよ!」の黒レインコートの悪役感

藤子・F・不二雄の「ある日…」だ

字幕翻訳字幕監督って2人なの初めてみた

・公開初週の日曜日30〜50,60代位が40〜50弱人前後くらい

センキュー配給会社さん

2024-03-21

客のマナーが悪い映画館東京23区編)

https://anond.hatelabo.jp/20240317232617

↑を書いた増田なんだが思った以上にコメントがついてビックリした。自分の中では結構身内ネタとして浸透していたのでここまで一般に広まる話だと思っていなかった。

ただ、こう考えると自分映画を見まくっている層以外にもマナー違反かます人間に対して辟易していて、映画界隈だけの問題でないことを認識できたので少し安心したところだ。

今回は自分と周囲の意見を参考にして23区内でマナーの悪い客に出会いやす映画館について話していく。ただし、あくま主観なので実際の評価は何とも言えない。あくまで参考として聞いて欲しい。

地雷映画館になりがちな周囲の環境

東京に限らず、治安が悪くなりがちな映画館には共通する要素が結構多い。他の地方でも下記の要素がある所では地雷客を摑まされるので参考にしてほしい。

言わずもがな不特定多数人間が押し寄せてくるため。夜間は泥酔客とかも入ってくる。最近殆ど見なくなったが臭いホームレスが入ってくる事がある。そうなると地獄絵

東京場合渋谷新宿池袋大阪場合梅田なんばで見る時は多少の諦めが必要

  • IMAXではない席数が多いシアターがある

シネコンだろうとミニシアターだろうと収容人員が200を超えるでかいシアターは結構スマホを光らせる輩が多い。バレないとタカを括ってるか最悪バレても無視できると踏んでいる為

  • 築年数が古い

ボロいビルに入っている映画館は高齢者が多く来る傾向があるが、結構割合ビニール袋に菓子を持ち込んでくる場合が多い。

寄席飲食物の持ち込みが許可されている場合が多く、その近辺にある映画館に来る客(特に高齢者)はそのノリを引きずって持ち込んでくる。

  • シアターまでの導線が悪い

ビルに入っているシネコン場合、シアターまで少ないエレベーターエスカレーターを使わざるを得なくなるため、故意で無くとも上映開始時間に間に合わない。

東京23区で客のマナーが悪い事が多い映画館(グランドシネマサンシャインは前回話したので省略)

TOHOシネマズ新宿

ゴジラビルから覗いているので外国人にも人気があるシネコン新宿、それも歌舞伎町のど真ん中にあるためガラの悪い客が多い。特に夜間は同伴出勤のホストキャバ嬢が客とき香水臭かったりする一方で昼は適当に見に来た客がうるさいことが多い。

混雑率が高いので更にイライラする可能性が高い。ただし、IMAXやMX4Dでは純粋映画を楽しむ客が多いので比較的マシなのと築年数が新しいので比較的館内が清潔なのが救い。

新宿ピカデリー

導線が悪い事で有名。3階から11階までシアターがあるのだがエスカレーターエレベーター各一機でやりくりしている。また予約画面からはどのシアターが何階にあるのか分かりにくい。

そのため上映中入場が非常に多い。ただ、グランドシネマサンシャインと違うのは大きいスクリーンが低層階にあるので大作でやらかす客がまだ多くないことか。

新宿末廣亭が近いせいか持ち込み率が高い。コンセが高いので向かいファミマ無印で持ち込んでるっていうのもあるが。係員がシアターのそばにいないため文句を言いに行きにくいのも難点

シネマート新宿

ミニシアターシネフィル向けの作品が多いのでそこまで治安が悪くはないのだが、シアターがわりかし広いのでSNSでバズった映画が上映されるとスマホを光らせる客が割と多い。

TOHOシネマズ渋谷

道玄坂にあり、導線がエレベーターしか無いので非常に進みにくい。あとビルに合わせてシアターを作っているで見にくい場合結構多い。

場所若い客が多いので騒ぎ出すと集団でうるさくなる。映画ファンにとって特殊設備があるわけではないので映画ファン時間があっても行かない事が多い

TOHOシネマズシャンテ

日比谷にあるTOHOビルの中にある映画館。シネコンなのだ映画館の経緯で玄人向けの作品が多く上映される事が多い。

中高年の客層が圧倒的に多く、そいつらのマナーが非常に悪い。ビニール袋に持ち込んだ袋菓子を開ける音がしょっちゅう聞こえる。

あと建物が古いせいか、前の席の頭が被りやす

逆にマナーの悪い客に遭遇しない23区映画

ミニシアター殆ど弁えている客なのでそこまで荒れる事は無い(設備面で文句を言う客はいるが)

どうしてもシネコンで見たいなら品川のT・JOYプリンス日本橋TOHOシネマズ比較治安がいいのでお勧めする。

あとは山手線から離れれば離れるほど安心できる。どうしても都心は碌でも無い人間まで呼び寄せてしまうようだ。

2024-03-20

映画館スクリーンがぼやける程度の近視

裸眼視力が両眼0.6で、映画館スクリーン講演会スライドなどが少しぼやけてしまうくらいの軽い近視。

普段眼鏡なしでも生活に困らないのと面倒くさがりなので、眼鏡レンズを汚れたまま半年くらい放置していてずっと気になってた。

オッペンハイマー」公開で数年ぶりにIMAXレーザーGTに行ってみようという気分になり、それなら眼鏡を綺麗にしておこうと、流水と食器用洗剤とキムワイプでピカピカにしてやった。

なるほど、これがワクワク感というやつなのだな。

池袋周辺でおいしいランチのお店があったら教えてくだちい。

2024-03-19

anond:20240317232617

グランドシネマサンシャインIMAXマナー違反」と「グランドサマナーズ 」は1ミリ関係がない。

でもきっと多くの人が、何故か脳裏に「グランドサマナーズ」という文字列がよぎり「グラサマ」という声が聞こえたことだろう。

これが刷り込みという力の凄さだ。

何故、テレビCM収益だけで成立するのか。

何故、映画館が上映前にあれだけ嫌われているのに新作の宣伝を流すのか。

その理由がコレだ。

サブリミナル効果なんて利用するまでもなく、10回でも200回でも繰り返せば、ただそれだけで人間の脳には情報がこびりつくのである

繰り返し聞かされた「グラサマ」により、俺たちの脳は「グランドシネマサンシャインIMAXマナー違反」の中に非実在の「グランドサマナーズ」を見出ししまうのである

IMAXは遊びじゃねえんだよ

通常料金よりも高い金払ってこっちは真剣なんだよ。デートに使うな。女子供はすっこんでろ anond:20240317232617

anond:20240319032613

IMAXレーザーGTはただスクリーンがでかいだけじゃない。音響も含めてすべてが最高峰

一回体験したら、他のスクリーンに行くのが馬鹿馬鹿しくなるくらい異次元体験ができる。

2024-03-17

グランドシネマサンシャインIMAXマナー違反が起こると何故映画ファンがキレるのか

最近グランドシネマサンシャインの「デューン砂の惑星2」のIMAX上映でスマホを光らせたとか話し声がうるさいとかでXの映画界隈が盛り上がっている。

映画ファンの端くれとして、どうしてそんなに映画ファンがキレるのかということについて話してみる。

劇場構造スクリーンの規格についても説明するがわかりにくい要素は省くのでその辺はご承知頂きたい。

そもそもグランドシネマサンシャインって?IMAXって何?

グランドシネマサンシャイン池袋2019年にできたシネコン映画館)である。大小様々なスクリーンを備えていてさまざまな作品を上映しているところだと

考えてもらえればいい。この映画館にはレーザーIMAXシアターという特殊な上映室が存在する。簡単に言えば通常のスクリーンよりも大きいスクリーンを設置し、スピーカー

それに合わせて高音質でサラウンドが効いている上映室だと思って欲しい。豪勢な設備な分通常の料金(2000円)より特別料金(800円、3D場合は1300円)が加算される。

また、ここのレーザーIMAXシアターは他の映画館にもあるIMAXシアターと違い、通常の画面サイズよりも縦に長く映画もその縦長なスクリーンに合わせた撮影をした映像流れるため、普通映画館よりも

見えない部分が見る事ができるようになっている。この設備日本ではここ以外には大阪エキスポティしか存在しないためこのIMAX映画を見ることは映画ファンにとって

普段よりも高い金を払っている代わりに超特大(しかもここでしか見れない)映像音響で鑑賞できる贅沢な環境とされている。

映画ファンはなぜそんなにマナー違反にキレたのか

今回マナー違反映画ファンがキレていたのは「デューン砂の惑星2」というSF映画の上映中にこういうマナー違反があったからだそうである

映画は本編が始まると部屋が暗くなり目の前のスクリーンにだけ光が投影される状態になるのでスマホ以外でも光源を出すと隠していていても非常に目立つの

何より映像が霞む場合があるので映画ファンから非常に嫌われるマナー違反だったりする。私も一回何処かでスマホが光ると画面に対する集中力が削がれてしまうので

そういうのを気にしている人が多いというのはよくわかる。映画ファン思考からすると、映画館の中でも特に映画に浸る事ができるスペック設備でやらかされているので

文句の一つでも言ってやりたくなるのだが、仮に怒鳴ったらその時点で自分自身もうるさい私語を放つことになるジレンマに陥るので対処するのに躊躇いが出てしま

上映後にXで晒し注意喚起名目で憂さを晴らすしかなくなる。その結果、グランドシネマサンシャイン映画ファンの中で「最高の設備があるのにクソな客をつかまされるシネコン

認知されつつある状況になっている。同じような理由で本編上映開始後の入場は映画ファンにとってはご法度で「間に合わないなら行かない選択をすべき」と宣う奴までいるほどだ。

グランドシネマサンシャイン構造的な問題

映画ファン視点からだとマナー違反に対していそうなるのだが、このシネコンには構造的な問題があるのでその点にも触れておく。

都心シネコンなため、ビル映画館が詰まっているような構造になっている。映画を見る場合、まず1階から4階までエスカレーターを登ってシネコン入り口に行き

チケットを買うなり引き換えるなりしてコンセ(売店)を物色してIMAXに行こうとすると更にエレベーター12階まで向かわなければならない。エスカレーターで向かっても

いいのだが他のシアターに向かう客に阻まれて間違いなく時間を喰ってしまう。おまけにIMAX階まで行くエレベーターが2機しかないので上映間近になるとエレベーターを待つ人で

行列ができてしまうほどだ。何も知らない人からすれば上映開始間際についたとしても1階から12階まで移動するのに無駄時間を消費してしまう。そうして間に合っていたのに

上映時間に間に合わないなんてことが起こり得る。しかも、このIMAX上映室は入り口は場内の一番下に設置されているので仮に一番上の席を予約してた場合、どの列か把握するのは

暗闇の中では困難だろう。おまけに階段をずーっと上がっていく羽目になるので見ている側としてはうろうろしている変な奴がいるふうに見えてしまうからタチが悪い。

とりあえずできる対策

上映時間20分前には劇場入り口にいることをお勧めする。なんか買いたいなら見た後で。

スマホは電源を切ってみたくなる誘惑を完全に断ち切る他ない。それすらできないならどうしようもないだろう。

ちなみに爺婆に多いお菓子を持ち込んでガサゴソする現象はそこまで起こっていないのでその点は安心です。

2024-02-26

anond:20240226144431

デカさな池袋サンシャインIMAXだし、座席なら新宿ピカデリープレミアムシートや109歌舞伎町タワーのプレミアムシートだけど、まぁどんなに音と画面と座席良くても映画の内容は変わらないからね

ちなみに関東近郊の話なのでエキスポランドは除外ね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん