Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「ディレクター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディレクターとは

2025-02-04

anond:20250204160543

陰謀論って言うかさ…

2000年代慶應上智立教とか東大かに居た人ならわかると思うんだけど

うその当時から大学広告研究会って ”ウェーイ、俺はあの局のディレクターとマブダチなんだぜ、ミスコンにでてくれたら紹介するよ,あの芸能人とも会えるよ” って感じだったじゃん

別にいいけどさ、自分個人体験からはてな否定されてもそっちを信じるだけだし

anond:20250204125132

今日は我が社ディレクター役員性接待したおかげで、○○選手取材に大抜擢されたンゴォォォォ!!!!!

やろなあ

2025-01-29

anond:20250124073451

自分増田と似たような感じ

増田よりレベルは低いからまずはここまで色々やってきたことを尊敬する

大抵のことは始めてみれば「未経験の人に比べたらそれなりに出来ます」のレベルにまで割とスムーズに行くけど、成長曲線がスタートダッシュ全振りすぎて途中でピタッと鈍化するせいで、一歩づつ着実に成長していく場合よりも「自分はここまでなんだ」感が強くなるんだよな

手法セオリーと言った基礎を習得するのは得意だけど、その先の応用に行くのが致命的に苦手なタイプ

結局「それが楽しくて楽しくて仕方ない」みたいな奴かよっぽどそれに向いている奴じゃないと、その道で上には行かないことに気づいて、最近は一芸を身につけることを諦めた

そんな増田にはゲーム作りをオススメする

プログラミング小説音楽Webサービス作り、動画編集ブログオンラインゲームの全ての経験が活きてくる

基礎はあるからあとは手を動かすだけだ

工程プロになることは出来ないかもしれないが、これだけのことを一人で全部やれたらそれはプロと同じくらい凄いことだと思うし、インディーゲーム世界は一本でも完成させたら立派なゲームクリエイター

ゲームに限らず、こういうディレクタープロデューサー系は、関係するセクションの知識を幅広く持ってるジェネラリストはかなり強みだし、もしかしたら仕事への道も開けるかもしれない

もしも増田にまだもう一度何かをする意欲があるのであれば、ぜひ挑戦してみてほしい

2025-01-28

営業確認のため仕様書を見せると、軽く目を通して一言

「これでおけ。とにかく早くリリースしよう!」

営業はこういうスタンスだ。細かい表現言葉遣いには特に関心がない。ただ、「動くかどうか」「お客さんにとって役に立つか」が重要なのだ。私も心の中では完全に同意している。

だが、プログラマーは違う。彼らは仕様書表現に対して、まるで編集者のような目で指摘を入れてくる。

「このfooって言葉営業的には適切ですかね?barのほうが統一感があるんじゃないですか?」

「この段落、二重否定になってます。こうだと意味がわかりにくいです。」

私は思う。

わかりにくくてもいいから、もう進めてくれないか

渋々営業に戻って確認を取る。すると営業さらりと返事をくれる。

別にどっちでもいいよ。どっちでも意味通じるし。」

その「どっちでもいい」が、どれほどありがたい言葉か。だがプログラマーの表情を見ると、納得していないのがわかる。

「お客さんが混乱する可能性があるので、しっかり統一したほうがいいと思います。」

営業の「どっちでもいい」と、プログラマーの「それじゃダメ」を前に、ディレクターである私は完全に板挟み。どっちの言葉を優先しても、どちらかが納得しない。

最終的に、営業プログラマーの間を何度も行ったり来たりして、文書が「ほぼ完璧」に仕上がるころには、リリースは当然のように延期になっている。

営業が言うどっちでもいいが、どれだけ救いだったか

それでも、プログラマーの「細部へのこだわり」が製品品質を支えていることも知っている。

2025-01-27

anond:20250127164929

その結果、ゲーム内の四季気象24時間で進む時間サイクルなどを全てリアルタイムシミュレートする新しいエンジンプログラムが完成しました。これを成し遂げるために、プログラマー達は大変な努力をしてくれました。また彼らだけでなく、他にもテクニカルアーティストテクニカルディレクターたちによる強力なサポートのおかげでもあります

2025-01-25

大学広告研究会テレビ業界女性接待

バブルの頃の話です。

田舎進学校には同窓会東京支部なんてものがありまして。

上京すると直ぐに同窓会が開かれる。

右も左も分からないひょっこが東京生活に慣れた同窓の先輩と知り合いになる。

そこで某大学広告研究会に属すると言う先輩と知り合いになった。

その先輩からテレビのやり手のディレクターとの飲み会があるから来ないか?と言うお誘い。

同窓の先輩2人(男)とひょっこ3人(女)とディレクター氏の飲み会となった。

なかなか聞けない業界の話で盛り上がり、そのまま皆んなでディレクター氏の自宅マンションへ。同窓の先輩もいるのでひょっこ達は全く安心していた。

夜もふけて、お布団を引いて雑魚寝

その後、ディレクター氏が私の布団にモゾモゾと手を入れてきた。電車痴漢と同じで最初は偶然かな?と思っていたが、そうではなかった。

既に終電はなく、私達には帰るすべも分からない。何せ田舎から出てきたばかりのちょっと前までは受験生だった真面目な女子だったので、怖くて何もできない。

何とかうやむやにやり過ごせないものかと身体をかわし続けた。

そのうち「〇〇(私の名前)は可愛いね」と耳元で囁いて鼻にキスして、離れていった。

そして朝、表面上は何事もなく解散した。

その後、一緒にいた友達同窓の先輩からしつこくディレクター氏と皆んなでドライブに行かないかという連絡が入り、どうしようかという相談があった。

私はあの夜のことを友達に話し、行かない方がいいと言うことになった。同窓の先輩とも縁を切った。

テレビ局の組織的女性接待とやらが騒がれているが、大学広告研究会とかそういう所から端を発してる根深問題ではないかと思う。学生の頃から女の子を紹介して取り入ろうとする体質、習性を身につける。

もちろん私の体験バブル期で、現在ではクリーンなのかもしれないが、かつては確かにあったと思っている。

ちなみにこのディレクター氏はF局の人では無いです。後にとある芸能人結婚して別れた。

大学広告研究会テレビ業界女性接待

バブルの頃の話です。

田舎進学校には同窓会東京支部なんてものがありまして。

上京すると直ぐに同窓会が開かれる。

右も左も分からないひょっこが東京生活に慣れた同窓の先輩と知り合いになる。

そこで某大学広告研究会に属すると言う先輩と知り合いになった。

その先輩からテレビのやり手のディレクターとの飲み会があるから来ないか?と言うお誘い。

同窓の先輩2人(男)とひょっこ3人(女)とディレクター氏の飲み会となった。

なかなか聞けない業界の話で盛り上がり、そのまま皆んなでディレクター氏の自宅マンションへ。同窓の先輩もいるのでひょっこ達は全く安心していた。

夜もふけて、お布団を引いて雑魚寝

その後、ディレクター氏が私の布団にモゾモゾと手を入れてきた。電車痴漢と同じで最初は偶然かな?と思っていたが、そうではなかった。

既に終電はなく、私達には帰るすべも分からない。何せ田舎から出てきたばかりのちょっと前までは受験生だった真面目な女子だったので、怖くて何もできない。

何とかうやむやにやり過ごせないものかと身体をかわし続けた。

そのうち「〇〇(私の名前)は可愛いね」と耳元で囁いて鼻にキスして、離れていった。

そして朝、表面上は何事もなく解散した。

その後、一緒にいた友達同窓の先輩からしつこくディレクター氏と皆んなでドライブに行かないかという連絡が入り、どうしようかという相談があった。

私はあの夜のことを友達に話し、行かない方がいいと言うことになった。同窓の先輩とも縁を切った。

テレビ局の組織的女性接待とやらが騒がれているが、大学広告研究会とかそういう所から端を発してる根深問題ではないかと思う。学生の頃から女の子を紹介して取り入ろうとする体質、習性を身につける。

もちろん私の体験バブル期で、現在ではクリーンなのかもしれないが、かつては確かにあったと思っている。

ちなみにこのディレクター氏はF局の人では無いです。後にとある芸能人結婚して別れた。

2025-01-23

暇空茜の相棒なるくん、女性声優中居正広被害者だとデマ拡散

ドラクエ10に育まれたなるくん

暇空茜の相棒であるなるくんは、かつては暇空よりも知名度があった

ドラクエ10公共の場で猥語を連呼したり禁止されているRMTで小遣い稼ぎする有名害悪プレイヤーで、BANにキレてゲーム中でドラクエディレクター齋藤力への殺害予告を繰り返した末に永久BANされた

2ちゃんねるの⚫︎流出によって判明した本名は藤澤翔馬だが、なるくんが藤澤さんのクレカを奪い取って不法に使っていた可能性もある

声優高野麻里佳がなるくんのターゲットになり、高野反論

中居正広の性暴力事件話題になってから中居と接点のある女性が次々と「あの子中居に食われたんじゃ」と噂された

中居と接点を持った後に体調不良で休業した女性は「食われたショックで病気になったんだ」ともっともらしく語られ、その一人に声優高野麻里佳がいた

2021年声優特集バラエティ番組高野が出演

大御所声優である悟空の人が新人声優高野のことをちゃんと把握しているのか試すため、中居は「奥のブルーの(服着た)娘なんて娘?」と発言した

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1806906490651082752/pu/vid/avc1/1280x720/pVY0O_mVwPWapxlP.mp4

https://i.imgur.com/pCHMgxa.jpeg

https://i.imgur.com/ThAq9LV.jpeg

中居騒動でそのスクショ拡散され、このシーンは「高野に関心を持った中居名前を聞き出そうとしている」と歪んだ形で知れ渡り、関心を持って食ったのだろうと断定された

高野2022年適応障害になり療養に入った

最近声優は全国どさ回りして歌って踊って撮影してなので、過労働メンタルやられたり物理的に喉や膝が壊れてしまう人がいる

高野声優としての新規仕事もしているがイベント出演はやらなくなり、メンタルは完全治癒したわけでなく今も治しているところ

アンチ特攻スルーできない性格なのでわざと病気のことやイベントに出ないことを攻撃して反応を引き出そうとする厄介オタクが張り付いており、中居ネタは格好の材料だった

【不穏】中居正広「青い服の声優、なんて娘なの?」 [747976479]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737405491/

高野中居に食われて病んだ、というネタはXで話題になり、5ちゃんねる嫌儲でもスレが完走

ケンモメンであるなるくんはこのスレで取り上げられたネタ拡散した

なる

@nalltama

2021年 中居くん「あの娘気になる」

2022年 その声優適応障害になりました」

いやまさか

画像4枚目は別番組

https://archive.md/qr099

6.5万いいねされ、この投稿疑惑を知り高野に凸する者も多く出た

高野はなるくんに反論した

高野 麻里佳 🐈‍⬛

@marika_0222

とあるポストを見ました。

中居さんは、大御所様へのクイズとして、「ブルーの娘なんて娘?」と発言しました。バラエティとして盛り上げてくださった一言だと私は思います

どうか心優しい皆様が、陰湿印象操作を真に受けず、事実を見極める眼を持っていただけることを望むばかりです。

https://archive.md/rUpDW

「悪質な印象操作

それってなるくんと暇空が最も得意なことだ

悪質な印象操作で「食われた女」扱いされ高野揶揄嘲笑された件はYahoo!ニュースデビュー

スポーツ紙にもデビュー

なるくんは話題を流すためかマシュマロ大量連投しつつも拡散されて叩かれたためレス欲求も抑えられない

なるくんの怒涛の言い訳

なる

@nalltama

あー、なるほど!

ぼくが「まさか」と言ってるのは、そのまま辞書通りの意味で「まさかそのようなことはない」という否定言葉なんだけど

日本語よわよわ層だと「まさか」が「まさに」に見え、「まさにこれは状況証拠」という意味に捉えるケースがあるのか

しかに一文字しか違わないもんな

なる

@nalltama

もっとわかりやすくいえば

【不穏】中居正広「青い服の声優、なんて娘なの?」

https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1737405491/

このスレ見て、まさかそんなことねーよとツイートしてたものだけど(添付してる画像4つともこのスレにある)

普通に日本語読めない人多いんだなぁ

どうでもいいけど

なる

@nalltama

日本語を読めていないとしか思えないレベルに頭の悪い反応をみて

「ん?なぜそんな反応が来るんだろうか?」と考えることの何が必死なのかは、ぼくには分からない

いや、そんな多様性スルーしろというならそれも合ってるんだけど

その多様性、お前のことやで?

俺のことなんて無視しろって話?

archive.md/CcmQk

なる

@nalltama

まさかまさか意味がわからない人がいるとは思っていませんでした(これは反語表現ではない)

そのレベル多様性まさか意味説明するには、辞書的な説明にならざるをえないのですが、まさかそれを長文〜聞いてる〜という多様性がいるとは思いませんでした(これは反語表現ではない)

archive.md/CpbC9

なる

@nalltama

お前が日本語を読めないのは

・お前の学習意欲という後天的問題

・お前の遺伝子という先天的問題

のどちらか、もしくは両方に原因があるのであって、ぼくに罪はないです。

archive.md/suJfD

なる

@nalltama

ぼくが擦るのは、政治家政治厨なんで。

申し訳ないが声優には興味がない。

archive.md/k1QT3

なる

@nalltama

「押すなよ!押すなよ!」

みたいな、誘い受けと呼ばれるフリだったらさ

それは「言葉では押すなよと言ってるけど、実際に言ってることは「押せ」だろ」なんだけど

ぼくは特にそういう意図なくストレートに、まさかそんなはずはないと否定してるので

アホが変な読み方しても、日本語読めないんだなとしか言いようがないんよ

なんならさ

陰湿印象操作だ」と言ってくることが、ぼくに対する印象操作になってる。

そういう意図を持ってないぼくに、そういう意図があるという印象を植え付けてるわけでしょ?

別に意図してのことでもないんだろうけども。

お前に印象操作しようと思うほどお前に興味ないよ、名前も知らんし(←これは声オタに対する誘い受けです)

archive.md/xOAcH

なる

@nalltama

で、本人が名前出されてムッとすること自体はまぁ分かる。

と同時に、勝手に変な読み方されても困る。

そして取り巻きの声オタはキショい(←これは直球ストレートにキショいと思ってます)

archive.md/nGRA3

なる

@nalltama

日本語勉強中の外国人さんだと「まさか」と「まさに」の違いは難しいみたい

あいつら本当に日本語ネイティブなのか?

archive.md/nsfBj

なる

@nalltama

まさか」の民の理解

やっぱり「まさに」に変えると理解通りになりそうなんだよな

まさに今日テストでこの問題が出ると思ってた!

日本語よわよわすぎやろがい!

archive.md/oUl0T

なる

@nalltama

性格の悪い返し方をするとさ

否定してるぼくをデマだと否定すると、否定否定肯定になるよね。それでいいのかしら。

アホほど「とりあえずデマって言っときゃいい」と思ってる感じなのかな

archive.md/NTSF1

なる

@nalltama

これがわかりやす個体やな

辞書通りに読むだけという、ギリ健でも分かる話すら理解できないギリ健以下の個体存在する。そんなギリ健以下向けに優しく一から十まで説明してあげると、ギリ健以下の読解力を超えるため結局理解できないままである

archive.md/gFb7s

ドラクエクリエイター殺害予告繰り返したり、性犯罪騒動声優名前挙げてデマ拡散したりするなるくんを「表現の自由の味方、オタクの味方」として暇空とセットで持ち上げて崇め立ててた増田大勢いたらしい

嫌いな女をデマ中傷することを善行扱いしたら、女性声優というオタクに支持されている属性女性も同じ被害にあったという

2025-01-22

韓国活動家の娘がNHKディレクターやってたりするけど

逆に、日本活動家の子供が韓国国営放送ディレクターやってたりすることはあるんかな?

逆のケースが韓国であったとしたらなんか大問題になってそうな気がするんだが

いないならいないで韓国テレビ局には多様性がないって話になりそう

アメリカ韓国化する

トランプの逆襲。バイデンの出した大統領令をことごとく撤回してるし、責任追及もやるらしい。前政権金融口座閉鎖による間接的圧力もかけてたとか言われているけど、カード会社検閲調査対象になるんだろうか?

連邦政府武器化の終結


大統領令

2025年1月20日


アメリカ合衆国憲法および法律、ならびにアメリカ合衆国法典第3編301条に基づき、大統領としての権限行使し、以下を命じる。


第1条 目的

アメリカ国民は、前政権がその政治的敵対者とみなした者に対して、連邦法執行機関情報機関の法的強制力を利用し、調査起訴民事執行措置、その他関連する行動を通じて組織的攻撃を行ったことを目の当たりにした。このような行動は、実際の正義の追求や正当な政府目的というよりも、政治的な損害を与えることを目的としているように見える。これらの行為の多くは、憲法および/またはアメリカ合衆国法律に反しているように見受けられる。たとえば、学校評議会会議で抗議する親、前政権の行動に異議を唱えたアメリカ人、または憲法保護された権利を単に行使していたアメリカ人を標的とする行為が含まれる。

政権とその国内の支持者たちは、民主的プロセスを覆すために、前例のない第三世界的な検察権力武器化に従事した。前政権政策に反対の声を上げた個人対象に、数多くの連邦調査政治的動機による資金撤回を行い、その結果、アメリカ国民必要サービスへのアクセスを失った。司法省は、政治的ミーム投稿した個人をさえも投獄した。また、司法省は、2021年1月6日に関連する1,500人以上を厳しく起訴する一方で、BLM(ブラック・ライヴズ・マター)デモ参加者に対するほぼ全ての事件却下した。

したがって、本命令は、連邦政府アメリカ国民に対して武器化した前政権の行動に対し、説明責任を確保するためのプロセスを定めるものである


第2条 方針

アメリカ合衆国方針として、法執行機関および情報機関武器化に関連する過去不正行為特定し、適切な是正措置を講じることとする。


第3条 連邦政府武器化の終結

(a) 司法長官は、アメリカ合衆国のすべての部門および機関の長と協議し、過去4年間にわたりアメリカ合衆国民事または刑事執行権限行使してきたすべての部門および機関活動審査し、本命令の目的および方針に反すると見られる行動を特定するために適切な措置を講じるものとする。この調査には、司法省証券取引委員会SEC)、および連邦取引委員会(FTC)を含むがこれに限定されない部門および機関が含まれる。司法長官は、調査結果および本命令の目的および方針を達成するために講じるべき適切な是正措置についての勧告を含む報告書作成し、大統領補佐官(政策担当)および大統領法律顧問を通じて大統領に提出するものとする。

(b) 国家情報長官は、情報機関内の適切な部門および機関の長と協議し、過去4年間における情報機関活動をすべて精査し、本命令の目的および方針に反すると思われる行動を特定するための適切な措置を講じるものとする。そして、本命令の目的および方針を達成するために講じるべき是正措置についての勧告を含む報告書作成し、大統領補佐官(政策担当)および国家安全保障顧問を通じて大統領に提出するものとする。「情報機関」という用語は、アメリカ合衆国法典第50編3003条で定義されている意味を持つ。

(c) これらの方針さらに推進するため、各部門および機関は、適用される文書保存方針および法的義務を遵守するよう指示される。文書保存方針または法的義務の不遵守事例は司法長官に報告されるものとする。


第4条 一般規定

(a) 本命令のいかなる条項も、以下を妨げるものとして解釈されてはならない:

(i) 法律により行政部門または機関、その長に付与された権限

(ii) 予算行政、または立法提案に関する管理予算ディレクター職務

(b) 本命令は、適用法と一致し、かつ予算の可用性に従って実施されるものとする。

(c) 本命令は、アメリカ合衆国、その部門機関、または組織、その役員職員、または代理人、またはその他の人物に対して、法的または衡平法上で執行可能権利または利益を創出することを意図したものではなく、またそのようなものではない。


ホワイトハウスにて

2025年1月20日

2025-01-21

某人気ラジオ放課後ポッドキャストの引き延ばしが苦手

パワハラ上司との、正直話すネタ特になくなってんのに、思い出したようにどうでもいいことを話し始めてなかなか締まらない3次会を思い出す。

こっちはいいから早く終われと思ってるんだけど、無視するわけにもいかないし、つまんなそうに相槌だけ打つと切れるからマジですかとかリアクションすると、話が盛り上がっていると勘違いしてまたしばらく話し出す悪循環

ド深夜で作家ディレクター絶対帰りたいだろうに、あの引き延ばし部分を聞いてるとつらくなる。

2025-01-19

ディレクタープロデューサー無能しかいない

理由は3つ

①指示しかしない

②指示がうまくいかないと怒鳴る

③①と②をずっと繰り返すだけ

anond:20250119213745

おう、まじで知らん奴だったか

まあそうだな、番組内で起こったことの責任をあらかた負うような立場って意味

もちろん番組のもの制作責任プロデューサーとかディレクターが追うんだけど

視聴者から批判を浴びるのは冠タレントってのが基本

から番組でなんかあったらそいつが下ろされる

なので見出しといえど無茶苦茶だったらすげーおこる

自分発言とみなされるから

野放しにしてるってのはそういうこと

2025-01-13

生成AI使用者クリエイターなのか

どちらかというとプロデューサーだよね。という所管を書いていく。

技術は普及すれば当然その使用は広がっていく一方だし、ひとまずデータソース健全性とかそういう話はここで議論しない。

直接的に成果をを出すクリエイター立ち位置に、AI使用者は位置付けられるか?という点を検討してみる。

直接的に生成しているのはAIエンジンであり、AI使用者はプロンプトでその生成物をコントロールしようとする。

すなわち、ディレクターじゃん。

既存アニメ映画とかであれば、描く人が役職あがって監督とかの役職を果たすこともあるけど、位置付けで言えば、プロンプト書く人が座ってる立ち位置ってここじゃん。

実写映画監督とかが近いのかな?

こういう絵が欲しい。こういう動きを見たい。こういう背景が欲しい。

まさに監督である

じゃあそこに向けられる批評はどのような形であるべきか。

なぜその素材で良しとしたのか。なぜその表現OKとしたのか。なぜそのディテール妥協したのか。

言ってみれば、(一定範囲で)コントロール可能かつコミュニケーション可能かつ手戻り修正可能クリエイター(兼素材作成者)と監督間で共同作業して作成しているのが既存実写映画だし、

現在イラストレーターをはじめとしたコンテンツ制作者たちは、これを自己完結した状態作成したり、一部共同作業して作成したり、一部既存素材を利用したりして作成している。

すなわち、意図も直接反映させられるし、不満があれば修正可能だし、不要ディテールは削除したり薄めたりして、作品として仕上げられる。

他方、AI使用者がやっていることは、現状のエンジン対応している範囲になるから、その下位互換的なものとならざるを得ない。

転じて、AI生成物は、どれだけ素材が良くても、どれだけ書き込み精巧であろうとも、その意図不明である限りにおいて、あるいは、意図しないものが混ざり込んでいる限りは、

中途半端ラフイメージしかならない。

よって、批評としては、どうしてそのラインGOサイン出せたんですか。ここの表現これでいいんですか。ここまでいいのにどうしてここの細部詰めてないんですか。

というものになる。

これを、「私が作りました」で出してくると、監督/プロデューサー/ディレクターが何言ってきてるの?になる。

なんだけど、この感覚って作ってる人、作品を世に出してる人にしか通じないよなーとなった。

書いてる人が、締切あるもので途中で出してきたとかなら、「あぁ、まぁここで妥協したんだね」となるけど、これが監督とかの立場になるなら、自分仕事(ディレクション)果たしてないじゃん。となる。

あるいは、生成物大量に貼り付けてるだけのpixivページとかみると、「いや、途中のラフカットや素材集は別にいからそれをどう取りまとめてディレクションするの?」となる。

書いてて改めて思ったんだけど、なんかいいよねの羅列とか、とりあえず出力してみましただけだと、伝わってくるものがない。

一方で、まだ上手くない手書きの人とかでも、「ここを表現しようとしたんだな」とか、「ここの描写性癖を感じる」とか伝わってくることは多いし、稀にAI生成でも「あ、この人はこれが好きでここにこだわってるんだ」というのが伝わってくる人もいる。

単純に見た目のぱっと見の印象でも、そういうのが伝わってくるから、結局はディレクション意思を感じるかどうかなんだよなぁ。という結論を、自分は得た。

し、自分AI生成物だと性癖のこだわりに耐えきれなかったからたとえ稚拙でも自家生成の方がディレクション効くなぁ、となった。

もっと性癖を感じさせてほしい。

2025-01-10

米津玄師デッキに1枚しか入れられない制限カード(禁止カード)にしませんか?

まーた米津かい

ガンダムは米津だし、薬屋は幾田りらだし……。

20代のはみだしものである自分は、彼らにいまいちハマれていなくて、そのせいでどんどん憂鬱になってくる。

あ、米津はアイネクライネ、YOASOBIはラブレターだけ好きだよ。あとは刺さらなかった。


最近商業アニメますます機械のようになってきたように思う。

悪い意味アーティフィシャルなものになっているというか、作り手のこだわりが感じられなくなっている。

ディレクター目線よりも、プロデューサー目線が重視されている感じ。

誰かひとりの熱意よりも、裏の大人が寄り集まって会議をして、その答えになった結論を見せられている感じ。

もちろん冒頭にあげたアーティストたちは、売り上げの面でも、また作品理解の面でも、抜群の能力をもっている(みたいだ)が、

なんていうか、――これは結局、私個人感覚の違いであり、世間のみんなはそう思っていないのだろう――まるで、ガブリアスのバトルを見せられているようなのだ

ガブリアスなんてどんなパーティに入れても、大体うまくいくし、勝率も上がる。

どんな形にでも嵌め込んだ瞬間変形してきれいに収まってくれる、ワイルドカードパズルピースみたいなものだ。

でも、個人的にとんでもなく興奮する瞬間は、

いびつで使い勝手に困る形のピースだったのに、それを使いこなせるリーダーがそれを起用すればぴったりとハマるみたいに、適材適所方針で、予想だにしなかった大活躍を見せる……、パチリスのバトルなんです。


んでもって表題に戻るとつまり

米津だなんだの世間的にいうところの高Tierキャラは、1作品で使える回数を制限しましょうよ、みたいな意味です。

あ、こう考えるとタイトルの例えはちょっと内容ブレて誤りですね。

忘れてください。

えっと、ポケモンでいうところの「伝説は1匹のみ使用可能レギュレーション」みたいなのにしませんか、ってことです。

でも今の環境はいわば、伝説ポケモン複数起用ばっかりでみんな同じ戦法で殴り合いしすぎ!みたいな感覚ってことです。


もっと、作り手の意思が現れた主題歌サプライズ起用をみたいよ〜〜〜〜〜〜〜!!!

でも、SNSの浸透のせいで、もしマイナーアーティストを採用したら「コネ」だなんだって炎上するリスクが増えてきたことも、無難選択製作陣がする一因としてはあるのかなあ。いみじく思います

めずらしく仕事辞めたい

フリーランスからやめるっていうか退場?

無能から

(というか仕事掛け持ちしてるから確実に無能になるんだけど)

めっちゃ怒らえるし揉めるんだけど

切られるまでやめないんだよね

1年でも3年でもいつくんだけど

久しぶりにやめたい

 

やっぱ一番しんどいのは同業者だよなあ

客と仲悪くなったことはあんまない(いやあるか、大体リリース悪化するんだよね怠けるから(怠けると言うか他の仕事に集中する))

同業者のアホが一番しんどい

優秀すぎる人に怒られるのはまあしょうがない、癖があっても理不尽でも優秀な人からは何かしら盗める

アホからはもう何も得られない

 

それにしても最近まともなディレクターに会っていない

皆死んだか?

違うか、そういうのがいない現場が俺を入れたがるんだ、自走できるでしょ(笑)つって

 

というか俺ってどこいってもバカにされたり見下されたりするんだよなあ

ヘラヘラしてやり過ごすから良いけど

金さえもらえればなんでもいい

2025-01-06

anond:20250105163558

そういや河瀨直美の暴行も不問に付されてたな

からこそ松本が隠された万博でもまだディレクターやれてる

力がある立場ならエスカレートするし擁護されるってのはありそう

河瀬直美、すごい勢いであこちからフォローは言ってたもんね

俺はゴミクズしか思わんが

2025-01-02

https://www.thegamer.com/black-myth-wukongs-director-confirms-xbox-delay-series-s-memory/

Yocar goes on to state that the "10G shared memory" that is used by the Xbox Series S made releasing the game on the system impossible "without a few years of optimization experience". That pretty much rules out all the talk about back-handed PlayStation deals, and confirms what many already believed, being that the Series S is once again causing major headaches for a developer.

要約すると、

とのこと。

2024-12-28

至らないディレクターなのは期待してないんでどうでもいいけど、責任感は持って仕事してくださいね

あとキレて相手に言う事聞かせようとするのやめな 家でもDVしてそう

2024-12-27

知ってる範囲2024年12月FGOバグについてメモ

と言っても

【ディレクターレター】「達成済みのマスターミッションの報酬が再度受け取れてしまう不具合」の対応について

これと

【追記・更新】ミッション報酬不具合の調査および対応のための臨時メンテナンス終了のご報告(12/27 2:00実施)

これの下から順番に見れば大体わかるが


そもそも2024年は夏に炎上があった

【追記】【ディレクターレター】アペンドスキルの今後の対応について

2024年夏に発表された新規の要素としてアペンスキルさらに追加された

ペンスキルというのはキャラクター固有のスキルではなく大体共通した強化内なのだが、普通スキルと違って開放するのにサーヴァントコインというのが必要になる。

このサーヴァントコインイベントで配布されるキャラなどを除くと「ガチャ排出された際に貰う」か「絆レベルが上昇(そのキャラを長く利用)すると貰う」のどちらかしかない。

後者には現状上限があるので、好きなキャラを完全に仕上げたい廃課金者はガチャを回さざるを得ないわけだ。


このコイン仕様はもともとかなり足元を見ていて、それまでFGOでは同じキャラクターは5体引ければ宝具(必殺技)のレベルマックスになるからそこがゴールだったのだが、

なんと最高レアキャラは5体引いても全開放にはコインが足りなかった。

しかしそこはやりたい人が勝手にやればいいよねという受け入れ方だったのか、アペンスキル実装自体はそんな炎上という話にはならなかった。

(私が知らないだけかも)

どのキャラにも使える共通コインとか実装して配れよとは言われまくったし、なんなら今でも言われてるけど。


しかし、2024年夏、アペンスキルは3つから5つに増えた。コイン消費量は据え置き、配布量も据え置きで。

そもそもコインには他にも使い道があって、ひとつレベル上限のさらなる開放(レベル100から120まで)、

もうひとつは余ったコインを破棄して聖杯という希少なアイテムを手に入れること。

それまでアペンスキルを3つ開放してコインが余ったプレイヤーは心置きなくレベル上限開放に使い、それでも余ったら聖杯を手に入れるために破棄してきたのに、

から新しいコインの使い方を実装した挙げ句消費量も配布量も変えなかった。

これで新しく増えたアペンスキル死ぬほど弱かったらまだ良かったのだが、どっちもかなり強力だった。

これが2024年夏に起きた炎上


それで、ざっくり言うとコイン配布量のほうを調整したり、今まで破棄したコインは返却される形で対応すると約束することになった。

そして、その対応がようやく完了したのが1211日、バグ発生の日だ。


本題 1211日18時にクリスマスイベントおよびアップデートのためのメンテナンスが明ける

ぶっちゃけバグについて知ったのは後述の緊急メンテナンスが始まってからだったので、体験したわけではない。

マスターミッションというのはゲームの進行やキャラクターの育成を進めるとガチャアイテムや育成素材がもらえるボーナスみたいなもので、

今までことあるごとにミッションが増えていったため、全部合わせると結構な量になる。

それがこの1211日のアップデートで、どういう理屈なのか不明だが、一度報酬を受け取ったものが再度復活するというバグが発生した。

人によってはこの復活現象複数回起きることもあったらしいが、体験してないのでわからない。


育成素材については割愛するが、ガチャアイテムに関して言えば、最大で1746個(らしい)、ガチャ回数で換算すると600回分を超える個数になる。

課金で買うとすると10万円分ぐらいにはなる。

といってもミッションをすべてやってるプレイヤーなど数が限られているだろうから、実際にはそこまで受け取ったユーザーはかなり少ないとは思う。

ちらほら「バグ利用しなかったユーザーにも石配ったら?」という意見があるが、最大10万円相当のアイテムを全員に配布はかなり無理な相談じゃないだろうか。

育成素材についてもかなり希少なものも一部含まれていて、「真面目にイベント攻略するよりバグを待ったほうが効率的」みたいな皮肉も目にした。


すぐに気付ければ良かったのだが、このことにFGO運営が気付いて緊急メンテナンスに入ったのが1212日の深夜1時20分だった。

それからリンク先を見ればわかるように、数時間おきに慌ただしく経過報告(ほぼテンプレ)が追記れいった。


1212日 夜6時まさかメンテナンス終了の予告

個人的に、どんな対応をするにしても影響範囲的に時間がかかってもおかしくないなと考えていて、

24時間以内にメンテナンスが終わるとは思っていなかったため、一体どんな魔法を使ったのか不思議だったのを覚えている。


1212日 夜7時 問題になったバグ対応

このとき運営対応は「バグで取得したアイテムは全部回収する。

ただしガチャキャラ育成で使ってしまって回収しきれない分はそのまま。

緊急メンテナンスのお詫びにガチャ11回分のアイテム配布」

これだけ。


この時仮に受け取ったガチャアイテムで600回ガチャを回して、最高レアリティのキャラを引きまくったとしても、そのキャラクターも回収されないし、石は0個未満にはならない。

この対応をみたユーザーの反応を受けて、X(旧Twitter)では「もん勝ち」というキーワードトレンド入りした。

「(ガチャを回した)もん勝ち」「(バグを利用した)もん勝ち」という意味でまず間違いないだろう。


あとこれは半分笑い話で、いわゆる企業Wiki攻略サイトが「バグ利用は不正扱いになるかもしれないから触らないほうが良い」というひどく真っ当な意見を出していたのだが、

「もん勝ち」の事態になったことで「使ってしまったほうが得だったみたいでごめんなさい」とツイート謝罪していた。

FGO運営企業Wikiにすら劣るコンプライアンス意識だったのは笑えないが。


1212日 夜10

まりに不公正な対応にXも騒ぎになるし意見要望に直接メッセージを送ったユーザーもいたのか、

これじゃどうやらまずいらしいと気付いて引き続き対応をしていく旨を告知したのが夜10時。


12月13日 夜10時15分

そして2024年8月炎上した際に出したディレクターレター半年待たずに再び出されてしまった。

メンテナンス状況に書かれていた文言や、このディレクターレター文言を見ると、方針変更とか拙速と書いてあって、

実は最初からこういう対応するつもりだったとかは一切無くなく、最初対応で終わらせるつもりだったのが恐ろしいところ。

使った分も含めて全部回収、という方針が決まって、それが大体完了したのが12月27日。


12月25日 波乱のクリスマスイベント終了 次なるクリスマスイベント開始

これは完全に私怨なのだが、Fate/GrandOrderじゃなくて月姫/GrandOrderに改名しろ


まとめ

8月にも炎上して、その対応12月までかかっていた。

その対応完了したと同時にバグが発生して人によってはガチャアイテム1000個以上手に入った。

バグ対応メンテナンスが終わったと思ったらバグ利用し得だと判明して炎上した。

方針撤回してガチャアイテムマイナスまで減らすことになった。


個人的

現場で直接問題対応した人達には尊敬の念しかないけど、運営としてはかなり最悪の対応だった。

炎上してから慌てて対応しはじめるのも信用が下がる。しかも二度目だ。


おまけ 忘れられかけたラスプーチン(言峰)ピックアップ

今回のバグメンテナンス12日の深夜1時頃から夜7時頃までユーザーアクセスできなかったのだが、

実は12日の12時終了のラスプーチンピックアップがあった。

今のFGOには俗に言うおはガチャ(一日一回だけ有償ガチャアイテム1個で1回ガチャが回せる、普通は3個1回だから3倍得)と他のスマホゲーで言うところの天井があるので、

ガチャ最終日までおはガチャで粘ったりしつつ、それで駄目だったらガチャ資源のある限り、もしくは天井まで回す」という人がいてもおかしくないのだが、

メンテナンスのせいでその最終日がつぶれしまった。


具体的な例は覚えてないのだが、今までのFGOでも緊急メンテピックアップの終了日に被ることはあって、

それはガチャの延長で対応していたのに、どういう訳か今回はそれができていなかった。

運営としてもいわゆる駆け込み需要を逃すことになるのだから、損でしか無い…のだが

その後もしばらく音沙汰なく、27日にようやくピックアップの再開催が通知された。

史上最大級バグに直面してパニックになり素で忘れてたのかもしれないし、単純に死ぬほど忙しくなってやってる暇がなかったのかもしれない。

anond:20241225121851

夏のやらかし炎上ディレクター謝罪して補填ユーザー炎上して騒いで頭を下げさせる旨味を覚えた(ここのやらかし自体ビジネスとしては仕方ない側面はあるが、説明不足が過ぎる)

夏のやらかし補填のアプデが原因でバグ発生、急遽メンテ期間限定ガチャが途中終了、ユーザーは騒ぎディレクター謝罪ユーザー炎上して騒いで頭を下げさせる快楽に酔いしれる(ここのバグ自体対処しないとマズイもの

年末までの一週間イベントぶっこみで炎上FGOユーザーは型月ユーザーとは母集団が違うことが改めて確認された上、実質的アビゲイル前座扱いされたことにファンブチギレ。さらなるディレクター謝罪を引き出そうと火を付けようとしている←今ここ

バグで間違って入手されたアイテムを回収した結果不正利用のBANとうっかり使っちゃって無償石の個数がマイナスになるユーザーが多発(公式絵師でさえも対象に)←NEW!

(予想)正月鯖も燃える

anond:20241225121851

ディレクター謝罪に酔いしれてるんじゃなくて、単純に謝罪必要なやつだっただろ 本当に今年のFGOおかしいし擁護してる人たちはもっとおかしいよ

2024-12-25

ケーキとチー牛って似てる”

ケーキとチー牛って似てる”との一致はありません。

ケーキとチー牛って似てる の検索結果 (引用符なし):

藤堂和幸/隊長配信ディレクター/映像制作 on X

x.com

https://x.com › frecce › status

x.com からケーキとチー牛って似てる

23 時間前 — ケーキチー牛似てるな?

ふふっ

おしい

今年1年でFGOは好きなだけ叩いていいコンテンツに成り下がった

夏のやらかし炎上ディレクター謝罪して補填ユーザー炎上して騒いで頭を下げさせる旨味を覚えた(ここのやらかし自体ビジネスとしては仕方ない側面はあるが、説明不足が過ぎる)

夏のやらかし補填のアプデが原因でバグ発生、急遽メンテ期間限定ガチャが途中終了、ユーザーは騒ぎディレクター謝罪ユーザー炎上して騒いで頭を下げさせる快楽に酔いしれる(ここのバグ自体対処しないとマズイもの

年末までの一週間イベントぶっこみで炎上FGOユーザーは型月ユーザーとは母集団が違うことが改めて確認された上、実質的アビゲイル前座扱いされたことにファンブチギレ。さらなるディレクター謝罪を引き出そうと火を付けようとしている←今ここ

(予想)正月鯖も燃える

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん