はてなキーワード: しづとは
マーベルシネマティックユニバース、略称MCUが、アベンジャーズエンドゲームの後のフェーズ4から低迷してるって言われてるじゃん。
それに異論を唱えたい。
低迷の理由はいろいろ言われてるが、どこに理由を求めるにせよ、フェーズ4からうまくいってないってのは、マーベルないしディズニー自体も認めているレベルで、共通した見解である。
でも本当にそうか?
興行収益や世間の話題度で言えば、不調になっていったのは確かにフェーズ4からなのかもしれない。
けど改めてラインナップを見ると、フェーズ3から陰りが見えてきてない?
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
シビルウォー、GoGリミックス、インフィニティウォー、エンドゲーム、ファーフロムホームの5作はばっちりよかったと思うよ。エンドゲーム、マジで気持ち良かった。
でも残り半分って……どうだ?
まあブラックパンサーは世間に迎合して良作としてもいい。俺は、物語もアクションも面白さとしてはソー1作目よりチョイ上でアントマン1作目より下でネトフリデアデビルと同じくらいなのに、黒人ばっかのキャストや監督でヒーローやるのが歴史的にどうのみたいなとこで評価が加算されている、悪くはないがあんなに話題になるのは過大評価だろと思ってるが、世間を多少は信用して良作としよう。
でも他はどうだ?
街がめくりかえる映像が逆に壮大すぎて驚きがマヒする一方で実際の戦闘ではだいたい近距離の鞭と輪っかで戦うから魔法の凄さがよくわからんDrストレンジ、トムホがキュートだしオリジン省略はいいのだがやはり1作目っぽい地味さがあってシビルウォーに顔見せしてた時の方が魅力的な感じがするホームカミング、俺は好きだが常に甘滑りしてるソーシリーズは3作目でも甘滑りしていて、アントマン2作目はむしろ2なのに1作目っぽい地味さがあり(1作目は、小さくなるというわかりやすいがどう戦うか想像しづらい能力と、知名度の低さからどんな性格や設定かわからないヒーローなことからくる新鮮さが良かった)、能力の規模が違いすぎてどうにも浮いてしまうキャプテン・マーベル。
ウィンターソルジャー、シビルウォー、GoG、インフィニティウォーとエンドゲームという、本筋部分の最高クライマックスへの流れがめちゃおもろいからMCU全体に熱気があったけど、フェーズ4ではなくフェーズ3からすでに現在のなんか微妙なMCUの芽生えはあったと思うんだよね。
つーか本筋アベンジャーズについても無印アベンジャーズとエイジオブウルトロンはそんなに面白くないと思ってるし監督どっちもジョス・ウェドンだしジョス・ウェドンはその後DCに行ってジャスティスリーグをブッこけさせてハラスメント告発もされてるしいい監督じゃあないよな。
って、監督に着目しちゃうなら、面白い本筋の監督が全部ルッソ兄弟かジェームズ・ガンで、この三人が凄いんやないかーい。俺はアイアンマン3を撮ったシェーン・ブラックも好きだがまあ今更MCUに戻るよりは別のところでデカい活躍をしてほしい。
よく言われる、フェーズ3以降はエンドゲームが綺麗な終わりすぎて次が続かなかった、退場したキャラに匹敵する魅力の新キャラがいない、ドラマを作りすぎた、説教臭さがヒーローの気持ちよさより勝ってきた、アイアンマン第一作から10年やってんだから世間もヒーロー映画に飽きてる、大事な新世代立ち上げ数作のプロモがコロナやストライキとかぶってうまくいかなかったのがずっと尾を引いてる、マルチバースをテーマにしたために何でもありで物語に驚きがなくなった、うんちゃらかんちゃらというのは付加的な原因であって、根本はつまらなくはないがそこそこ面白い程度の作品が3から増えてたことからだと思うんだよね。
特に3からの新ヒーローは、タイトル1作目はたいていパッとしないことをさっぴいても、2025年の今でもMCU内では強そうだけど当てにならない追加戦士ヅラって感じでフラフラしてるんだよね。それは強さの次元が違うからとか、北半球中心のアベンジャーズへのカウンターとして南半球のワカンダを代表してるからとか、ソニーとの権利が難しいとか、そういうことだけでなく単純な面白さやキャラへの愛着の持たせ方やその後の世界との関わり方がいまいちだったせいじゃあねえのかなあ。
発注をA、元受けをB、下請けをC、以降D、Eと続いていく場合
BがCに仕事を依頼するとき、BがAに下請け税を納めなければならない
そして、CがDに仕事を発注する場合は、Cが下請け税を払うのではなくBが納めなければならない
という具合に多重下請けが発生するほど元受けのBに負荷がかかり、発注元が潤う仕組みとする
そうすると受注は必然的に多重化は困難となり、無能な中間搾取は発生しづらくなる。
去年の初め頃に前オーナーが引退して店が新オーナーの物になり、従業員たちもまるっと好条件で再雇用された。以降、前オーナーの店だった頃の悪習が断たれて当店は売上を回復し、まぁまぁ平穏な店になった。
とはいえ、昼間の売上はいまいち伸びないらしく店長(オーナーの息子で準夜・夜勤担当)は頭を悩ませている。問題だらけだった夕方の売上は劇的に改善されたが、それは不真面目モンスターアルバイトが不正をしづらくなったことに見切りをつけ一度に去り、比較的真面目な奴らだけが残ったためであり、昼勤の人たちには加齢してみんなおばさんになった以外特に何も変わったことはないので、改善する余地は特にないから仕方ない。
昼勤の人達がメンバー交代せずみんなおばさんになったことは、男性客の入りにはちょっと影響がありそうではある。やっぱりピチピチの若い女の子の集客力はエグいし、美人で若く見えるアラフォーの女というのも男から見て気安い様で客を集めがち。ちなみに、単に若い女の子というのはあまり客を集めず、空気の様に存在感が希薄で顔も覚えて貰えないがち。それよりは癖の強めの若い男の子の方が、からかいがいがあるらしくおじさん・おばさんから人気があると思う。しらんけど(しらんのかい)
昼勤の人たちは、6年前私が当店に勤めだした頃は美人揃いだったが、全員だいたい同じ頃に一気に老けて誰? って感じになった。しかも派手めなギャルママ達だったのがお硬い接客業の女(フライトアテンダントとか古のデパートの案内係)みたいな感じに一斉に路線変更したので個体識別が難しくなり、ポケモンのジョーイさんとかジュンサーさんみたいに一族同一労働をしている・クローン人間ばりにゲノムと遺伝子の発現にブレのない人達がうようよしてるようになった。なお、私は元からそういう路線の女なので、昼勤の誰かと勘違いされて変なおじさんにダル絡みされるようになった。
正直言うと、ファッションを真似されたうえにしかもみんな私の上位互換ということにぐぐぬる気持ちは無きにしもあらずだが、基本的に昼勤の人達とは接点がないのでまあいいか。
気がつくと準夜で旧オーナー時代から残っているのは私と高専6年生だけになった。高専6年生は来月卒業でこの春から就職して社会人となるので、私が最後の準夜古株になる。私も高専6年生も特にお客様から好かれるタイプでもないのだが、不変な事に価値を置くお客様も少なからずいるので、高専6年生の卒業は残念に思われそう。
だが、去年から当店に勤めているスリランカ人が準夜のアイドルと化していてお客様たちからめちゃめちゃ愛されている。近年は外国人アルバイトはすっかりお客様たちから受け入れられているとはいえ、スリランカ人の愛されぶりは異常。天然自然に人たらしで、この人すごいなぁと感心する日々だ。
あとはちょっと残念な感じの高校生バイト3人組と、ダブルワークの30代男性が準夜のいつメンなのだが、ダブルワークの30代男性は今月一杯で辞めるらしいしコイツお気持ち繊細ヤクザで面倒臭いのでまあいいか別にいなくてもと個人的には思う。店長には痛手と思われているらしいが、人を見る目がないなと思う。お気持ち繊細ヤクザ、楽してお金をもらうのが信条で隙あらば仕事を手抜きし、下の者には偉そうにしてるけど?
お気持ち繊細ヤクザが辞めるにあたって、新しい人員が補充された。この春から近場の大学に進学する高校3年生の男の子なのだが、初見の仕事仲間たちが口を揃えて「三十代かと思った」と言う、謎に老成した言動をする人だ。二十歳前後の男子の見た目が何歳くらいか紛らわしいのはよくあることだが(何故かアラサーよりも老けて見える二十歳前後の子って、よくいるよねー)喋り方がナチュラルボーン営業マンなのは珍しい。
入店初日と二日目は、先輩風吹かしまくりのお気持ち繊細ヤクザから「俺のいる間に完璧に仕上げてやる」とか言われて大人しくアヒルの子の様にあとをついてまわりしごかれていた。だがお気持ち繊細ヤクザは元々勤務時間が他のバイトよりも短く、私や高専6年生やスリランカ人よりも担わされている仕事は少なく特別なことはやっていないのだから、別に今直ぐにお気持ち繊細ヤクザのコピーになる必要は別にないのだ。
みんな、わけの分からない状態から半分ずつ仕事を覚えて相方と役割を交代交代しつつ出来る仕事を増やしていくので、一度に何もかも覚える必要なんかない。
お気持ち繊細ヤクザの手が空かないときに私が高校3年生の面倒を見ることになったが、案の定一度に沢山詰め込まれてテンパっており、さっきお気持ち繊細ヤクザから教えられていた事がもう頭から抜けて出来なくなっていた。それを私が復習させているとお気持ち繊細ヤクザが戻って来て、「それはもうさっき教えたから今度はこっちやるぞ」と呼ばれて高校3年生はわたわたと繊細ヤクザを追いかけていった。
辞めるまで当店に残るか怪しい感じがする。大学ではどの学部に入るの? と暇な時に聞いたら経済なんとか学部と言っていたが、なんとなく無益なことも嬉々としてやるタイプじゃなさ気な進路選択をする人っぽいけど、当店はこの人に選ばれるのだろうか。
私の公休日に高校3年生が3回目の出勤で、お気持ち繊細ヤクザにまたまたしごかれていた様だが、21時を回った頃にクソ客が現れた、とお気持ち繊細ヤクザ談。接客対応をしたのはお気持ち繊細ヤクザだったが、クソ客なお客様から
「ホットのS」
と頼まれてその時の対応の仕方が拙くてクソ客なお客様を激怒させたらしい。お気持ち繊細ヤクザはわざわざクソ客なお客様に
「あったりめーだろテメェ。一々ンなこと確認すんなや」
と言われて、
「当フランチャイズにはコーヒーはSもМもLもなく、レギュラーとラージの2種類になりますので、間違いのないよう一応確認させていただきました」
と無自覚的にクソ客なお客様を煽り倒してブチギレさせ、新人の前でそんなくだらない事で長時間のお説教を喰らうという恥ずかちい事になったのだが、お気持ち繊細ヤクザはそれを恥と思わず「クソ客の言い方が酷くて傷ついた」と思い、反省もなく高校3年生に「世の中には嫌な客もいるから気をつけろよ」などと言ったらしい。
と注文されたら
「は〜い、ホットコーヒーのSですねぇ〜、お待たせしましたぁ〜」
でいいし、
「フランクフルト一本」
と注文されたら
なんか間違え過ぎてて何が欲しいのか分からんっていう時は、一旦探しに行って戻って
「すいません、忘れちゃったんでもう1回言って貰っていいですか?」
と再度言って貰うか、あたし耳が遠くてぇ、と言いつつお客様について来てもらい指差しで注文して貰えば舌打ちされるくらいで済む。
お客様の注文の微妙な間違いには気づかなかったフリをして言われたとおりに復唱して正解を出す。これがコンビニ接客のコツの一つである。コンビニ店員は何でも出来る馬鹿だと思われており店の格が奈落の底だからこれでいいのだ。
お気持ち繊細ヤクザから、ちょっとの事で回避出来るトラブルを悪い客に当たった不運の招く不可避なものとしてふき込まれた高校3年生が、それをそのまま頭に刷り込んでいないことを願うが、そもそも接客対応をしたのが高校3年生だったら同じことを言ってもお客様はそんなに怒らなかったんじゃないかという気もする。
何しろ高校3年生はナチュラルボーン営業マンみたいな奴で、細かいことをくどくど説明するのがサマになりそうだしなんとなく雰囲気だけで相手を納得させそうだ。一方お気持ち繊細ヤクザは図体のでかくて緩んだパリピの成れの果てみたいな見た目なので、そんな奴がかしこぶってくどくど喋りだしたら半数くらいのお客様は腹を立てるだろう。私だったら勿論、お客様達からは量産型ヒューマロイドの一体でしかないと思われているので、流れる様に注文を捌けなかった時点でこのポンコツ! と物を投げられてもおかしくない。
やっぱり、人には人の接客態度ってあると思う。とはいえ、人類の半分くらいは単に「説明される」というだけの事自体に傷ついてしまうグラスハートなので、正論だからといってみだりにお客様に要らぬ「ご説明」はしないのが無難だろう。
・ビチューメンというアスファルト(結合剤)もあるやで。外国人はアスファルト(舗装)とビチューメン(原料)を、日常で区別しやすくてつかいわけてるみたい。
・なんなら透明なアスファルトもあるよ。石やら充填材の色がみえてキレイ
・お高い運動場やテニスコートはゴムのかけらを透明アスファルトというかポリマーで結合してつくってるよ
・透水性アスファルトはいいよ。ゲリラ豪雨で車を運転するときも、水たまりがない路があれば安心感がある。
充填材の小粒の配合を減らして大粒をいれてすきまをつくったやつ(ゆで卵ゴロゴロサラダみたいな)
雨水を逃すから車が(普通のアスファルトに比べても)スリップしづらい。
こいつはセメントコンクリートすべりませんニキでも反論できないかと。セメントつかっててそんなに水がすかすか通り抜けたらそれこそ塩基性のものが中性になっちゃう。
道路に傾斜つけて表面に排水溝掘るしかないだろうけどそうするとみんな高いところはしって轍。薄く丈夫に打設することもけっこう難しいからメンテが面倒そうだとおもうよ
・セメントのほうは、科学的には生石灰といって日本の鍾乳洞のある地区(山口県とか)にうまってる消石灰を掘り出して焼くことでクソ安くつくれるんだけど、ほかにもいくつか作り方がある。
①貝殻を焼く(TOKIOが島でやってた。三和土を打つのにつかったり、高炉をつくったり)
どちらも掘り出して焼く従来セメントよりは高いんだけど、もうそろそろSDGsで普及してもいいころだとおもう
日本はジュラ紀とかけっこうな割合が海に沈んでたから昔の貝殻が変化した石灰石がたくさん掘り出せるけど世界ではそうもいかないんじゃないのかね
AIとかデジタル化のクソさについてただ話したい。今回はパーソナライズの件について。
毎年、「20XX年のトレンド」のようなクライアント向けの紹介資料(チラシのようなもの)を見て大体毎年あるワードが「パーソナライゼーション」。はっきり言ってこんなものを追求する社会にうんざりしている。自分だけがうんざりすればいいけど、個人にも影響が及ぶし、なんだかんだ自分もその波から抜け出せないというジレンマもあって自己否定にもなるけど書いておきたい。
パーソナライゼーション、ていろいろあると思うがわかりやすいのはnetflixだろうか。netflixは昔はマジのDVDレンタル屋だった(皆知ってるかな)。GEOとかTSUTAYAみたいな感じで、あそこは郵送レンタル屋だったわけだが、早くも映像配信サービスを始めた(2010年より前だったと思う)。データを集めて、顧客の趣味・趣向に合うレコメンド(推薦)システムで付加価値をつけて会員を増やし続けあれだけの企業になった。
自分もnetflixを見るし、色々感動したドラマもあってそこは素直に感謝だがnetflixがない世界線だったらな、と思うこともある。あれだけ上手くレコメンドされるとつい見てしまうし、見放題だから時間があると「とりあえずnetflix見るか」とか言って時間を潰す。昔、家族でドラマを定刻に集まって見てた光景は今後一生ないだろう。日本のドラマは今はつまらな過ぎてそもそも見る価値がないし、海外ドラマはストリーミングサービスで見ることになる。過度に個人に最適化されると、人はそこにハマって抜け出せないんだよね。
悪いところはあげればキリはないが、レコメンドは「自分で探す能力」を奪う。能動的ではなく受動的になるのだが、それだけじゃない。人と交流する機会、共感、"狭い"ネットワークを破壊さえするものとさえ思う。
昔だったら「これ買ったけど美味しくなかった」「実は知られてないけどこれが良い」とか、今と違ってモノの絶対量が少ない環境・制約の中で楽しもうとする雰囲気があり、仲間内でそれを楽しんで共感した(まあ僕が中高生の時の話)。そしてそれが人と人を結びつけた。現代は、確かに広くさまざまなことが知れ渡るようになり”広い”ネットワークは構築されて良い側面もある(数あるお店から探すのを失敗しづらいとか、欲しいものがすぐ見つかるとか、ブラック職場・ホワイト職場はどこかとか)。しかし狭いネットワーク=近隣の人との交流、友達との交流、職場の人との交流、は無くなった。それは共感するものがやはり減ったからではないか。それを周囲の人と話す時間が減ったからではないか。人間としての最低生活ラインではなく、趣味・趣向という領域の話をしている。個人にパーソナライズされることが当たり前になり、個人完結してしまって他人と共有する話題がないのだと思う。あっても、他人はパーソナライズされて既に別のことに関心が向いてしまっている。これが人々の断絶を起こしている。
はっきり言って、パーソナライズした広告、製品て確かに個人にフィットして売り上げもよくなるし物質的豊かさで一見幸せを感じるかもしれない。皆、「そうは言っても自分で最後は選択してる!」と思うかもしれないがそんなの最後の1クリック程度だ。そこに至る思考プロセスの大部分は実は機械がやってくれてるんだわ。見えてないからそこが認識できてないだけ。
実は現代人の方が思考プロセスは落ちていく運命にあるのではとさえ思う。最近またOpenAIからDeepResearchとか言うのも出たし。これについてそのうち書きたいが今日はまだ。
こんなのトータルで見てどちらが幸せな社会なんだろうか。自分で探し当てる方が楽しくないか?
そしてそれで他人と共有できることがよくないか?反対に、みんなが楽しい・良いと思うものを提示されてそれを楽しむ、そんな社会が今であり心底うんざりする。受動的だから自分で考えることがなく楽なので、自分も享受してしまう。だけど探し当てる喜びとか、それを材料に友達と交流するとか、皆無ではないがおそらく昔の人はもっとそういうことを楽しんでいたんじゃないかと思う。
何度も言うが、それがnetflixだったりyoutube, 個人向けに過度に最適化された商品、こう言うものが周囲との断絶を生む。こんな社会で本当につまらないと思う。儲かるのはほんの一握りのネット企業、IT企業。その富の源泉はみんなの思考力(を奪って結果的に金に変える)、そしてリアルな人の接点だ。みんなの意識は機会の提示項目に常に奪われ、自然とそこにお金が落とされている。
私個人がこれを言ったところで世界は行くところまで行くと思う。100年後ぐらいにほんの一部の大富豪を除いて人類が皆廃人になった時にこのポストを見て振り返ってくれたらと思う。他にも言いたいことがあった気がするが、ちょっと忘れたので一旦ここで終えようと思う。読んでくれてありがとうございました。
見てる人はそんないないと思うが、今度は
タイトル通りです
10年以上追っていた二次創作BL絵師さんのフォローを外しました(もちろん神絵師様なので私はただの片思いフォローでした)
最後の方が語りたく今回投稿したかった主な部分なので長ければ前半流し読みして頂いて構いません
私は腐女子です、でも旬ジャンルにハマる事は滅多に無く最近に至っては日常や他の推し活が忙しくてpixivも見てなかったくらい二次創作界隈から離れてました
ただずっと追っていたこの絵師さんだけは今は全く知らない作品の二次創作を描いていても私の日常が忙しくても他の推し活しようともずっとSNSをチェックして支部も(年に1度更新くらいだが)チェックしいてました。
この絵師さんとの出会いは中学生の時、初めてハマった二次創作BLで出会いました。絵柄も話も世界観も、そして絵師さんのツイートも全てがドンピシャでとにかく大好きでした
腐女子は初めて見た作品が自分のママだと思う(?)という様に私もこの絵師さんがママのように感じイラストの参考にしたり考え方に似てきて今の私の基礎となった偉大な絵師さんです
出会いは10年以上前なのでこの絵師さんもジャンルを転々と移動しておりますが何度も言うように私はこの先生の絵や話や考え方が好きなので知らない作品でもチェックし続けていました
さぁここからが本題です。
結論から言うと一億年振りにその絵師さんと私が同じ沼にハマりました。
そもそも私がひっっっっさしぶりに二次創作界隈に沼りpixivも5年ぶりくらいにガチで徹夜で探索し推しcpのありとあらゆる作品を読み漁りました。そんなこんなで久しぶりの腐女子ライフを送ってたところ絵師さんが「映画見た」とツイート。これはもしや...??同じ沼では...??と、あの大好きな先生の作品が!!!!今度は久しぶりに自分と同じ沼の作品が!!!!見れる!!!!!!と歓喜していたところ、その後の感想ツイートで少しづつ雲行きが怪しくなり数日後私の地雷cpの作品をアップしました。
そう、私は雑食になれないめんどくせぇ腐女子です。でも逆に言うとこの絵師さんも何が地雷cpとは言わないものの自分はどこ行っても地雷があるめんどくさい腐女子だと過去に言っていました。つまり私はこの絵師さんを追いかけて育ってきたので思考も似ており、恐らくこの絵師さんは私が推しているcpが地雷だと思うと気付きました(決して絵師さんは〇〇地雷とは公言していません、ただ私が勝手に察しただけです)
私は本当にこの絵師さんが好きなのでずっと昔から日常のご飯ツイートなども軽率にイイネを押し恐らく通知が届いてると思います(認知されてるかは別として)。今の私は自分で描いた推しcpのアイコン、プロフ欄も推しcpびっく𝑳𝑶𝑽𝑬と語ってるくらい推しcp一色です。恐らくこの絵師さんは私からの通知が届く度に地雷cpを踏み嫌な思いをするんじゃないか....そしてもちろん私も今後TLに地雷cpが流れてくるの耐えられません。フォローを外すか....いや....でもこんなにも大好きなずっと追い続けてきた絵師さんのフォローを外すのは....ッッ....悩んだ結果、ミュートさせて頂きました。ただpixivは....フォローし続けている以上目に入ってしまいます
!!!!ここからが一番言いたかったこと!!!!今回投稿しようと思った語り!!!!
とうとうpixivのフォロー中の作品欄にその絵師さんの投稿がされました。私の地雷cp、R-18。本来であれば見なかった事にしてそっとフォローを外すと思いますがこの絵師さんは本当に本当にずっと大好きで全く知らない作品でも萌えてしまうようなとにかく神なので、そんな絵師さんの作品を読みたい...ッッ...という気持ちが勝ってしまい自ら地雷cp、R-18作品へ踏み込んで行くのでしたーーーー.....。。。。
結果、爆死(最大の褒め言葉)
読みながら『あぁぁ〜〜〜ッッッこりゃぁヤベぇヤベぇ〜〜ッッ、、、あぁぁ〜〜〜〜ッッッこりゃぁこのcp推してる人....ってか地雷cpで無い限り誰もが好きになっちゃうよぉぉ〜〜ッッッ!!!!えっっっっちぃぃね
〜〜〜ッッッ....あぁ〜〜やっぱこの先生のBLはエグいわ〜〜〜破壊力すっげぇぇ〜〜ッッッ......あーーーーーーーえっちぃーーーーーだぁーーーあーーーー....えぇっちぃ.....えろぉ.........はぁーーー.....(ガチ涙)』と、深夜のベットの上でヒィヒィ一人泣いておりました。流石です先生、本当に流石です、神作品すぎていつも以上に地雷の破壊力がありましたッッッ!!!!!!(最高の褒め言葉)
地雷cpっていうのは嫌いとかじゃないんですよね、本当に「アレルギー」っていう物だと思います。どんなに好きな絵師さんでもアレルギーはアレルギーだし読みたくても(精神的)支障が出てしまい読めないんです。一度読んでしまうと精神的ダメージが酷く暫く凹み落ち込みテンション下がります。それが私の中で地雷cpっていうモンです
流石私がずっと愛してきた絵師さん....私の一番痛い所を突いてくるッッ!!!!破壊力ッッ!!!!!本当に凄いです....
そして尊敬し愛しつつもpixivのフォロー外させて頂きました
今私がpixivで4桁近い方々をフォローしておりますが恐らく1番初めにフォローした方じゃないかな?惜しいけどまた逢う日まで....
SNSはミュートできるのでフォローは外さずミュートにしたままです。これで私の推しcp万歳なアカウントの通知も相手に届かないし私も自衛できるって事で良いのでは無いでしょうかッッッ....!!!
五年後、十年後も先生を見たいです。私の今の推しcpの熱が少し落ち着いたら...5年、10年後かもしれませんがまた会いましょう!!!!!ずっとずっと大好きですいつもありがとうございますこれからもたくさんの萌をよろしくお願いしますありがとうございます
私はどのジャンル行っても過激派地雷有りなめんどくせぇ腐女子ですが絵師さん方に「垢分け、垢移動しろよ!!!」とは全く思いません
勝手に神絵師様方をフォローしてる読者の問題であり地雷があればミュートなりフォロー外すなりとにかく自衛する、相手に求めず自分で良い環境を整えていくべきだと思います
あと!!!!私と同じように雑食になれない地雷cp有りなめんどくせぇ腐女子!!!!!!ぜっっっっったいに『私〇〇地雷です、〇〇嫌いです』ツイートするなよ!?!?!!!!!!鍵無しオープン垢で!!!!!!大好きなcp検索かけると鍵もかけず検索避けもせず!!!!バリバリ検索引っかかって!!!!幸せを求めて推しCP検索したのに凹みます。わざとなの????私もバリバリ地雷あるめんどくせぇ腐女子だけど決して地雷ですってツイートはしません(左右固定ですって言うのは良いと思う)
もしわざとなら性格悪いし、逆に自分の推しcp嫌われちゃうよ(私はそのツイートみかけたらプロフまで飛んで「あぁこの人はこれ推してんだぁ...(好感度落ち)」となりそっとミュートする過激派腐女子なのでマジで自分の推し下げちゃうし誰も良い気分しないし辞めような☝🏻💫💫
ってことで!!!!!以上!!!!!おれは!!!!推しcpの妄想をし!!!!推しcpの検索し!!!!推しcpを生産する!!!!!腐女子のみんなーー!!!今日も良いハッピー推しcpライフをお過ごし下さいませ🕺🕺💖💖💖🕺🕺🕺💖💖💖🕺💖🕺💖🕺
いろいろ俯瞰して見れてるのは良いところだけど、ネガティブ過ぎてそもそもなんか接しづらい感あるかな
マチアプがどうこうは、ネットで先人が散々言ってることだから特に言うことはない
親の面倒とか見たくないなら見なくていいと思うけどね
文化を作って発信することは地方でもできる、むしろ東京より層が薄いから「地方のすごい人」にはなりやすい
おしゃれな店なんてどこの地域にもあるし、ライブなんかは箱が小さいから演者との距離がむやみに近かったりする
イベントだって、東京には何でもあるが、普通の人にとってイベントなんて年に数回の話だし、何でもあったとしても、そのすべてを見ることなんてできないのはどこに住んでても一緒だよ
消費するにも個人のキャパシティはあって、普通の人が普通に暮らす分には十分な供給はあると思う。
じゃあ、地方ではできないことって何かというと、文化を大量消費して、さらに大量消費すること自体をコンテンツとして発信したり商売したりすることだと思う
週末ごとにイベントに行き、オタク同士で馴れ合ったり、レポートを書いて小銭と承認欲求を得るとかそういうやつ。
要は、有名オタクになる、オタク活動をライフワークにするのが地方では難しい。
「他人のコンテンツをじゃぶじゃぶ消費して、消費すること自体で何者かになったような気持ちになるのは地方では無理」ということなのだが、
そういうのをオブラートに被せたのが「美術館がー映画館がー」って話なんだと思う。
それを真面目に捉えて、「いや地方にだって美術館とか映画館はあるし、どうしても見たければ最寄りの都会に行くからそんな困らないじゃん、年間何回行くのさ」ってマジレスすると話が噛み合わない。
彼らは、映画が見たいわけでも芸術作品が見たいわけでもなく「映画館や美術館に毎週のように通ってる自分」になりたいんだよ。
できればそのキャラ付けで世間に認知されたい。で、それをするのは地方では無理。
地方でそういうキャラ付けするとしたら「県内の温泉施設全部巡っててむっちゃ詳しい」とか、「毎晩近場の飲み屋街で飲み歩いてて、街のことなら何でも知ってる」みたいな感じなら十分承認欲求満たせるポジション取れるのだが
映画見てるだけ、美術館歩いてるだけに比べるとはるかにコストかかるし、自分で調べないといけないことが多すぎるから誰でもができるわけではない、そういうこと。
あと、「東京のなにかに所属する、界隈にいる」のは地方ではむずかしい
東京のなにかを呼んだりコラボしたりって関わり方は地方でもできるけど、何もせずに所属欲だけ満たすのは地方だとできない。
クラブイベントでロビーのとこで同業者と群れてる連中とかああいうのは地方では成立しづらい。
ちょこちょこ顔を出すのだが、その都度同じ話をされるのな
旦那側のひいじいさんが死ぬ間際に祖母の名前を呼んで寂しいって言った話とか
(ひいばあさんはおだいしさん[弘法大師のこと]の熱心な拝み屋で拝むことで病気とか治してたらしく、それに必死で旦那の相手をまともにしなかったらしい)
爺さんが飲んだくれて1銭もお金を家に入れなかったせいで自分が働いて家族を養った話とか
何種類かループする内容が決まっているんだが、
それを聞いてうちの母は毎回話がループしてるし長いと言って愚痴ってくる
確かにその通りなんだが、ちゃんと聞いたり質問してると同じ話の中に少しづつ新情報を混ぜてくるわけよ
俺が若い頃はやったエンドレスエイトとかオカルンがまゆしーがどうのみたいなやつと同じように。
こういう年寄りのループする話ってループモノの話みたいに実際のところを推測して楽しめばいいんだって思った
変なところから変に何かが役に立つことってあるって話。
2chとかかなぁ?本は沢山読んだけどなんだかんだ掲示板から地道に少しづつ。
2chなんて9割以上ゴミ情報だけどBNFもCisも2chの住人だし
BNFはバイトで稼いだ160万を2010年には190億円にまでしてるからほんまもんの神よ(wikiより
ちな俺はせいぜい100万を200万にした程度のカス
https://kabumatome.doorblog.jp/
そーいやもう3年くらい上がってきてないなはてブに。
周りを見て焦るっていうよりは、何か季節性のホルモン変化のように思う。理屈が良くわかっているわけじゃないけど日照が回復してきて、セロトニンが増えてくるのに対応できないのかなとか。逆に10月頃毎年言語化しづらい不調になるからそれとセットかな。
宅配ボックスを使いたいだけだ
あとアパートの玄関にゲートがあるから置き配しづらいんだと思う、誰のかわからないから
再配達の時に「BOXの横に置き配してください」って伝えられたらそうしてくれる、雨が降ったら終わりだけど
管理人が上手いことやってたのかもしれない
他のとこはどうしてんだろうな
自分は現場のエンジニアで、絶賛アプリエンジニアを採用中なんだけど、なかなか苦労している。
ところで、そもそも書き方がよくない応募を見たりすることがあり、かなりお互いにもったいないので、これについて共有しておく。
え、ソフトウェアエンジニアって人手不足の引く手あまたってきいたのに、なんで書類突破すらしないの~~~~っていう人向け。
たまに1枚に満たない人がいるが、この情報量で「面接に呼ぼう!」とはなりづらい。
長いほうがいいということはないが、少なすぎると判断できず、じゃあ今回はお断りしますか、、となりやすい。
1枚は少なくとも書ききってほしい。
採用する側として、1つのポジションで20人以上面接することも少なくない。
通常業務もある中、ストレスフルな採用面接はなるべく削りたいのが本音だ。
そうすると、できれば書類審査時に不安材料は削っておきたくなる。
とはいえ、20代で新卒の会社しか経験したことのない人はなかなか厚い職務経歴書は書けないだろう。
実は職務経歴書は自由。色々書いてしまって大丈夫なのだ(これは自分が新卒のときに外資ITの人に教えてもらった)。
まず、職務経歴書の最初には志望動機や、なぜ募集要項に自分がマッチすると思ったかを書こう。
志望動機は、もちろん意気込みを書いてもいいが、むしろ今までの経歴のサマリやスキルを交えて書くと良いだろう。
また、学生時代取り組んだプロジェクトやアプリがあればそれも書いていい。卒論や修論、アルバイト、趣味のときに使った言語があればそれも書いていいだろう。
そこで用いた言語は、場合によっては経験年数に数えられるだろう。
30代など、ある程度円熟してくれば、学生時代の話は通用しづらくなるかもしれない。
これはズルや水増しをしているのではなく、文脈が変われば見るべき点や関わる人間も変化するため、書いたほうが採用側としても見やすくなる。
これは履歴書がそのようなフォーマットになっているからだと思われる。
変化の早いソフトウェア業界の場合、古い経歴はあまり注目されないことも多い。
加えて応募者にとっても一番アピールしたい経歴は直近のものに集中しているはずだ。
仮に画面共有や対面で書類をみながら話すときも、こちらのほうが格段にやりやすくなるはずだ。
おそらくどこかのエージェントかサイトによるものだと思うのだが、たまによくわからないフォーマット化された職務経歴書をみかける。
例えば、
仕様 ×
設計 ◯
製造 ◯
試験 ◎
みたいな表だ。
おそらく一昔前(もしかしたら今も?)にSIerが流行させたものだと思う。
ただ、このようなウォータフォールモデルに特化した経歴書を出されてもあまり役に立つものではない(特に当社はSESやSIerではないので..)。
余計な情報を与えるだけなので、少なくとも応募者は得をすることはないと思う。
転職市場が活発になっているとはいえ、まだまだ職務経歴書は書き慣れている人はいないだろう。
そもそも君ら日付あかないじゃんね。自分はそんな先になったら出かける予定とか仕事の予定入ってるよ。
で、やる形にこぎ着けたらこぎ着けたで結局人数足りんから呼ばれただけみたいなもんでさ。これ自体はほぼ自分のコミュニケーション能力の問題なんだけど、もうできあがってるコミュニティ、「このキャラは〇〇の時の〇〇と繋がりがあって〜」とか初手で言われたってそっちだけで盛り上がること確定じゃん。
そんな状態で探索進まないからって1人だけ勝手わかってるPLが不機嫌になったり、GMがキャラシ制作手伝った時の伝達ミスでPCのライフパスが想定してないものになってたからって仕事放棄されたりとか繰り返したら普通に遊び自体に忌避感もつよ。
それ以外にも言葉にしづらい不信感やもやもやが積み重なって、今は義務感で卓を消化している節がある。
そっちの方がお互いに平和でしょ。
「楽しめるようにしてみせるから」とか、何度も夢見させるのやめてほしい。
「氷河期世代は死ぬまで踏み台される」ブクマが盛り上がってますが、氷河期世代はあのブクマ元に記載された内容はだいぶ前からすでに気づいているわけです。今更そんなこと言われてももう遅い(略
他世代は気づいてないかもしれませんが、我々氷河期世代(且つしっかり被害を被った)の面々は、もうすでにバラ色の人生は諦めているんです。
「投票行かないから!自民に勝たせるから!!」みたいなあほな言説するやつがいるが、「投票しても無駄」ということに気づいてしまっているんだからそら投票もいかない。
例えば「自民党をぶっ壊す!」で勝った小泉政権。この日本を、この現状を打破してくれるのでは、と期待して投票した結果は、ごらんのとおり。竹中平蔵によって氷河期世代は塗炭の苦しみを味わったわけだ。
そして民主党政権なら・・・政権が代われば・・・と変わった結果が公約(4年間は消費税上げません!)破りの消費税増税。さすがに「政治は何も変わらない」ことに気づいた。
そうして踏み台にされた我々は、ただ静かに、そして淡々とこの日本を呪っているわけだ。
それはちょうど我々氷河期世代が「おひとりさまもよいよね」と広め、しっかりと根付かせた日本への呪いだ。
我々氷河期世代の多くは「結婚しない・子供を作らない」を選択したわけだ。それは自覚的、もしくは無自覚的におこなった日本に対しての呪いだ。
金がないから?
それも一因としてあるだろう。
ただし「金がないから」だけが非婚・晩婚の原因ではない。というか、別に金がないからと言って結婚・出産しなくなるわけではない。
例えば途上国。例えば昔の日本。例えば田舎のアメリカ。金がなくても、いや、金がないからこそ子をたくさん作って対処していた。
どうあがいても我々が報われることはないことはすでに気づいている。
「日本の未来をよくするために」だ?笑える。そもそも子供もいない我々が未来に何かを望むわけないだろ。
ゴミのような自民党が政権を握り続け、仮に野党が勝ったとしてもきっと変わらず日本は衰退していくだけだ。おめでとう。
そう、我々氷河期世代は、静かに、そして淡々と日本を呪い続けている。
踏み台?上等だ。
ただし日本も道ずれだ。
ーーーーーーー
そいや、氷河期世代より上のじじーばばーたちが必死に「夫婦別姓は!LGBTは!日本の家族観を壊す!だから反対!」的なこと言っているけどマジウケるよな。
一番壊したのはおまえらだろ。氷河期世代を都合よく扱い、結婚しづらい世の中にしたのはおまえらだろ。それが家族が壊れるから反対ってwww
まあきっと「我々じじーばばーは高齢化社会に向けて立ち向かったんだ!悪いのは氷河期世代以降だ!」みたいなアリバイ作りたいだけなんだろうな。
最近絵師に依頼するとき料金表がないので依頼しづらいとかこちらから提案した金額が低すぎてさ晒されたら怖いとかいろいろ言われてるが、「現時点で予算は未定です」と記載したうえで見積もり依頼を送るのが正しい。
使用用途、サイズや形式、納期を付け足したうえで見積もり依頼をだして帰ってきた金額を見て依頼するかを決めればいい。
それで返ってきた予算に合わなくて断る場合でもバカ正直に予算の都合でとか言わずに
「慎重に検討させていただきましたが、諸事情により今回は見送らせていただくことになりました。
お手数をおかけして大変申し訳ございません。
とかで返せばいい。
どちらかというとスケジュール合う人を探す方が大変なので複数人に見積もり依頼出す場合も多い。
だから相手がまともであれば競合がいる事くらいわかってるし、別に断るのは失礼でもない。
よく見積もり後に断って相手を怒らせたらどうしようと心配している人がいるが、そんなやつに依頼したらトラブルになる可能性が高いので依頼しなくてよかったと思って安心すればいい。