現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2012年2月の月間キーワードランキング
1 | 降る雪や明治は遠くなりにけり |
2 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
3 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
4 | あちこちにおひとりさま揺れ波の花 |
5 | 炎天の遠き帆やわがこころの帆 |
6 | 竜天に昇る暁雲輝やかし |
7 | 節分のはばかりながら 地声だよ |
8 | 寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃 |
9 | 咳の子のなぞなぞあそびきりもなや |
10 | 啓蟄や兄の戦艦浮上せず |
11 | 木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ |
12 | 万緑の中や吾子の歯生え初むる |
13 | ふりむかぬ大勢に射す春の日矢 |
14 | 春の土荒れて筋ひく竹箒 |
15 | 海に出て木枯帰るところなし |
16 | 手鞠唄かなしきことをうつくしく |
17 | 外にも出よ触るるばかりに春の月 |
18 | 白牡丹といふといへども紅ほのか |
19 | 鰯雲人に告ぐべきことならず |
20 | 鷹のつらきびしく老いて哀れなり |
21 | 生きること一と筋がよし寒椿 |
22 | 青蛙おのれもペンキぬりたてか |
23 | 水枕ガバリと寒い海がある |
24 | かりかりと蟷螂蜂の皃を食む |
25 | ものの種にぎればいのちひしめける |
26 | 忽然と地から湧き出すクロッカス |
27 | とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな |
28 | 逢ひに来しいもうとなるか雪ぼたる |
29 | つきぬけて天上の紺曼珠沙華 |
30 | 冬菊のまとふはおのがひかりのみ |
31 | 闘鶏の眼つぶれて飼はれけり |
32 | 遠山に日の当りたる枯野かな |
33 | 嵯峨野路の竹さわさわと春立ちぬ |
34 | 学問のさびしさに堪へ炭をつぐ |
35 | 花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ |
36 | 糸瓜咲て痰のつまりし仏かな |
37 | ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな |
38 | 芋の露連山影を正しうす |
39 | 初午やはたと閉ざせし鮮魚店 |
40 | 桐一葉日当りながら落ちにけり |
41 | ピストルがプールの硬き面にひびき |
42 | 金剛の露ひとつぶや石の上 |
43 | 流れ行く大根の葉の早さかな |
44 | 母の日のてのひらの味塩むすび |
45 | 方丈の大庇より春の蝶 |
46 | 豆まきの豆もてあます齢かな |
47 | 鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる |
48 | 秋の航一大紺円盤の中 |
49 | 冬蜂の死にどころなく歩きけり |
50 | 春めきてものの果てなる空の色 |
2025年2月6日 06時41分更新(随時更新中)