現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2013年4月29日のデイリーキーワードランキング
1 | 考える人は考え昭和の日 |
2 | ものの種にぎればいのちひしめける |
3 | 青蛙おのれもペンキぬりたてか |
4 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
5 | 百幹の青そそり立つ竹の秋 |
6 | 外にも出よ触るるばかりに春の月 |
7 | 囀の吸い込まれゆく無量光 |
8 | 飽きるほど海を見てきて柏餅 |
9 | 草の花褒める言葉をさがしおり |
10 | 忍冬そのほか明日あるものばかり |
11 | 啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 |
12 | 万緑の中や吾子の歯生え初むる |
13 | 座布団を折りて枕や業平忌 |
14 | 指呼の間をくまなく照らし若葉光 |
15 | こいのぼりかたちがあってないような |
16 | 新緑と深緑の間のラブレター |
17 | 青芒古い記憶に聡くなる |
18 | 古茶新茶空気のやうな距離に夫 |
19 | 秋の蛇人のごとくに我を見る |
20 | 青葉潮ただただ青き野点かな |
21 | 美しきものに火種と蝶の息 |
22 | 人の世に解き放たれし雨蛙 |
23 | 四方みな山見ゆ二階青嵐 |
24 | 赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり |
25 | 校門を出て無口なる卒業子 |
26 | 嫁ぎゆき芍薬の花咲きつづく |
27 | 海に出て木枯帰るところなし |
28 | 唄ひ出しさうな花束鳥ぐもり |
29 | 雀らも海かけて飛べ吹流し |
30 | いざ会えば言葉につまる日短 |
31 | 山吹の水を引きたる苗代田 |
32 | 篠の子は雲に巻かれて育つらし |
33 | クレマチス咲く中年は美しき |
34 | 夢に浮く身風呂にしずむ身四月尽 |
35 | 税重く財布も堅く春遠し |
36 | 芝桜色鉛筆の走り出す |
37 | Nを指しつづける磁石薔薇園に |
38 | 白侘助さがしもの透き通りをり |
39 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
40 | 梅雨晴れ間オレンジ色の過去にじみ出す |
41 | 水の地球すこしはなれて春の月 |
42 | 雷鳴に暴れ出したる鯉のぼり |
43 | 舟を呼ぶこゑは流れて揚雲雀 |
44 | 網戸して革命はもうあるまじき |
45 | 匙なめて童たのしも夏氷 |
46 | たまねぎのたましひいろにむかれたり |
47 | 凍てゆるむ脚の繃帯解くやうに |
48 | わが恋は人とる沼の花菖蒲 |
49 | 泡沫と生きて古りしや初山河 |
50 | 萬緑の中や吾子の歯生え初むる |
2025年2月11日 09時51分更新(随時更新中)