Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
 

趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年5月の月間キーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
4

絶えず人いこふ夏野の石一つ
5

凡そ天下に去来程の小さき墓に参りけり
6

赤い椿白い椿と落ちにけり
7

春風や闘志いだきて丘に立つ
8

古池や蛙飛びこむ水の音
9

青蛙おのれもペンキぬりたてか
10

分け入つても分け入つても青い山
11

脊髄にしびれ伝わり若葉寒
12

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
13

星空へ店より林檎あふれをり
14

たんぽぽや日はいつまでも大空に
15

ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜
16

芋の露連山影を正しうす
17

囀をこぼさじと抱く大樹かな
18

どの子にも涼しく風の吹く日かな
19

清明や街道の松高く立つ
20

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
21

バスを待ち大路の春をうたがはず
22

夏嵐机上の白紙飛び尽す
23

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
24

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
25

鰯雲人に告ぐべきことならず
26

水の地球すこしはなれて春の月
27

鶏頭の 十四五本もありぬべし
28

いくたびも雪の深さを尋ねけり
29

鶏頭の十四五本もありぬべし
30

幾度も雪の深さを尋ねけり
31

鶴舞ふや日は金色の雲を得て
32

花散るや耳ふって馬おとなしき
33

ちるさくら海あをければ海へちる
34

外にも出よ触るるばかりに春の月
35

白牡丹といふといへども紅ほのか
36

常夏の碧き潮あびわが育つ
37

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
38

海に出て木枯帰るところなし
39

金剛の露ひとつぶや石の上
40

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
41

しんしんと肺碧きまで海の旅
42

雀らも海かけて飛べ吹流し
43

をりとりてはらりとおもきすすきかな
44

菜の花がしあはせさうに黄色して
45

桐一葉日当りながら落ちにけり
46

思はずもヒヨコ生れぬ冬薔薇
47

てのひらの水の珠玉よ青葉騒
48

橋ふたつ越えたあたりの薄暑光
49

おそるべき君等の乳房夏来る
50

月面をななめドライブ夏の夜


2025年2月11日 10時09分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.