Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「聴覚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 聴覚とは

2025-01-17

anond:20250117180909

これは難しい

おぢもおばも

視覚聴覚をはじめとした感覚機能が加齢により鈍麻しているからこそおぢおばなわけで

それに届くような警報は、他の世代にも届いてしま

感覚の魯鈍な人間にだけ刺さる信号って斬新なアイデアだけど、実現難しそう

2025-01-13

anond:20250113120416

いのちの遊び場 クラゲ館 コンセプト

https://expo2025-kuragepj.com/concept/

クラゲ館では、「五感特に聴覚・触覚・嗅覚)や身体性」など言語にならない体験や「一期一会の揺らぎのある遊び」を大切にしています。真ん中には創造性の象徴としての創造の木があり、STEAMの揺らぎの遊びがあり、同時に、みんなが短冊メッセージを残しCo-Kurageを生み出していくことで一緒に創る共創・協奏もあり、いのちのグワっとした感覚もあり、自分の内へと向かう場もあり、祭りもあり。

そして、ここは、創造性の民主化や、世界中創造の歓びでつなぐ「未来地球学校」構想の象徴の場でもあります

クラゲ館の説明を読んでいるだけでも、ワクワクするでしょ。

中居の件で思ったこ

いよいよテレビ立場が怪しくなってきた。

テレビはかつては新聞ラジオに取って代わるものとして、速報性と視覚聴覚両方の情報の多さでメディアのものの特徴で主流派になってきた。

ところがSNSの台頭によって、さらに速報性が高くしか双方向性という新しい特徴を持った媒体がやってきた。それだけでもすでにテレビ業界的には一大事なのに、自主規制公平性担保などのチェックに時間がかかり、週刊誌以下の速報性の質になってしまった。ついに二次情報ソースに成り下がってしまった。最近はもはやその自覚をはっきりしているのか取材すらしない。とくに身内が関わるものには。

ラジオが今やマニアのための、また運転中や作業中のながら作業のお供でしか無くなったように、テレビもなにかのためだけのニッチ存在になるのだろうか?

もしくは巻き返せるのか?少なくともテレビ媒体の特徴としては週刊誌に負けてないし,SNSに優位性をとれる領域がある。(SNSは消費前提なので何度も見れる番組映像を作ることはできない)

2025-01-06

ここ数年で買って一番よかったもの

新しもの好きなのであれこれと散在しがちなんだけど、この数年で間違いなくトップでよかったものはノイキャンつきのヘッドフォンだった。

買ったのはBoseQuietComfort Headphonesという製品で4.5万ほどする。

まあまあ高い買い物ではあるんだけど、ノイキャンの性能が高いということでこれにした。ちなみにSONYのも同じくらいノイキャンは良さそうだったので最後までそっちと迷った。

またヘッドフォンじゃないイヤフォンもノイキャンはついてるんだが、ヘッドフォンの持ち運びがあまり苦じゃないのでヘッドフォンにした。

それより以前はノイキャンがついてるイヤフォンヘッドフォンは使ったことがなかったので、そのインパクトたるや凄まじかった。

自分都内住みで電車移動だったり人混みの中を歩くことが多い。

家は少し郊外なので静かに散歩できたりするけど、街中に出かける時は大抵疲れてしまう。

しかヘッドフォンをつけてノイキャンをオンにしてると、街中でのストレスが明らかに激減した。

街中を歩く時って半径10mくらいの空間意識して疲れやすいんだけど、ノイキャン使ってるとそれが自分の手の届く範囲だけにフォーカスされるような感覚がある。

例えば新宿で周りに100人くらいの人がいるなあって感覚が、10人くらいに感じたりする。

視覚的には変わらず人は大量にいるんだけど、ある程度の距離以上の音が聞こえなくなることのほうが効果は大きいのかもしれない。

聴覚的に静けさを感じるとこれほどまで気分は落ち着くのかという驚きもあった。

個人差は大きいのかもしれない。自分は元から神経質なところがあるので、都内の人混みとかは色んな音に敏感になってしまいがちではあった。

慣れてはいるので調子次第では全然気にならないけど、調子が悪いと無意識に疲れていって家に帰ったらぐったりした気分になることも度々ある。

それがこのヘッドフォンを使うようになってからメンタル的な疲れはほとんど感じなくなった。

使う前は音を遮ってしまったら危ないのではないかという懸念もあったけど最近の機種だからか、

例えば電車に乗ってる時もノイズは聞こえないけど社内アナウンスの声はちゃんと聞こえたりするのでよく出来てると思う。

唯一問題があるとしたら、ノイキャンが効いた世界を知ってしまったので、もう元には戻れないと感じてることだ。

街中に一人で出かける時は必須アイテムとなってしまったため、人と出かけるときストレスは逆にやや増えてしまった気がする。

とはいえ通勤も一人だし、街中に出かける時も圧倒的にぼっち行動が多いので大きな問題にはならなそうだ。

今どきノイキャンついてないの使ってる人のほうが少ないのかもしれないけど、少なくともこのboseのこのヘッドフォンは俺の生活を一変させてくれたといってもいいかもしれない。それくらい気に入っている。

そしてこうなってくると、もはや音楽聞けなくていいからノイキャンだけしてくれるコンパクト安価製品があってほしいとも思う。それならバッテリーなんかもより持つんじゃないだろうか。

あと話が思い切り飛躍してしまうけど、以前読んだSF小説で、身体改造発声しなくても遠くの人と話せる機械を埋め込んでいて、

俯瞰してその世界を眺めると誰も話してなくてシーンとしてる、みたいな設定の未来が描かれてるのがあったけど、めちゃくちゃいいなあと思う。

人の話し声ってすごく気になるし、公の場では全員発声しないとかなら不気味だけど静かで良さそうだなあって。

そうなってくると人間発声機能自体が要らないものとして退化してっちゃうというディストピア的でもあるけど、リモートワーク時の通話の密やかさみたいなのってなんか好きなんだよな。

2025-01-05

発達障害差別する発達障害

発達障害を自認しながら身近な発達障害者をSNS晒してウケ狙ってる人いるじゃん

Xにもはてブにも、他のSNSにもいる、単発の投稿じゃなくて持ちネタなっちゃってる人

過去検索すると発達障害の兄が~姉が~って数えきれないくらいヒットする人

あれ本人は同じ発達障害からセーフって思ってるかもしれないけど、単なる差別なんだよね

わかりやすく言うと身体障害ならそんな粒度で同じと認定しない

上肢と下肢でも違うし視覚聴覚などそれぞれの苦悩があることが当たり前と考えてるから、同じ身体障害者としての発言は相当慎重に行われている

精神障害者ですら精神障害一般については配慮した物言いが当たり前になってる

なのに発達障害についてはそういう発言を頻繁にする人が目立つのは何故なのか

発達障害の詳しい診断が下っていてDSM-5についても知識がありながら差別発言を繰り返しているのは何故なのか

病状や深刻さが近しいならかろうじて自虐として成り立つ余地もあるかもしれない

でも、自分とは違うことを理解した上で差別発言を繰り返すことまでが自虐であるはずがない

しろ明確に線を引こうとする行為であり、明確な差別といえる

2024-12-25

クリスマス大学

メリークリスマスとでも言ってみようか。

そう、今日クリスマス

大学に行く。

メリークリスマスと言ったところで何になる?

土下座と一緒だよ。

土下座したところで何になる?

小僧と掌がちょっと汚れるだけじゃないか

別に毎日メリークリスマスと言ってやってもいいんだぞ。

授業に遅れてきたやつが、教室のドアを開けたままにしやがった。

寒い寒い

おい寒いぞ。

明らかに殺意を持った冷気が流れ込んでくる。

ったく、何をやっているんだ!

頼む閉めてくれ。

手を伸ばしたら届くではないか、そこの、青年

しか青年は手を伸ばさない。

ノートパソコンの上を華麗に走るうつくしい指。

勤勉な学生さんであった。

蛍雪の功、と思った。

私はドアから遠い席で、それでもこんなに寒いのに、あの席で平気とは。

君が「寒さに打ち勝つ学徒」としてQさまに出演するのもそう遠くない。

感じないのか?この冷気を!?

でも、うん、ああ確かに見えないな。

だってほとんど聞こえない。

においはかすかに外のにおいがある。

でも、かすかだから蛍雪の功ニキの集中力バリア破壊できないのも無理はない。

視覚聴覚嗅覚が、ニキを前にし、くたばった。

味覚、お前はここじゃないな。

応援していてくれ。

そう、触覚を!

でもどうする?

あのトレーナーの下に超極暖ヒートテックが潜んでいるとしたら?

化学を味方につけた蛍雪の功に、いったい誰が勝てるというのだろう。

虎に翼、鬼に金棒、君にヒートテック

諦めよう。

こんな日もある。

なーにが、メリークリスマス、だよ。

すると、私よりもドアから遠い席の女性が立ち上がり、足音1つ立てずドアに近づき、ドアを、こつんと押した。

徐々に閉まっていくドア。

カチャと音を立てて閉まったとき、冷気は止まった。

止めたんだ。

冷気を。

彼女が。

明らかにダメな冷気を。

止めたんだ。

みんな!!!

天井ファンたちも嬉しそうだった。

一生懸命送り込む暖気が、あっけなく冷気にかっさわれていくのはさぞつらかったろう。

なんだ。

届かないなら動けばよかった。

メリークリスマス、と、言わせてください。勇敢なあの女性と蛍雪の功ニキに心の底からメリークリスマス

どうか素晴らしいクリスマスを。

2024-12-23

ASD当事者は何をすればよいのか

要約: 自分否定する努力より、自分肯定につながる努力をしよう

https://anond.hatelabo.jp/20241221204350 を読んで https://anond.hatelabo.jp/20241222173557 を書いたら、当事者より「努力するなは死刑宣告のように聞こえる」「何をするかを書いた方が良い」とお叱りを受けたので、再考して書いてみる。

はじめから言っておくと、俺は当事者ではないし、タイトルの答えは知らない。ただ、いろいろASDのことを学んだり、仕事で接するなどしてこうしたら良いらしいと理解したことを書く。

当事者の方が俺に文句を言いたいのであれば、これを叩き台にしてぜひより良い策を書いてほしい。

0. 自分健康第一に考える

まず成人のASD当事者定型発達の社会に沿って生きようと努力すること自体尊重されるべきだし、それを無碍に否定することは当事者にとって絶望感を与えてしまうかもしれない。

ただ、支援者としては努力を続けて行くことで二次障害を起こしてしまうことを恐れている。ASD当事者の中には常に頑張りすぎて自分が高いストレス状態にあることに気づいていないこともあると思う。

努めて人とコミュニケーションをとろうとするのはいいが、やはり自分自身の心身の健康を最優先してほしい。努力した分と同じくらい、自分リラックスできる環境時間の確保をしてほしい。

1. 自分が得意なコミュニケーションを見つける

ASD感覚の過敏や偏りがあることがあり、例えば聴覚による情報処理が苦手な場合がある。人の空気が読めないといっている人が、実は音声の会話が苦手なことが主要因で、テキストチャットだとうまくコミュニケーションがとれるケースもある。

コミュニケーションの取り方は色々あるので、自分気持ちを伝えるためにどんなツール媒体を使うと一番スムーズなのかを考えて、大事な話は極力そうしたツールを使うようにしよう。

2. 診断を受け、合理的配慮を求める

ここまではASDと診断されなくてもできることだが、やはりコミュニケーションの困り事がある人は専門の病院にかかって診断をもらった方が良い。その理由はいくつかある。

一つは、自分が遭遇している障害全体像をきちんと把握するために必要情報が得られるから当事者自身コミュニケーションで悩んでいても、実はそれが聴覚などの感覚問題が起因だったりすることもあり、当事者が気づかない問題が起こっていることもある。客観的医学知識に照らしてみることで問題解決につながることもある。

もう一つは、合理的配慮などの各種取り組みは診断があることが前提になっていることもあり、とれる選択肢が増えるから。以前も書いたけどASDは本人のコミュニケーションスタイル感覚マイノリティであることで、周囲の人や環境ミスマッチを起こしていることが障害の原因である。なので、本来当事者特性に合わせて生きやす環境や人との関わり方を調整して行くことが望ましい対処法になる。

環境は不変なもの、正しいものではなく、変えられるものしていけるように、使える選択肢は増やした方がいい。

3. 当事者研究をする

当事者研究というのは、障害当事者など何らかの困り事のある人が、自分自身の困り事を探求し、自分独自の「病名」をつけてその対処法を研究すること。基本的には当事者コミュニティの中で「研究会」として開催し、当事者同士が話し合いながら行うスタイルが多い。

当事者研究はもともと精神障害当事者が共同で暮らす「べてるの家」で始まった試みであり、障害者自立活動アルコール依存症自助グループ活動の2大潮流が合流して生み出された(綾屋紗月 2023)。精神医学言葉概念ではなく、自分自身で生み出した言葉で苦しみを仲間と共有することで、当事者実践できる生活方法を考えられるとして2010年代あたりから全国的認知されるようになった。

こう説明されると、結局当事者努力してるじゃないかというツッコミを受けるかもしれない。だが当事者研究普通に頑張るのとは異なる利点がある。

一つは、障害自己を切り離して考えられること自身障害について考えたり「克服」しようと思うと、どうしても自分人格否定してしまうことにつながりがちだ。そうなると、努力する分だけ自己肯定感が低くなっていき、過大なストレスを抱えてしまう。当事者研究自分が抱える障害や症状「研究対象」として名前をつける(例:爆発さん、幻聴さん、おこるちゃん)。そうすることで、障害自分の一部ではなく、自分そばで起こっていることとして冷静に考えることができる。

二つ目は、自分だけでなく他の当事者への貢献になるように自分問題を考えること当事者研究は「研究」なので、同じような状況に陥る人の役に立つようなソリューションとして言語化することが求められる。そうすると、これまで自分のためにやっていたことが、他人のためになる活動に変換され、自己肯定感を高めることができる。その人はその障害の苦しみを理解できる「専門家」となることで、障害経験ポジティブに捉えることができる。

このように自己人格否定することなく、距離をとって自分が遭っている障害を仲間と一緒に見つめることで、建設的に今後のことを考えることができる。

一言で言えば「頑張って自己否定することから遠ざかること」が大事

ここまで長々と書いてきたが一言で言えば上の言葉に尽きる。自己肯定できないソリューションは続かない。どんな方法であれ、ありのまま自分肯定できることにつながらなければ、本当には当事者を救う術にはならないのではないだろうか。

2024-12-21

「電源で音質が変わるか」というテーマで、Copilot の作文

 Copilot に作文を依頼した。

 


 

「電源で音質が変わるか」というテーマで、それに否定的に答えたAIに、音楽評論家人間反論を語る、という作文を書いて。

 

以下、回答。

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

AI見解:電源で音質は変わらない

 

AI:電源の品質が音質に影響を与えるという主張は、科学的根拠に乏しいと言えます現代オーディオ機器は、電源の変動を補正するための高度な技術を備えており、電源の違いが音質に顕著な影響を与えることはほとんどありません。例えば、ノイズフィルター電圧安定化装置が内蔵されているため、電源の質が音質に与える影響は最小限に抑えられています

 

音楽評論家反論:電源の質が音質に与える影響

 

音楽評論家AI見解には一理ありますが、実際のオーディオ愛好家やプロフェッショナル現場では、電源の質が音質に与える影響を無視することはできません。特に高級オーディオ機器においては、電源の質が音の透明感やダイナミクスに大きく影響することが知られています

例えば、オーディオ評論家の間では、電源ケーブルや電源コンディショナーの違いによって音質が変わることが広く認識されています。これは、電源から供給される電流の質が、アンプDACデジタルアナログコンバーター)の動作微妙な影響を与えるためです。電源のノイズ不安定電圧が音質に悪影響を及ぼすことは、実際のリスニングテストでも確認されています

さらに、オーディオ機器の設置環境使用する電源の種類によっても音質が変わることがあります。例えば、専用のオーディオルーム使用する場合と、一般的な家庭のリビングルーム使用する場合では、電源の質が異なるため、音質にも違いが生じることがあります

結論として、電源の質が音質に与える影響を完全に否定することはできません。オーディオ機器の性能を最大限に引き出すためには、電源の質にも注意を払うことが重要です。AI見解技術的な側面に焦点を当てていますが、実際のリスニング体験を重視するオーディオ愛好家にとっては、電源の質が音質に与える影響を無視することはできないのです。

 


 

 以下、Gemini の回答。

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

電源と音質:AI人間対話

 

AI:「電源が音質に与える影響は、科学的に証明された事実はありません。音質は、オーディオ機器設計や素材、再生環境など、様々な要素が複雑に絡み合って決まります。電源の違いが聞き分けられるという声もありますが、それはプラシーボ効果や、他の要因による変化と誤認している可能性が高いです。」

 

このAIの主張に対して、ベテラン音楽評論家であるB氏は、長年の経験と深い知識に基づいてこう反論する。

 

B氏:「AIの指摘も一理あるでしょう。しかし、電源が音質に全く影響を与えないと断言するのは、やや短絡的ではないでしょうか。確かに、盲検テストなど厳密な実験を行えば、プラシーボ効果の影響を排除できるかもしれません。しかし、音楽鑑賞は科学的な実験とは異なり、人間五感感情が深く関わる、より主観的体験です。

私は長年、様々なオーディオ機器試聴してきました。その経験から断言できますが、電源の違いによって、音の広がり方、深み、そして何より音楽表現力が明らかに変化することがあるのです。例えば、高品質な電源ユニットに交換すると、楽器音色がよりクリアになり、音場が立体的に広がるように感じることがあります。これは、単なる気のせいではなく、実際に私の耳で確認した事実です。

もちろん、電源一つで劇的な変化が起きるとは限りません。オーディオシステムは、それぞれのコンポーネントが複雑に絡み合って一つの音を作り出しています。電源は、そのシステム全体のパフォーマンス底上げする、いわば土台のような役割果たしていると言えるでしょう。

AIは膨大なデータ学習し、高度な分析を行うことができますが、人間五感感情、そして音楽に対する深い理解は、まだまだ及ばない部分があるのではないでしょうか。音楽は、科学的なデータだけでは測れない、人間の心に直接響く芸術です。電源が音質に与える影響を、単に科学的な根拠だけで否定するのは、音楽の多面性を軽視していると言えるでしょう。」

 

AI:「B氏の経験に基づいたご意見は大変興味深く、人間感覚の複雑さを改めて認識させられました。しかし、音楽主観的な側面と科学的な根拠は、必ずしも対立するものではありません。例えば、聴覚心理学研究では、人間聴覚が様々な要因に影響を受けることが明らかになっています。電源の質も、その要因の一つとして考慮できる可能性は十分にあると考えられます

今後、より詳細な実験分析を通じて、電源と音質の関係性を科学的に解明していくことが重要です。その際、人間主観的評価重要データとして活用していくべきでしょう。」

 

B氏:「AIの指摘はもっともです。科学的なアプローチ人間経験は、互いを補完し合いながら、より深い音楽体験へと繋がっていくはずです。重要なのは、どちらか一方の意見絶対視することなく、多角的視点から音楽を捉えることでしょう。

そして、忘れてはいけないのは、音楽は単なる科学的な現象ではなく、私たちの心を揺さぶり、感動を与える芸術であるということです。科学的な分析だけでなく、人間感性直感を大切にし、音楽を心から楽しむことが、真のオーディオ体験ではないでしょうか。」

この対話を通じて、電源と音質の関係は、科学的な側面と人間主観的な側面、両方を考慮することで、より深く理解できることがわかりますAI人間の知見を組み合わせることで、より豊かな音楽体験が生まれ可能性を秘めていると言えるでしょう。

 https://www.phileweb.com/review/column/202412/21/2505.html

2024-12-18

anond:20241218194502

投資資材としてのアートはどうでもいい・捕まればいいのにだけど

 

アート文化で娯楽なのでそちら方面ではフツーに価値があるだろう

ラーメンだって流行りの店/こだわりの店っていう情報以外に

味わうという物理的な体験が出来る実態がある訳でおすし

コンテキスト理解してなくたって、

鑑賞することで、視覚聴覚、触覚などを通して直接的な体験は出来るじゃん

 

それで直感的に好みに合わねーだったらそれでいいのよ

無化調ラーメンは味緩くて好きじゃない的な

2024-12-17

anond:20241217004043 anond:20241217005119 anond:20250101210017

例えば、下記の状態の猫を認識した場合

  • 明らかに片目を欠損しているメスヌッコ
  • 音に過敏

 

🤔「猫だから音に敏感なんだよね」

🙄「メス猫だから神経質なんだよね」ではなく、

 

「目が見えないからそれを補うために音に敏感になった」(視覚障害聴覚の代償性発達、目の障害問題)って思うんじゃないかな?

 

猫 ←ここの話ではない(猫全般適用出来ない)
├── 身体構造
│   ├── 感覚器 ← ⭐️ここの話⭐️
│   ├── 消化器
│   ├── 呼吸器
│   ├── 循環器
│   ├── 骨格
│   ├── 筋肉
│   └── 神経系
├── 生殖と行動
│   ├── メス ←ここの話ではない(メス全般適用出来ない)
│   ├── オス
│   └── 共通行動
├── 被毛と外見
└── 健康と疾患

 

 

個人個性範疇だと思っているご様子なので、ワイよりは人間を信じてる人だと思う

○○は女性的・男性的という過度な一般化には同意しないけど、個性の枠で語ってくれて、優しいじゃないですか

ワイだったら人間性別属性カテゴリーの話じゃない、『発達障害アスペ)やろ』って言います

 

 

100回くらい音読すすめたい言葉

場に合わないトンデモ服装をするのは無知な人かアスペだが

一旦ルールを知るとそれに固執し融通がきかないのもまた無知な人かアスペである

https://anond.hatelabo.jp/20241210210614#

2024-12-15

[]12月15日

ご飯

朝:なし。昼:グラコロ。夜:豚丼たまご豚汁。間食:スナック菓子ポッキーアイスバウムクーヘン

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすす。

いっぱい食べていっぱい寝た。

二日続けてマクドを食べることでグラブルコラボアイテムをゲット。

金剛嬉しいね

○ 阿津川辰海「透明人間密室に潜む」

ノンシリーズもの短編集。

本格ミステリらしい謎解きがたっぷり楽しめて、面白かった。

最後の一編だけは好みの範囲外だったが、他の三つは非常に好き。

透明人間密室に潜む

透明人間が題材の特殊設定もので、その透明人間犯人倒叙という構成自体がまずもう面白い。

更にそこから様々な趣向が多様に含まれており、ハウダニット一発ネタにしない怒涛の展開が続くのがすごかった。

ハウダニットホワイダニットの両面の謎が次々に解かれていく後半も勿論興味深いのだけど、個人的には透明人間は夜の営みをするにはそういう面を気をつける必要があるのかという、透明人間日常を掘り下げた序盤もかなり好みだ。

・六人の熱狂する日本人

とあるアイドルオタク同士の揉め事が発展した殺人事件、その裁判陪審員達がたまたま同じアイドルオタクだった。

滑稽な冒頭のテンションそのままに一気に駆け抜けるコメディ調の法廷もの

流石にご都合主義がすぎる前提ながら、アイドルオタクが畳み掛けるような専門用語オタクのありようの矛盾を見つけるシーンで一気にのめり込んだ。

殺人事件裁判で何を議論しているんだ? という引いた目線を許さない熱がある短編で、オタクらしさが楽しめる。

コメディ全振りながら、瑣末ながらオタク的には譲れない点が徐々に大きな違和感になって真面目な裁判官達も巻き込んでいく展開が面白く、地に足がついたロジックものとしても読み応えがあった。

・盗聴された殺人

僕としては本書のベスト

探偵事務所で働く聴覚に優れた美々香を主人公にした王道探偵助手ものフーダニット

犯人当ての趣向なので、作中の探偵が謎を解いた時点で自分も謎を考えてみた。

見当違いな推理をしてしまっただけに、驚いた。

ノンシリーズものらしい趣向もあるが、本題たる優れた聴覚で解き明かす意外なホワットダニットがいいね

そもそもそこが謎の焦点であることに中々気づけない構成が見事で、主人公聴覚は優れているが推理力は控えめな設定が、読者の目線でも推理可能な謎にしているのがにくい。

ミステリ的な点だけでなく、探偵助手関係値も心地よく、王道の楽しさが詰まっていた。

・第13号船室から脱出

脱出ゲームで本当の誘拐が起こったこから始まる、コンゲームっぽさもある「謎解き」もの

ヤングアダルトとか児童文学系を狙ったのかな? 上記三つとかなり色合いが異なっている上に、全体的にチグハグな内容で、しっくりこなかった。

特に脱出ゲームと誘拐がそれぞれ別に展開するのだが、脱出ゲームパートがあまりにもとってつけた内容で、作中人物たちとの評価の食い違いがつらかった。

最後の怒涛のどんでん返しも、どんでん返しありきの違和感のある構図だったため、驚きよりもそこに至るまでの遅さが気になった。

2024-12-12

感覚過敏のベネフィット

特性はいつでもトレードオフです。大きな体躯運動能力に優れ、あらゆる競争で有利な形質に思えます。ところが現代生活では通勤電車では疎まれアパートの部屋は狭すぎて、高い食費に悩むことになります。このシリーズでは人間特性二面性に焦点をあてます

今回は感覚過敏です。増田さんは視覚聴覚嗅覚に過敏です。私が増田さんに会った時の彼の格好は、マスク黄色サングラスといういでたちでした。

ソニーイヤホンノイズキャンセリング性能は確かに最高です。でも、私にはオーソドックス耳栓で十分です。これが一番軽くて、なにしろ目立たない」

生活に奇妙な格好が必要なことは増田さんの悩みの一つです。

感覚過敏で困ったのは、職場環境選びでした。コンピュータスクリーンは眩しくて、毎日見つめる仕事はできませんでした。人が集まる環境も、騒がしすぎて耐えられませんでした。でも今は、騒音の大きなトラック運転席が私の職場です。ここではどんな格好をしてもいいのです。人間関係がないのが私にとっては一番楽でした」

環境適応するためには奇妙な格好をせざるをえず、奇妙な格好は人間関係を難しくしたといいます

感覚過敏でよかったことは…スマホ電池が長持ちすることでしょうか。画面の明るさを常に最弱にしていますから、消費電力を少し節約できます微妙もいいところですね(暗黒微笑)」

2024-12-11

anond:20241210221051

音程の高低を「high, low」(英語)や「高低」(中国語)など、上下方向の比喩表現するのは多くの文化言語共通しており、その理由には人類共通感覚認知的・物理的な基盤が関係しています。この現象エビデンスと共に以下で論じます

 

1. 音程の高低を表現する言語普遍性

多くの言語では、音程(pitch)を「高い」「低い」という方向性表現します。

 

例: 音程上下表現

英語: high pitch(高音)、low pitch(低音)

中国語: 高音(gāo yīn)、低音(dī yīn)

日本語: 高い音、低い音

フランス語: son aigu(高音)、son grave(低音)

ドイツ語: hohe Töne(高音)、tiefe Töne(低音)

 

例外的表現

一部の文化言語では「厚い音」「薄い音」など別のメタファーが使われることもありますが(例: バントゥー語群の一部)、上下方向の表現が主流であることは多くの研究確認されています

 

2. 「高い」「低い」という表現理由

 

a. 音の物理特性に基づく認知

音程ピッチ)は音波の周波数振動数)によって決まり、高音は高周波数、低音は低周波数に対応します。この物理特性が、上下比喩に結びついている可能性が高いです。

高周波数音(高音): 振動が速く、小型の楽器や高い位置音源から発せられることが多い。

低周波数音(低音): 振動が遅く、大型の楽器や低い位置音源から発せられることが多い。

この物理的な違いが、音を「高い」「低い」という空間的な比喩表現する認知の基盤となっています

 

b. 人間聴覚身体感覚関係

人間は音を聞いたときに、音源の高さや方向を判断する能力を持っています。この能力は「高音は上」「低音は下」という空間的な感覚を強化します。

エビデンス:

• Patel(2008)の研究によると、音程の高低を空間的方向で表現するのは、視覚聴覚・触覚の相互作用クロスモーダルマピング)に起因する可能性があるとされています

さらに、楽器演奏においても、高音域の音は楽器の上部または小さい振動から出ることが多く、これが「高い音」の認識に影響を与えています

 

c. 重力の影

重力人間感覚に及ぼす影響も重要です。高い位置にある物体は軽やかで、低い位置にある物体重厚に感じられるという物理感覚が、「高い音=軽やか」「低い音=重厚」という比喩につながっています

エビデンス:

• Lakoff & Johnson(1980)は比喩人間身体的な経験身体性)に基づくと提唱しており、「高音/低音」の上下比喩もこの理論合致します。

 

3. 言語間の影響ではないエビデンス

この上下表現は、特定言語から他の言語への翻訳や借用ではなく、人類共通認知的枠組みに根ざしている可能性が高いです。

 

多文化エビデンス

調査: Yip(2002)の研究では、アフリカアジアヨーロッパアメリカの多数の言語において、音程の高低が上下方向の比喩表現されていることが確認されています

例外的なケース:

• 一部の言語(例: アフリカバントゥー語派)では「厚い音」「薄い音」と表現される場合がありますが、これも音の質感や体験に基づく比喩と考えられています

 

結論

言語間の翻訳文化的影響だけでは、このような普遍的表現説明するには不十分です。むしろ、これは人間認知普遍性によるものと考えられます

 

4. 結論

音程の「高い」「低い」という表現は、人間認知身体感覚に基づく普遍的メタファーであり、特定言語が他の言語に影響を与えた結果ではありません。この表現は、音の物理特性空間感覚、そして重力の影響など、多くの要因が相互作用して生まれものです。研究によれば、これは文化を超えた人類共通感覚として認識されています

 

参考文献:

• Lakoff, G., & Johnson, M. (1980). Metaphors We Live By.

• Patel, A. D. (2008). Music, Language, and the Brain.

• Yip, M. (2002). Tone. Cambridge University Press.

2024-12-01

死ぬ前に入力ありのBMIブレイン・マシン・インターフェース)を触りたいもの

出力型のBMIはアチコチで研究されてる。

ニッコマレベルバカ大学でもなんとなくペタペタ触って遊んでる研究室があるらしいので、あと10年もすればAI絵師と同じレベル素人オッサンたちによる趣味としてBMI研究が進むことだろう。

だがそこで研究されるのはあくまで出力用のもの

出力するだけのBMIなんてPCフットペダルを追加する程度のレベル進歩しか出来ないと思う。

やはり入力だ。

入力が出来て初めて俺達の理想とするBMI誕生する。

入力用のBMIが怖いのは事実だ。

電極ぶっ刺し型は事故リスクが高いことを考えると、ペースメーカーのようなものを埋め込む形にするほうが安全なのか?

それでも脳みそにそんなものをわざわざ入れる手術をすることがリスキーだ。

割れ頭蓋骨を補修するためにボルトをぶっ刺すのとはリスクレベル全然違う。

SFなんかじゃナノマシンが使われているが、ああいうのって使い古した後の古い奴はどうやって捨てるつもりなんだろう。

脳にゴミが蓄積していって最終的に死ぬパターンは嫌だぞ。

うむ。

技術的にかなり時間がかかりそうだってことが分かる。

あと20年で出来たら凄い早いと言っていいだろうな。

50年かかっても無理かも。

出力型のBMIについては50年後には流石に実現しているだろうが、そのフィードバックは従来のGUIで終わりになりそうではある。

しろ視覚聴覚・痛覚あたりの神経に対して何らかの入力拡張が出来るような仕組みを作ったほうが手っ取り早い可能性さえある。

たとえば人間文章を読んでいる時にそこに記載されている物体や情景について視覚的なイメージ脳内形成することが出来るわけだが、脳みそを直接弄らずにこの機能アクセス出来るルートを作ってそこに視覚情報を流す形なら脳を焼き切る心配はかなり減るんじゃないだろうか?

ぶっちゃけ、これでも俺はまあ妥協していいとは思っている。

重要なのは「今既に人体が持っている情報系を拡張させるような形で入力信号を得られるような仕組みに振れたい」ということなのだ。

いっそのこと睡眠学習的なやり方で人間感覚拡張さえてしまうとかもありかも知れないな。

たとえば点字みたいなものもっと細かくしたような情報を体の特定の部位から得ることが出来るように人体に学習させれば……ブツブツ……

2024-11-21

稲村和美敗戦の弁でせっかくナチスを持ち出したのに

リベラル増田民が、立花孝志の戦術ヒトラーと重ねないのは何故?バカなの?

ヒトラー大衆扇動

大衆愚か者である

・ 同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ。

共通の敵を作り大衆を団結させよ。

・ 敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせろ。

・ 人は小さな嘘より、大きな嘘に騙される。

大衆熱狂させたまま置け。考える間を与えるな。

・ 利口な人の理性ではなく、愚か者感情に訴えろ。

貧乏な者、病んでいる者、困窮している者ほど騙しやすい。

・ 都合の悪い情報は一切与えるな。都合の良い情報は拡大して伝えよ。

宣伝総合芸術に仕立て上げろ。大衆視覚聴覚を刺激して感性で圧倒しろ

あ、これオールドメディアも同じだね。ごめんネ。

2024-11-13

anond:20241111132303

正直、このトラバで改めて『能力問題』とアニメマンガゲーム界隈で起こりがちな地獄みを感じている

 

 

まぁワイは、元増田の作文含めて配慮なく思うがままに書き綴ってるのでお互い様ではあるのだけれど、無礼な投げかけには遠慮のない無礼な返事が返ってくるよと

覚えておくといいかもしれない

 

 

面倒なのでAIちゃんに返信作って貰いました

ねぇねぇ、アニメとかマンガゲームって超すごくない?誰でも楽しめるのが最高の魅力なんだよね!例えばクラシック音楽とか美術館の絵とかって、ちょっと知識がないと難しいじゃん?でもアニメとかは、そんな予備知識なくても「わぁ、おもしろい!」って思えるんだよね。

 

これってマジやばくない?例えば『スパイダーバース』。子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、世界中の人が「すげぇ...」ってなれる作品でしょ?マイルス成長物語に、誰もが自分を重ねられるし、あのぶち上がった映像美と音楽!「誰でもヒーローになれる」っていうメッセージが心に響くよね。

 

あ、そういえばスラムダンクの話!これ読んでバスケ始める人めっちゃ多いんだよ。「俺も湘北高校選手みたいになりてぇ!」みたいな(笑)マジで人生変わった人多いよね。

 

実はドラゴンボール面白いよね。アメリカラッパーとかが「ドラゴンボールは俺たち黒人生き様のものだ」って言ってたりするの知ってる?悟空みたいに諦めずに強くなっていく姿に勇気をもらったって。スパイダーバースマイルスも同じように、いろんな人に希望を与えてるんだよね!

 

スーパーマリオとかもそう。最初は「ジャンプコイン取るだけ」の簡単ゲームなのに、やればやるほど「おっ、ここにこんな裏技あったの!?」みたいな発見があるでしょ?

 

要するに、アニメマンガゲームってさ、「誰でも入れる」のに「めっちゃ深い」んだよね。「にわかダメ!」みたいな意見もあるけど、それって違くない?だって、みんなが楽しめるってことが一番大事じゃん!

 

体調悪い時でも、言葉わかんなくても、年齢関係なく楽しめるって、むしろすごいことじゃない?そこからどんどん深掘りしていける。それってまさに現代エンタメ理想形かもしれないね

 

からさ、アニメとかマンガゲームが「わかりやすい」っていうのは、全然マイナスじゃないんだ。むしろ、それこそが最高の芸術なのかもね。スパイダーバースみたいに、最先端表現方法使いながらも、誰もが心から楽しめる作品こそ、これからエンタメ理想だと思わない?

 

 

端的に言って、アニメマンガゲームがわかりやすくないと強弁する人は知的怠惰な人か能力的に困難を抱える人に思えます
しかし、知的怠惰ではあるものの、そう言ったものに過度な憧れがある人物なので、もう少し硬めで権威付けされている文章にしてください

 

アニメマンガゲーム表現特性に関する考察
メディア・リテラシー受容体験の観点から

  

近年、これらのメディアの「わかりやすさ」を否定的に捉える言説が一部で散見されますしかし、このような主張には認知科学的、メディア論的な観点から、いくつかの本質的な誤認が含まれていると考えられます

 

1. 表現形式本質的理解の欠如

優れたビジュアルナラティブは、複雑な情報感情直感的に伝達する高度な表現技術を要します。例えば、宮崎駿作品における視覚メタファー空間表現は、言語説明を超えた普遍的コミュニケーションを実現しています。これは決して「単純」な表現ではなく、むしろ高度に洗練された情報設計の成果と評価できます

 

2. メディウム特性に関する認識の不足

アニメマンガゲームは、マルチモーダル情報伝達システムとして機能します。視覚聴覚インタラクティブ性を統合した表現は、受容者の認知負荷を最適化しながら、複層的な意味伝達を可能します。これは現代メディア論における「効果的なコミュニケーション」の典型例といえます

 

3. アクセシビリティ価値に対する理解の欠落

情報工学の視点からみると、高度な内容を広く伝達可能にすることは、むしろ最も困難な技術課題の一つです。『スーパーマリオシリーズにおけるUI/UXデザインや、『鬼滅の刃』のビジュアルストーリーテリングは、この課題に対する革新的ソリューション提示しているといえます

 

4. 文化的価値の誤認

芸術社会学文脈において、文化的価値を「理解の困難さ」と結びつける思考は、しばしば批判的に検討されてきました。現代メディア環境において重要なのは、むしろ「複雑性の中の明晰さ」を実現する表現技術です。

 

5. 認知バイアスの問題 

心理学観点からみると、メディア価値を「理解の困難さ」に求める傾向は、しばしば確証バイアス認知的不協和の現れとして解釈できます。これは作品本質的価値客観的評価を妨げる要因となりかねません。

 

結論

アニメマンガゲームにおける「わかりやすさ」は、決して表現の未熟さや単純さを意味するものではありません。それは以下の要素を高度に統合した結果として実現される特質です:

 

 

これらのメディアの真の理解者であれば、その「わかりやすさ」の背後にある技術的・芸術的達成を適切に評価できるはずです。それはまた、現代メディア環境における重要価値創造の一つとして位置づけられるべきものでしょう。

 

したがって、「わかりやすさ」を否定する言説は、メディア本質的特性現代価値への理解を欠いた、表層的な判断であると言わざるを得ません。

2024-11-12

せいしんかのまちあいしつにいます

聴覚過敏らしい太ましい女性がイヤマフをつけてヒールガツガツン言わせながら近づいてきて私の隣にドッスンと音を立てて座りました。

なあお前。聴覚過敏は自分だけだと思ってんのかコラ。

イヤマフで耳塞いでるから動作音がいちいちデカくなるんだろうが。イヤマフ外せやコラ。

外せないなら「あなたすごい音を立ててるけど気付いてる?」って誰かに言ってもらえ。

2024-11-07

ライブ】20241107 (生)林檎博'24−景気の回復

・ふーん、静岡椎名林檎ライブやるんや ほなちょっと応募してるみるかウィンとサンドウィッチマンのノリで応募したら当たったので当日まで半信半疑半分・夢見心地半分で過ごし今日…ってワケ…

・当日の午前中、思ったより心が落ち着いてるな…と思ったけどなんかいつもより世界キラキラしとるな…ってなった

愛野駅エスカレーターの時点で心臓がドキドキしとる…自分って認識してるより椎名林檎の事、好き、なんや…って思ったけど愛野駅階段ハード過ぎるだけだわ

ライブティシャツ買おうとしたけど生地があまりペラ過ぎてやめた ¥4000までならわかるけどこの生地デザインで¥6000は価値観に合わなかった

チケット代も今まで参加したライブで一番高いチケ代+手数料計¥14080+新幹線代でえれえ金額かけてるから冷静になってしまった…

ライブ本体感想

VIP席のうしろ ナイス席や!

東京のでっけえ箱に比べるとそもそもキャパが小さめなのでどの席もステージを見やす良席でスナイパーの席は無かったが、

「より近い席」人を羨んでしまう心が無いと言ったら嘘になるのでこれが「上を見続け、羨み続けてしま人間の心…」ってなった 己の恵まれた現状を認識に現状で目一杯楽しめ!と己に言い聞かせた 人生

・オープニングの映像で「生の椎名林檎がこの世に存在あまつさえ生歌を聴くことができる」という事実に感動し、今まで椎名林檎の歌を聴き続けた己の人生にうっとりし涙したがその後は割とスンッとしてた

エコパアリーナ椅子があるし座っての観劇やろなぁと思ったらみんな普通に立ってた…

キョロキョロして立った

面白くは無かったけど、

決してクオリティか低いとかいう訳ではなく

私は「今」の椎名林檎じゃなくて「昔」の椎名林檎が好きだったんだな…と思った

3/5は「し、知らない曲ですね…」ってなり1/5は「聴いたことはありますがそこまで刺さらなかったのでそんなにリピはしてない曲ですね…」ってなった

・貝のベッドで歌ってくれてる段階でスンッてなって女豹のレオタードの段階で上記の気付きを得た

・19:00上映で、18:20頃に会場に入って「19:00になったら本当に椎名林檎が目の前に現れる…?!」ってソワソワハァハァしてる時間がいっちゃんおもろかった

・赤安が大爆破する前に緋色弾丸曲の生歌…聴きたかった…という気持ち半分と生歌聴けて嬉しすぎて呼吸数爆増〜!が同時に来た

・油(聴衆)が大炎上(熱狂)したくてフツフツしているが決定的に沸く火種が投下されずフツフツした状態継続したライブだった 

アンコールの2曲(自由に道連れ・東京オリンピック映像の曲)を序盤にやってたらもっと沸いてた

主語デカくしてんじゃねーぞ」と思ったけど椎名林檎旗の振りが明らかになんか…こう…揺蕩う川のような…各々一生懸命フリフリしてるような…スポーツとかライブで盛り上がった聴衆の動きの一体感は… やっぱ途中盛り上がってなかったんやなってなった

まさかの「二次創作」で強めの流れ弾が来たわ…そして「二次創作はいくらクオリティが神、ましてや椎名林檎日本で指折りのトップアーティストだが二次創作元ネタが刺さっていなければ刺さらないのはどんなに作り手が神でもそういうものなんだな」かつ「目茶苦茶楽しそうに二次創作する椎名林檎」「二次創作は本人が楽しくて公式様にお目溢し頂ければそれでええんじゃ!」(椎名林檎ほどの神アーティストになると二次創作から二次創作を依頼されるかもしれませんが…)といつ二次創作の「核」を再認識させて頂いた

最初椎名林檎も、齢かな…と思って見てたけど、

ライブライブ生中継(表情アップ)してくれたんだけど、椎名林檎の目を伏せて口を横に引き結ぶ笑い方、目茶苦茶魅力的な表情だな…と思った

特にアンコール金髪ボブボクサー、目茶苦茶可愛かった1番好き YUKIみたいなビジュアル髪型衣装も目茶苦茶似合ってた

やきう

やきうそもそもまり…とクサクサしていたが「青春の輝き」生歌+背景の雷鳴轟く野球グラウンド萌えに直撃(通常の晴天の野球グラウンドにしないところが流石椎名林檎ライブ背景作る神クリエイターさんの仕事やでぇ!ってなった) というか野球ジャンルの◯◯◯◯のイメソンに「青春の輝き」は妄想してると感情が溢れすぎてしまうため禁止カードとして封印していたのに椎名林檎から最高の環境で直撃させられてしまうと…椎名林檎声帯、直撃すると生歌一曲でもう心揺さぶられて泣いちゃうからほんまダメ

椎名林檎の呼吸音とか口のニチャ音をきけたので「マジ実在する人間なんだ…」って思った

・えっ紙吹雪排出口が1箇所だけ?

・おまいら、「熱狂した」ってことにしようとしてねえか?

まさか浴室をやってくれると思わなんだ

ありがたすぎて拝んだ

緋色弾丸の曲と浴室と青春の輝きはハンチョウパフェ回の「甘いものロックオンした幼児の眼」で自我シャットダウンして視覚聴覚をひたすら研ぎ澄ませていた 興奮しすぎて呼吸数が異常に多くなっていた

・新アルバムコラボアーティストライブに来るんやろうなぁ…と思ってた AIが来てた?

トークとかするんやろなぁ…椎名林檎たそはどんなトークするのかな?ニチャア…してたけどトークはなく「歌唱100%」の密度が凄まじい時間が目の前を通り過ぎていった プ、プロ仕事すぎる

・色々ゆうとりますけど「椎名林檎ライブに行く」のは死ぬまでにやりたいことリストのかなり上位だったので行けてよかった 

あとは倉橋ヨエコライブに言ったら本当に「ライブに行きたいアーティストコンプリートだが倉橋ヨエコチケとれんからコンプは難しそう

(それも「昔」の倉橋ヨエコが好きなんであって「今」の倉橋ヨエコの事は「普通」と思っていないか?)

2024-11-06

食事

 「ひと口30回噛んで、美味しく楽しく頂きましょう」と学校で聞いたことがある人が多いと思うのだが、結構過酷じゃないか?言ってることが。ひと口30回噛む、ということがどれだけ難易度が高いことか。

 適量の白米を箸で取り、口の中に入れて、ひと噛み、ふた噛みと噛み進めていく。すると、ご噛みほどで「ちょっと嚥下させろ!!嚥下嚥下嚥下!!!」と本能が暴れ出してしまう。「ひと口30回」を実現するには、本能を何とかして抑え込まなければならない。しかし無理に抑え込むと食物が逆流し、「うぷっ」となってしま可能性がある。これは避けたい。

 そうとなれば、やはり高速咀嚼ではないだろうか。1秒間に何度も咀嚼をし、本能が暴れ出す前に30回のノルマを達成するのだ。やはりこれしかないだろう。これならば、確実にノルマも達成できるし、食物の逆流も防げるし一石二鳥である

 これで「ひと口30回噛んで美味しく頂きましょう」は達成できた。しかし、「楽しい」かと言われると、それはどうなんだろうか。高速咀嚼意識が集中しすぎて、楽しくはないんじゃないか食事において「楽しい」とは、「触覚、味覚、嗅覚視覚(聴覚)を活用して、目の前の食べ物を味わうことに意識を使うこと」だとしたら、高速咀嚼は「目の前の食べ物を噛むことに意識を使うこと」だ。うーん、たぶん、楽しくない。それはただひたすら噛んでいるだけだもんな。味は分かるけど、ゆっくり食べるより味が薄く感じそうだ。

 「楽しい」と「健康的」の両立は、案外難しいのかもしれない。

2024-11-05

anond:20241105182408

元増田です。

聴覚的な記憶が弱いというのは鋭い指摘で、実際、文字なら結構覚えていられるらしいので、私が注意したことメモに書きとってもらうようにしています

これは私が考えた対策です。メモを取ったらもうやらないでいてくれることも多いし、それでもたまに抜け落ちてることもあります

ただ、好きだからこそこうやって対策できていたけど、貴方の言う通り、ここまでする必要があるのか?という思いが最近は頻繁に去来します。

anond:20241104134937

言ってることが伝わらず、何度伝えても繰り返されるとゲージ削られるよね。

言われたことを覚えておけない、というのは彼氏課題から増田がこれ以上頑張らなくてもいいと思うけど、なにか対策するなら言ったダメなら書いてみたらいいかもしれない。

聴覚的な記憶が弱いのかも。たとえばトイレなら「何時間もこもらない」とデカデカと書いた紙を貼る。純粋に覚えてられないなら見たら気づくし、それさえも無意識無視するならたぶん無理。でも増田が頑張らなくてもいいと思うよ、本当に。

2024-11-02

よく選挙演説点字ブロックを塞いでるのを批判するけどさ

うるさかったら聴覚障碍者は通らないでしょ

2024-10-24

異世界NTR親友のオンナを最強スキルで堕とす方法~』を読んだ(漫画版)

異世界転移した人間不信チャラ男が、自分を救ってくれた無垢童貞に心酔し、チート能力を持つ童貞が人の良さから騙されないか警戒し、近づいてくる女を片っ端から手籠めにして童貞から遠ざける作品

女とセックスしまくる一方で、「童貞を守るため、女なんかどうでもいい、童貞のことが一番大事で一番好き」というBL臭さも漂う

抱いた女たちは「街を守ってもらいたいので旅に出ないよう媚びて引き止めてる」という悪心からではないが打算を持って童貞に接する者もいたが、

結局のところ悪意を持つ女というのは誰もいなかった

チャラ男の行動は全部無駄で、空回りしているだけだった

無垢童貞を守りたい、怪しい女は遠ざけたい、そんな思いが結局童貞を決定的に傷つけて修復不可能になってしま

出落ちセックスしまくるだけの漫画だと思っていたら、意外にも話が進行してから面白い

ちな、「最強スキル」とは、人間モンスターと深く接触することで相手スキルコピーできるというもの

死にかけの魔物トドメを刺す前に、体内に腕を突っ込むと毒耐性やら超聴覚やらを得られる

そして女とセックスすることでも相手スキルを盗める

異世界では負傷などで冒険者引退して娼婦をやっている女が多く、娼館に通うだけで彼女たちが過去習得した剣術や魔術のスキルを得られて気持ちよく強くなれる

異世界転移ものは、海外古典ファンタジー小説よりもJRPG雰囲気が強い

この作品面白いところは、ゲームによくある「二周目」がはじまるところだ

空回りして童貞を決定的に傷つけ心身を救えない状態にしてしまったチャラ男は、異世界転移した最初の瞬間からやり直しする道を選ぶ

童貞を守りたいというのは驕りだった、童貞そば自分のような汚れた人間がいない方がいいと悟り、思い出の初対面の瞬間からすぐに童貞袂を分かつ

その結果として一周目とは人間模様の多くが変わっていくそ差分面白い

まだ読んでる途中だからこれからが楽しみ

2024-10-23

夢日記

遠野桜?なんか、メジャー戦士情報商材とかやってるかんじ

遺産使い(鳥などを遣うとくに有名人を。優しげな女。FC2_PPVほにゃほにゃそこそこあたりみたいな感じ)

会話使い(ヘビとかを使う。訪問介護をやってる。磯野貴理子みたいな女。人の名前をカーミーヤヒロシ、みたいに茶化して表記する。) 

聴覚室的なとこで一時間くらい待ってたら遺産使いがグレースーツで遠野桜?のビデオを見せに来た。カミカミ平仄あってないクソビデオファンタジーバトル情報商材として、いっしょに戦おうという気にさせない。そしたら教室左前の生徒?の出資者的な奴がおいおいどうした遠野桜カネださないぞとヤジった。令和の虎?

会話使いがカーミーヤーテー?という訪問介護の客のエピソードをもとに今回の出演の思いをコメンタリーした。

!!!このときリアルで腕を鼻に回してた感じで、呼吸苦しくて、死にかけたわ!!!!意識はあるから頑張ってどかそうとしたけど、金縛り的に身体が動かんくて!!!鼻も詰まっててガチ死にかけて、何とか動かしてクソ苦しくて呼吸しまくって、もう一度寝た!!普通に酸欠で落ちるのに近い感じ。多分数分でまた起きてまた書いてるんだが、少し頭痛いので空気をすいすいしてた。

教室はひし形、机配置はくの字で、くの字の始まりと終わりの点にプロジェクターのあるダブルスクリーンだった。俺はくびれ部分つまり奥の方、の左側机の右端で、ちょい知り合い的な旧友とふざけたり、なかなか先生がこないので寝てたりした

金縛り時に小指から動かす法とかを試したり、案外私は冷静だったが、そんな悠長なことやってる場合でもなく、右腕をどかそうと必死に動かした。途中で呼吸を強めにして待つということもした。左肩の近くに右手をまわしてて、右肘の内側が鼻の近くに来る感じ

マジで死ぬと思ったわ。こういうときって身体が緊急で動いたりしないんだ。鼻も詰まってたし。

遺産使いになるような跡継ぎもいないしまじでやめてほしい

----

右手 "を" 左肩の近くに置く

左肩の近く "に" 右手を置く

前者の方が、動作主体と客体を分ける助詞が早く来る(?)のでイメージが早めにつくのでよいか

後者は「右手を置く」という動作の要約が後ろに来るのでわかりやすい?

2024-10-21

anond:20241021214415

似た症状の人が集まっているので、調子乗ってもう少し書く。

聴覚情報処理の原因(原因が複数重なって不便が起きる)

・音が鳴っている場所にピントを合わせるセンサーイマイチ

左右の耳に入る音の差で距離や角度を算出するんだけど、それが難しい。聴き取りにくくて、メモリーを割いてしまう。

・脳のノイズフィルタリング機能イマイチ

ざわざわでパンクするタイプ

・音の粒を聴き分けるリスニング能力いまいち

「買った」「カッター」「かかった」の聴き分けなど。やや音痴傾向かも(調査継続中)

・聴き取って短期記憶いまいち

聴きとる能力が低いと、聴く記憶の経路も未発達な傾向。聴く力が伸びると改善傾向

カテゴリー分けや比較対立関係などの整理が苦手

今回の彼は、これだけ文章書けてたら大丈夫なのでこれは除外。現代文偏差値55以上は除外

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん