なぜ詩羽は、ソロ名義でうたを届けはじめたのか──水曜日のカンパネラとは一味違う、新たな魅力に迫る
水曜日のカンパネラの2代目歌唱担当として活動する詩羽が、突如ソロ名義での初のアルバム『うたうように、ほがらかに』を配信リリースした。アルバムは詩羽自身が全ての歌詞を書き、ほとんどの楽曲の作曲を担当。今作は吉田一郎がプロデュースを手がけ、レコーディング・ミュージシャンには、吉田のほか、BOBO、日野ジャクソン、和久井沙良が参加。エレクトロ・サウンドを基調とした水曜日のカンパネラとは違い、バンド・サウンドをメインにした音像に仕上がっている。今回OTOTOYでは、詩羽にインタヴューを実施。なぜソロ名義をはじめたのか、そして楽曲の制作秘話を語ってもらった。
うたうように、ほがらかに、世界に羽ばたいてゆけ!
INTERVIEW : 詩羽
いやはや... これは事件です。 吉田一郎のサポートはありつつも、「こりゃすごい!」と感嘆する楽曲が並ぶ。そしてインタビューであからさまになる、彼女の才能! 詩羽のソロ・アルバム、ぶったまげますよ。
インタヴュー : 飯田仁一郎
文 : 西田健
バンド・サウンドへの憧れがあった
——詩羽さんのソロ名義での初のアルバム『うたうように、ほがらかに』がリリースされました。今回なぜ水曜日のカンパネラとは別に、ソロ活動を始めようと思ったんでしょうか?
詩羽:前からずっと自分の思想を反映した作品を作りたいと思っていたんですけど、それは水カンとは別にしたいという思いがありました。ひとりのファンとして、ポップな水曜日のカンパネラを大事にしていくためにも、自分の私情をたくさん入れて水カンのポップさが崩れていくのは望んでいなかったんです。だからそういう思想を入れ込んだものは、自分のソロ名義で出していくのがいいのかなと思って、作りはじめました。
——いつくらいからソロの構想はあったんですか?
詩羽:去年の夏くらいです。実は水カンチームに伝える前から曲は作っていました。
——ソロをやるまで、作詞や作曲など楽曲を自分で作ったことはあったんですか?
詩羽:曲を作ったことも歌詞を書いたこともなかったです。でもやりたいんだったら、とりあえず自分で形を作るべきだと思っていました。
——そんななか楽曲はどのようにして作っていったんですか?
詩羽:作曲自体はやったことなかったんですけど、歌詞は自分で書かないといけないなと思っていたんです。そんななかで、友達から青山颯眞君という方を紹介してもらいました。青山君に私が作った歌詞とボイスメモで録ったメロディー・ラインを伝えて、そこから何回かやりとりをしてデモを作りました。“MY BODY IS CUTE”と“teenager”の2曲を作った段階で、水カンチームに「ソロやりたいです」と伝えました。
——今作のプロデューサーに吉田一郎さんを起用したのは、どういう経緯だったんですか?
詩羽:私は編曲ができないので水カンの制作チームに相談したら、吉田一郎さんを紹介してもらったんです。はじめて会ったときから素敵な方だと思いました。私の思いを大事にしてくれる方とご一緒したかったので、そういう意味でも一郎さんにお願いしてとてもよかったです。
——レコーディングはどのように進めていったんですか?
詩羽:なんとなく構想ができたらスタジオに入って、PCから音を聴きながらデモを作りました。それに一郎さんが楽器の音を入れて編曲したものに、最終的に私が歌をいれるという感じです。
——レコーディングは水カンのときとは違いましたか?
詩羽:そんなに変わらなかったです。私がやっていて、いちばん楽しいのはライヴなんですよ。作った曲たちをお客さんの前で歌うことで、さらに良くしていくことが大事だと思っていて、レコーディングはその前の作業だと思っています。それは水カンでもソロでも同じで、自分がいいと思うまで突き詰めてレコーディングするということはないですね。そこは人に完全に任せています。もちろんケンモチさんや一郎さんを信頼しているからこそです。
——アルバムとしてはどのようなものをテーマにしていったんですか?
詩羽:自分の言いたいことをつめ込んで、いろんな自分を紹介できるようなアルバムにしました。全部が明るい曲とか攻撃的な曲、優しい曲にはしたくなかったです。ソロではじめに発表する曲たちだし、ひとつのことしかできないと思われるのも嫌だったので、曲調はいろいろ変えていきました。
——タイトルの「うたうように、ほがらかに」はいつ頃決まったんですか?
詩羽:わりと最初から決めていました。これは私の名前の由来の「うたうように、ほがらかに、世界に羽ばたいていけますように」から取りました。自分の代表的な作品になると思っているし、自分の名前をすごく気に入っているので。自分の名前をつけたアルバムにしたいと思ったし、「この作品が世界に届くといいな」っていう思いも込めて、このタイトルにしました。
——アルバムを制作するうえで、参考にしたアーティストや楽曲はありますか?
詩羽:あまりないです。強いて言えば、私はバンドが好きなのでバンドをやりたかっただけですかね。でも理想の形としてはJUDY AND MARYです。かっこよくて、可愛くて、パッションもあるのでかっこいいなと思っているんです。でもJUDY AND MARYを参考にして曲を作ったわけではないです。
——バンド・サウンドにはこだわりがあったんですね。
詩羽:そうですね。高校生のときに4人組のガールズ・バンドでギター・ヴォーカルをやっていたんです。水カンになってひとりでステージに立つことが当たり前になって、バンドへの憧れや誰かとステージに立ちたいという思いがありました。
——詩羽さんが思う、バンドの魅力はなんですか?
詩羽:やっぱりみんなで楽しそうなところですね。楽しそうにみんなでやることはすごく大事なことだと思います。バンド・サウンドはバンドでしかできないと思うし、みんなで楽しそうにしているのは素直にいいなと思います。